タグ

2019年12月3日のブックマーク (16件)

  • 家事に関する記事

    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2019/12/03
    “救急車は何税で賄われている?急な病気や事故などの怪我の際にお世話になることもある救急車は、1回の出動で約5万円の費用が掛かるといわれています。救急車のための特別な税金の種類はありません。住民税や固定資
  • 産業別課税しなきゃもう資本主義は成り立たないんじゃねーの - メロンダウト

    憲法に職業選択の自由があるけどいま起きている格差問題ってようは多次元化した産業の格差に間違いないと思うんですよね。 ゴールドマンサックスがトレーダーをほぼ全員解雇したのがニュースになっていましたがゴールドマンだけではなく金融業界全体でHFT(高速自動取引)によって証券取引額の半分以上がすでに自動化しています。 ピケティがr(資収益率)>g(経済成長率)と書いていますがあれも多次元化した産業構造において人間の身体的価値が「相対的」に没落しているのが原因と考えることができます。 旧来型の資主義は国が銀行に金を落とし銀行が資家、投資家に金を貸しそのお金で雇用を生み労働者に働かせ労働者が国に税金を納めそのお金でまた銀行に落とすのが人的資主義のいちおうのモデルだったのですよね。すべての人間が受益者となりwin-win-win-winのモデルがまやかしであろうとも成り立っていた。しかし資収益

    産業別課税しなきゃもう資本主義は成り立たないんじゃねーの - メロンダウト
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2019/12/03
    “産業別課税しなきゃもう資本主義は成り立たないんじゃねーの”
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2019/12/03
    “ここ福岡は全国でも有数の独身女性多き街である。父が言うには「福岡でモテない男はどこへ行ってもモテない」。地元の女性も「男性はちょっとした社会人サークルに入ればすぐ彼女は出来る。出来ないなら何か深刻な
  • クラウドワークスvsココナラ、どっちが稼げるの?色々比較してみた | FREELANCER'S GUIDE

    こんにちわ、ヨシコロです。 普段は私はWebデザイナーとしてクラウドワークスで月収30万円以上は稼いでいますが、今さらながら、ココナラデビューしたので、サービスや仕組み、手数料についてなど、実際にサービス出店してみたことをお話します。 ココナラ、クラウドワークスと比較してどうなの?! ココナラは、クラウドワークスと比較してどうなの?!かを、Webデザイナーの目線で書いていきます。稼げるの?稼げないの?ってところですね。 まず、クラウドワークスとは?、以下のようなサービスです。 クラウドワークスは、仕事を頼みたい、働きたい、という企業と人などが、つながる日最大級のクラウドソーシングになります。(Webから抜粋しました) システム開発、アプリ開発、ウェブ制作、ロゴマークやチラシのデザイン、ライティングなどの仕事が多いです。ほかに、映像制作、セミナー、ゲーム制作など、時々みかけます。 基は、

    クラウドワークスvsココナラ、どっちが稼げるの?色々比較してみた | FREELANCER'S GUIDE
  • たぬハック|Data is beautiful.

    2020.12.17 Thu スプレッドシートのQUERY関数のGROUP BY句を使用して、グループ集計する方法まとめ

    たぬハック|Data is beautiful.
  • イケダハヤト元信者から聞いた信者入会から脱会までの軌跡 - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!

    肉級です。 最近、イケハヤの「未来はAIに支配される!すぐに仕事なくなる!」という恐怖煽りで有料noteを売る手法や、 100部限定!と謳って売切れたらすぐに再販するという 「偽限定セールス」などで憤りを感じてますわよ。 こんなメッセージをいただきました ということでイケハヤの実態について 私が知りたかったのは、 「なぜ信者になったのか、そしてなぜ信者を抜け出せたのか」 ですわよ そこで元信者にイケハヤ信者から脱会するまでについて色々聞いてみました。 ーーそもそもなぜ「イケハヤ」の信者になったの? 最初に知ったのは、月収数十万?数百万?円以上稼いでます!というつぶやきが流れてきて、何だろうこの人って思ったのがきっかけでした。 そして見ていくと、都会で消耗してる私に響くようなつぶやきがあったんです。 自由にフリーランスになって稼げる!自由に働く!通勤なんてしなくていい!自由が欲しいって思って

    イケダハヤト元信者から聞いた信者入会から脱会までの軌跡 - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!
  • Request Rejected

    The requested URL was rejected. Please consult with your administrator. Your support ID is: 16667051723423904417 [Go Back]

    Request Rejected
  • npm (パッケージ管理ツール) - Wikipedia

    npmとはJavaScriptのパッケージ管理システムの一種。Node Package Managerの意[4]。 なおnpmとは初期のコミットではタイトルを「Node Package Manager」と頭文字を取ったものであった[5]ものの、その後、誤解を招くとして変更され[6]、現在は「npm is not an acronym」のバクロニムであることが公言されている[7]。 ライセンスはArtistic License 2.0。Node.jsのパッケージ管理システムであり、V8 JavaScriptエンジンで動作する[8]。npm自身もJavaScriptで記述されている[7]。 Node.jsは、サーバ上で動作するJavaScriptであるが、Node.jsを使ったツールが開発されるようになると、これらを管理するバージョン管理システムの必要性が生まれた。 npmは、Node.jsの

    npm (パッケージ管理ツール) - Wikipedia
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2019/12/03
    “npmとはパッケージ管理システムの1種。Node Package Managerの意”
  • Google Apps Scriptでクレジットカード利用明細を毎月自動で奥さんにメール送信する - Qiita

    はじめに 多くのプログラマーにとって、最大の関心事は主に2つです。 いかに良いコードを書くか いかに奥さんのご機嫌を取るか 今回のテーマは「2. いかに奥さんのご機嫌を取るか」という課題をGoogle Apps Scriptで解決するという話です。 夫婦円満の秘訣は、財布を奥さんに預けることである 先人達は、後世の若者たちのために良い知恵を遺してくれました。リスクを共にする夫婦間でお金の管理をクリアーにすることが夫婦円満の秘訣ということです。我が家でも先達の知恵に倣い、お給料を全て奥さんに預けてお小遣い制を導入しています。 しかし、お金の管理を不透明にするやっかいな代物があります。ネットショッピングに欠かせないクレジットカードです。10年ほど前であれば、クレジットカード利用明細が毎月カード会社から郵送されてきたので、奥さんが利用明細を見ることで出費の透明性が担保されていました。しかし、最近

    Google Apps Scriptでクレジットカード利用明細を毎月自動で奥さんにメール送信する - Qiita
  • 飲食店「無断キャンセル」最新防衛策がすごいことになっていた

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 「新橋のある居酒屋では、1人6000円100名の予約が無断キャンセルされました」 こう語るのは、飲店の予約受付対応などの代行サービスを行うイデア・レコードの鈴木豪取締役だ。鈴木取締役はこう続ける。 「100名に対応しようとバイトを増やすなど特別なオペレーションを組み、特別メニューのために高価な材も用意していたのに…誰も現れなかったようです」 飲店に予約を入れていたにもかかわらず、その日時になっても店に連絡がなく、または店の連絡を無視して来店しない「無断キャンセル(No Show)」が後を絶たない。経済産業省が昨年11月に発表したレポートによると、無断キャンセルが飲業界に与える

    飲食店「無断キャンセル」最新防衛策がすごいことになっていた
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2019/12/03
    “記事 永江一石 2019年12月02日 15:28 「消費税下げろ」と「法人税上げろ」と叫ぶワカッテナイ感”
  • この10年で「日本の人事・人材開発」は何が変わったのだろうか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    「この10年で、日の人事・人材開発は、どのように変わってきたのだろうか?」 ・ ・ ・ せんだって、慶応丸の内シティキャンパスでの僕の授業「ラーニングイノベーション論」、2019年の最終成果報告セッションが終わりました。 おかげさまで、今年もラーニングイノベーション論は「満員御礼」。 今年も、多くのラーニングイノベーターの方々が、半年14回にわたる授業を受講なさり、ご卒業をなさいました(お疲れ様でした!:来年度の募集は2020年春にはじまる予定です。詳細は慶応MCCの保谷さんにお問い合わせくださいませ!) ラーニングイノベーション論 https://www.keiomcc.com/program/lin19a/ ラーニングイノベーション論の最終成果セッションは、30余名の卒業生の方々が、自社の人材課題をひとつ取り上げ、それを分析し、解決策を練り上げ、ポスターセッションをするという活動をい

    この10年で「日本の人事・人材開発」は何が変わったのだろうか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2019/12/03
    “3.HRD(人材開発)、OD(組織開発)、CD(キャリア開発)、HRM(人的資源管理:精度)が「融合」した課題が増えてきた”
  • 孫とインターネット将棋で対局していた祖父『今日の孫の駒の運び、体調を崩す直前だと感じ取れた』→その後本当に子供が発熱「何それ…将棋指しすげえ」

    おん温泉 @ON_mirussyo 子どもがインターネット将棋で祖父(私の父)と対局していたけれど、祖父から電話がかかってきて「今日の孫の駒の運び、体調を崩す直前だと感じとれた」と忠告されて、 後で当に子どもが発熱しだして、なに…将棋指し…こわ…となってる。 2019-12-01 20:59:15 おん温泉 @ON_mirussyo リプやコメントありがとうございます~!! 「なぜ分かったの?攻め方が無謀すぎたとか?」と祖父に聞いてみたら、 「言葉では表せられない、譜面全体を通して思った。あと、実際の対面ではなくインターネット上の対局だから、顔色などが見られないことで逆に感じ取れた」 と言ってます! ??? 2019-12-02 12:57:18

    孫とインターネット将棋で対局していた祖父『今日の孫の駒の運び、体調を崩す直前だと感じ取れた』→その後本当に子供が発熱「何それ…将棋指しすげえ」
  • 【ムカつく「彼氏」の呼称ランキング】 1位 彼ピッピ 2位 だぁ 3位 相方 4位 ..

    【ムカつく「彼氏」の呼称ランキング】 1位 彼ピッピ 2位 だぁ 3位 相方 4位 旦那 5位 彼氏さん だぁ だぁ (追記) トラバにも書きましたが妙に伸びたのでこちらにも記載しておきます。 ——————————————— このランキングは2014にある方がTwitterで発表したランキングです たまたま見かけ、「だぁ」という意味不明な呼称がツボに入り、前述のような投稿をしました。 「だぁ!だぁ!だぁ!」って漫画あったなと連想したことも、前述の投稿の記載に関連しています。 経緯については以上です。

    【ムカつく「彼氏」の呼称ランキング】 1位 彼ピッピ 2位 だぁ 3位 相方 4位 ..
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2019/12/03
    “【ムカつく「彼氏」の呼称ランキング】1位 彼ピッピ2位 だぁ3位 相方4位 旦那5位 彼氏さん”
  • 東大、特任准教授の「差別的」SNS書き込みを謝罪 - 日本経済新聞

    東京大学は24日、同大大学院情報学環・学際情報学府の特定短時間勤務有期雇用教職員(特任准教授)がSNS(交流サイト)に複数の不適切な書き込みをしたと、学環・学府長名で公表した。特定個人や特定の国、その国の人々に関する不適切な書き込みだという。これらの書き込みは、その特任准教授や同氏が兼務している企業活動に関するものであり、学環・学府の活動とは一切関係ないとしている。東京大学憲章では、国籍など

    東大、特任准教授の「差別的」SNS書き込みを謝罪 - 日本経済新聞
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2019/12/03
    “SNSで不適切な発言をしていたのは、同大学の大沢昇平特任准教授だとみられる。同氏は、大学での活動と並行して人工知能(AI)関連のDaisy(デイジー、東京・千代田)というベンチャー企業も経営している。同氏はツイ
  • 右足に麻痺でも「人の世話になりたくない」と免許返納断り…80歳男性高速逆走で3人死傷(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    12月1日、関越自動車道で車が逆走し、運転していた男性(80)が死亡、衝突された車に乗っていた男女2人が重軽傷を負った事故。 群馬県警の調べにより、事故車両に似た車が逆走する前から異常な行動をとっていたことが新たに判明した。 【画像】事故車両が走った“異常”なコース 1日午後2時半ごろ、群馬県渋川市の関越自動車道で撮影された映像に映る、白い軽自動車。 自身が逆走していることに気付いていないのか、スピードを落とすことなく走り続け、前から走ってくる車が危うく避けるように見える場面も収められていた。 動画の撮影者: 私が乗っていた車がだいたい(時速)80kmくらいで走っていたんですけれど、それを軽々追い抜いていったので、(時速)100kmくらい出ていたんじゃないか… (運転していたのは)白髪の男性で、高齢者だったようです。まっすぐ前を見て、少し前のめりでハンドルにすがりつくような感じ。 この映像

    右足に麻痺でも「人の世話になりたくない」と免許返納断り…80歳男性高速逆走で3人死傷(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース