タグ

ブックマーク / ascii.jp (26)

  • データ受信時の「ACK番号」はどう増える?

    「クイズでわかる誰が正解?」の時間がやってきました。このクイズでは、ケンイチ君、いずみちゃん、竹田君の3人が私の質問に答えます。ただし、正解なのは1人だけですよ。クイズのテーマは「TCP/IP」、ネットワークの基です。さてさて、誰が正解か当てられますか? 確認応答番号(ACK番号)の意味 TCPでは、アプリケーションから受け取ったデータを細切れにして、相手に送信している。そのため、細切れにしたデータの順序を正しく管理する仕組みが必要になる。それが、シーケンス番号とACK番号である。シーケンス番号は、スリーウェイハンドシェイクで決めた初期シーケンス番号を基点にしたバイト数を表わしている。 一方受信側が応答するACK番号は、スリーウェイハンドシェイクでは「シーケンス番号+1」となっていた。しかし、コネクションが確立して実際にデータを送受信する段階では、「送信側のシーケンス番号+受信データバイ

    データ受信時の「ACK番号」はどう増える?
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2021/01/15
    AdsenseのPINコードみたいなのか。
  • 最新のG SuiteやGoogleフォームはここまで仕事を楽にできる

    2018年9月20・21日に開催された「Google Cloud Next'18」では、G Suiteをはじめするビジネスクラウドの最新機能を紹介するセッションが行なわれた。多彩なデータソースやマクロ機能をサポートしたGoogleスプレッドシート、機械学習も導入されているGoogleフォーム、そしてローコード・ノーコードツールであるApp Makerなどデモを交えて紹介された。 コネクタ提供、マクロ機能やワークフローなど進化する「G Suite」 「G Suiteでビジネスプロセス改革-GoogleフォームやApp Makerの活用術」というタイトルでセッションを行なったのはGoogle Cloud カスタマーエンジニアの深堀まど佳氏。まず紹介されたのは、Googleのビジネスアプリケーションを統合した「G Suite」だ。 ご存じG Suiteには、コミュニケーションツールにあたるGma

    最新のG SuiteやGoogleフォームはここまで仕事を楽にできる
  • AppleがiPadOSをリリースする5つの理由

    iPad Proでペン習字の練習をしていますが、あまり上達しない筆者です。さて、Appleが新製品や新サービスを発表する、WWDC 2019(Worldwide Developers Conference 2019)が6月3~6日にサンノゼで開催されました。 新機能が満載の「iOS 13」、リニューアルされた「Mac Pro」、「6Kディスプレイ」など、発表は盛りだくさん。なかでも話題になっているのが、いままでiPhone/iPod/iPadで共有だった「iOS」から、iPad専用OSとして分離したiPadOSです。iPadOSの新機能は各メディアがこぞって紹介しているのはご存知の通りです。ここでは、APPLEがなぜこのタイミングでiPadOSをリリースするのか、その理由について考察してみようと思います。 1 インターフェイスは原点に戻る 19世紀ごろまでは「Slate(スレート)」と呼ば

    AppleがiPadOSをリリースする5つの理由
  • メルマガ開封率をMeasurement Protocolで調べる

    小さな企業やサイトで役立つユニバーサルアナリティクスの便利な使い方を紹介する連載。今回はユニバーサルアナリティクスに追加された「Measurement Protocol」でHTMLメールの開封率を調べる方法を解説します。 応用自在のMeasurement Protocol Measurement Protocolは、Googleアナリティクスに直接データを送信する仕組みのことです。<img>タグなどのソースに、パラメーター付きのURLを指定することで、JavaScriptをユニバーサルアナリティクスに何かの指標の元になるデータを送信できます。 アプリのスクリーンヒット、イベント、ソーシャル、eコマースなど、Measurement Protocol を使うと、Googleアナリティクスで扱うデータはおおむね送信できます。 店舗のPOSシステムのデータなど、Webやアプリ以外のデータを送れる

    メルマガ開封率をMeasurement Protocolで調べる
  • 自動化サービスを使うとGmailで何ができるようになるのか

    Gmailをメインの登録先や連絡手段として使っているユーザーは多いかと思いますが、ちょっと設定を加えるだけでさらに便利になります。ライターの島徹さんが日常生活でも役立つGmailのTipsをご紹介。 自動化サービスを使うと メールの自動対応や位置・天候連動などが可能に 前回の連載では「myThings」「Microsoft Flow」「IFTTT」という3つの自動化サービスについて紹介しました。今回は、自動化サービスを使うとGmailをどのように利用できるのかを詳しく見ていきましょう。 特定のメールが届いた時に自動対応させる いちばん使い道が多いのは、Gmailの送信元や特定のキーワード、ラベルと条件が合致したときをトリガーに、決まった動作をさせる方法です。Gmailにもラベルとフィルタでメールを分類できますが、自動化ツールを使うと分類語に決まった動作を実行できます。 以下のようにいくつか

    自動化サービスを使うとGmailで何ができるようになるのか
  • PC版Gmailでスター付きメールをトップに表示させると便利

    Gmailをメインの登録先や連絡手段として使っているユーザーは多いかと思いますが、ちょっと設定を加えるだけでさらに便利になります。ライターの島徹さんが日常生活でも役立つGmailのTipsをご紹介。 受信ボックスに埋もれがちなスター付き メールをリスト最上段に表示させる Gmailには“スター”や“ラベル”などメールに属性をつけて管理するための機能がいくつか搭載されています。そのなかでも、対応中のメールをスターを使って効率的に管理する方法を紹介します。

    PC版Gmailでスター付きメールをトップに表示させると便利
  • SNS・メッセージアプリ共々Facebookが掌握! 国内はLINE・Twitter・FBが3強 (1/2)

    『そういえば、あの業界のシェアは結局どこが一番多いんだっけ……?』 そんな疑問を抱いたことがあるすべてのビジネスマンに捧ぐ連載。仕事でも利用できる業界ランキングや業界地図を私、高橋暁子が手っ取り早く紹介します。<連載目次> 日ではLINETwitter>Facebook 当連載は今回が最終回となる。記念として、第1回で取り上げたFacebook・Twitter・Instagramなどソーシャルメディアの最新シェアと共に、LINE・WhatsAppなどに代表されるメッセージアプリの動向を取り上げてみたい。ここ数年でどのような変化があったのだろうか。 日におけるソーシャルメディアの利用状況はどうなっているのか。ICT総研の「2015年度SNS利用動向調査」(2015年7月)によると、日におけるSNS利用者は年々増加しており、2015年末には6451万人に達する。 2014年末では602

    SNS・メッセージアプリ共々Facebookが掌握! 国内はLINE・Twitter・FBが3強 (1/2)
  • Dropbox、Gmailと連携するChrome拡張を公開

    sponsored 次世代RAPID IPSパネル搭載でゲーム仕事もクリエイティブも快適 応答速度が2倍になってヌルりとした映像で勝ち確定、ゲーミングディスプレー「MPG 274URF QD」レビュー sponsored 持ち運びやすい14型モバイルノートなのに2万円オフでお手頃価格! マウスのセールに注目 sponsored ゲームから動画配信まで! 幅広く対応できるマウスのゲーミングPCがセール中 sponsored カルビーの新作「ポテトチップス濃厚キング」を、ラーメン専門メディアがじっくり味わう sponsored 新キャラもいるぞ! いち早く実 カルビーにヤバめの新作「ポテトチップス濃厚キング」がキター! 濃くて旨いポテトチップス決定版!? sponsored ゴルフ機能追加が話題の「HUAWEI WATCH GT 4」など、最新のファーウェイ製品を体験できる! 日文化

  • 1位Gmailと2位MSOutlookで6割! メーラーシェア早わかり (1/2)

    『そういえば、あの業界のシェアは結局どこが一番多いんだっけ……?』 そんな疑問を抱いたことがあるすべてのビジネスマンに捧ぐ連載。仕事でも利用できる業界ランキングや業界地図を私、高橋暁子が手っ取り早く紹介します。 左は平成25年度のコミュニケーション系メディアの平均利用時間(平日)、右は平成24年度のコミュニケーション系メディアの平均利用時間(平日) 「平成25年 メディアの利用時間と情報報道に関する調査<速報>」より抜粋(総務省情報通信政策研究所調べ) 連絡手段はメールからソーシャルメディアに移行傾向 SNSが流行しているとはいえ、仕事でもプライベートでも必須なのがメールサービス。ビジネスマンなら、メールをしない日はないという人が多いだろう。では、いったいどんなメーラーが使われているのかを見ていこう。 そもそも、メール自体は、コミュニケーション手段としてどのくらい利用されているのだろうか。

    1位Gmailと2位MSOutlookで6割! メーラーシェア早わかり (1/2)
  • 上海問屋、USBメモリーに直接録画するHDMIキャプチャー発売

    上海問屋は9月3日、パソコンなしでHDMI画像をUSBメモリーに録画できる「PCレス録画専用 HDMI ビデオキャプチャーボックス DN-11581」を販売開始した。 HDMIの入出力を持ち、PS4やPS3、Xbox 360、Wii Uなどのゲーム機を接続して、録画ボタンを押せば動画がUSBメモリーに記録される。HDMI出力はパススルーなのでプレイに遅延が生じることはない。 HDCPなどコピーガードが掛かっている映像ソースではHDMI接続できない。HDMIに加えてコンポーネント入力にも対応するほか、音声入出力端子も搭載。製品にはビデオ編集ソフトウェア「Arcsoft ShowBiz 3.5」が付属するため簡単に映像加工が行える。

    上海問屋、USBメモリーに直接録画するHDMIキャプチャー発売
  • 音声認識ソフト+人力の文字起こしサービス「VoXT」

    アドバンスト・メディアは7月30日、新サービス「VoXT(ボクスト)」を発表した。同社の音声認識技術「AmiVoice(アミボイス)」を利用した文字起こしサービス。「VoXT セルフ」と「VoXT フル」の2プランを用意する。 VoXT セルフは従量課金制の文字起こしサービスで、録音された音声を専用ソフトからアップロードすることで、自動的に音声を認識し、テキスト形式にしてくれるというもの。 誤認識された部分は自分で編集する必要があるが、キーボードの入力に慣れた人と比べても、約2〜4倍程度の入力速度が期待できるという。料金は1分あたり32円で、ヘビーユーザー向けに月額2160円の「お得プラン」も用意する。また音声による入力にも対応する(別途「VoXT 音声入力/月額324円」の契約が必要)。 VoXT フルは完全委託型のサービスで、専用の文字起こしスタッフ(同社では「VoXTer/ボクスター

    音声認識ソフト+人力の文字起こしサービス「VoXT」
  • ヤフーが YouTube のクローンを作って近くリリースする可能性が浮上

    ヤフーは検索の領域でグーグルに対抗できる数少ない企業のうちの1つだ―少なくとも理論上は。伝えられたところによると、同社は別の領域でもグーグルへの挑戦を計画している。それはユーザ投稿型ビデオ、すなわち YouTube だ。 ヤフーは、このグーグルのビデオ・プラットフォームからコンテンツ制作者達を引き入れる試みとして、独自の YouTube クローンを数ヶ月以内に公開するようだ。ウォールストリートジャーナルによると、ヤフーは YouTube クローンの実現に向けて、動画配信サービスの News Distribution Network を3億ドルで買収することを検討しているという。 しかし一体ヤフーはどうやって YouTube のビデオ制作者達を誘致するつもりなのだろうか?それは簡単だ。YouTube の収入に依存している彼らに対し、より多くの報酬を支払うのである。 Recode によると、ヤ

    ヤフーが YouTube のクローンを作って近くリリースする可能性が浮上
  • TSUTAYA TVがiPhone/iPadからも利用可能に

    カルチュア・コンビニエンス・クラブグループのT-MEDIAは、映像配信サービス「TSUTAYA TV」をリニューアルし、ストリーミングEST(購入作品を、端末への保存なしにストリーミングで繰返し視聴する機能)に対応させたことを発表した。合わせて、iPhoneiPad向けアプリの提供も開始している。 今回のリニューアルによりTSUTAYA TVはTV、WindowsAndroid、iOSからの利用が可能になった。また、スマートフォン向けブラウザーからの作品購入にも新たに対応した。 【関連書籍】■Amazon.co.jpで購入

    TSUTAYA TVがiPhone/iPadからも利用可能に
  • GoogleがNexus専用純正ワイヤレス充電器を発売、7用スリーブケースも

    グーグルが1月11日、「Nexus 専用ワイヤレス充電器」を発売した。価格は5480円。 製品は、Nexus 7(2013)、Nexus 5、Nexus 4対応のワイヤレス充電器。マグネット面に対応製品を置くだけで充電できる。サイズは約幅60×奥行き60×高さ12.5mmで、重量は105g。カラバリはブラック1色のみを展開する。 また、専用ケース「Nexus 7 スリーブ」も同時に発売している。製品は2012年と2013年の両モデルに対応する。カラバリはブラック/グレー、ブライトイエロー、ブライトレッド、グレー/ホワイトの4色をラインアップする。価格は3480円。

    GoogleがNexus専用純正ワイヤレス充電器を発売、7用スリーブケースも
  • OS X必携ツール「Growl」の知って得する使い方 (2/2)

    「Boxcar」 — Growlの通知をiPhoneへ転送 TwitterやFacebookと連携しiPhoneへ情報を通知するiOSアプリ「Boxcar」(無料)も、Growlをサポートしている。利用するには、まずウェブサイトから入手したGrowlプラグイン(Boxcar.growlView、最新バージョンはv1.4)をOSXにインストール後、システム環境設定「Growl」ペインで「表示オプション」タブを開く。表示スタイル「Boxcar」選択後、Boxcarのアカウント情報(メールアドレスとパスワード)を入力し、[Preview]ボタンをクリックしてiPhone側にメッセージが表示されればOK。これで標準スタイルに「Boxcar」を選択すると、GrowlのポップアップすべてがiOSに向けてプッシュ通知される。

    OS X必携ツール「Growl」の知って得する使い方 (2/2)
  • Googleリーダーの代替Feedlyに有料版Proが登場

    7月1日のGoogleリーダー終了を受け、代替サービスとして6月19日からRSSリーダー「Feedly cloud」の無料提供を開始した米フィードリー(Feedly)。「Feedly cloud」は無料だが、今回、有料版の「feedly Pro」が新たにリリースとなった。利用料は月5ドル。 無料版「Feedly cloud」と異なり有料版「feedly Pro」は、フィード内の記事検索機能やワンクリックでのEvernoteとの共有機能を備えたほか、優先的にサポートを受けられるプレミアムサポートに対応し、HTTPSに接続することもできる。5ドル支払って「feedly Pro」に登録した後も、7日間以内であれば登録解除が可能であるため、同期間内に機能を試めす方法もある。 なお、一生涯利用できる限定版の受付を米国時間5日に開始したところ8時間で5000人が集まり、売り切れ。この売上を資金とし、「

    Googleリーダーの代替Feedlyに有料版Proが登場
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2013/08/08
    月額じゃないなら買おうか、どうしようか
  • 【情報更新】月1000円以下の激安データ通信SIMの疑問解決 (1/3)

    ※:1月17日現在、キャンペーンで3150円となっている。 一番安価なのはDTIの「ServersMan SIM 3G 100」。速度は100kbpsでFOMAのみの対応(Q4で詳述するようにFOMA端末でしか利用できないという制限がある)だが、月490円という料金が魅力。 前回の記事公開後に、新たに登場したのが「楽天ブロードバンド LTE 980円エントリープラン」。月980円という、他社と同レベルの料金でありながら、200MBまでは速度制限なしで利用できるのが、最大のメリット。200MBをオーバーしたのちも100kbps制限で継続して利用でき、速度制限解除オプションも用意されている。競争力は高そうだ。 また、日通信も従来月980円のSIMイオン限定だったが、12月に「b-mobile スマートSIM」として、同社直販サイト、Amazon.co.jp、ヨドバシカメラに販路を拡大。速度

    【情報更新】月1000円以下の激安データ通信SIMの疑問解決 (1/3)
  • 今あらためて「Apple Remote」をリスペクト (1/3)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 「Apple Remote」の行く末を考える 技術的に“古い”とみなしたデバイスは、ためらうことなく切り捨ててきたアップル。初代iMacのときフロッピーディスクドライブとシリアルポート(RS-232C)を捨て、NetInfoなどの管理ツールやAppleTalkなどのネットワークプロトコルを捨て、最近では光学ドライブを捨て始めた。PowerPCからIntelへの切り替えには数年を要したように、移行措置が必要なケースもあるが、影響は小さいと見るやアッサリ外してしまうのがアップル流だ。 例外があるとすれば、赤外

    今あらためて「Apple Remote」をリスペクト (1/3)
  • スマホのロック迂回法見つかる! パスコードだけでは危険!?

    スマートフォンのパスコードロックはセキュリティ対策の上で欠かせない“第一の関所”だが、それだけで安心は禁物だ。このところ、iPhoneをはじめとするスマホで、ロック画面をパスコードなしで迂回できる方法が続々と見つかっている。 まずはiPhone。パスコードロックが回避できてしまう方法があることはこれまでにも指摘されたことがあったが、今年2月にもiOS6.1で簡単な方法でロックを回避し、通話やメール送信などが出来てしまうバグが発見された。この問題は3月19日にリリースされたiOS 6.1.3で修正されたが、その直後に、また新たなセキュリティホールが発覚した。 実際にパスコードロックを迂回してみせるユーザーの動画がYouTubeなどで公開されたが、このバグについてはまだ修正されていない。ただ、セキュリティ企業のソフォスの報告によれば、この方法ではiPhoneの「音声ダイヤル」機能を使用する必要

    スマホのロック迂回法見つかる! パスコードだけでは危険!?
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2013/04/05
    スマホのロック迂回法見つかる! パスコードだけでは危険!? #asciijp
  • 日本通信も対抗策 イオンSIMにXi対応版を投入 交換も可

    通信は、イオンの店頭で提供している「b-mobile SIM [イオン専用](データ通信専用パッケージ)」(通称:イオンSIM)について、8月1日から(州・四国の場合、その他地域では8月3日から)、LTE&3G対応に変更することを発表した。また、従来は標準サイズのSIMだけだったが、マイクロSIM版も追加する。 なお、8月中旬からは、日通信のサイト(https://mypage.bmobile.ne.jp/)で申し込むことで、現行ユーザーが標準SIMからマイクロSIM、またLTE対応版に変更することが可能になる予定。交換手数料は2100円。 これまでのイオンSIMは、ドコモのFOMA網による3Gネットワークにのみ対応していた。イオンSIMをはじめとする、ドコモネットワークをMVNOで提供する各社のSIMは、ドコモ端末でも利用できたが(スマートフォンでテザリング機能が使えないなど一部

    日本通信も対抗策 イオンSIMにXi対応版を投入 交換も可