タグ

2014年9月3日のブックマーク (12件)

  • 上海問屋、USBメモリーに直接録画するHDMIキャプチャー発売

    上海問屋は9月3日、パソコンなしでHDMI画像をUSBメモリーに録画できる「PCレス録画専用 HDMI ビデオキャプチャーボックス DN-11581」を販売開始した。 HDMIの入出力を持ち、PS4やPS3、Xbox 360、Wii Uなどのゲーム機を接続して、録画ボタンを押せば動画がUSBメモリーに記録される。HDMI出力はパススルーなのでプレイに遅延が生じることはない。 HDCPなどコピーガードが掛かっている映像ソースではHDMI接続できない。HDMIに加えてコンポーネント入力にも対応するほか、音声入出力端子も搭載。製品にはビデオ編集ソフトウェア「Arcsoft ShowBiz 3.5」が付属するため簡単に映像加工が行える。

    上海問屋、USBメモリーに直接録画するHDMIキャプチャー発売
  • 「5年かけても追いかける」 DeNA南場智子が語る、イケてる人材の集め方 | HRナビ by リクルート

    英語でアジア圏のスタートアップ情報を発信するメディア「Tech in Asia」が3日と4日、東京・渋谷で「Startup Asia Tokyo 2014」を開催している。同イベントは2012年以来、シンガポールやジャカルタで開催。日は初上陸となる。イベント初日には、ディー・エヌ・エー(DeNA)創業者の南場智子が登壇し、スタートアップが成功するために欠かせない人材の集め方を語った。 同イベントではこのほか、「高校中退から、ミリオネアになるまで」というタイトルで、アドウェイズ創業者の岡村陽久がインタビュー形式のセッションに登場している(関連記事:中卒からミリオネア! アドウェイズ社長が語ったジェットコースター半生)。 最初のアイデアで成功する起業家はごくわずか 私はDeNAを1999年に立ち上げました。最初にオンラインオークションを立ち上げようとしていると、その準備中に大きい競合が先に行

    「5年かけても追いかける」 DeNA南場智子が語る、イケてる人材の集め方 | HRナビ by リクルート
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2014/09/03
    “「5年かけても追いかける」 DeNA南場智子が語る、イケてる人材の集め方”
  • YouTubeの「視聴者ファンディング」、日本でスタート

    Google傘下のYouTubeが、6月に予告していたクリエイターへの“投げ銭”機能「視聴者ファンディング」を日を含む4カ国でスタートした。米Android Policeが9月1日(現地時間)に報じた。 GoogleのYouTubeのヘルプセンターによると、現在は日、米国、オーストラリア、メキシコで利用できる。 クリエイターが視聴者ファンディングを有効にしている場合、動画の端にハートマーク付きコインを模したアイコンが表示される。これをクリックすると表示されるカードの指示に従って操作することで任意の金額を支払える。決済にはGoogleウォレットを使用する。 視聴者ファンディングを受けるには、クリエイターは以下の条件を満たす必要がある。 アカウントが良好な状態である YouTube パートナーシップの一般的な条件を満たしている 電話でアカウントの確認が済んでいる YouTube アカウン

    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2014/09/03
    YouTubeの「視聴者ファンディング」、日本でスタート
  • “世界最速”流しそうめんに挑戦 NHKニュース

    リニア中央新幹線の駅が造られる相模原市で、リニアモーターカーのスピードにちなんで流しそうめんの“世界最速”に挑戦するイベントが開かれました。 このイベントは相模原市の青年会議所が企画し、会場となった体育館の階段には竹をつないで作った長さ14メートルの流しそうめんの台が設置されました。 愛好家で作る「世界流しそうめん協会」によりますと、流しそうめんの速さの記録はこの協会が去年、京都で開いたイベントで記録された時速36キロが世界最速だということです。 31日は高圧の洗浄機を使って竹の台に水を噴射しながらそうめんを流し、野球用のスピード測定機で速さを測りました。 そして、近い将来、地元に駅が造られるリニア中央新幹線の営業運転の最高速度、時速500キロにちなんで、その10分の1の50キロを目指して挑戦を繰り返しました。 その結果、目標の時速50キロには届かなかったものの、“世界最速”となる40キロ

    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2014/09/03
    頑張れ!!“リニア中央新幹線の駅が造られる相模原市で、リニアモーターカーのスピードにちなんで流しそうめんの“世界最速”に挑戦するイベントが開かれました。”
  • 横浜市のオープンデータで人口ピラミッドを作ってみた - え、そこから?

    2014-08-31 横浜市のオープンデータで人口ピラミッドを作ってみた R できそうなことをやってみよう。 Rの勉強をするにあたり、このを注文しました。手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング作者: 尾崎隆出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/08/22メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る  が、まだ来てません。 しかしながら、今日は今流行のデータサイエンティストたる夫が在宅している休日であります。そこで何かデータを触るべく、オープンデータを探していたら、横浜市の「よこはまオープンデータカタログ」というサイトに出会いました。 横浜市政策局 政策課 オープンデータの推進 よこはまオープンデータカタログ(試行版) 集計済みデータのため、簡単にできることは限られていそうでしたが、「人口データがあるなら人口ピラミッドできるじ

    横浜市のオープンデータで人口ピラミッドを作ってみた - え、そこから?
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2014/09/03
    人口ピラミッドの可視化ツール
  • 小保方氏のSTAP200回成功、「自家蛍光」か - 日本経済新聞

    理化学研究所の丹羽仁史プロジェクトリーダーらが8月27日に公表したSTAP細胞の検証実験の中間報告では、22回実験して半数以下で細胞の塊らしきものが見えた。緑色の蛍光も出たが、波長を変えて観察すると赤色の光も発していた。これは細胞が死ぬ時にみられる「自家蛍光」に似た現象だ。小保方晴子氏が「200回作製に成功した」と言ったのは自家蛍光とみられ、STAP細胞はできていなかった可能性が高まった。今

    小保方氏のSTAP200回成功、「自家蛍光」か - 日本経済新聞
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2014/09/03
    “小保方氏のSTAP200回成功、「自家蛍光」か ”
  • 世界的影響力を持つ35歳未満のイノベーター35選

    Innovator(イノベーター)とは日語では「革新者」と訳されますが、さまざまな分野で革新的な仕事をし業界や世界中の人びとに影響力を与える人物を指すこともあります。 MIT Technology Reviewの編集者が世界的な35歳未満のイノベーター500人を選出し、外部の識者によってトップ35人まで絞られたリスト「35 Innovators Under 35」が公開されています。 35 Innovators Under 35 | 2014 | MIT Technology Review http://www.technologyreview.com/lists/innovators-under-35/2014/ ◆01:Fadel Adib(25歳) Wi-Fi信号を使って壁の向こう側を可視化する「Wi-Vi」を開発中。 ◆02:Emily Balskus(34歳) ハーバード大学で

    世界的影響力を持つ35歳未満のイノベーター35選
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2014/09/03
    “世界的影響力を持つ35歳未満のイノベーター35選”
  • あなたがReactを使うべき理由 - mizchi's blog

    最近フロントエンドでfacebook/reactをずっと使っている。世界的には一部のエンジニアの間で流行っているのだが、国内だとqiitaのタグ等を見てもどうも少ない。みんなもっと使うべきだと思うので、宣伝かねて意見をまとめてみる。 複雑化するデータバインドに対する懸念 MVWのVに対して思いを馳せると、だいたい次のことに行き着く。すなわち、「ある構造体の入力に対して、必ず一意なビューを生成したい」 {items: [1, 2, 3]} を入力とすると、 1, 2, 3のli要素になってほしい。これは単純な例だから問題に成り得ないように見えるが、アプリケーション全体の状態を一つのjsonとして定義し、 そこから常に0から組み立てればアプリケーションの健全性が確保できると考えたことはないだろうか? 現実の問題 UIのだいたいの状態は遷移で表現される。遷移の差分をプログラマが記述する。jQue

    あなたがReactを使うべき理由 - mizchi's blog
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2014/09/03
    t買ってみたreact どーだろー
  • グーグル自動運転車「雨の日走れない」センサー鈍感、地図頼り 実用化2年遅れも+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    グーグルが2017年の実用化を目指し5月に試作車を公開した完全自動運転車について、米マサチューセッツ工科大学(MIT)が発行する科学雑誌が2日までに、「大雨や雪の降る日は走行できない」とする分析リポートを掲載した。周囲の状況を把握するセンサーの感度が鈍く、大粒の雨や雪を障害物と判断し動けなくなってしまうという。また地図データに頼りすぎているため、未入力の状況に遭遇すると、立ち往生してしまうとも指摘した。グーグル側は多数の欠点を認めた上で、改善可能としているが、安全性を疑問視する声は強く、実用化が遅れるのは避けられない状況だ。(SANKEI EXPRESS)MITが欠点分析 「(米国の)国土の99%で走行できない自動運転車を、あなたは購入しますか?」 こんな書き出しで始まるリポートを掲載したのは、8月28日に発売された「MITテクノロジーレビュー」。1899年に創刊された権威ある隔月発行の

    グーグル自動運転車「雨の日走れない」センサー鈍感、地図頼り 実用化2年遅れも+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2014/09/03
    街乗りは魅力的だけど、高速も行けるのかなー?w
  • 特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換:朝日新聞デジタル

    政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、こうした条件もなくす。企業に有利な制度に改まることになり、研究職の社員や労働団体は反発しそうだ。 政府が条件として検討してきた十分な報償金制度をめぐっては、経団連などが「条件の内容が不明確で使いにくい」などと反対し、無条件で「会社のもの」にすることを強く求めていた。方針転換は、こうした企業側の意見に配慮した。 特許庁は3日の特許制度小委員会で新方針を説明し、来年の通常国会に特許法改正案を提出する考え。 いまの特許法では、社員の発明の意欲を高めるため、仕事で発明した特許は「社員のもの」とし、会社は発明にみあった対価を払って特許を譲ってもらう必要がある。対価の金額をめぐる訴訟が相次ぎ、産

    特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換:朝日新聞デジタル
  • 東京都新宿区で「激辛グルメ祭り」開催--世界各国の激辛店17店が集結

    激辛グルメ祭り実行委員会は9月9日~24日、東京都新宿区の大久保公園にて「激辛グルメ祭り2014」を開催する。 「激辛だけど超うまい!」グルメイベントが今年も開催 同イベントは、「激辛だけど超うまい!」をテーマに世界各国を代表する、厳選された激辛グルメが集結するイベント。インド料理韓国料理・タイ料理中華料理カレーライスなど、世界各国を代表する激辛グルメの名店が一堂に会する。初開催となった2013年は、11日間の開催期間で約6万6,000人が来場した。 今回は、店舗数も開催期間も2013年よりパワーアップ。FIRST ROUND・SECOND ROUNDに分かれ、全17店舗が出店する。出店全17店舗の「べログ」評価の平均は3.5点以上だという。 昨年同様に、すべての店舗で辛さの調節が可能なので、激辛グルメビギナーからマニアまで多くの人々が楽しめるとのこと。今年のイメージキャラクターを

    東京都新宿区で「激辛グルメ祭り」開催--世界各国の激辛店17店が集結
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2014/09/03
    激辛グルメ祭り実行委員会は9月9日~24日、東京都新宿区の大久保公園
  • 韓国特殊部隊、捕虜体験訓練で3人死傷 布袋を頭にかぶせて1時間…窒息 - MSN産経ニュース

    韓国中部、忠清北道曽坪郡の陸軍特殊部隊で2日夜、捕虜体験訓練に参加していた20代の陸曹2人が死亡し、1人が負傷した。2人はいずれも窒息死とみられる。聯合ニュースが3日報じた。 訓練は敵の捕虜になった場合の対応を想定したもので、地面に膝をつき両腕を後ろに縛った状態で、布の袋を頭にかぶせて1時間ほど耐える内容。5人一組で訓練中に3人が意識を失い、うち2人が死亡した。 部隊側は物理的な打撃や拷問は加えていなかったと説明しているが、安全対策が不十分だったとの指摘が出ている。部隊関係者は「適切な統制の下で訓練を行うべきだったが、未熟な点があった」と話した。 捕虜体験訓練は米国や英国などの特殊部隊で主に行われており、韓国軍は今年初めて米国から導入したばかりだった。韓国以外でも訓練中に死亡事故が起きたケースがあったという。(共同)

    韓国特殊部隊、捕虜体験訓練で3人死傷 布袋を頭にかぶせて1時間…窒息 - MSN産経ニュース