kazumiksのブックマーク (169)

  • ドキュメント作成スキル向上を目指す人向けおすすめ記事まとめ - Qiita

    システム開発にドキュメントは欠かせません。ドキュメントが得意になれば活躍の幅が大いに広がりますよね。 この記事では、まず冒頭でドキュメントの作成に求められると思うことを整理した上で、そのスキル獲得に役立つと思われる記事や書籍を集めてみました。もちろん他にもあると思うので、もしお薦めのものがあれば是非コメントで教えて下さい 更新履歴 ・2021/04/16:文章術系にリンクを追加しました。 ・2020/11/28:文章術系にリンクを追加しました。 ・2020/07/24:文章術系にリンクを追加しました。 ・2020/05/24:文章術系にリンクを追加しました。 ・2020/05/14:スライドデザイン系にリンクを追加しました。 ・2020/04/29:スライドデザイン系にリンクを追加しました。 ・2020/04/17:文章術系にリンクを追加しました。 ・2020/04/12:関連するTwit

    ドキュメント作成スキル向上を目指す人向けおすすめ記事まとめ - Qiita
    kazumiks
    kazumiks 2020/04/21
  • リモートワークをしている、今だから使いたい!Chrome 拡張機能 “Google Meet Grid View”とは? | DevelopersIO

    どうも皆さん、たいがーです? 日は、オフィスで顔を合わせることが当たり前でなくなった今だからこそ使いたい、Google Meetで使いたくなるGoogle Chrome拡張機能Google Meet Grid Viewについてお話ししていきたいと思います。 この記事を書いたときにはGoogle meetにデフォルトでグリッドビューが追加されていなかったのですが、アップデートにより追加されました! そもそも、拡張機能とは? Chrome ウェブストアから追加可能 Chrome をカスタマイズしたり機能を増やしたりできる つまり、拡張機能を追加していくことによって、自分なりの使いやすいChromeを作り上げていくことができるということです。 リモートワークをしていると、どうしてもオフィスでは当たり前のように会っていた人たちと顔を合わす機会が減っていませんか? 特にGoogle meetで

    リモートワークをしている、今だから使いたい!Chrome 拡張機能 “Google Meet Grid View”とは? | DevelopersIO
  • 「テレワークの新しいマナー」なんていらない

    新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、多くの人々が出社せず、いわゆるテレワークを活用するようになった。 もちろん、物流や販売、工事の現場など、テレワークが導入できない職種もたくさんある。最前線である医療現場はいうまでもない。そうした人々が少しでも安心して働けるよう、「できる人は可能な限りテレワークを実現する」のが今のフェーズだと思う。 一方で、テレワークについて「こうしなければいけない」というマナーについての議論が出始めているのが気になる。 筆者は真剣にこう思う。 「テレワークのための新しいマナーなんていらないんじゃないか」と。 今回は、その意味と価値について考えてみよう。 テレワークに「無用なマナー」を持ち込むな 現在のテレワークは完璧なものではない。 テレワーク/テレイクジステンス(遠隔存在)を多数取材してきて、日常的に「どこでも仕事できる」ことを旨としてやってきた筆者のような

    「テレワークの新しいマナー」なんていらない
  • withコロナ時代のコミュニティマーケティング考 ver1 - マーケティング、エバンジェリズム、ときどき旅。

    これまで、コミュニティマーケティングの文脈では「オフラインを起点にすることがコミュニティの成長には欠かせない」というオフラインファーストの重要性についてお話してきましたが、それをやりたくてもできない状況が急速に広がっています。 そう、新型コロナウイルスへの全社会、いや全世界的な対応です。 そこで、2020年4月時点の情報をもとに、今後のコミュニティマーケティングで変化するであろうポイントについて書いてみます。ただ、暫定的な情報や、自分自身でも実際に検証できていないことも含んでいるので、現時点での考えという事でお伝えできればと思います。 外部環境の変化:新型コロナ対応での3密対策の急速な広がりと長期化 まず、前提となる外部環境の大きな変化について、簡単に整理しておきます。当初は中国や日限定のように思われていた新型コロナウイルス感染症の影響は、欧米を中心に全世界的に広まり、今は人との接触や移

    withコロナ時代のコミュニティマーケティング考 ver1 - マーケティング、エバンジェリズム、ときどき旅。
    kazumiks
    kazumiks 2020/04/13
    変化に順応することはとても大切なのですが、今回のコロナウィルス騒動で顕著になったと思います。
  • 緊急事態宣言が出ても「3密」開発を続けるIT業界、もはや反社会的な行動だぞ

    新型コロナウイルスの感染拡大は未曽有の大災害となり、ついに2020年4月7日に東京や大阪など7都府県に緊急事態宣言が発令された。そんな状況下ではビジネス活動は大きな制約を受ける。小売業や飲業のようにビジネス活動が停止に追い込まれた産業はもちろん、あらゆる産業で営業や資材調達などが滞り、働く人の多くは自宅待機か在宅勤務を余儀なくされている。 にもかかわらず、である。緊急事態宣言が出されても、他と違ってビジネス活動にあまり制約を受けないように思われる産業がある。いや、来は制約を受けるはずだが、あえてスルーしている産業と表現したほうがよい。言うまでもなく、それは我らがIT産業、人月商売のIT業界である。 前回の「極言暴論」の記事は大きな反響があった。緊急事態宣言が発令される直前の話だが、システム開発や保守運用を担う多くの技術者が毎日出勤して、集団で作業を進めている実態を暴いたからだ。「暴いた

    緊急事態宣言が出ても「3密」開発を続けるIT業界、もはや反社会的な行動だぞ
    kazumiks
    kazumiks 2020/04/13
  • 社長として最低限のテレワーク環境を整えてみた | DevelopersIO

    1月末から全社員を対象に原則テレワークを開始 皆さんこんにちはー! 現在クラスメソッドでは、世界5カ国(日、カナダ、ドイツ韓国、インド)、国内18フロアに勤務する約500名の社員の99%が毎日テレワークをしています。そうです、いきなり非日常が来てしまい、そしてそれが日常として定着してしまいました。これは、クラウドの世界の均衡を保つ為に暗躍する超人秘密結社「クラメソ」の知られざる活動の記録である。(ここでUNION SQUARE GARDENの曲が流れる) 社長業とはすなわち意志(WILL)の発信である 私はしがない零細企業の工場長として16年目の社長をしておりますが、創業時から大事にしていることは、「お前は何を考えて何をして何を成すんだ」という意志を言葉にして周囲に伝えることでした。もともとシャイなエンジニアでしたので、カフェとか居酒屋とか休憩室とかでの対面のコミュニケーションや、3ヶ

    社長として最低限のテレワーク環境を整えてみた | DevelopersIO
  • 【新社会人向け】新卒研修では教えてくれない!?「会社で働く」ということの暗黙知と仕事術25選 | DevelopersIO

    このように、自分の年収と比較して財務情報を見ていくと、リアル感をもって社会を知ることができるのではないでしょうか? 22. 迷ったらとりあえず「やります」と言う これはよく言われることだと思いますが、「できるかできないか」ではなく、 「やるかやらないか」という決断のケースでは、とりあえず「やります」と言っちゃいましょう。 私は、基的に1年間「やります」と言い続けてきましたが、迷いながらも「やります」と言って後悔したことは1つもなかったです。 23. 歳上の方が、相手にとっては安心感があったりする 時に皆さんの能力に関係なく、クライアントにとっては30代40代の人の方が安心感があるという場合もあります。 「話が通じなさそう」と思った時は、上司に頼んで代弁してもらうことも大切です。 また、身近にいるそういった落ち着きのある人、安心感のある人の振る舞い方も吸収して、20代だけど30代みたいな雰

    【新社会人向け】新卒研修では教えてくれない!?「会社で働く」ということの暗黙知と仕事術25選 | DevelopersIO
    kazumiks
    kazumiks 2020/04/06
  • 先行開発!Javaでクリーンアーキテクチャ / Clean architecture with java

    # 解説 Blog: https://nrslib.com/clean-architecture-with-java/ YouTube: https://youtu.be/BvzjpAe3d4g # サンプルコード https://github.com/nrslib/play-clean-java # アジェンダ * クリーンアーキテクチャの概要 * 実装例 * 課題と解決 # URL HomePage: https://nrslib.com Twitter: https://twitter.com/nrslib

    先行開発!Javaでクリーンアーキテクチャ / Clean architecture with java
    kazumiks
    kazumiks 2020/04/06
    これは是非一読の価値ありです。併せてSQLも。
  • オンラインイベント開催ノウハウの共有 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    はじめに こんにちは、Necoプロジェクトのsatと申します。 サイボウズは先日Japan Rook Meetup #2というイベント(以下、イベントと記載)を複数企業合同で、かつ、オンラインで開催いたしました。オンラインイベントの開催が盛り上がっている昨今、イベントの開催によって得た知見を読者のみなさまに共有しようというのが記事の目的です。 使用したツールと配信形式 イベントはオフラインイベントでよくある形式の、次のようなものでした。 20分のセッション(質疑あり)が3 10分のLT(質疑なし)が1 このようなイベントを以下のようなサービスを使って開催しました。 twitter: 普段の運営メンバ(発表者含む)の連絡のため。ダイレクトメッセージ機能を使う。 connpass: 勉強会支援サービス。開催日時やコンテンツなどの告知に使う。 zoom: ビデオ会議サービス。チャット

    オンラインイベント開催ノウハウの共有 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 技術者であることを諦めない - プログラマでありたい

    だいぶ前にAWSのAmbassadorが集まっての懇親会がありました。年齢の話になって聞いていると、どうやら私が最年長グループでした。最年長!!おっさんです。私は42歳で、役割的な部分を考えれば、そうなるのも無理はないのかなという気がします。せっかくなので、ポエムっぽいブログエントリーを残しておきます。 SIerの中での技術者の生き方 技術者と書くのがよいのか、ITエンジニアと書くのがよいのかイマイチ解りませんが、ここでの技術者は、下記のように定義しておきます ※あくまでこの文脈の中だけの定義です。 主たる業務に対して、自身のもつITの技能・知識を持って業務を遂行している 業務で必要とされる技術の変化に追随しつづけている ここで重要なのが2つ目の技術の変化に対して追随し続けるという点です。一口にSIerといっても対象とする業種や業態によって必要とする技術は大きく違います。業務知識がとにかく

    技術者であることを諦めない - プログラマでありたい
    kazumiks
    kazumiks 2020/04/02
  • 不義理をしよう - Nothing ventured, nothing gained.

    4月からの新年度で地方へ赴任になる同僚の送別会は例外だよね。 長年の勤められた先生の退官記念パーティーは来年っていうわけにはいかないよね。 卒業して社会人となったら、もう会えなくなるから、ちょっとタイミング悪いけど、最後に集まろう。 先週、自粛が求められる中、このような「例外」処理と称しての会がまだ行われていたようだ。 Social Distancingという言葉が感染症の拡散対策で聞かれるようになったが、この言葉が意味するところが今ひとつピンとこないところがある。日語では社会距離拡大とか社会距離確保と言われているが、余計わからない。 今回の感染症は飛沫感染と接触感染が主な感染経路と言われるが、避けるべきことは物理的な距離を一定以上に保つことだ。ならば、物理距離拡大とか物理距離確保、英語ならば、Physical Distancingとするべきじゃないか。 と、そんなことを考えていたのだ

    不義理をしよう - Nothing ventured, nothing gained.
    kazumiks
    kazumiks 2020/03/30
  • JAWS DAYS 2020 ONLINE で配信バックアップでやったことまとめ | μ-curiosity

    鬼滅の刃フォントを昭和フォントさんがセールやったので使いたかっただけです。ごめんなさい。 エンジョイ!オンライン! 今年のJAWS DAYS 2020 はオンライン開催です。 その中で2020/03/28 に10:00-19:00 でライブ配信イベントが開催されました。 JAWS DAYS 2020 2019のJAWS DAYSがほんとに楽しくってコミュニティ積極的に関わりたくなった私としては、何かお手伝いできないか。ということで、配信のバックアップを自ら名乗り出てやってみました。 結果的に「バックアップまじ大切」という結果になったので、やり方をここに残しておきたいと思います。 バックアップ大切です 単一障害点・SPoF(Single Point of Failure)は避けるべきですよね。今回は配信プラットフォームとしてYouTubeを活用しましたが、そのYouTubeにはそもそも冗長

    kazumiks
    kazumiks 2020/03/30
  • [オンラインハンズオン] はじめての自然言語処理(NLP)powered by LINE API Expert #jawsdays #jawsug #jawsdays2020 #LINE_API | DevelopersIO

    [オンラインハンズオン] はじめての自然言語処理(NLP)powered by LINE API Expert #jawsdays #jawsug #jawsdays2020 #LINE_API 日開催されたJAWS DAYS 2020 [オンラインハンズオン] はじめての自然言語処理(NLP) powered by LINE API ExpertにてLINEを活用したハンズオンを作成しました。このハンズオンでは、AWSJの亀田さんのハンズオンと追加シナリオとして私のハンズオンの2建てでお送りしました。

    [オンラインハンズオン] はじめての自然言語処理(NLP)powered by LINE API Expert #jawsdays #jawsug #jawsdays2020 #LINE_API | DevelopersIO
    kazumiks
    kazumiks 2020/03/28
    LINE Developerのアカウントを作成し忘れていましたので、あとでやります。
  • 最強データベース(RDB)設計とは?アンチパターンの見極め方法も - FLEXY(フレキシー)

    ※2020年6月に公開された記事です。 日PostgreSQLユーザ会の理事を務める合同会社Have Fun Tech起業した曽根壮大(@soudai1025)と申します。元株式会社オミカレ副社長兼CTOです。直近では、『失敗から学ぶ RDBの正しい歩き方』を執筆しました。 今回はデータベースをテーマとして、魅力やMySQLとPostgreSQLの違い、アンチパターンの見極めなどの基礎知識に加え、勉強法などもご紹介します。 RDB関連の求人検索はこちら データベースを学ぶ魅力をエンジニア目線で考察 1.知識の費用対効果が高い エンジニアがデータベースを学ぶ利点という観点から言うと、データベースの特徴は寿命が長いことと私は考えています。 Webアプリケーションの界隈では1年単位でバージョンアップしたり流行っている言語が変わってしまうことがザラにありますが、データベースは10年、20年とい

    最強データベース(RDB)設計とは?アンチパターンの見極め方法も - FLEXY(フレキシー)
    kazumiks
    kazumiks 2020/03/25
    これは一読を。
  • ギルドワークスの代表を退任します。 - The Dragon Scroll

    ギルドワークスの代表を2020年6月でもって退任いたします。 2014年4月からつとめてきたギルドワークス社の代表を退任することにいたしました。丸6年のつとめとなります。 「自分の会社を退任するってどういうこと?」と思われる方もおられると思います。ギルドワークスは創業メンバーおよびその設立を後押しして下さった事業会社の出資によって成り立っています。ここまで会社の代表としてその任を果たして参りましたが、ギルドワークス自体は私の個人会社ということではありません。後任についても定めております。その周知については、ギルドワークスの会社サイトで案内します。 退任を決めた理由は、自分の時間の使い方、優先度を変えるためとなります。具体的には2つあります。一つは、家族に向けた時間の優先度を上げることです。私は2006年に転職のため大阪から東京に出てきました。15年近い歳月が流れたことになります。この間、家

    ギルドワークスの代表を退任します。 - The Dragon Scroll
    kazumiks
    kazumiks 2020/03/25
    お疲れ様でした!
  • Androidのライブラリを作って公開してみた – 株式会社ライトコード

    (株)ライトコードでモバイルアプリケーション開発をしている笹川(ささがわ)です! いきなりですが、スマホアプリ開発に飽きちゃいました! なので、ライブラリを作ってみることにしました!(ドドーン) どんなライブラリ?最近のAndroidアプリ開発では、言語に「Kotlin」を利用することがスタンダードになってきました。 Kotlinで書くことで、Javaよりも記述が減るのが嬉しいですね! さらに「Kotlin Extension(拡張)」をすることで、より簡素に記述できるようになります よく使うロジックや、ちょっと面倒なロジックを「Kotlin Extension」で用意されていたら、みんなの「DevelperExperience」は素敵なことになるのでは? ってことで、そんなライブラリを作ることにしました! それがこちら! 【common-ktx】 https://github.com/s

    Androidのライブラリを作って公開してみた – 株式会社ライトコード
  • 起業してわかったこと - そーだいなるらくがき帳

    前回の続き。 働きすぎる 予定を詰め込みすぎる 自己管理の重要さ 有給はない コロナになってもお金はもらえる? 契約内容はとても重要 リモートの予算はどうする? 緊急や例外をどれだけ考慮するか 働きたい人と働く 多くの接点を持てる 新たな視点を同時に複数持てる まとめ soudai.hatenablog.com 1月22日に会社を設立したので設立からは2ヶ月経った。 オミカレを退職してからは実質1ヶ月半だが、コロナだったり、様々なことがあった中で感じたことを綴る。 働きすぎる 実は元々ワーカーホリックだし、仕事は好きなのでつい働きすぎてしまう。 働きすぎるというのは単純に稼働時間が伸びるというのもあるのだけど、何でも自分でやってしまうというのもある。 例えば行政手続きの多くは行政書士に委託できるし、会計処理は税理士などに委託できる。 もちろんお金が掛かるからコスト削減として自分でやると言う

    起業してわかったこと - そーだいなるらくがき帳
    kazumiks
    kazumiks 2020/03/21
  • ゲストブロガーとして参戦する”みうみう”です! | DevelopersIO

    新ゲストブロガー、参戦! ゲストブロガーの三浦です。ノリと勢いと周りの皆さんが背中を押してくれたおかげで、参戦することになりました。 なにもの? お仕事 札幌のテレビ局HTBで働いています。お仕事は放送と直接関わらないところでエンジニアをしております。 映像の変換、データ分析、動画配信オペレーション、新規事業立ち上げ、などなどを担当 自分でやりたい、と言ったものはちゃんと説明が通ればなんでもやらせてくれる会社だと思っていて、パブリッククラウドの積極活用を提案し、その関係のお仕事をしております。 最近のお仕事はこちら 個人活動として以下のコミュニティ運営もやってます。 JAWS-UG 札幌 Doorkeeper MediaJAWS Doorkeeper JP_Strips 札幌 JP_Stripes JAWS FESTA 2019 は楽しかったです〜 JAWS FESTA 2019 SAPP

    ゲストブロガーとして参戦する”みうみう”です! | DevelopersIO
    kazumiks
    kazumiks 2020/03/20
    なんとゲストブロガー!!!(驚)
  • Developers.IOの記事ページが生まれ変わります! ー さらなる読みやすさを目指して | DevelopersIO

    はじめに このたび Developers.IOの記事ページのリニューアル作業 が概ね完了しました。一部の記事にはすでに反映されていますが、順次切り替えを予定しています。 Lighthouseによる評価では、下図のように評価をかなり引き上げることができました。従来の記事ページより、より読者にとって読みやすいリニューアルにできていると期待しています。 記事では、これまでの歴史的なところも踏まえた上で、新しい記事ページの特徴をご紹介したいと思います。 背景と目的 約6年半でのDevelopers.IOの価値の変化 従来の記事ページのデザインは遡ること2013年9月にリニューアルされました。 この時はiOS 7がリリースされた直後で、ブログでは「iOS 7解説記事70一挙公開!」を公開しました。iOS 7で刷新されるUIにあわせて、ブログのデザインも近しいものにリデザインされました。 それか

    Developers.IOの記事ページが生まれ変わります! ー さらなる読みやすさを目指して | DevelopersIO
    kazumiks
    kazumiks 2020/03/19
  • 「プログラミング言語Go完全入門」の期間限定公開のお知らせ | メルカリエンジニアリング

    メルペイ エキスパートチームの@tenntennです。 メルペイでは、社外の方向けにGopher道場という体系的にGoを学べる場を無償で提供してきました。Goの普及を目的にこれまでに7回開催し100人以上の方に参加していただきました。 自社でもGoを基幹技術として使っている背景があり、今後もGoコミュニティへの貢献は継続していきます。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえて直近のGopher道場開催を見合わせています。 Goを学ぶ場を提供することでGoに触れる方を増やしたいと考えている筆者にとっては、 開催できないことが非常に残念です。そこでエキスパートチームでは違う形で学ぶ場を提供できないかと考え、Gopher道場で使用している資料のベースになっている「プログラミング言語Go完全入門」を期間限定で公開することにしました。 bit.ly bit.ly 追記 3/18:PDF

    「プログラミング言語Go完全入門」の期間限定公開のお知らせ | メルカリエンジニアリング
    kazumiks
    kazumiks 2020/03/18
    これを見てgoを勉強します!