タグ

ブックマーク / saisa.hateblo.jp (10)

  • DevOps道場というイベントに参加した - After Coding

    2014-08-14 DevOps道場というイベントに参加した 弊社新人謹製のGeekDojoで、興味を引くイベントが企画されていたので参加した。 ほっかい道場の第一回勉強会。 名前だけだとどんな内容かさっぱりだが、説明にある「DevOps」が琴線に触れた。 会場も銀座のコワーキングスペースでイケメンな感じだった。道に迷ったけど。 ChefやAnsibleとServerspecについて 最初に自己紹介した後、主催のhokkai7goさんのスライドを数枚見て、テーマであるDevOpsについてのイントロを行った。 僕は社内では、先輩が導入したAnsibleを使っていたことがありChefはHello World的knife solo程度だったが、hokkai7goさんはChefを使っていて今はAnsibleも使うとの事だった。 「Chefの書いててなんでAnsibleなんだろう」と思った

    DevOps道場というイベントに参加した - After Coding
  • 社内勉強会で発表しました - After Coding

    2014-08-07 社内勉強会で発表しました 今週の社内勉強会で発表した資料です。 Elastic Beanstalk with Dockerについて20分で話しました。 振り返ってみるとPerlほとんど関係ないやん... 今週末は新潟のNDSで話すので、今から新しいネタを作らなければならない...!! saisa6153 2014-08-07 08:44 Share on Tumblr コメントを書く #yapcasia のトーク応募を取り消してしま… »

  • 新人エンジニア研修を主催して得たもの - After Coding

    2014-07-14 新人エンジニア研修を主催して得たもの 最近、僕が受け持っていた今年度の新人研修が終わった。 3月くらいから準備して、4月のちょこっとと5,6月全部を費やした、僕にとっては長いプロジェクトだったといえる。 研修の詳細や彼らがそこから何を得たかは、近いうちにブログを書いてくれる(だろうと思う)ので割愛する。 僕自身、この研修の準備や運営を通して学んだ事や反省すべき事が沢山あったので、今後の自分のためにまとめておく。 スキル編 上述の通り、詳細は割愛する。 よくある話だが、分かっているつもりの事柄でも、他人に教えるつもりで考えると知らないことがたくさんあって、それを知れたのが良かった。 インフラのテスト駆動開発(ansible, serverspec) Perlのテスト駆動開発 webアプリのテスト ここ半年くらいで起きた障害と対応アクションの振り返り MySQL

  • 第一回 #gotandapm で発表しました & YAPCのトークと個人スポンサーに応募しました - After Coding

    2014-06-12 第一回 #gotandapm で発表しました & YAPCのトークと個人スポンサーに応募しました Gotanda.pmでの発表 僕が教えると思わせておいて、僕が皆さんに教えて頂くという逆転の発送。 結果として色んな事教えてもらったし、良かった。 教えていただいたツイートの抜粋 会社の Test::More はdone_testingもなかったから勝手にTest::More入れて勝手にTest::Pretty入れてやってる。Test::Pretty使ってやるとテンション上がるからいい #gotandapm— monmon (@lesamoureuses) 2014, 6月 11 POD書いても誰も読まないので頭に書け!! #gotandapm— tokuhirom (@tokuhirom) 2014, 6月 11 songmu氏「アプリケーションでは書かない。コマンド

  • FluentdとRiakの話 - After Coding

    Fluentdは、Ruby製のログコレクタだ。コードは公開されている。 様々なログを構造化して一元管理することができ、収集と解析へのハードルを大きく下げてくれる。 インストールもプラグイン開発も簡単。日語の資料も多い。 その資料も様々あるが、プラグインを見るならこれが最良だと思う。必要な情報がよくまとまっており、必読といえる。 Big Data入門に見せかけたFluentd入門 from Keisuke Takahashi データの確実な転送を実現するバッファ機能については、池田大輔さんのブログが詳しい。さて、Fluentdはデータを収集してくれるが、保存はしてくれない。 永続化にはデータベースが必要だ。 そこで、Riak。 Basho社がスポンサードするErlang製分散型KVS。これもOSSだが、契約によって商用サービスが受けられる。 これがまたエッジ立ちまくってて

  • HTTP2.0勉強会( #http2study )が超おもしろかった話 - After Coding

    2013-08-15 HTTP2.0勉強会( #http2study )が超おもしろかった話 SPDY Seriousが開催できなかったという経緯で開催された(?)HTTP/2.0勉強会。予習資料もdraftもほとんど見ないで参加したけど、おもしろかった。 最近参加した勉強会の中でも突出して、おもしろかった。当に、おもしろかった。 ので、この気持ちを伝えるべくブログを書く。Ustがなかったのでツイート頑張ろうと思ったけど、話に聴き入ってしまってそれどころでは無かった。 @sada_hさんが纏めてくれてるけどそもそも全体のツイート数が少ない。1: HTTP/2.0 Guide (@Jxckさん) Http2.0 Guide 2013-08-14 #http2study from Jxck :) 講師は少し前のweb+dbでSPDYとHTTP/2.0の記事を書いた人だった。 WE

    kazuph1986
    kazuph1986 2013/08/17
    行けなかったら助かる。
  • Casper.JSのススメ - After Coding

    2013-08-17 Casper.JSのススメ Phantom.JSというヘッドレスブラウザがある。 これが超便利なんだけど、セッション周りとか込み入った操作をしようと思うと途端に操作(JSファイルへの記述)が面倒になる。 そこで、Casper.JSの出番だ。 CasperはPhantomと連携するライブラリで、簡単な記述で複雑な操作を実現することができる。 また、Phantomのレンダリングエンジンはwebkitで、Gekkoで動いているSlimer.JSってのもあって、これらの上で動くCasperを使っているとレンダリングどっちも使えるので捗る(と思う)。 今回はEnd-to-Endテストの実現を目的に、Casper.JSでwebサイトのHTMLを解析してみる。 もちろん、スクレイピングなどにも応用可能だ。 ↑ヨルムンガンドに出てくる主人公(ココ・ヘクマティアル)の兄キ

    kazuph1986
    kazuph1986 2013/08/17
    俺もヨルムン頭に描いてた〜
  • 第2回 #perl入学式in東京 に参加した話 - After Coding

    2013-06-29 第2回 #perl入学式in東京 に参加した話 id:papixが主催するPerl入学式in東京#2に参加した。会場は弊社。今回は標準入力とか配列、for文などカジュアルな内容だったけど、新たに知ったことが多くてびっくりした。 例えば、三項演算子は初めて書いたし、 $result = abs($ans - $input) あとfor文の課題を書いてる時に制御変数を使う使わないでサポーターの人たちが話しているのを聞いて勉強になった。 後者については、僕は最初に for(1..100){ push @array, $_; } って特殊変数を使って書いてて、隣の人と話す過程で for my $tmp (1..100){ push @array, $tmp; } に書き換えたのを見たゆーすけべーさんに「$tmp」は良くないと言われて、色々質問していたらサポーターの人たちが

    kazuph1986
    kazuph1986 2013/06/30
    すごいいいイベントだったんだなって思うブログだ。
  • #cpan モジュールを書いてみた話(主にGetopt::Longについて) - After Coding

    2013-06-17 #cpan モジュールを書いてみた話(主にGetopt::Longについて) #cpan Authorになったよ / “Acme::EvaTitlenize” http://t.co/zh3Sk5Qn6a— 進撃のさいさ (@saisa6153) 2013, 6月 16Acme::EvaTitlenizeを書いた。 id:papixが送ってくれたプルリクによって僕のコードはほぼ無くなったけどね♡今回はMinilla使ったりコードレフ使ったり新しいことだらけだった。 id:kazuph1986先輩がその点をブログに書いていて分かりやすかった。EvaTitlenizeでは同じコマンドライン引数を複数回使うことを最初に考えていた。 $ evatitlenize -j 家畜の -l 安寧 -j 虚偽の -l 繁栄 家 畜 の安寧 虚 偽 の繁栄 みたいに。 そのためにG

  • MySQL Casual Talks vol.4 参加報告 - After Coding

    2013-04-18 MySQL Casual Talks vol.4 参加報告 前回の福岡開催から一か月とちょっと、今回は青山で話してきた。 Oracle++ MySQL Casual Talks vol.4 ~春のMySQLまつり~ 時間内に受付しないと以後は入館できないのに、道に迷って大変だった。 @npoi 道に迷ってます— 進撃のさいささん (@saisa6153) 2013年4月17日 しかも入館チケットが僕のすぐ後に売り切れたみたい。 あと少し遅れていたら、スピーカーなのに参加できないというワーストケースだったかも。 それくらいギリギリに入ったので満席だったけど、スピーカー席に座れたし差し入れのたい焼き2個もらえたしラッキーだった。 ↓スライド SQLドリルの話(仮) from Yuuki Tan-nai こっちも見てみようかと思う。 MySQLCasualTalksの最初の

    kazuph1986
    kazuph1986 2013/04/18
    ゑぬぽい君のいなし方がw LT生で聞きたかったなぁ。
  • 1