タグ

Core Audioに関するkazuph1986のブックマーク (3)

  • [iOS] iOS Core Audio 入門 # 1 概要編 | DevelopersIO

    はじめに シリーズ「iOS Core Audio」ではiOS 2.0からiOSに標準搭載されている「CoreAudio」と呼ばれるオーディオ処理用のソフトウェアインターフェイスを扱っていきます。 今回はCore Audioのフレームワーク群の概要を見ていきます。 目次 Core Audio ? Core Audioを構成するフレームワーク/サービス Inter-App Audio 実機とシミュレータ 外部ハードウェアとの連携 iOSのバージョンとCore Audio まとめ Core Audio ? 「Core Audio」はオーディオ処理用のフレームワークの総称であり、アプリ内でオーディオを再生、録音、ミックス、生成することをサポートします。MIDIコンテンツを扱ったり、他のアプリにオーディオやMIDIをストリーミングしたりすることも可能です。 多数のフレームワークが用意されており、簡

    [iOS] iOS Core Audio 入門 # 1 概要編 | DevelopersIO
  • iOS4でバックグラウンド音声録音する方法 - その後のその後

    音の録音機能の実装はやったことなかったんですが、それ系のアプリのソースや参考書のサンプルもあるし、ネットにも情報たくさんあるだろうから30分ぐらいでさっくりいけると思っていました。 が、もろもろすんなり行かなかったので書き残しておきます。 AudioUnit、AudioQueueはなんだか難しそう まず、ローカルフォルダにこののサンプルを発見。 (RecorderというプロジェクトiPhone SDK アプリケーション開発ガイドJonathan Zdziarski オライリージャパン 売り上げランキング: 40,841 Amazon.co.jp で詳細を見る ソースみてみたら、録音周りがほぼCで書かれてて面らいました。。 自分がものすごく特殊なことをしようとしているならまだしも、単に録音したいだけなのに。。 iPhoneのオモチャ箱 iPhone SDKプログラミング徳井 直生 岡

    iOS4でバックグラウンド音声録音する方法 - その後のその後
  • ダウンロード可能な Audio Unit 関連のサンプルコード11個 - Qiita

    Audio Unit は、iOS の Core Audio においてもっとも低レベル(ハードウェアより)に位置するフレームワークです。そのため低レイテンシを要求されるオーディオ処理機能を提供するアプリに向いています。 「ユニットをつなげて複雑なオーディオ処理を実現する」というしくみ(AUGraph)を持っており、まるでギターのエフェクターをつないで音をつくるようにユニット同士を結合できて、実装していて楽しいフレームワークでもあります。 ただ API は全部 C ベースだし、音を再生するだけでも(AVAudioPlayer 等と比較すると)複雑だったりするので、参考になるサンプルをいろいろと集めてみました。 どの Audio Unit を使用しているか(kAudioUnitSubType_xxxx で判断) どういうサンプルか 最終更新はいつか の観点からまとめています。 使用ユニットの項目

    ダウンロード可能な Audio Unit 関連のサンプルコード11個 - Qiita
  • 1