タグ

2014年12月4日のブックマーク (15件)

  • 扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part143 - 今日の雑談

    こういうのを見た。 https://twitter.com/machdrilll/status/539245204608278529 キクマコ先生、坂を転げ落ちるようにどんどんアホになってる。 何かと思ったらまず、 https://twitter.com/Umekichi76/status/538890249867247616 安倍首相が(多分)初めて対財務省解散について発言。 須田アナ「財務省による増税包囲網を打開するの解散では?」 安倍首相「財務省は善意ではあるだろうが、増税の説明をして党内全体が増税方向にあった。すごい勢いで増税に向かっている船の方向を変えるには解散が必要だった。」#報道2001 これをRTしたうえで、 https://twitter.com/kikumaco/status/538955445751148544 やはり安倍ちゃんが戦っている相手は財務省で、野党ではなか

    扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part143 - 今日の雑談
  • 選挙戦: 政党に差別化はあるか?

    利益を高める製品差別化には「最大化原理」というのがある。 顧客満足を形成するうえで最もウェートの高い次元においては差別化を最大化する。思い切って違いを出す。そうではない細かな次元については差別化を最小化する(=同質化)する。それが理に適っているという定理である。 いま進行中の選挙戦では各政党が-もうマニフェストという呼称は下火になったが-自党と他党との違いをアピールしようと一生懸命のようである。がしかし、と同時に、なぜここで一歩踏み込まんかなあ…と、そんなイライラ感にも似た欲求不満的もどかしさ。そういう複雑な感覚をも覚えるのである。 要するに、だ・・・ 民主党: ほんとうはカネをばらまきたい。というか、特に低~低めの中所得層に手厚く給付をしたいのだと。この国で暮らしに困っている人を支援する責任は政府にある。口の端々にそう言いたげな雰囲気が伝わってくる。だから当は「増税」したい。すぐに増税

  • 『FF』誕生秘話も飛び出した坂口博信氏の特別講演 in HAL東京 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    坂口氏のさまざまなぶっちゃけトークが展開2014年12月3日、ゲームクリエイターを育成する専門学校HAL東京校にて、『テラバトル』を配信するミストウォーカーコーポレーションのCEO坂口博信氏が在学生向けの特別講演を行った。ここでは、その模様をお届けする。

    『FF』誕生秘話も飛び出した坂口博信氏の特別講演 in HAL東京 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
  • なぜ人間は虫を嫌うんだろう - はてな村定点観測所

    2014-12-04 なぜ人間は虫を嫌うんだろう 「ペヤング」をAmazonで箱買いして毎日べています。今日もペヤングをべました。 人間はどうしてこんなに虫を嫌うんだろうか。ゴキブリがペヤングの中に入っていたとしても、悪くてお腹を壊すくらいだ。以前、古い堂でラーメンべた時も、ラーメンの中にゴキブリが入っていたけど、そのままべた。特に体は壊さなかった。 虫は地上のあらゆる生態系の中に溶け込んでいる。虫の起源は宇宙由来説もあるくらいだけど、虫が存在しなければ地球の生態系はもっと貧弱なものだっただろう。虫は地球の生態系を説明する上で欠かすことのできない存在なのだ。 人間の中にも虫をべる文化もある。相馬でもイナゴを佃煮にしてべていたので、よく母方のお祖父さんからイナゴの佃煮をもらった。イナゴは決して美味しい材ではなかったけど、割と普通にべられるものだった。ゴキブリも正しく調理す

    なぜ人間は虫を嫌うんだろう - はてな村定点観測所
  • 「同一労働・同一賃金」はどうして難しいのか?

    同じ仕事をしたら同じ賃金をもらう、これは極めて当たり前のことのように思えます。事実、欧州では多くの専門職の仕事が「ワークシェアリング」の対象とされており、フルタイムの人も、パートタイムの人も時給換算では同じ賃金をもらっています。 私の住むアメリカでは、そこまで一般的ではありませんが、例えば子育て中の世代などで、時給制弁護士、時給制医師といったものがあります。来は年収1800万の小児科医が、一時期だけ勤務時間を半分にしている場合には、年収は900万になるわけです。 アメリカの場合は、「ワークシェアリング」はまだ少ないのですが、同一労働・同一賃金という原則は極めて厳格に守られています。これに違反すると巨大な訴訟リスクを抱えることになるからです。そのために、「賃金の違う人は、相手の業務を奪ってはならない」ということも徹底しています。 例えば、学校で床の清掃をするのはジャニターという職種ですが、

    「同一労働・同一賃金」はどうして難しいのか?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2014/12/04
    “民主:いいことは言っているんだけど、あいも変わらず財源根拠なし、具体策がみえない。だからもうだまされない。””共産、社民はいいことばかり書いて財源がはっきりしませんのであげません。”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 相手の立場に立って嫌がらせをすることの難しさ - 斗比主閲子の姑日記

    古今東西色々な嫌がらせ方法がありますが、相手の立場になって一番嫌なことをするのが効果的なものの、なかなか簡単にはできません。 天然 大理石 彫刻 海神大噴水 出版社/メーカー: ガーデンアート増樹 メディア: この商品を含むブログを見る 来、嫌がらせというのは、相手に不快感を覚えさせるためにやるものです。そう考えれば相手の立場に立って嫌なことをした方がいい。 叩かれて喜ぶ人を叩いたり、マンション住まいの人のロビーに生ゴミを置いたり、自分のことを色んな人に語って欲しい人には噂話を流すのは必ずしも効果的な嫌がらせとはならないことがあります。特に、インターネット上での嫌がらせというのには物理的な限界がありますから、嫌がらせの選択肢も限られます。 これがなかなかできない理由は、想像力の限界がある以外に、 ・嫌がらせをしようとする時は自分の不快感が出発点となり、つい自分の不快感を相手にも与えたいと

    相手の立場に立って嫌がらせをすることの難しさ - 斗比主閲子の姑日記
  • スウェーデン 半年で再び選挙に NHKニュース

    ことし9月の議会選挙で政権交代したばかりの北欧のスウェーデンで新政権が提出した来年の予算案が否決され、ロベーン首相は与党が少数となっている状況を変える必要があるとして来年3月に再び議会選挙を行う方針を明らかにしました。 スウェーデンでは9月に議会選挙が行われ、野党の中道左派連合が与党の中道右派連合を上回る議席を獲得して8年ぶりに政権交代が実現し、10月にロベーン首相率いる新政権が誕生しました。 ただ、新政権が議会で保有する議席数は過半数に届いておらず、与党が少数という状況での政権運営となっていました。 こうしたなか、議会で3日、新政権が提出した来年の予算案の採決が行われ、野党となった中道右派連合に加えほかの政党も反対に回り、予算案は反対多数で否決されました。 これを受けて、ロベーン首相は記者会見で「今、スウェーデンは非常に深刻で難しい状況にある」と述べ、少数与党という政治の構造を変える必要

  • 田母神候補の参戦で、激変した東京12区の選挙事情

    私の地元東京12区(北区全体と足立区の一部)は、何を隠そう前回の2012年衆院選で、棄権票(白票)が日一多い地域でした。その大きな要因は、ずばり候補者です。

    田母神候補の参戦で、激変した東京12区の選挙事情
  • 公務員ボーナス2ケタ増! 世界有数の赤字組織がアベノミクスの恩恵享受、おかしくないか(磯山 友幸) @moneygendai

    安倍晋三首相が目指す「経済の好循環」がひと足早く実現する“業界”がある。国家公務員だ。 国家公務員は賞与16.5%増という試算も 12月10日に支給される年末ボーナスは前年に比べて11%以上の大幅増額になる。4月の消費税率引き上げと同時に、給与も8.4%増えており、まっ先にアベノミクスの恩恵を享受している。 民間では円安による企業業績の好調がなかなか給与や賞与の増加に結びつかず、むしろ物価上昇によって実質賃金は目減りしている。国が抱える借金は昨年、1000兆円の大台を突破、世界有数の赤字組織のはずだが、リストラするわけでもなく、ボーナスが大盤振る舞いされる。何かおかしくないだろうか。 ボーナスが大幅に増えるのは2012年度、2013年度と2年間にわたって実施されていた減額措置が今年度から終了したためだ。「我が国の厳しい財政状況及び東日大震災に対処する必要性に鑑み」給与減額支給措置が取られ

    公務員ボーナス2ケタ増! 世界有数の赤字組織がアベノミクスの恩恵享受、おかしくないか(磯山 友幸) @moneygendai
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2014/12/04
    現政権下で待遇が下げ止まるとなると与党を恨むべき要素が弱まって、味方として引き込みたいだろう対抗側にとってむしろ困る展開とかならんのかな。ドラスティックな変動を肯定するのって少なそうな層だし。
  • 近頃なにかと影が薄い「左派」。元気な保守に対抗するためには、こんな大胆な戦略を!

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 「保守」の論客の元気がいい。「国家観」や「歴史観」、「伝統」といった言葉を好んで使ったり、「南京虐殺はなかった」とか「従軍慰安婦は存在しなかった」と主張したり、中国韓国を嫌ったり、靖国神社に参拝し、愛国心を訴えたりする保守論客の大きな声が、テレビや書籍、雑誌、インターネットに氾濫している。 保守の議論は、単純明快でわかりやすい。だが、いささか

    近頃なにかと影が薄い「左派」。元気な保守に対抗するためには、こんな大胆な戦略を!
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2014/12/04
    「保守が「公共事業」、革新が「補助金」という違いはあるが、基本的に国民に対する利益誘導のための「予算分捕り」であるという意味では共通していた。」
  • 「なんで公務員叩きする人って公務員にならなかったんだろうな」

    http://b.hatena.ne.jp/entry/gendai.ismedia.jp/articles/-/41299 この手の公務員叩きの記事があると、必ず発生するコメントに、 「なんで公務員叩きする人って公務員にならなかったんだろうな」 ってのがある。 スターもそれなりについていて、同意する人が多いみたいだけど、理解できない。 政治家を批判するときに「なんで政治家にならなかったの?」 ブラック企業を叩くときに「なんで社長にならないの?」 映画を批評するときに「なんで監督にならなかったの?」 犯罪者を批判するときに「なんで犯罪者にならなかったの?」 って言ってるのと一緒じゃない? 毎回叩くために転職しろってか? 私は、批判する対象のようには絶対なりたくない。って思って叩くもんだと思ってる。(映画の例はちょっと違うけど。。) でも、この人たちは、 「お前ら公務員が羨ましいから、妬んで

    「なんで公務員叩きする人って公務員にならなかったんだろうな」
  • また、はてなフィルターに掛かってしまいました - はてな村定点観測所

    2014-12-04 また、はてなフィルターに掛かってしまいました ドメインを変えることで、「文化」のエントリをホットエントリにあげることに成功しましたが、 文化 - はてな村定点観測所 文化 - はてな村定点観測所 はてなフィルターがまた掛かってしまったようで、「2014年は起業してブログを再開して離婚した年だった」のエントリを書いたら、ホットエントリに表示されなくなりました。 2014年は起業してブログを再開して離婚した年だった - はてな村定点観測所 2014年は起業してブログを再開して離婚した年だった - はてな村定点観測所 はてな村八分恐るべし。1つ気づいたのは、はてな検索で「セーフサーチ」をオフにして検索すると私のエントリは出てくるけど、「セーフサーチ」をオンにすると私のエントリが出てこなくなることでした。真面目なエントリを書いているのに、有害情報としてセーフサーチ

  • 諸外国の人たちが信頼を寄せているのはどのような組織・制度なのか(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新聞・雑誌やテレビへの信頼度が高い日構成企業や実際に働いている人達の素質、制度や社会文化、過去の歴史などにより、各国で制度や組織に向けている信頼は大きな違いを見せる。世界規模で価値観の動向を調査している「World Values Survey(世界価値観調査)」の結果を元に、日内外の動向を探る。同調査は5年単位で実施されているが、今回精査するのは2010年~2014年を調査期間とした最新のデータによるもの。 それぞれの組織・制度に対して選択項目に「非常に信頼する」「やや信頼する」(以上肯定派)「あまり信頼しない」「全く信頼しない」(以上否定派)「わからない」(その他に結果として「無回答」が生じ得る)が用意されているが、このうち「非常に信頼する」「やや信頼する」を足し、「あまり信頼しない」「全く信頼しない」を引くことで、信頼度(DI値)を算出する。この値が大きいほどその国では対象が信頼さ

    諸外国の人たちが信頼を寄せているのはどのような組織・制度なのか(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース