タグ

ブックマーク / fujipon.hatenablog.com (22)

  • 朝日新聞デジタルが、「粗悪なネットウォッチャー」と化した日 - いつか電池がきれるまで

    www.asahi.com b.hatena.ne.jp 僕はそれなりにネット歴が長いので、ネットバトル的なものも経験してきています。 『はてな』の世界では、「お前、俺を批判する記事をブックマークしただろ!」と怒鳴り込んでくる人もいたし、ブックマークコメントにデマを撒き散らす人もいたし、Aさんを批判するBさんのコメントに「はてなスター」をつけましたよね、と言う人もいました。 あれは『はてな』の濃密な人間関係というか、相互監視文化みたいなものだよなあ。 そこまで追跡されているのか……という怖さとともに、そういうめんどくさい事態を引き起こすような脇の甘い行動には注意しなければ、と今は思っているのです。 僕への罵詈雑言コメントにスターをつけた人とか、やっぱり気にならないといえば噓になるのですが、確認しても憂になるばかりなので、頑張ってスルーしています。自分のエントリに対するブックマークコメント

    朝日新聞デジタルが、「粗悪なネットウォッチャー」と化した日 - いつか電池がきれるまで
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2018/03/14
    なんて言うか、言動の影響力が大きくなりそうな存在ってなるべくSNSは止めといたが良いとは思う。この件の真相がどうかも関係なく。
  • 小室哲哉さんの引退と「謝罪チキンレース」のゆくえ - いつか電池がきれるまで

    なんかモヤモヤする。それでも小室哲哉だから、あんなふうに美談として報道されたり、還暦近くでも支えになってくれる女性がいたりするのであって、もっと孤立して、行き場をなくしている家族はたくさんいるのに。— FUJIPON (@fujipon2) 2018年1月19日 というか、TK、いろいろつらいのは伝わってきたけど、仕事ができるコンディションなら、石にかじりついてでも仕事して稼いだほうがいいよ。介護にはお金もかかるし、小室さんも歳をとっていくんだから。残念なことだけど、金も人手もない介護は自分も被介護者も追い詰める。— FUJIPON (@fujipon2) 2018年1月19日 『週刊文春』よけいなことすんな、とかいうのも違う気がする。最近の小室さんはKEIKOさんとの「美談」でイメージアップしたことが仕事につながっていたのは事実だし、そこに噓やフィクションがあったのなら、暴くのも彼らの仕

    小室哲哉さんの引退と「謝罪チキンレース」のゆくえ - いつか電池がきれるまで
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2018/01/20
    “『文春砲』は対象者に引退することや「責任をとること」を強要しているわけではなく、結局のところは、それを読んだ人たちが生む「処罰感情」の集積が、人を追い詰めている”
  • 「キラキラネームをつけてしまう親」は、どんな人たちなのか? - いつか電池がきれるまで

    www.daily.co.jp 「キラキラネーム」については、周期的に話題になるような感じがします。 この林先生の話についても、「わかる」という言う人がいれば、「一塾講師の経験談でしかないので、統計学的に優位なのかどうかは不明で、真に受けるべきではない」と主張する人もいるんですよね。 ちなみに、「キラキラネーム(またの名を『DQN(ドキュン)ネーム)」とは、「一般的には名前に使われないような言葉やマンガなどのキャラクター名を子どもにつけたもの」や「無理がある当て字などを用いていて、初見では読めない名前」のことです(ただし、明確な定義があるわけではありません)。 林先生は、以前にも、著書のなかで、「キラキラネーム」について、こんな話をされていました。 (『いつやるか? 今でしょ!』(林修著/宝島社:2012年)より) ずいぶん前に、高校の先生と現代文の指導について話していたときのことです。生

  • 能力や仕事の内容と「給料」が正比例している世の中は、地獄なのかもしれない。 - いつか電池がきれるまで

    togetter.com 正直、このくらいの能力がある人だったら、たしかに時給1240円は安いな、と僕も思うんですよ。 僕はわりとキュレーターの人が書いたとかも読んでいるのですが、こういう美術館の仕事って、憧れている人が多いわりには求人の枠が少ないので、「買い手市場」になりがちなのと、国立西洋美術館のような名門での勤務実績は、将来的なキャリアアップにつながる、という面もあって、この時給だけでは判断できないところもあるんですよね。 その場での給料と仕事量、でみるならば、「キツい研修病院の研修医の給料」なんて、訴えられまくっているはずです(一部で訴訟になった事例もあるみたいですけど)。 彼らは「時給でいえば、コンビニでバイトしたほうが稼げるよね……」と愚痴を言いつつも、当にコンビニバイトに転職した人は見たことがありません。 あまりにも搾取的な金額は問題がありますが、将来への布石として「いま

    能力や仕事の内容と「給料」が正比例している世の中は、地獄なのかもしれない。 - いつか電池がきれるまで
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2017/02/20
    「「お金」を仕事選びの最優先事項に置いている人は、美術館勤めを仕事にしないだろうな、とは思うんですよ。」」
  • 「日本死ね」の人の年収と「ソーシャル・ジャスティス・ウォリアー」の憂鬱 - いつか電池がきれるまで

    togetter.com この人の年収云々より、働きたいのに、子どもを預けられなくて働けないという状況が存在するほうが問題だと思うのだけど、結局「見えやすいものを叩く」ほうに行ってしまうのだな、と思いながら、これを読んでいたのです。 そもそも、あの書き込みをした人が誰かを確実に裏づける証拠も現時点ではないわけだし、「日」が「殺害予告された!」と警察に訴えるということもありますまい。 年収がいくらだろうが、子どもは泣くときは泣くし、高収入だから放置しておいても大丈夫、なんて訳が無い。 中世の王侯貴族や現代の大富豪のように「乳母」とか「専用ベビーシッター」みたいな人がいるような大金持ちならともかく、世帯年収1000万円でも、どちらかが病気になったり、親の介護が必要になったら、一発レッドカードであることには変わりないはずなのに。 fujipon.hatenablog.com 人が働く理由のいち

    「日本死ね」の人の年収と「ソーシャル・ジャスティス・ウォリアー」の憂鬱 - いつか電池がきれるまで
  • 広瀬すずさんが「スタッフをdisった」とされている件について - いつか電池がきれるまで

    www.nikkansports.com この記事を読んで、その番組も観たのですけど(全録機は、こういうときに便利)、さすがにこれで広瀬すずさんが責められるのは、ちょっとかわいそうなんじゃないかな。 高校生って、こんなものじゃない? なぜかたまたま見ていた、広瀬すずの「わず嫌い」。自分の性格について実は的確とは言えない「ドライ」という表現を選んだり、うまく話せてない彼女の発言が、さらに前後から切り離され、「スタッフをdisった」ことになっててびっくり。で、人が「誤解を与えた」と詫びる事態。なんだ、こりゃ。— 町山広美 (@mcym163) 2015, 6月 20 「私、あんまり女の子っぽくないとこがあるみたいで、イルミネーションとかにわぁきれいってなるより、どうやってあんな高いとこに照明つけたのか気になっちゃう。撮影現場でも照明さんとか録音部さんとか、いろんな仕事があるの知って、どんな

    広瀬すずさんが「スタッフをdisった」とされている件について - いつか電池がきれるまで
  • 橋下大阪市長とリンカーンと「民主主義」の話 - いつか電池がきれるまで

    www.huffingtonpost.jp 僕は大阪に住んでいるわけではないので、この結果についての「実感」は語れないのですが、僅差での決着で、「大阪都構想」は否決され、橋下大阪市長は政界引退を表明しました。 個人的には、橋下さんの手法は強引に思われましたし、自分の進退を駆け引きの道具にして、重要な選択を「さあ早く!」と急かしているようにも見えましたし、現時点での「都構想」には反対でした。 でも、こうして否決されてみると、「いまのままの大阪キープで良いのだろうか?」と、あらためて考え込んでしまいます。 2つの意見のあいだでの選択ではなくて、「都」にするか、とりあえず現状維持か、という選択だったわけで、橋下さんのやりかたが「早すぎる」というのなら、今「そんな難しいこと、わかんないよ」と言っている人が、「わかる」ようになるのはいつなのか、とか。 ただ、この否決を受けて、橋下さんが政治家をやめる

    橋下大阪市長とリンカーンと「民主主義」の話 - いつか電池がきれるまで
  • 『鮨 水谷』の「外国人ドタキャン問題」について - いつか電池がきれるまで

    www.nikkan-gendai.com まあ、『日刊ゲンダイ』だからなあ……などとも思いつつ、この記事を読みました。 「水谷」はカウンター10席で、夜のおまかせコースが2万円からという超高級店。常連客によると「金持ちの白人がしょっちゅう来て、大声でしゃべっている」という。外国人を受け入れている店なのに、莫氏へのヒドい対応は何なのか? 莫氏の電話を受けた店の担当者に取材すると、こんな言い分だった。 「店の雰囲気づくりのため、海外の客と日人客の比率を半々にしています。海外の客については予約をしたのに来ないなど、トラブルが多発したので、ホテルのコンシェルジュ、もしくはカード会社を通じた予約だけに限定しています」 ただ、莫氏は海外からの旅行客ではなく、日に永住している。 「旅行客かそうでないかは、電話だけでは判別できません。海外の客には、一律でこういう対応をしています」 この記事に対して、

    『鮨 水谷』の「外国人ドタキャン問題」について - いつか電池がきれるまで
  • 「マスコミがすべきことは、正確な情報を過不足なく伝える事」という共同幻想 - いつか電池がきれるまで

    後藤さん殺害事件で「あさイチ」柳澤キャスターの珠玉の1分間コメント(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース このエントリを読んで、僕は感銘を受けました。 たしかに、テロへの恐怖や憤りから、「そっちがそうなら、こっちもやってやるぜ!」とか「こういう奴らなら、空爆とかされてもしょうがないだろ」とか、つい考えてしまうのですが、そういう怒りの連鎖が、戦争が終わらない理由ではあるのだろうし。 でもまあ、ネット上での些細な罵り合いでさえ、「自分が攻撃された状況のまま言い返さないようにする」のは結構難しいのだから、もっと深い憤りの場合、当事者にとって「耐える」のはキツいですよね…… 読んだ人の反応をあれこれみていると、こんなコメントがありました(書いた人の名前などは省略します。そもそも、こういうのって、この人だけの意見じゃないと思うし)。 テレビが「解釈」を示す?それが求められる?何を言ってるん

    「マスコミがすべきことは、正確な情報を過不足なく伝える事」という共同幻想 - いつか電池がきれるまで
  • 「飲酒運転ですか?」とコメントされた日記の話 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク(1):イケダハヤトさんがまさかのアウトロー宣言 - Hagex-day info このエントリ、読み始めた時点では「こんなにいろんな人に一挙手一投足を注視され、直接書いてもいないことまで行間を読まれて、『実際にあったこと』のように責められるイケダハヤトさんって、さすがにかわいそうだな……」と思ったんですよね。 でも、さすがにこれを読んで「ドン引き」しました。 法律なんてのは、なんら絶対的ではないルールないのに。法律の方が間違っている、遅れていることだって、歴史を見ればごくごく普通にあります。順番としては、法律を大切にするより、まず己の倫理観を大切にすべきだとぼくは思いますね。匿名アカウントで粘着するのは、善いのか悪いのか、と。— イケダハヤト (@IHayato) 2014, 6月 18 ここでイケダさんが書いていることそのものが間違っているというわけではないのです。 「いまの

    「飲酒運転ですか?」とコメントされた日記の話 - いつか電池がきれるまで
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2014/06/18
    “最大の「自衛手段」は、「何も書かないこと」なんですけどね、それは確実に。”
  • 武雄市図書館に(今更ながら)行ってきた。 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:【読書感想】沸騰! 図書館 100万人が訪れた驚きのハコモノ (琥珀色の戯言) ※今回はこの参考リンクの記事を先に読んでいただくと、「武雄市図書館」の特徴と話題になっている理由がわかりやすいと思います。 平日に時間ができたので、”TSUTAYA図書館”として知られる武雄市図書館に行ってみました。 車を使えば半日で往復できる距離なのだが、なんとか時間がとれたので。 昼下がりに到着したのだけれど、平日だというのに、駐車場はほぼ満車でした。 内部は図書館というよりは、スターバックス併設のTSUTAYAという感じです。 明るくて清潔感があり、多くの人がコーヒーを飲みながら読書中。 けっこうお洒落な雰囲気で、この地域にこれがあったら、地元の好きの人は嬉しいだろうな、と思います。 大型書店がたくさんある都会と違って、「座ってが読める書店」そのものが少ないですからねえ、人口数万人レベルの

    武雄市図書館に(今更ながら)行ってきた。 - いつか電池がきれるまで
  • それは、善意によって支えられてきた「こわれやすい天国」の終わりだったのかもしれない。 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:AKB48の握手会はものすごい天国みたいなところだった。 - チャイ 僕はもともとAKB48の誰それのファン、というわけでもないのですが、現象としてのAKB48にはなんだかとても惹かれていて、ドキュメンタリー映画を観たり、総選挙でのメンバーの演説の凄さに感心したりしていたんですよね。 今回の握手会での襲撃事件を受けて、ネットではさまざまな反応がみられています。 もちろん「犯人は許せない」というのが共通見解なのですが、それに加えて、握手会での安全対策が徹底されていなかったこと(メンバーとファンの距離が近くなりすぎではないか、という疑問)、総選挙に投票したり、握手会に参加したりするために、ひとりのファンが、何百枚ものCDを買ってしまう(そして、思い入れが強くなりすぎてしまう)という「AKB商法」、そして、秋元康さんへの批判など、これを機に、さまざまな「AKB関連問題」が語られていま

    それは、善意によって支えられてきた「こわれやすい天国」の終わりだったのかもしれない。 - いつか電池がきれるまで
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2014/05/27
    結局は安全面のリスクとベネフィット(収益とか)の天秤をどう見るかって事ですね。
  • 日本人が知っておくべき「水俣病」の話 - いつか電池がきれるまで

    『この日で生きる君が知っておくべき「戦後史の学び方」という池上彰さんの著書に、水俣病がみつかった当時の話が書かれています。 「水俣病」の原因が有機水銀であるという説が熊大学から出されたのは1959年でした。 これに対してチッソは「工場で使用しているのは無機水銀であり、有機水銀は使っていない」と反論します。 また、「日化学工業協会」は、「戦時中、水俣市にあった海軍の弾薬庫の爆弾が、敗戦時に水俣湾に捨てられた。その弾薬が溶け出して水俣病を起こした」という説を主張します。 厚生省(現・厚労省)の水俣中毒部会は、熊県衛生部と共に、敗戦時に水俣湾内に遺棄されたと見られる旧軍需物資について現地調査を行います。その結果、爆薬投棄の事実はないことが明らかになります。 しかし、爆薬説を否定するためには、爆薬が遺棄された事実はないことをわざわざ実証しなければなりませんでした。それだけ対策が遅れたので

    日本人が知っておくべき「水俣病」の話 - いつか電池がきれるまで
  • 「地下鉄のときも、そうだったじゃない!」 - いつか電池がきれるまで

    5月12日の月曜日、朝のワイドショーを観ていたら、セウォル号の乗客が遺した映像が公開されていた。 少しずつ船が沈んでいき、船体が傾いていく。 「その場にとどまっていてください」との船内放送。 恐怖と困惑のため、どうしていいのかわからなくなり、動けなくなっている学生らしき若者たち。 その映像には、ある女子学生の、こんな声が遺されていたそうだ。 「地下鉄のときも、そうだったじゃない!」 スタジオでの解説によると、彼女が言った「地下鉄のとき」というのは、大邱(テグ)地下鉄放火事件のことらしい。 この事件では、2003年2月18日に起こった事件なのだが、192人が死亡、148人が負傷した。 火災発生後の対応のまずさが、被害者の数をこんなに増やしてしまった要因だった。 参考リンク:大邱地下鉄放火事件-Wikipedia この女子学生は、いまから10年前、彼女にとっては小学校に入った頃くらいに起こった

    「地下鉄のときも、そうだったじゃない!」 - いつか電池がきれるまで
  • 『美味しんぼ』の福島の話について、ずっと考えています。 - いつか電池がきれるまで

    『美味しんぼ』の福島の話について、ずっと考えています。 風評被害の拡散などを考えれば、ああいう描写は好ましくないとは思うのです。 取材者は、自分の都合のよい「被爆で鼻血が出るようになった人」ばかりを選んで採り上げているようにもみえますし。 ただ、僕はこの件について、水を得た魚のように「『美味しんぼ』を回収しろ!」「『スピリッツ』を廃刊にしろ!」「小学館を潰せ!」と叫んでいる人たちに、諸手をあげて賛同する気にもなれないのです。 僕がネットでみた範囲では、『美味しんぼ』のあの話題については、原作者が取材した人の「体験談」として描かれています。 それに対して、ネットでは「放射能で鼻血が出るなんて、非科学的だ」と、猛然とツッコミが入っているのです。 うん、それはそうなんだ。 これまでの人類史において、被爆した患者さんの経過を集積してみると、すぐに鼻血が出る、出血傾向がみられるような放射線被爆量であ

    『美味しんぼ』の福島の話について、ずっと考えています。 - いつか電池がきれるまで
  • 「会社を休む」ということ - いつか電池がきれるまで

    参考リンク(1):会社休むのに理由なんていらない - レールを外れてもまだ生きる - 派遣OLブログ 参考リンク(2):上記エントリのブックマークコメント 参考リンク(1)の内容を読むと、ああ、けっこう「煮詰まっている」状態だったんだな、あんまりひどくなりすぎないうちに、「ガス抜き」できてよかったんじゃないかな、と思ったんですよ。 でも、正直ちょっと、うらやましいというか、スッキリしないところもあって。 参考リンク(2)でのブックマークコメントの数々を読んで、たしかに「理由」って、関係ないとも感じました。 有給休暇というのは、与えられている権利なのだから、休むのかどうか、休むとすれば、いつ休むのか?それだけ(なるべく早めに)明確にしておけば、いいだけの話ではあります。 とはいえ、僕はネットの人たちが「社畜になるな」「休んでいいんだよ」というアドバイスをしているのをみるたびに「でも、誰かが休

    「会社を休む」ということ - いつか電池がきれるまで
  • 「はてなブックマーク」が、重すぎる。 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク(1):無言ブクマ、デフォルトアイコンが多いとブクマスパムと疑われる事例について - はてブのまとめ 僕は最近どうも「はてなブックマークを重く考えすぎている人がいる」ような気がするんですよ。 その人たちは、自分の解釈を「常識」だと疑わない。 参考リンク(2):はてなブックマークとは(はてなブックマークのヘルプ) 「公式」には、 より具体的には、はてなブックマークは以下のように利用することができます。 ◾ウェブがあればいつでもアクセスできる、個人用のオンラインブックマークツールとして利用できます。 ◾ブックマークを公開できるので、はてなブックマークのユーザー同士で話題/感想を共有するコミュニティとして利用できます。 ◾旬なニュース、面白いネタ、役に立つ情報を見つけるためのメディア、情報源として利用できます。 というような具体例が挙げられていますが、どれが正しいとか「こうしてください

    「はてなブックマーク」が、重すぎる。 - いつか電池がきれるまで
  • バカにされているのは、「グリーン車」のtweetではなくて、僕やあなたの「良心」なのです。 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:超混雑だった東海道新幹線の乗客が「立っているお年寄りをグリーン車に乗せるべきだ」とツイート→炎上 - NAVER まとめ ちょいと新幹線の車掌さんよ!大幅に遅れて運行している中、席がたくさん空いているのにグリーン車の切符がないとグリーン車に乗れないなんて全っっっ然やさしくなーい。立ってる子連れやお年寄りよりがいるからお願いお願いって言ってもダメだった。あたいの説得力の無さったら……チーン— 有田由希/Yuki Arita (@aritayuki) 2014, 1月 3 車掌さんたちもきょうはきっとお客さんに怒鳴られたり文句言われたり業務に追われたりといろいろ大変だとは思うけど立ってる人への配慮プリーズ。こんなときの規則なんてグシャグシャしてポインじゃ— 有田由希/Yuki Arita (@aritayuki) 2014, 1月 3 これで「炎上」しちゃうのか……と愕然としてしま

    バカにされているのは、「グリーン車」のtweetではなくて、僕やあなたの「良心」なのです。 - いつか電池がきれるまで
  • 「ヘッドハンティングされた男」のこと - いつか電池がきれるまで

    あなたは、ある中堅企業に10年勤めていて、かなりの実績をあげていたとする。 その企業は、けっして待遇が良いわけではない。 残業は多いし、給料は同業他社と比較すると安い。 だが、基的に情には厚く、辞めると自分から言わないかぎりは、ほぼ終身雇用が約束されている。 社内での人間関係も、いささか馴れ合いになってしまっているが、温かく、家族的な雰囲気だ。 居心地は、悪くない。 そんなあなたに、ある日、業界最大手からのヘッドハンティングの話が舞い込んだ。 やる仕事の内容は同じなのに、給料は現在よりも大幅に上がるし、仕事への世間の認知度もアップする。たぶん、女の子にもモテる。 だが、その企業は内部での競争が激しく、プレッシャーもきつい。 仕事ができないとわかれば、すぐに見捨てられる。 代わりは、いくらでもやってくるのだ。 他所から来た人間なら、生え抜きよりも、なおさら切り捨てられやすい。 これまでの仲

    「ヘッドハンティングされた男」のこと - いつか電池がきれるまで
  • 楽天・田中将大投手の「酷使」について - いつか電池がきれるまで

    参考リンク(1):勝てば良いってもんじゃない。「マーも則もわしが壊した」星野仙一 - kojitakenの日記 前置きとして話しておきますが、僕は広島カープファンで、巨人にも楽天に思い入れはありませんでした。ただ、率直なところ、「カープがCSファイナルで3タテをらった、圧倒的に強い巨人があっさり負けると、じゃあカープは何だったんだ?という気分になるので悲しい」というくらいの「巨人しっかりしろ感」がありましたが。ただ、もともとアンチ巨人でもあるので、今回のシリーズの結果そのものは「まあ、いろんな意味で良かったんじゃない」と思っております。 長いエントリは嫌われるのですが、どっちにしてもちょっと長くなりそうなので最初に結論めいたことを書いておきますが、今回の日シリーズについての僕の感想は、「とにかく巨人が打てなかったなあ」というのと「楽天のピッチャーで、星野監督に当に信頼されていたのは

    楽天・田中将大投手の「酷使」について - いつか電池がきれるまで