タグ

2014年5月14日のブックマーク (20件)

  • 【日本の解き方】残業代ゼロと騒ぐマスコミと左派知識人 大半の労働者には無関係な話

    政府が「残業代ゼロ」を検討しているとマスコミで報道されている。きちんとした制度名としては、「ホワイトカラー・エグゼンプション」といい、いわゆるホワイトカラー労働者に対して、労働時間の上限週40時間などの規制の適用除外とする制度だ。 その場合、「残業」という概念自体がなくなるので、「残業代ゼロ」というのは正しい表現ではない。 日では制度としては未導入であるが、欧米ではこうした労働規制の適用除外がある。正確にいえば、日でもホワイトカラーエグゼンプションに類するものはなくはないが、はっきりしない部分が多く、使い勝手が悪いのだ。 欧米の場合、労働者のうち適用除外対象者の占める割合は、アメリカで2割、フランスで1割、ドイツで2%程度といわれている。 日でいま適用対象として検討されているのは、年収1000万円以上の労働者と、労組との間で指定された労働者だ。後者の範囲はわからないが、前者の条件であ

    【日本の解き方】残業代ゼロと騒ぐマスコミと左派知識人 大半の労働者には無関係な話
  • 「ごく微細な放射性物質の粘膜への付着による影響」については、原発作業..

    「ごく微細な放射性物質の粘膜への付着による影響」については、原発作業員や核実験後のフォールアウトの知見からかなりのところまでわかっている。「低線量でも鼻血は出る」論者はその点についてはなぜか無視。 おそらくは「科学で完全にわかっているわけではない」と言い訳するのであろう。だったらこういう例はどうか。 職場にHIV感染をカミングアウトした同僚が来て以来、微熱や倦怠感が続く。科学的には日常生活でHIVは感染しないというが当か。個人差や民族差まで考慮しているのか。絶対に無いと断言できるのか。科学で完全にわかっているわけではない。調査を行え。目の前に症例がありながら偶然・精神的問題・虚言などとするつもりか。大手の漫画雑誌に掲載されている作品中で「HIV感染者が職場に来て以来微熱が続く。HIV感染を疑う」と実在の登場人物に肯定的にしゃべらせたら批判の荒らしが巻き起こる。その人が(原因はなんであれ)

    「ごく微細な放射性物質の粘膜への付着による影響」については、原発作業..
  • 自動車の自動運転とかいう技術

    これ。 なんか最近流行ってるよな。 すでに実用段階とかそうじゃないとか。 テクノロジーの進化って意味では素晴らしいし、 技術者の方には尊敬の念を抱くのだけれども。 法整備はどうなってるの? つまり、事故った時。 この場合の責任、損害賠償は誰が取ることになってるの? あくまでも運転手? それとも自動車メーカー? それとも原因部品のサプライヤー? この辺がハッキリしないとね、、テクノロジーだけ先行しても売れないっすよ。 もし運転者なら↓ 自分だったら絶対買わない。 もし自動車メーカーなら↓ 法整備が進んだ国から導入。結果数売れない。 もし部品メーカーなら↓ メーカーが辞退、結果作ることすらできない。 増田予想では売れない、ということになりました。。 せっかくSFの世界みたいな技術なのに勿体無いねー。 あれ、そういえばパーキングアシストってアレどうなの?

    自動車の自動運転とかいう技術
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2014/05/14
    その時の原因次第なんでしょ。/切り分けで拗れるのは現状でも起こっちゃって無いかって気もするがどうなんだろう。
  • 【朗報】福島県にプロ野球チーム誕生へ チーム名は何がいいだろうか 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲板

  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
  • お、無知だなぁ 「放射性物質で鼻血が出ない」と言われているのは、「管理..

    お、無知だなぁ 「放射性物質で鼻血が出ない」と言われているのは、「管理された実験室」のデータではなく、広島・長崎・チェルノブイリのような「無秩序に悲惨した放射性物質」の低線量被曝者数十万人の事後調査、今の福島の人の年間被ばく量を数日で超えるようなトータル数Svの被曝をする放射性物質を使った治療(数万件以上)、一日で1mSv程度(福島での一年間での追加被曝量程度)を浴びる宇宙ステーション滞在者(数十~数百人?)、年間被曝量が福島の数倍程度の世界各地の数百万の人達の調査、で見られていないから。 で、それでも確かに「福島で鼻血が頻発」が事実なら調査の必要もあるだろうが、福島でそのような現象は確認されてない。「それは調査が不十分だからだ」「福島の人達は黙ってるだけだ」と思うならこれも無知。 福島で被ばくした人達はかなりの人が医療費は無料になっていて、追跡調査のために健康診断・問診はしょっちゅうやっ

    お、無知だなぁ 「放射性物質で鼻血が出ない」と言われているのは、「管理..
  • 私が転職を決意した時 - 斗比主閲子の姑日記

    このブログについてもっと詳しくに書いてある通り、topisyuは何度か転職をしています。新入社員の方で、そろそろ会社が嫌になった人もいるでしょうから、ちょっと転職に関する話でも書いてみます。 photo by kleemo 一般的に転職の理由としては、キャリアの方向性を変えたい(明確にしたい)、給料が(相対的に)低い、人間関係が悪化している、(いい意味でも悪い意味でも)その会社でやることがない、会社の業績が低迷しているというのがありますが、自分が最初に転職しようと思ったきっかけは、その会社で昇進・昇給に対する外形的事情による区別があることを認識したためです。 その年は、topisyuがあるプロジェクトにアサインされて三年経った頃で、役職は下位であったものの、上司の代わりにプロジェクトマネージャーの役割も果たしていたため、年度末の評価を確認後、昇進する可能性が高い状況でした。 チームメンバー

    私が転職を決意した時 - 斗比主閲子の姑日記
  • 小倉秀夫弁護士 美味しんぼを語る7「全て東電のせいにしても被害者の不利にならない」

    順一 @jyunichidesita あと、旅館キャンセル問題について「メディアが取り上げて騒ぎ過ぎたせいでは」という、「美味しんぼを批判した事自体がまずかった」という方向に持って行きたい様な意見もある様ですが、それは違います。取り上げられなかっただけで、今までもこういう風評による損害はこの3年間沢山あったんですよ。 2014-05-13 21:53:25

    小倉秀夫弁護士 美味しんぼを語る7「全て東電のせいにしても被害者の不利にならない」
  • 鼻血問題へのxevra先生のスタンス

    かっこよすぎ濡れた

    鼻血問題へのxevra先生のスタンス
  • はてなブックマーク - black_women のブックマーク

    はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。はてなブックマークを始めてblack_womenさんのブックマークを追いかけてみましょう!

  • 「好きなことを仕事にする」を諦めている人たちの末路を想像する : まだ仮想通貨持ってないの?

    ぼくは好きなことを仕事にしています。それは色々と運に恵まれたことが前提ですが、「好きなことを仕事にできないとヤバい」という危機感があり、自分で環境を整えてきたという背景もあります。 大切なのでもう一度。これからの時代、好きなことを仕事にできないと、ヤバいとぼくは思っています。「好きなことを仕事にする」を諦めている人たちの末路を想像してみましょう。 死ぬまで好きでもない仕事をやりつづけることになる ぼくら20代が年老いる頃には、平均寿命は100歳を超え、人によっては120歳くらいまで生きているはずです。「そんなわけねーよ」と直感的に反発する人もいるでしょうけれど、歴史的に見れば、平均寿命は伸び続けてきています。そして、感覚的な予測も裏切られつづけています。 ・大昔のクロマニョン人たちは、18年ぐらいしか生きられなかった。ルネサンス時代になってやっと、ヨーロッパの人々はだいたい30歳の誕生日を

    「好きなことを仕事にする」を諦めている人たちの末路を想像する : まだ仮想通貨持ってないの?
  • 年金受給者が「非国民」として蔑まれる未来が来てもおかしくない|まだ仮想通貨持ってないの?

    年金に関するニュースを見かけたので。 <田村厚労相>基礎年金受給開始「75歳繰り下げも」検討 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース 年金なんて「貰えたらラッキー」 田村憲久厚生労働相は11日のNHKの番組で、基礎年金の受給開始年齢を受給者の判断で最長70歳まで繰り下げて手取り額を増やせる現行制度について「選択の幅をのばすのは一つの方向性としてはある」と述べ、75歳程度までの繰り下げを選択できるようにすることを検討する考えを示した。 <田村厚労相>基礎年金受給開始「75歳繰り下げも」検討 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース 年金については色々と思うことがあります。ぼくはフリーランスなので、そもそも年金だけでは生活できません。あんまり知られてませんが、国民年金だけだと、現状の水準で満額貰ったとしても6万円程度なのです。フリーランスに老後はない!というわけですね。 順当に考えれば、この「満

    年金受給者が「非国民」として蔑まれる未来が来てもおかしくない|まだ仮想通貨持ってないの?
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

  • 「地下鉄のときも、そうだったじゃない!」 - いつか電池がきれるまで

    5月12日の月曜日、朝のワイドショーを観ていたら、セウォル号の乗客が遺した映像が公開されていた。 少しずつ船が沈んでいき、船体が傾いていく。 「その場にとどまっていてください」との船内放送。 恐怖と困惑のため、どうしていいのかわからなくなり、動けなくなっている学生らしき若者たち。 その映像には、ある女子学生の、こんな声が遺されていたそうだ。 「地下鉄のときも、そうだったじゃない!」 スタジオでの解説によると、彼女が言った「地下鉄のとき」というのは、大邱(テグ)地下鉄放火事件のことらしい。 この事件では、2003年2月18日に起こった事件なのだが、192人が死亡、148人が負傷した。 火災発生後の対応のまずさが、被害者の数をこんなに増やしてしまった要因だった。 参考リンク:大邱地下鉄放火事件-Wikipedia この女子学生は、いまから10年前、彼女にとっては小学校に入った頃くらいに起こった

    「地下鉄のときも、そうだったじゃない!」 - いつか電池がきれるまで
  • 逆特区もやってみたら? - Chikirinの日記

    労働組合系の団体が、「飲店・小売店バイトの最低時給を 1500円にすべき!」って主張してました。 それでも年間 1800時間働いて、年収は 270万円。「生きていくには、最低でもそれくらい必要だ!」とのこと。 なお、現在の日の最低賃金は、一番高い都市部でも 900円弱。 だったらこれも特区を作って実験してみたらいーんじゃないの? ★★★ 構造改革でよく話題になる“経済特区”、普通は「他のエリアより規制を緩和する」方向での特別扱いがなされます。 でも、社会実験的には、反対の特区もやってみればいーんじゃないですかね。 たとえば「中野区だけ、向こう二年間は最低賃金を 1500円に引き上げる」みたいに。 そしたら何が起こるんだろう? 1)バイトが集まりやすくなる 中野区だけバイト代が 1500円となれば、近隣に住む大学生はこぞって中野区でバイトしたがるだろうし、今はパートもしてない専業主婦でも

    逆特区もやってみたら? - Chikirinの日記
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2014/05/14
    嫌韓との相違は予め作者の意図を想定していた読者の存在範囲の違いと思われる。それが反応の差として現れたのだろう。/まあ嫌韓方面の成功で味を占めたのが本件の一つの遠因とは見た方が良いかも知れない。
  • 女性の方で、マッサージの仕事をしてるかた 男性のあそこが、たったらどういう反応しますか?…

  • そうだよね

    http://anond.hatelabo.jp/20140513163404 ほんとそう思う。 おれも愛知県内で引っ越しのバイトしてるんだけど、バイトしてると妙に疲れるし多分放射能がこっちまで飛んできてるんだと思う。 こないだなんて筋肉痛になったし。周りのバイトしてる連中も誰も言わないけど時々なるって言ってた。 微細な放射能の影響なんて十分な知見が得られてないんだから因果関係は否定できないでしょ。 実際に現象が起きてるんだから、謙虚に認めるべき。 あと給料ももっと上げてほしい。放射能のせいで上がらない。 ほんと放射能が全部悪い。

    そうだよね
  • CP+シグマブース「レンズ沼にハマらない写真術」

    CP+ シグマブースにて行われた塩澤 一洋氏の「レンズ沼にハマらない写真術」の模様をお送りします。

    CP+シグマブース「レンズ沼にハマらない写真術」
  • アダルト本やオカルト本も 復興予算の電子書籍化事業:朝日新聞デジタル

    書籍の電子化を通じて東北復興を支援する。そんな名目で国が2012年度に10億円の復興予算を付けた「コンテンツ緊急電子化事業」(緊デジ)に、不適当ながあったなどの批判が起きている。事業を進めた団体は、出版社に対して内容の再確認を要請中だ。 緊デジで電子化されたマンガの書影を載せたチラシがある。題名は『あぁん…極上の快感エロス&Hぜんぶ見せますっ!!』。チラシは、仙台市の出版関係者の団体「歩く見る聞く東北」が22日に市内で開く緊デジを考えるイベントのためのもの。「これも復興事業なの」と問いかける。 緊デジは13年3月末に6万4833点の電子化を終了。出版の業界団体で作る「日出版インフラセンター」(JPO)が出版社に電子化したい書籍を募り、費用の半額にあたる10億円を復興予算でまかなった。 どんなが事業にふさわしいのか。外部の審査委員会は目安を示した。「被災地の人びとの役に立つと出版社が考