タグ

2014年10月28日のブックマーク (3件)

  • NSE(Non-Standard Evaluation)について - 盆栽日記

    NSEについて前回の記事で叫んだところ、kohskeさんが解説記事を書いてくれた。素敵! http://qiita.com/kohske/items/7dbef6ae3ff34c093ce4 NSEの説明についてはこの記事で十分なのだが、なぜ今さらNSEなんてものをHadleyが持ち出してきたのかについて彼の資料を参考に推測していきたい。 Rにおける従来のNSE 上記kohskeさんの記事にあるようにRではNSEが多用されてきた。 「Standard nonstandard evaluation rules」というRの開発ドキュメントもある。 http://developer.r-project.org/nonstandard-eval.pdf これだけ普及しているのだから今さらとりたてて言う話でもないように思える。 なぜ今さらNSEについて言及するのか ではなぜ今さらdplyrの作者であ

    NSE(Non-Standard Evaluation)について - 盆栽日記
    kazutan711
    kazutan711 2014/10/28
  • NSEとは何か - Qiita

    @dichikaさんによる素晴らしdplyrの紹介。 http://d.hatena.ne.jp/dichika/20141027 Non Standard Evaluation (NSE)とは、関数内部から、その関数を呼び出した時の引数の値じゃなくて表現式そのものを、 関数の中での処理に利用しようという引数評価の方法です。 ある関数が引数を扱うとき、普通は興味あるのはその引数の値。 ところがRでは関数内部で、関数に与えられた引数の表現式を知ることができる。別にRに限った話じゃないけど。 以下のf()(通常評価)とg()(NSE)の違いを見れば一目瞭然で、 f = function(i, j, k) { print(i) print(j) print(k) } g = function(i, j, k) { print(substitute(i)) print(substitute(j))

    NSEとは何か - Qiita
    kazutan711
    kazutan711 2014/10/28
  • Markdownもはじめよう

    1. Markdownも はじめよう 2014/10/26 SphinxCon JP 2014 株式会社達人出版会/一般社団法人日Rubyの会 高橋征義 @takahashim 2. 自己紹介 • 高橋征義 • Re:VIEWコミッタ • 株式会社達人出版会代表取締役 • ITエンジニア向け電子書籍の制作・販売 • 一般社団法人日Rubyの会代表理事 • Sphinx歴はたしなみ程度 • 原稿書くのに使えないかなあ…と調べてみたくらい

    Markdownもはじめよう