タグ

2012年2月22日のブックマーク (3件)

  • 15 Useful Code Snippets for Smartphone Website

    2014年8月22日 Webサイト制作, スマートフォン スマートフォンが普及してきて、Webサイトを作る時、スマートフォンサイトも一緒に制作している方も多くなってきていると思います。私もスマホサイトを制作する機会が増え、だんだんEvernoteに保存していたスマートフォンサイトを作る時の小技がたまってきたので、iPhoneで使える小技を中心にまとめて記事にしてみます。いくつかサンプルも作っているので、スマートフォンからあわせてご覧下さい! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! スマートフォンサイト用小技集 目次 いくつかサンプルも作ったのでスマートフォンから、もしくはブラウザーからユーザーエージェントをiPhoneなどに切り替えてご覧ください! 横幅をデバイスの幅にあわせる 文字サイズの自動調整をオフ リストのクリック(タップ)範囲を広げる 画面の幅にあわせてCSSを変える リンクテ

    15 Useful Code Snippets for Smartphone Website
  • ソニー、新エンタメアプリ「DOT SWITCH」を公開--TVやPCと連動

    ソニーは2月21日、テレビPCなどのコンテンツに参加したり、コントロールできたりするアプリ「DOT SWITCH」を公開した。Android OSを搭載したスマートフォンやタブレット端末などから利用できる。 これは、ソニーグループのブランドメッセージ“make.believe”(メイク・ドット・ビリーブ)を具現化する取り組みの一つとして実施されるもの。ソニーでは、「タブレット、スマートフォン、PCなどマルチスクリーンを用いて、テレビなどのスクリーンの向こう側にあるものがたりをコントロールし、新しいものがたりをつくる実験」としている。 アプリはすでに公開されており、ダウンロードは無料だ。アプリを操作することで、DOT SWITCH公式サイト内に用意されたスクリーンの向こう側の仕掛けをコントロールできるとしている。ウェブブラウザからもdotswitch.jpにアクセスすることで利用できるが、

    ソニー、新エンタメアプリ「DOT SWITCH」を公開--TVやPCと連動
  • 粒子を使ったParticle表現を自在に操るFlashライブラリ·Flint Particles MOONGIFT

    Flint ParticlesはFlash製の粒子ライブラリです。火や煙、花火、雨などの粒子を自然に動かせます。 Particleというのは分子や粒子と言った意味で、細かい粒を意味します。それが元になって、火や雪など自然物の動きを再現する処理をParticleと呼びます。Flint ParticlesはFlashベースでParticle表現を実装するライブラリです。 パチンコのような感じで上からボールが落ちていきます。 傘に雨粒が当たって跳ね返ります。 文字が粒子になって、再構成されます。 草が育っていきます。 画像がクリックではじけ飛びます。 文字の上に火が揺らめきます。 コウモリが飛び交います。 花火のような動きです。マウス追従です。 形が線形型に次々と変わっていきます。 煙と火です。 雪が舞い降りてきます。 無数の線が飛び交います。 花火で文字を描きます。 回転しながら閃光が飛んでい