タグ

2020年4月20日のブックマーク (5件)

  • 新型コロナ対応「評価しない」53% 内閣支持率41% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞は18、19日、電話による全国世論調査を実施した。新型コロナウイルス問題への安倍政権の対応を「評価しない」と53%が答え、「評価する」の39%を上回った。安倍内閣の支持率は41%(3月14、15日の前回調査43%)、不支持率は42%(同38%)と拮抗(きっこう)している。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、国民に一律10万円を給付する政府方針については「妥当だ」が50%と半数を占め、「不十分だ」19%、「過剰だ」9%、「わからない」18%だった。緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されたことに対しては「妥当だ」が83%に上った。 調査方法が異なるため単純に比較できないが、毎日新聞などと社会調査研究センターが今月8日に行った緊急世論調査では、一部世帯に30万円を給付する政府方針(後に撤回)に「不十分だ」が46%で、「妥当だ」の22%を大きく上回っていた。安倍晋三首相が7日に発令した緊

    新型コロナ対応「評価しない」53% 内閣支持率41% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    kazuya53
    kazuya53 2020/04/20
    右派メディアの産経だけじゃなく反自民メディアの毎日の調査でも維新に支持率を逆転された立憲民主党の明日はどっちだ。
  • 任天堂Switch本体よりも手に入らない、どうぶつの森amiiboカードの価格が高騰する事態に

    現在コロナの影響で思うように生産が進まない上に家で過ごす人の需要が多く、更には「あつまれどうぶつの森の人気」で転売目的での購入者も増えており品薄状態が続く「Nintendo Switch」ですが、そのSwitchよりも手に入りにくい状態になっている「どうぶつの森amiiboカード」が話題になっています。 品薄が続く「どうぶつの森amiibo(アミーボ)カード」とは? 「どうぶつの森amiiboカード 第3弾」は日発売です。 https://t.co/1vVyARcB9o pic.twitter.com/DMjYNnfMSz — 任天堂株式会社 (@Nintendo) January 14, 2016 amiibo(アミーボ)とはNFCチップ(※)を内蔵し、ゲーム体やコントローラーにかざすことでゲーム内にキャラを登場させたり追加アイテムがもらえたりする主に任天堂キャラクターのフィギュア

    任天堂Switch本体よりも手に入らない、どうぶつの森amiiboカードの価格が高騰する事態に
    kazuya53
    kazuya53 2020/04/20
    ジュンのカード、そんなに高いのw ジュンも含めたくさん持ってるけどダブってた奴は全部あげちゃったんだよな。売れば一財産出来たなw ちょっと勿体無いことをしたかw
  • 楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」は他の格安SIMと比べて安いのか高いのか (1/2)

    楽天モバイルの自社回線によるサービスが4月8日に開始された。プランは、月2980円(以下、すべて税抜)でデータ通信(楽天回線のみ)も国内通話も使い放題の「Rakuten UN-LIMIT」の1つだけで、さらに300万名は最初の1年が無料という太っ腹ぶり。MVNOの格安SIMに月2000円程度を払っていたユーザーからすればこれでも高めの料金設定に感じるのかもしれないが、実際のところ、高いのか安いのかを検討してみた。

    楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」は他の格安SIMと比べて安いのか高いのか (1/2)
    kazuya53
    kazuya53 2020/04/20
    三大キャリアと比べれば安いけど格安SIMと比べたら高い。初年度の楽天を候補にするような人はそもそも三大キャリア以外も見てるような人が主だから、今のままなら一年後に他の格安SIMに引っ越す人が多いと思う。
  • 女性店員が釣り銭を手渡そうとしたら…男「トレーに置け」、仲裁した店長殴る : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    男の家事 人生案内 家で楽しむオンライン クロスワード応募フォーム ヨミドクター 新型コロナ 時代の証言者 撮ろうよ! 元ヤン子育て日記 ちょい読み英語 辻仁成 ぷらざ

    女性店員が釣り銭を手渡そうとしたら…男「トレーに置け」、仲裁した店長殴る : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    kazuya53
    kazuya53 2020/04/20
    接触するなよ
  • ニューヨークの「医療崩壊」がフェイクである理由 ニューヨーク州は新型コロナ封じ込めに成功している | JBpress (ジェイビープレス)

    全データで感染の終息を示し始めた ニューヨーク州における、4月17日の死者は540人と、同9日のピークを259人下回り、「入院患者数」「ICU(集中治療室)への移管数」「人工呼吸器装着者数」の医療行為三計数を見ても、入院患者数が先週一週間で2340人減、ICUへの移管数は160人減、人工呼吸器装着者数は182人減と、いずれも減少に転じた。 この医療行為三計数の動向は、日々のデータでも、4月初めには増加数がピークを打っており、先週に入って減少が続き、しかも減少幅も拡大するなど、明らかに終息に向かい始めたことを示唆している。 また、日政府や小池百合子・東京都知事や吉村洋文・大阪府知事も注目している実行再生産数(一人の患者が何人の人間に感染させたかを見る割合)は、ニューヨーク州では既にピークアウトしており、先週には1.2から0.9に下がった。 4月18日現在、全米の感染者数73万8830人のう

    ニューヨークの「医療崩壊」がフェイクである理由 ニューヨーク州は新型コロナ封じ込めに成功している | JBpress (ジェイビープレス)
    kazuya53
    kazuya53 2020/04/20
    僕の知ってる医療崩壊とは異なる概念を定義してるらしい事だけはわかったけど、何が言いたいのかはまったくわからない。