2017年12月22日のブックマーク (15件)

  • はあちゅう / 「聞く」ビジネス本 on Twitter: "【追記】謝罪文も該当ツイートも削除しました。https://t.co/E06lSzhshQ"

    【追記】謝罪文も該当ツイートも削除しました。https://t.co/E06lSzhshQ

    はあちゅう / 「聞く」ビジネス本 on Twitter: "【追記】謝罪文も該当ツイートも削除しました。https://t.co/E06lSzhshQ"
    kbeee
    kbeee 2017/12/22
  • めいろま氏による童貞いじり批判(はあちゅう氏騒動)

    リンク Hagex-day info はあちゅうのセクハラ告発大炎上まとめ - Hagex-day info 10年以上はあちゅう氏の大ファンであるワタクシ。今回の騒動に関してコメントする前に、情報を整理しようと思い時系列でまとめました。 大切な出来事は日時を赤字にしています。 全部を拾っていったらキリがないので、はてブ数を参考にHagexセレクトになっております。ただ、これだけ抑えておけば、あなたも今日から、この騒動について詳しく語られるよ! しかし、わずか数日で凄い量だ。 1037 users 467 リンク billword’s blog ありがとう、はあちゅう。君のことは忘れない - billword’s blog 「セクハラ告発大炎上」でお馴染みのはあちゅうさんがついに開き直りを始めました。 これまでの経緯を知らない方は下記をご覧ください。 hagex.hatenadiary.j

    めいろま氏による童貞いじり批判(はあちゅう氏騒動)
    kbeee
    kbeee 2017/12/22
  • 過去の「童貞」に関する発言についてのお詫び|はあちゅう|note

    今回の騒動に対してのリアクションの中で、 過去に私自身「童貞」という言葉に対して 配慮に欠け、セクハラともとれる発言が ツイッター上であったというご指摘を 多くの方から頂戴しています。 このことについては、私の認識不足も あったと思っていますので こちらの記事にて謝罪させていただきます。 私自身の「童貞」という言葉に対する イメージが、世間一般の持つ 「童貞」という言葉に持つイメージと かけ離れていることに 今回、多くの皆様のご指摘により気づかされました。 身近にいる 「大人童貞」をコンセプトに掲げたメディアを 運営している友人や 童貞をブランディングに利用している友人と 「童貞は誇ってよいブランドである」 「童貞のおかげで今がある」 「今の時代は童貞がかっこいい」 という話題をよくしており、 その単語に愛着と親近感がある環境の中にいたために 差別意識なく使っていましたが ツイッターでご指

    過去の「童貞」に関する発言についてのお詫び|はあちゅう|note
    kbeee
    kbeee 2017/12/22
    もう消えてるのか?
  • 東名事故「容疑者の父」とデマ拡散容疑 福岡県警が捜索:朝日新聞デジタル

    神奈川県大井町の東名高速でワゴン車が大型トラックに追突され、夫婦が死亡した事故をめぐり、福岡県警は22日、インターネット上に誤った情報を書き込んだり、拡散させたりして、無関係の人物の名誉を傷つけたとして、複数の人物の関係先を名誉毀損(きそん)容疑で家宅捜索した。捜査関係者への取材でわかった。個人情報やデマを書き込まれたため、嫌がらせの電話が殺到した北九州市の建設会社が被害届を出していた。 北九州市八幡西区の石橋建設工業(石橋秀文社長)によると、事故を引き起こしたとして自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)の疑いで逮捕された容疑者の姓が「石橋」だったことなどから、ネット上に石橋社長を「容疑者の父」、石橋建設工業を「容疑者の勤務先」とする誤った情報が書き込まれた。 逮捕された翌日の10月11日には、嫌がらせや中傷を含む電話の着信が100件ほどに上り、その後も名前や会社の電話番号などが拡散。

    東名事故「容疑者の父」とデマ拡散容疑 福岡県警が捜索:朝日新聞デジタル
    kbeee
    kbeee 2017/12/22
  • 「#metoo」で考えたい、セクハラ報道のリスクと心得(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    海外で始まった#metooのうねりは、日でも広まりつつあります。12月17日に公開された、BUZZFEEDのセクハラ告発記事は、大きな話題となりました。 ネット上でも自分も被害に遭ったことを示す「#metoo」をつけた発信が相次ぎ、今後、セクハラなど性被害の告発・報道が増えるかもしれません。 「性暴力被害取材のためのガイドブック」という小冊子があります。これは、被害当事者が取材を受ける際の負担やリスクを減らすために制作されたガイドブックです。取材を受ける側・取材する側双方へのアドバイスが掲載されています。 「性暴力被害取材のためのガイドブック」(PDF) 「性暴力被害取材のためのガイドブック」表紙■取材を受ける側が感じた不安・疑問が制作のきっかけ このガイドブックは、「性暴力と報道対話の会」が2016年に制作しました。 「性暴力と報道対話の会」は、性被害の当事者が取材を受けた際に、不安や

    「#metoo」で考えたい、セクハラ報道のリスクと心得(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kbeee
    kbeee 2017/12/22
  • はあちゅうの件とMeTooムーブメント - onasussuの日記

    今回の雑感と自分の意見のまとめを現時点でしたいと思い書き記す。 今回最初のバズフィードの記事が出た段階では、僕は100%はあちゅう支持だ、とブコメだが発言した。 はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」 これは100%はあちゅう支持。そして守らないといけない。誰もが知ってた電通のクソ体質、当然こいつだけじゃない。こんな謝罪もどきで許されてはならない。お抱えの医師、もみ消した事全部明るみに! 2017/12/17 11:27 b.hatena.ne.jp (正直これだけ星がついたのは初だった) それくらい少なくとも賛同があった。 率直に岸氏の横暴は許されざる事と思ったし、電通のハラスメント体質を聞いた事のあった身としては、ついに来たという気持ちさえあった。 ちなみにその時点でははあちゅう氏自身の問題を問う声は実は少数派だった。 b.hatena.ne.jp

    はあちゅうの件とMeTooムーブメント - onasussuの日記
    kbeee
    kbeee 2017/12/22
    先陣切るには人よりもモチベ高いかハードル低い等が必要で、特殊な人が担うのはありがち。自分も今回と似た件で当事者として経験ある。社会正義がとか言ってた輩は一番が偉いという考えに頭が毒されてるな。
  • はあちゅうが許せない

    彼女がmetooの旗手でございって顔してるのが反吐が出る。自分のを売るために、悲劇のヒロインのふりをして、注目を集めて、同情をひいて、同じ女性のために立ち上がりましたって面しているのが許せない。 はあちゅうさんは結局、自分の体を許すことはなかったのだろう。だから今回のようなことができる。岸さんからのパワハラでつらい思いをしたのは確かにそうなのだろう。でももし、そのとき、自分では立ち直れないくらい深いダメージを受けていたら、自分で自分を許せない気持ちに陥ったことがあるなら、今でも時々思い出して息が切れてしまうようなそんな経験をしていたら、今回みたいな仕掛けができるわけがない。告発の後に関係のない自分のの発売日を設定する、男性の性的コンプレックスを揶揄する…そもそも実名で告発すること自体、不可能だと思う。 「人知れず泣き寝入りする女性が私以外にこれ以上増えないでほしいという思いからです。」

    はあちゅうが許せない
    kbeee
    kbeee 2017/12/22
  • 大丈夫かなぁ?#Metooムーブメント

    先日のブログ、アゴラに掲載して頂いたので、是非、ご一読下さい。 「ノンストップ」にみる薬物報道の現在 詩織さんが過去のレイプ事件を告白し、山口氏を糾弾した際には、「なんて勇気ある女性なんだろう・・・」と感嘆し、当に応援したいと思ったし、今も心から応援しています。この事件、どうか真実があばかれますように。 こうして日でもレイプ被害の告白が始まり、さらに同時期に海外でもハリウッドのセクハラ告発が盛んになり、そのなかの女優のアリッサ・ミラノさんが、セクハラや暴行の被害を受けたことのある女性たちに、 「#Me Too」とツイッターで呼びかけるように訴えたことから、現在、世界中に#MeTooムーブメントが広がっています。 これを受けて、人気ブロガーの「はぁちゅう」さんが、電通時代のセクハラについて実名告発し、相手の男性が、現在ご自身が代表取締役となっていた会社の役員を辞任しました。 この件で、は

    大丈夫かなぁ?#Metooムーブメント
    kbeee
    kbeee 2017/12/22
  • 運動不足は、パンデミックだ。健康水準だけではなく、労働生産性・オフィスデザインをも変えるスポーツ科学:朝日新聞デジタル

    kbeee
    kbeee 2017/12/22
  • 学生の批評に“マジ切れ” 東大卒作家ツイッター発言の代償は大きかった!〈週刊朝日〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    <腐れ学生の癖になんだその口の利き方は、人の前で言えクズ> <このクズどもは許さん> 大学生相手にツイッター上でこんな罵詈雑言を浴びせたのは、小説家・古野まほろ氏。東大卒などの経歴以外、詳細を明かさない覆面作家として活動する。ミステリーを中心に、精力的に作品を発表し続けている人気作家だ。 事の発端は12月7日、北海道大学の推理小説研究会が、古野氏の作品『禁じられたジュリエット』についてツイッターで感想をこうつぶやいたことに始まる。 <ミステリ愛溢れる一冊、ですが最後の謎解きは不要、もしくは必要だが面白くないという人が多かったです。(中略)内容とは関係ないですが登場人物の名前が覚えられないのは何故か、という話題が盛り上がりました> すると、古野氏が数分後、 <バカだからじゃない?> とリプライ。その後も冒頭のような発言を連発し、“マジ切れ”した。 炎上にさらに油を注いだのが次のつぶやきだ。

    学生の批評に“マジ切れ” 東大卒作家ツイッター発言の代償は大きかった!〈週刊朝日〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    kbeee
    kbeee 2017/12/22
  • クックパッドの株価低迷でマジでオワコン!ちきりん社外取締役の終わった感じが半端ない

    You are here クックパッドが元カカカクコムで社長をしていた穐田誉輝氏を社長退任・退職に追いやって以降、クックパッドは迷走しています。穐田誉輝氏は、非常にやり手の経営者としてクックパッドの株価を引き上げました。しかし、創業者・佐野陽光氏がそれを評価するどころか対立構造になって、穐田社長を退職に追いやったと市場で言われてます。それからクックパッドの株価が落ちてヤバい事になっています。 ちきりん氏は、ツィッターで大量にブロックして敵を増やしているんだけど、DeNAに入り込んだ村田マリよりもヤバい気がする。 絡んだ事もないのにちきりんにブロックされてる奴wwwwwww — ひゅー・もじゃっくまん (@bigimo) February 21, 2017 評論家ブロガーが社外取締役 クックパッドに何ら関係ないブロガーのちきりん氏(評論家・伊賀泰代)を社外取締役にした(山いちろうコラム)と

    クックパッドの株価低迷でマジでオワコン!ちきりん社外取締役の終わった感じが半端ない
    kbeee
    kbeee 2017/12/22
  • AEDで女性を救助の件

    追記: ふとした記事で皆様を大変不快な気持ちにさせてしまって申し訳ないです。命の関わる案件にしては、短慮な発言でした。 AEDを使って助かる人が増えるためにこそ、AEDの障壁になりうる正義の暴走はよろしくないなどと、あまり考えずに思ってしまっただけでした。 まず、昨今ツイッターなどで「AEDで女性を救助しては『いけない』という『デマ』」が流れていて、鵜呑みにする人が出るという事がありました。 勿論そのデマはデマで否定されるべきです。 何が言いたいかというと、「AEDで女性を救助しては『いけない』」と誤って信じてしまっているから助けないのではなく、「正義の人」に攻撃されるのが怖くて助けられない人「も」いるのではないか、ということと、その「正義の人」が発生してしまったら、これはよろしくないということです。 つまり、救助を妨げる存在を怖がって助けられない場合があり、そういうことが起きてほしくない

    AEDで女性を救助の件
    kbeee
    kbeee 2017/12/22
    これってアレルギーとかと同じで、妥当な知見が周囲に広まるまでは曖昧な知識の人が別の価値判断との優先順位を理由に抵抗する問題では?
  • ガラケーを使うのは恥なのか - 1イントの福音

    私の母親は昔からずっとガラケーを使い続けていた。 もし仮に母がスマホに買い替えたら、家族でLINEが出来たりして便利かもなぁ…と思いつつも、今更スマホを使いこなすことが出来るとは到底思えなかったので、こちらからは特にスマホを勧めようとも思っていなかったのだけれど。 しかしそんな母が、突然スマホに買い替えたという報告を受けて非常に驚いた。 具体的な経緯を聞くと、自分は今までガラケーを使っていたのだけれど、電車に乗っていると周りの人間は皆スマホを使っているのを見て、自分だけがガラケーを使っているのが恥ずかしいと感じるようになり、隠れてガラケーを使うようになり、結果スマホに乗り換えたくなったらしい。 そして案の定、スマホに乗り換えたはいいものの使いこなせなくて色々なトラブルに遭遇し、そのおかげで拗ねてしまったので助けてくれ…という、母と同居している妹からのSOSラインで初めて経緯を知ったという有

    ガラケーを使うのは恥なのか - 1イントの福音
    kbeee
    kbeee 2017/12/22
  • 還暦をすぎた母の携帯事情

    離れて暮らす母から連絡があった。 iPhoneに入っていた連絡先が"なにもしていないのに”忽然と消えたらしい。 どうしたらそんなことになるんだ?? おそらくクラウドとiPhoneとの連携を切ってしまったようではあるが、正確なことはわからない。 どんな操作をしていたか人もわからないから。 「これのURLの解決方法やってみて~」とLINEで解決法が載っているURLを送ったが、わからないとのこと。 まず、「URL」の意味が分からない。「URLを開く」がわからない。「スクリーンショット」がわからない。もちろんスクショの撮り方も。 時間がかかりそうなのでメールから電話に切り替えたが、マイク付きイヤホンを持ってない(正しくはスマホ購入時に付属でついていたが、おそらく使い方はわからないしどこにあるかもわからないだろう)ためスピーカーに切り替えようとしたが、スピーカーにする方法もわからないらしい。 耳が

    還暦をすぎた母の携帯事情
    kbeee
    kbeee 2017/12/22
  • はあちゅうと会話が成り立たない理由を解説する

    なぜはあちゅうが今さら創作の話を持ち出すのか、普通に生活していると理解できない。しかし、はあちゅうの立場に立ってみれば簡単にわかる。 端的にいうと、はあちゅうは『コンテンツ』でもあり『人格』でもあるという微妙な立場にある。そしてこの立場では絶妙な立ち回りが必要なことに気づいていない。 『コンテンツ』のコードはゆるい。セクハラするキャラであればセクハラ描写が許されるのがコンテンツの世界だ。セクハラキャラの芸能人がツイッターでセクハラツイートしてもよほどのことがなければ炎上することはない。 『人格』のコードは複雑な上に厳格だ。人格のコードに正解はほとんどないので「嫌われる」「好かれる」のラインを暫定的に採用するしかない。ポリコレは現代社会ではそれなりに無難な指針になる。 一般人の生活はコンテンツではないので人格のコードだけで生きていけるし、コンテンツとしてエッジを立たせる必要がない以上コードギ

    はあちゅうと会話が成り立たない理由を解説する
    kbeee
    kbeee 2017/12/22
    離婚を言い立てたのに前の夫から生活費をもらおうとするみたいな印象。慰謝料や養育費なら貰えるけど、離婚は生活費と両立しないって理路くらい理解してくれ。