ブックマーク / xtech.nikkei.com (4)

  • インテルの深層学習向けプロセッサ製品群、「3年で学習時間100分の1を目指す」

    インテルは2016年12月9日、人工知能AI)向けプロセッサやソリューション製品群に関する説明会を開いた。11月に米サンフランシスコで開催した「AI Day」での発表内容を基に、AI向けのプロセッサ製品群「Intel Nervanaプラットフォーム」について解説。OSS(オープンソース)のフレームワークに対応したり、開発者向けツールを提供したりして利用者の拡大を狙う。 説明会で、インテルの福原由紀 データセンター・グループ・セールス ディレクターは「AI向けプロセッサの市場はまだ立ち上がったばかりだが、2020年までに需要は12倍に拡大する」と話した。 Nervanaプラットフォームは、インテルが8月に買収した米ナーバナシステムズ(Nervana Systems)が開発した技術を中核に体系化した。ディープラーニング(深層学習)に特化したプロセッサ「Lake Crest」のほか、データセン

    インテルの深層学習向けプロセッサ製品群、「3年で学習時間100分の1を目指す」
    kbstty
    kbstty 2016/12/11
  • ビットコインは本当に安全なのか、理論研究が示す意外な落とし穴

    ビットコインにおけるブロックチェーンは、暗号技術を駆使することで、類い希な耐改ざん性を実現した。 しかし、暗号通貨としてのビットコインの安全性を論じるには、耐改ざん性の観点のみでは不十分だ。同じコインが二重に使用されることがない、取引記録に矛盾を生じさせたりサービス不能に陥らせたりする攻撃が成立しないといった、様々な観点の安全性について検証する必要がある。 ビットコインは、ブロックチェーン技術を用いたサービスとして最も歴史が長い。運用の開始から7年間、プログラムのバグ以外でシステムの停止やデータのロールバックなどを起こしたことはない。 だが最近の研究では、ビットコインのプロトコル設計や実装上の問題により、不正な支払い、データの改ざん、システムの停止などを引き起こしやすい状況を作り出せることが報告されている。 ビットコインにはどのような脆弱性が発見され、脆弱性を解決する修正案が提案されてきた

    ビットコインは本当に安全なのか、理論研究が示す意外な落とし穴
    kbstty
    kbstty 2016/12/11
  • [第1回]IT部門が消滅、200台のサーバーが残された

    某製造業の現役IT担当者が実体験を基に、新たなIT部門の在り方を提起する。10人の人員を抱えたIT部門がリストラで消滅。たった1人のIT担当者になった著者が、いわゆる「ひとり情シス」としてIT開発・運用体制の再確立に挑んだ。その実践経験を基に、弱体化したIT部門が抱える問題点、IT部門の再建の道筋などを示す。 私は従業員400人の企業で、社内の情報システムを担当している。250台のサーバーから成るインフラの構築・運営を中心に、業務システムの内製、データ管理や統制など仕事は多岐にわたる。だが体制は、私ひとり。つまり「ひとり情シス」である。私自身は「ソロインテグレータ(Solo Integrator)」と呼んでいる。ソロインテグレータについては、この連載の後半で説明するが、まずは現在の状態に至るまでの長く困難な道のりを説明し、主に中堅中小企業のIT部門が抱える課題への現実解を指し示したい。 自

    [第1回]IT部門が消滅、200台のサーバーが残された
    kbstty
    kbstty 2016/10/13
  • 「ディープラーニングでデータサイエンティストが不要になるわけではない」、NECの本橋氏

    「ディープラーニングは万能ではない。分析手段の選択肢が増えるので、データサイエンティストの必要性がこれまで以上に増す」――。NECでビッグデータ戦略部兼情報・ナレッジ研究所エキスパートを務める橋洋介氏(写真)は2016年3月4日、ITセミナー「データサイエンティスト・ジャパン2016」で講演した。流行しているディープラーニング(深層学習)の適用例と、ビジネスに適用する際の注意点を説明した。 冒頭で橋氏は、現在は人工知能AI)の第三次ブームであり、最大の理由が機械学習にあると紹介。コンピュータが将棋で人間に勝つといった話題が世間を騒がせている点に触れた。前回の第二次ブームの主役は知識ベースのエキスパートシステムだったが、これはルールを作ったりメンテナンスしたりするのが面倒だったので廃れたという。機械学習は運用が楽なのではやっている。 機械学習の中でも、運用が特に楽な技術がディープラー

    「ディープラーニングでデータサイエンティストが不要になるわけではない」、NECの本橋氏
    kbstty
    kbstty 2016/03/30
  • 1