運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。
皆さん、こんにちは! 「Hacks for Creative Life!」というBlogを運営している北と申します。本連載では、Evernoteの基本から具体的な運用方法まで幅広く解説していきます。どうぞよろしくお願いいたします。 Evernoteは、2010年3月3日に「Evernote日本語版リリース」のニュースが発表され、時を同じくしてEvernote本が同時に2冊発売、Google Trendsでもニョキニョキその存在感を強めているクラウドサービス界期待の新星です。きっと興味を持たれている方も多いのではと思います。 図1 2010年3月3日の日本語版リリースに先駆け、2010年1月21日Evernote日本語版プレビューが開設された 図2 2008年頃から少しずつ認知度を高め、2010年に検索トラヒックが急上昇! 本連載ではEvernoteに興味を持たれた皆さんをディープなEve
前回の第25回は「サウンドと画像の外部読込み」だった。そして、読込んだデータを操作するときは、そのロードが済むまで待たなければならないと述べた。今回は、その読込み待ちの処理について解説しよう。 読込んだ外部JPEGファイルの操作 まずは、前回の続きで、読込んだ外部JPEG画像ファイルを操作してみたい。このとき、ふたつ確かめなければならないことがある。第1に、ロードが済んだかどうかを、誰に訊けばいいのかということだ。第2は、読込まれた外部データは、どこに納められるのかである。 LoaderInfoクラス 読込み終わったことを知る仕組みは、原則どおりイベントリスナーを用いる。よって、誰に訊けばいいのかということは、どのインスタンスを参照してEventDispatcher.addEventListener()メソッドを呼出すのかということだ。そして、それはLoaderInfoクラスになる。 Lo
はじめまして。本連載の執筆を担当する青木と申します。Flashのフレームワークである「Progression」が4月22日にバージョンアップされました。本連載では、約8回に渡ってProgression4の使い方を説明していきます。少しでも分かりやすく作成手順を紹介することで、Progressionの素晴らしさを伝えることができればと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。 初回は、Progressionの沿革や概要を説明し、Progression環境を設定します。 Progressionの需要と事例 Progressionは、実案件にも耐えうるフレームワークとして、数々の案件に使用されてきました。導入事例数は、把握しているだけでも軽く1,000件を超えます。Flashサイトを見た時に右クリックを押すと、Progressionの文字をよく見かけるはずです。 それだけ、Flashサイトを
前回の第26回は「 外部データの読込み待ち」について説明した。今回は、外部データとしてもよく用いられるXMLデータの扱いだ。ActionScript 3.0におけるXMLの仕様は、「ECMAScript for XML(E4X)」に準拠する[1]。なお、本連載ではXML自体の説明は予定していないので、必要があればWebや参考書などで学習してほしい。 外部XMLデータの読込み まずは、前回の復習も兼ねて、外部XMLファイルを読込んでみよう。用いるのはURLLoaderクラスだ。前回学習したとおり、ロード待ちの処理が必要になる。XMLデータはつぎのように作成して、"adobe_cs4.xml"という名前でFlashムービー(FLA)ファイルと同じ階層に保存しておく。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <cs4> <product suite="W
前回は、MovieClipインスタンスを水平スクロールさせ、その移動方向をマウスポインタの位置に対応させた。今回はさらに、スクロールスピードも、マウスポインタの位置に連動させよう。 前回作成したスクリプト4(図1)に修正を加えていく(サンプルファイルは第11回「MovieClipをスクロールさせる―条件判定」の2ページ目からダウンロードできる)。 図1 インスタンスをマウスポインタの位置に応じて水平方スクロールさせるフレームアクション マウスポインタの中央からの水平位置にスピードを比例させる まず、マウスポインタのステージ中央からの水平位置に、インスタンスがスクロールするスピードを比例させたい。その場合、ステージ中央とマウスポインタとの水平座標の差を取ればよい。その結果の数値は、マウスポインタの水平位置がステージの左側か右側かによって、正負の符号が変わる。そのため、前回のスクリプト4に
タブプラグインを作ってみよう 最近ではWebサイトを制作する際によく使われるのが、既に完成しているJavaScriptファイルを読み込み、実行するだけで簡単に利用できるプラグインやライブラリといったものです。 jQueryの場合、プラグインと呼ばれますが、そのプラグインだけでも、数え切れないくらい多くのものが公開されています。 代表的なものでは、jQueryオフィシャルのUIプラグインなどが挙げられます。この連載ではプラグインの紹介は行いませんが、第7回・8回では実際にプラグインを作成してみましょう。 今回の第7回では、タブパネルを実装するスクリプトを書くところまでを紹介し、次回の第8回は今回実装したタブパネルスクリプトを元にプラグイン化するところまでを紹介していきます。 タブパネルを実装するスクリプトを書いてみよう タブパネルの実装について、考えてみましょう。タブパネルUIは様々なシーン
サムネールを水平に並べてスクロールさせるメニューのインターフェイスがある(図1)。スクロールする方向やスピードは、マウスポインタの位置によって変わる。今回と次回の2回にわたって、このようなMovieClipのアニメーションをつくってみたい。今回のポイントは、条件を判定して分岐する処理の書き方だ。 図1 サムネールがマウスポインタの位置に応じてスクロール ループする水平スクロール―ifステートメント まずは、これまでの復習として、毎フレーム5ピクセルで水平方向右に単純にスクロールするMovieClipのフレームアクションを書いてみよう(スクリプト1)。スクリプトを書くときは、いきなり目的の動作を実現しようとするのでなく、処理を小分けにして段階的に進めていくことが大切だ。 上級者でも、ひとつのミスもなく、1回で動きを完成することはたやすくない。小分けにして作成と確認を繰返していけば、問
第41回Text Layout Frameworkへの外部XMLデータの読込みとユーザーインタラクション 野中文雄 2010-12-28
前編は動きのあるFlashを最初から作りましたが、後編ではライブラリを使って簡単に作る方法を紹介します。 ActionScript 3.0にはアニメーション用のライブラリがいくつも公開されています。その中でも有名なのがMITライセンスで公開されてるtweenerです。 tweenerを使ったサンプル それでは、tweenerを使ったサンプルを見ていただきましょう。前回からの変更点を太字にしています。 package{ import flash.display.Sprite; import flash.events.MouseEvent; import caurina.transitions.Tweener; public class Anime2 extends Sprite{ public function Anime2():void{ // クリックイベントを監視する stage.ad
内容が難しくなる前にFirebugに慣れる! 第1回から第4回まで、jQueryについての各セレクタやメソッドなどを見てきました。各回で簡単なサンプルも載せていましたが、皆さんここまでの内容については問題なくついてこれていますでしょうか? まだjQueryの基礎について全てを説明し終えてはいないのですが、そろそろスクリプトも長くなってきて、考えることも難しくなってきています。第3回と第4回の内容を振り返ってみても、少しずつスクリプトの量も増えてきているのがわかると思います。この先も、内容が増えていくにつれて、スクリプトも長く、手順をうまく考えなくてはならなくなってきます。 内容がもっと難しくなっていく前に、一度ここで復習をして、この先に備えておきましょう。 Firebugをもっと使ってみる ここまで、いくつかサンプルなどを紹介してきましたが、まだまだjQueryがいまいち理解できていない人
皆さんこんにちは!#fc0(エフシーゼロ)の藤川と申します。 いまや世界的な大ブームとなりつつあるWebサービス「Twitter」の使い方、楽しみ方などについて連載をさせていただくことになりました。 実は、私がTwitterについての連載を持つのは2回目です。2007年の4月から12月まで、同じテーマで連載をしていました。あれから2年、Twitterそのものも、Twitterを取り巻く環境もいろいろ変わりました。今回は「2009年版」として、改めてTwitterの使い方を基本から解説しつつ、今どきのTwitterの楽しみ方などもご紹介できればと思っています。 Twitterって最近よく聞くけど、なんなのかよくわからない Twitterに登録してみたけど、何をしたらいいかわからない いまさらTwitterの初歩的な操作を周りの人に聞きづらい Twitterのことを誰かに紹介するときに、基本操
はじめに このたび、Firefox 3+Firebugについての連載を書かせていただきます、堀と申します。普段は仕事でJavaScriptやPHPを用いたフロントエンドの開発を行いながら、個人でRoppongi.JSという、JavaScriptのイベントの企画・主催をしております。 この連載では、Firefox 3のリリースに備えて、現在提供されているFirefox 3のベータ版とFirebugによるJavaScriptの開発手法について解説していきます。 第1回はFirefox 3ベータ版とFirebugのインストールから、Firebugによって、どのようなことが行えるようになるかについて簡単に概略を説明していきます。 Firebugとは FirebugとはHTML、CSS、JavaScriptのための開発ツールを提供するFirefoxアドオンです。このツールによって、あなたのJavaS
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く