タグ

ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (22)

  • フェイスブック「ユーザー離れ」鮮明 投稿数が3分の2に (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    フェイスブック利用者の投稿件数が大きく減少していることが、最新の調査によって明らかになった。マーケティング企業のMavrckは、2016年のフェイスブック上の投稿2,500万件を調査したレポートを発表した。それによると、ユーザーによる投稿数が2015年に比べて29.49%減少したという。 一方、ニュースフィードのエンゲージメントは7か月連続で減少していたが、2015年9月から2016年3月にかけてプラスに転じた。これは広告よりも、ユーザーからの投稿や動画を優先表示するようにアルゴリズムを変更したことが原因と思われる。広告主たちの希望に反し、広告表示を減らした方がフェイスブックにとってメリットが大きいことになるが、収益面とのバランスを図ることが今後の課題になる。 今回の調査結果で注目すべきキーワードは、「アルゴリズムのアップデート」だ。フェイスブックが定めたルールにユーザーは良くも悪くも大

    フェイスブック「ユーザー離れ」鮮明 投稿数が3分の2に (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
  • 東芝に激震が走った「社内アンケート」驚きの結果 幹部と社員にこんな格差があったとは… (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    東芝が経営層から一般社員までを対象に実施したアンケート結果が社内で大きな話題になっているという。 「昨年度に比べて会社の組織風土は改善してきたか」という問いに対して、そう思うと回答した人の割合はマネジメント層で67%だったのに対し、管理職層で51%、非管理職の役職者で38%、一般社員で30%にとどまったというのだ。 東芝は2015年に巨額の会計不正が発覚したが、経営トップが発してきた「チャレンジ」という言葉を受けて、様々な部門で利益のかさ上げが行われていた。その「組織風土」が現場に近いほど、今になっても「変わっていない」と捉えられている、ということだ。社内改革の旗を振って来た経営層と、現場との認識ギャップがあまりにも大きい事に、経営幹部の間では衝撃が走っているという。 東芝がこのタイミングでアンケートを実施したのは、「組織風土は大きく変わった」という事を対外的にアピールするためだった

    東芝に激震が走った「社内アンケート」驚きの結果 幹部と社員にこんな格差があったとは… (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
  • インドのトイレ事情を変える起業家 1.5兆円市場への挑戦 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    世界で最も衛生状態が劣悪な国の一つにあげられるインドで、トイレの変革にチャレンジする企業が現れた。ソーシャルベンチャーのSvadha社だ。 世界銀行で国際人権法の専門家として働いていたCEOのガリマ・サハイによると、Svadhaは現地の起業家たちを通じ、地域の衛生環境を改善する取り組みを進めている。サハイは、「インドでは古くからのカースト制度が一因となり、自宅にトイレを持つのはぜいたくなことだと考えられてきた」と語る。 Svadhaはトイレは金持ちのためにだけあるのではないと、地方の人々に証明しようとしている。インドの田舎の衛生市場は約250億ドル(2兆8,366億円)で、そのうち140億ドル(1兆5,885億円)近くがトイレ需要とされている。 Svadhaは今年、衛生問題の解決を目指す国際団体Toilet Board Coalitionの最初のアクセラレーターに選定された。この団体は

    インドのトイレ事情を変える起業家 1.5兆円市場への挑戦 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
  • 再配達や年中無休、本当に必要ですか? 過剰品質が働く人を追いつめる〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    何度でも無料で頼める再配達に、年中無休のスーパー。当然のサービスだと思っていませんか? いま、午後8時3分。 会社員の女性(38)は、都内のオフィスでパソコン画面に表示されている時刻を確認した。 「今日受け取るのは、諦めよう」 会社から女性の自宅マンションまでは約1時間。昨日ネットで注文した10キロの米の配達を、今日の「午後8-9時」と時間を指定して依頼していた。でも、仕事が終わらない。夫も帰宅は遅くなるという。 「明日の朝はパンにしよう。お米は再配達してもらえばいい」 数年前までは買い置きしていたトイレットペーパーや米、水などを、最近はなくなるギリギリのタイミングでネット注文するようになった。注文した翌日には間違いなく、早ければ当日にも商品が届くので、収納スペースの少ないマンション暮らしには大助かりだ。重いものは玄関の中まで運んでもらえるし、「午後8-9時」の指定にすると、

    再配達や年中無休、本当に必要ですか? 過剰品質が働く人を追いつめる〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
  • Jリーグ練習生どまりだった男が、業界1位の起業家に。akippa社長・金谷が描く「世界一の駐車場サービス」という夢 (HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    Jリーグ練習生どまりだった男が、業界1位の起業家に。akippa社長・金谷が描く「世界一の駐車場サービス」という夢 J2クラブの練習生。それが、日最大の予約駐車場シェアリングサービスakippa株式会社代表取締役社長・金谷元気(31歳)のサッカー選手としての最終到着点だった。そんな金谷は、引退後のわずか8年間で資金12億超を超え、ビジネス界の一線級で活躍している。同社のビジネスモデルは、既に業界1位に位置づけるまでに成長を遂げた。 「笑われるかもしれませんが、サッカーではクリステイアーノ・ロナウド、起業時はマーク・ザッカーバーグという同学年のトップを常に意識してきました。夢は当社の事業を電気のように、世界中の人々になくてはならないサービスにすることです」と同氏は力を込める。 アスリート達がいかにセカンドキャリアを構築してきたのか。第一回目は、金谷氏の軌跡に迫っていく。 ◆奇しくも

    Jリーグ練習生どまりだった男が、業界1位の起業家に。akippa社長・金谷が描く「世界一の駐車場サービス」という夢 (HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
  • NHK「あさイチ」に届いた特集を全否定する視聴者からのFAX (メディアゴン) - Yahoo!ニュース

    保科省吾[コラムニスト] *** 野菜が高い。近くのスーパーでもハクサイ1玉650円、キャベツ1玉350円、ダイコン1290円・・・。レタスは298円だった。値段を見て買うのを止めた。 「どうにかしなければ今夜の鍋も出来ない!」と思っていたらNHK『あさイチ』で、「冷凍野菜を使おう」というと特集をやっていた。なるほど、この頃の冷凍技術は長足の進歩を遂げていて、生鮮野菜と遜色はない。 旬の最も安いときに生産者から大量に購入して冷凍するので値段も安定しているという。そんなことをやっているこの日の放送で、スタジオに一通のFAXが送られてきた。趣旨は以下のようなものだ。 「私は野菜農家です。天候不順で収量が上がりません。値段は上がっていますが、ぎりぎりでやっています。こういうときに、野菜は買わないで・・・。と言う特集をやられて、野菜が売れなくなると、生活がたちゆきません。普段より高くて

    NHK「あさイチ」に届いた特集を全否定する視聴者からのFAX (メディアゴン) - Yahoo!ニュース
  • 一流のリーダーになるために必要な日々の訓練とは? (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    ● リーダーには「前向き」「利他心」「反省」が必要 前回はリーダーに不可欠な資質として、松下幸之助さんの言う「素直さ」「謙虚さ」に加え、「前向き」「利他心」「反省」の3つを挙げました。 この3つは天賦の才などではなく、子ども時代は親や周囲の大人たちから教えられ、社会人になってからは日常の行動の中で意識をしたり努力をしたりして身につけるものです。いったん身につけても、普段からそれを意識していなければなりません。人は、安易に流れやすいものだからです。 それが自分に身についているのかは、自分の行動をチェックすれば分かります。 「前向き」は自覚しやすいでしょう。 「前向き」な人は、物事を「できる」面から見ますが、「後ろ向き」の人は、「できない」面から見ます。なんでも無謀にやることがいいと言っているのではありませんが、「やれる」と思うほうから見ないとことは進みません。 松下幸之助さんは「

    一流のリーダーになるために必要な日々の訓練とは? (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 「宅配ポスト」は疲労困憊する配達員を救うか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    EC(ネット販売)の隆盛で拡大の一途をたどる宅配便市場。だが、宅配業者はその取り扱いに頭を悩ませており、素直に喜べないのが現状だ。 2016年度の宅配便の個数は37.4億個と、この5年間で15%増えた。経済産業省によると、2010年に7.7兆円だったEC市場は2015年には13.8兆円(62%増)にまで膨らんだ。 宅配大手のヤマトホールディングスの決算も順調だ。10月31日に発表された中間決算は、売上高7066億円(前年同期比3.3%増)、営業利益209億円(同16.4%増)だった。前期は「宅急便コンパクト」や「ネコポス」など新サービスの広告費等がかさんだ反動はあるものの、宅急便個数が1割近く増えたことが好決算の主要因だ。 ■ECの増加で単価に下押し圧力 とはいえ、ECは小型物品の割合が多いため、1個当たりの単価は低くなりがち。宅配業者は、ECの荷物が増えれば増えるほど単価に下押し

    「宅配ポスト」は疲労困憊する配達員を救うか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 【新刊無料公開】『統計学が最強の学問である[ビジネス編]』第2章 人事のための統計学(8) 本章のまとめ (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    ここまでの話をまとめておこう。第1章では戦略分析における重要な観点として、「どのような市場で戦うか」という外部環境と、社内のケイパビリティ、経営資源といった強みを紹介した。また、一般論としてはこの企業ごとの強みのほうが収益性をよく説明しており、企業の収益性の3割~5割ほどは、その企業がどのような強みを持っているかで説明がつく、というのが経営学者たちが発見した事実である。 企業の強みには人材と組織の状況、モノやお金といった有形資産、マーケティングなどで得られる無形資産、保有する技術などさまざまなものがあるが、章ではまずこのうち人材面での強みという点に着目した。実際の先行研究として、最も優秀なプログラマーはダメなプログラマーの10倍、平均的なプログラマーの5倍もの生産性を示す。 またシュミットとハンターが85年間にもわたる大量の研究を整理した結果、優秀な従業員は平均的な従業員と比べて特に

    【新刊無料公開】『統計学が最強の学問である[ビジネス編]』第2章 人事のための統計学(8) 本章のまとめ (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 三代目JSB 1億円でレコード大賞買収の「決定的証拠」 (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    2015年末の「日レコード大賞」をダンス&ヴォーカルグループ「三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE」(以下、三代目)の曲「Unfair World」が獲得した裏で、芸能プロダクション「バーニングプロダクション」が、三代目が所属する「株式会社LDH」に対して1億円を請求していたことが、週刊文春の取材により明らかとなった。 週刊文春は1億円の請求書の写しを入手。請求書は、バーニングが通常使用するものと書式や社印が完全に一致した。但し書きには〈年末のプロモーション業務委託費として〉と記載されている。 レコ大は、今年で58回目を数える老舗音楽祭だが、スポーツ紙の記者などが務める審査委員のレコード会社やプロダクションによる買収疑惑、談合疑惑が長らく取り沙汰されてきた。だが、これほど決定的な証拠が出てきたのは初めて。 「一番の問題は、バーニングとスポーツ紙が普

    三代目JSB 1億円でレコード大賞買収の「決定的証拠」 (週刊文春) - Yahoo!ニュース
  • 「起業したい」だけだった僕が児童労働根絶に奔走する理由 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    就職活動で、「ソーシャルビジネス」を決め手に会社を選んだ若者がいる。企業の知名度や規模ではなく、社会問題の解決に挑みたいと門を叩いた。彼/彼女たちはなぜ社会問題に関心を持ったのか。期待と不安が混ざった社会起業家の卵たちの素顔を追う。 この特集では、社会起業家のプラットフォームを目指すボーダレス・ジャパン(東京・新宿)に就職した若者たちにインタビューしていく。同社は、「ソーシャルビジネスしかやらない会社」と宣言し、11の事業を展開。若手社員の育成にも力を入れており、早い時期から裁量権の大きなプロジェクトを経験させ、新規事業には最低3000万円の投資を行う。 インタビューでは、社会問題に関心を持ったきっかけや、入社後に経験したプロジェクトのこと、そしてプライベートな質問まで投げかけた。 ■ 第四弾は、新卒入社7年目、CORVa(コルバ)社 社長の中村将人さんにインタビューした。中村さん

    「起業したい」だけだった僕が児童労働根絶に奔走する理由 (オルタナ) - Yahoo!ニュース
  • IoTでカギを握るのは「データベース」、SAPとGEの取り組みを見ればわかる (ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース

    前回はIoT(モノのインターネット)分野におけるビジネスモデルの輪郭が徐々に見え始めていることや、IoTビジネスを形作る5つ階層構造について解説した。今回は、どの階層に属する企業が市場全体のカギを握ることになるのか考察してみたい。 【詳細な図や写真】ネットワークにつながるデバイス数の増加に伴って、IPトラフィックも増加する ●IoTでネットのトラフィック量は大幅に増加する 前回説明したようにIoTはオープンな仕様であることが大前提となっているので、いわゆる水平分業的な産業構造になる可能性が高い。 水平分業的な産業構造の中で重要なポジションを獲得するためには、いずれかのレイヤーにおいて高いシェアを握ることが重要となる。ただし一般的な水平分業とは異なり、IoTの場合、最も下のレイヤーである機器類の重要性が高いという特徴がある。 また、GEやシーメンスといった大手メーカーは、従来の得意分野

    IoTでカギを握るのは「データベース」、SAPとGEの取り組みを見ればわかる (ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース
  • ご飯はこうして「悪魔」になった~大ブーム「糖質制限」を考える 現代社会の特殊な価値観と構造 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    先日ツイッターを見ていたら、ラーメンの写真とともに「こんなのべるなんて狂気の沙汰!」という投稿が流れてきた。糖質制限を推奨するジムに通い肉体改造に努めていることが投稿者のフィードからわかる。 1ヵ月前には、「白米は太る!」と断言するバリバリの糖質制限キャリアウーマンに出会った。彼女はどうやら「やせること=健康になること」と考えているらしい(ちなみに彼女はどこからどうみても肥満体型ではない)。 10年前に私は、過嘔吐を繰り返す24歳の女性にインタビューをした。彼女には、「油ものはOKだがご飯ものは絶対ダメと」いう時期があり、その理由は「糖質は血糖値をすぐ上げ身体に悪く、そして太りやすいから」であった。 その時の私は気づかなかったが、彼女はいまや大ブームとなった糖質制限の先駆けだったのである。 私の専門である文化人類学は、人間の多様な生き方を、長期にわたるフィールドワークの中で明らか

    ご飯はこうして「悪魔」になった~大ブーム「糖質制限」を考える 現代社会の特殊な価値観と構造 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
  • 関東連合元最高幹部が実名告白「逃げてると思われるのが嫌」 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    有名タレントのAV転身が芸能ニュースを賑わし、一方では女優の出演強要が社会ニュースとなる。かつては世間の「オモテの話題」になることを避けるかのようにひっそりと行なわれていたAVビジネスが人口に膾炙するようになった背景には、「半グレ」と呼ばれる集団の暗躍があった。彼らは暴力や恫喝の一方でAVビジネスを手掛け、芸能界やIT業といった「オモテのビジネス」に繋げる足がかりに利用していた。 市川海老蔵への暴行事件(2010年11月)や、六木のクラブ殺人事件(2012年9月)などで世を騒がせた半グレ集団・関東連合。その「元最高幹部」が、自らが関わってきたAVビジネスの内幕を実名告白した──。(取材・文/伊藤博敏=ジャーナリスト) * * * 現役時代は伝説の最高幹部と聞いていたが、現われた男は意外なほど小柄だった。背は160センチにも満たない。肩の盛り上がりに腕っぷしの強さを漂わせてはいるが、腰は

    関東連合元最高幹部が実名告白「逃げてると思われるのが嫌」 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
  • 上司に絶対教えてはいけない、あなたに関する10のこと (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    職場というのは奇妙な場所だ。仕事の場であり、社会的な場でもあり、それぞれの側面が持つエネルギーが交錯する場だ。私たちは同じ職場の人たちに対して友好的であろうとし、また率直であろうとするが、そうした中でもやはり、社会的なつながりではなく、仕事上のつながりという枠組みに縛られている。 あなたにとっての上司は、人間として優れた人かもしれないし、素晴らしい指導者かもしれない。ただ、それでもあなたと上司の間には、超えないことがあなたにとって最善の策だと考えられる一線がある。 一緒に働くチームの中にあっという間に、そして確実に負のエネルギーを流れ出させるきっかけの一つになるのが、あなたと上司友人同士になることだ。あなたが仕事より友情を大切にする人で、上司との関係を保つためなら転職しても構わないと思える人でない限り、「上司友人」の肩書は大抵の場合、それが生み出すトラブルに見合ったほどの価値はない。

    上司に絶対教えてはいけない、あなたに関する10のこと (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
  • リーダーが磨かなければならない3つの姿勢 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    リーダーになるためには、正しい姿勢とそれを磨くための努力が必要です。「散歩のついでに富士山に登った人はいない」ように、なんとなく会社にいて、漠然と過ごしていて優れたリーダーになった人もいません。 まず、リーダーの持つべき資質とは何か。松下幸之助さんは「素直さ」「謙虚さ」を挙げています。素直さも謙虚さも持ち合わせておらず、自分の意見に凝り固まって他人の意見を聞けない人は、そこで成長が止まり、真のリーダーにはなれません。 ただし「素直さ」「謙虚さ」はリーダーの資質の基礎の部分であり、私はその上に「前向き」「利他心」「反省」の3つ姿勢を築く必要があると考えています。 ● 後ろ向きリーダーはやれない理由ばかり数える まずリーダーにはチャレンジを恐れない「前向き」の姿勢が求められます。 松下幸之助さんは「6割やれると思ったらやる」と決め、残りの4割の不安な部分は「努力と熱意でカバー」してい

    リーダーが磨かなければならない3つの姿勢 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 大林組流・管理職は「面倒見のよさで失敗も成功も見守る」 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    いま活躍している女性管理職たちも、着任当初は不安も失敗もあったはず。ここでは彼女たちが着任した当初の100日間を振り返ってもらい、その実体験や乗り越えたエピソードを語ってもらった。 ■▼大林組 開発事業部 企画部企画課長 毛利智恵子さん 部下の成長を妨げないよう、面倒見のよさで失敗も成功も見守る ゼネコン社員としては珍しい道を歩んできた。文系女性総合職が少ないなか、最初は管理部門を経験し、「どうしても現場に出たくて」と工事事務所に移り、東京・丸の内の丸ビルや品川インターシティなどの工事に立ちあった。現場では「朝からヘルメットと作業服で職人さんたちとラジオ体操をして目立っていましたね(笑)」。 毛利智恵子●大林組 開発事業部 企画部企画課長。1990年入社。経理、人事、経営企画、丸ビルなどの工事事務所を経て、2003年にプロパティマネジメントの社内ベンチャーを担当。07年課長に。

    大林組流・管理職は「面倒見のよさで失敗も成功も見守る」 (プレジデント) - Yahoo!ニュース
  • 実例解説「短くスッキリ書く」10の技術 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    相手に何を伝えたいのか。目的が明確になれば、文章は簡潔になる。そして、表現はやさしく、接続詞は少なく、過剰な敬語はつつしむ。国語辞典の編集者が培ってきた技術とは──。 ■「肝の一文」から書き始めてみる ビジネスの実用文では簡潔な表現が好まれます。簡潔な文章を書くポイントをお教えしましょう。 まず大切なことは、書き始める前の準備です。読み手に最低限伝えるべきところ、すなわち「文章の肝」を考えます。何のために文章を書くのか。実用文で伝えるべき内容は、突き詰めれば一文に集約できます。ここではそれを「肝の一文」と呼びます。たとえば「来週月曜日に会議があります」「納期を延ばしてください」「代金を支払ってください」などです。 こうした「肝の一文」が決まれば、文章を書く目的がはっきりし、情報が整理できます。長い文章を書く場合には「肝の一文」を理解してもらうために言葉を足していくと考えるのがいいで

    実例解説「短くスッキリ書く」10の技術 (プレジデント) - Yahoo!ニュース
  • アサヒ、海外ビール買収最終決戦で世界の舞台に立てるか (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    世界で熱を帯びるビール業界再編で、日勢が獲得を狙う買収案件の“最終決戦”が続々と始まった。 アサヒグループホールディングスは英SABミラーの東欧5カ国のビール事業に買収提案する方針で、買収額は5000億円を超えるとみられる。実現すれば国内ビールメーカーで過去最大の買収額となる。 きっかけは、世界最大手であるベルギーのアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ)が世界2位のSABミラーを買収したことにある。両社は昨年に合意し、今年10月10日に買収を完了しているが、この統合が各国の独占禁止法に抵触しているため事業再編を余儀なくされた。 これを受け、アサヒはすでにSABミラーからイタリアの「ペローニ」などを買収済み。今回、さらに買収しようというわけだ。 ビール業界では、2000年代からABインベブを中心に大規模な買収合戦が繰り広げられ、世界で再編が進んできた。日勢はその波に乗り

    アサヒ、海外ビール買収最終決戦で世界の舞台に立てるか (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 「インスタ風トンデモ業務報告」部下に足りない力は何か (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    Instagramのようなアプリの登場で、スマホで写真を撮って共有する文化が広まりました。さらに、周囲でシェアされる機会が増えたためか、写真のクオリティも大幅にアップしています。 最近では、スマホで撮影した写真や映像がビジネスの現場で業務報告に活用されることも多くなりました。こうした写真などの方が文章による報告書よりも臨場感があって、わかりやすいのは明らかだからです。 ただ、写真・映像だけに頼った報告は人材育成において、あまりよい結果にはつながらないようです。では、何が問題になっているのでしょうか?  ● 部下からの業務報告書は 「写真」と「これです」のコメントだけ!  「若手社員に状況報告するように指示したら、添付された写真と簡単なコメントだけがメールで送られてきた。どのように捉えたらいいのだろうか? 」 こう話しながら、頭を抱えているのは中堅化粧品メーカーで営業マネージャーを

    「インスタ風トンデモ業務報告」部下に足りない力は何か (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース