2014年4月1日のブックマーク (12件)

  • Gメール開設から10年、ユーザーが払う「無料」の代償 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 米インターネット大手グーグルのウェブメールサービス「Gメール」が4月1日で提供開始から10年目を迎えた。同サービスは無料で使えるが、代償を伴わないわけではない。グーグルはユーザーに関する膨大な量の個人情報という形で元を取っている。 世界で推定5億人以上が利用するGメールは、ウェブメールの世界で支配的な存在になった。同時にプライバシーを巡って絶えず批判にさらされ、米国や欧州では裁判も起こされた。同社がメールの内容を盗み見していると訴える声もある。 同社の売上高は2013年10〜12月期だけで168億6000万ドル(約1.7兆円)に上る。Gメールで収益を上げる手段として使われているのが、メールを自動的にスキャンして整理し、そのデータを使ってユーザーが興味を持ちそうな広告を表示させる方法だ。 「安定した電子メールサービスの提供と引き換えに、あなたの電子メールの隣に広告を表示させ

    kctoyama
    kctoyama 2014/04/01
  • 中国に巣食う「一人っ子政策の闇」、赤ちゃん売買がネットで拡大 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [ガン州(中国) 31日 ロイター] - 中国南部江西省ガン州に住む男性LuLibingさん(30)は、3人目の赤ちゃんの誕生が近づくにつれ、自分に残された選択肢は1つしかないことに気付いていた。第3子の出産に当局が科す高額な罰金は支払えないため、生まれてくる子を養子に出すという選択肢だ。 中国では、インターネットを通じた養子縁組ビジネスが長年にわたり野放し状態になっている。Luさんもネット上で「中国最大」とうたうウェブサイトを見つけた。 生まれてくる子どもを手放したいと考えるカップルの中には、堕胎したり捨てたりする代わりに、このようなサイトで赤ちゃんを養子に迎えてくれる親を探している人たちもいる。 利用者数を示す明確な統計はないものの、Luさんがアクセスしたサイトは、2007年から2012年8月までに3万7841人の赤ちゃんが同サイトを通じて養父母を見つけたとしている。 中国政府

    kctoyama
    kctoyama 2014/04/01
  • 南北、非難合戦を再開 韓国演説に北朝鮮反発 - MSN産経ニュース

    kctoyama
    kctoyama 2014/04/01
  • 元マフィア幹部らデモ、学生らの退去求め 台湾 - MSN産経ニュース

    中国との「サービス貿易協定」承認を阻止するため、台湾の学生らが立法院(国会)議場を占拠している問題で、地元マフィア「竹聯幇」元幹部らが率いる約2千人が1日、学生らの退去を求めて立法院周辺でデモを実施した。議場に入ろうとした参加者を多数の警官が防ぎ、一時もみ合いとなった。 元幹部は、15年以上逃亡していた中国から昨夏台湾に戻り、有価証券偽造などの容疑で逮捕された後に保釈された「白狼」こと張安楽容疑者。中台統一を目指す「中華統一促進党」を発足させ、メディアで注目されている。 中央通信社によると、デモには同党の党員約500人のほか、労働組合のメンバーらが参加した。(共同)

    kctoyama
    kctoyama 2014/04/01
    世界中がおかしくなってきている。どこも切れる寸前。
  • 「ノーベル賞級の成果」の発表はギャンブル? 「宇宙誕生の重力波発見」の真相 (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    「ノーベル賞級の成果」の発表はギャンブル? 「宇宙誕生の重力波発見」の真相 ナショナル ジオグラフィック日版 4月1日(火)17時0分配信 3月17日、「宇宙誕生の重力波を初観測」「宇宙膨張の決定的証拠を発見」「ノーベル賞級の成果」といったニュースが世界中を駆け巡った。もし宇宙誕生の重力波が発見されたのであれば、確かにノーベル賞級の成果だろう。 【関連画像付】小松英一郎氏による詳しい解説はこちら  とはいえ、たとえ一流の研究機関の発表であっても、あるいは有名な科学雑誌の記事であっても、掲載された論文の内容が正しいと確定したものでないことを私たちはいま目の当たりにしている。詳しい解説がほとんど報道されなかったため、この発表についても「当はどうなの?」と首をひねった人がいたに違いない。そのあたり、実のところはどうなのか。 「これが正しいかそうでないか、現時点では科学的に判断できない」と指

    「ノーベル賞級の成果」の発表はギャンブル? 「宇宙誕生の重力波発見」の真相 (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
    kctoyama
    kctoyama 2014/04/01
  • 小保方氏は不服申し立てへ…反論書面を発表:科学:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    小保方リーダーは、報告書を3月31日に受け取ったことを明らかにしたうえで「改ざん、捏造(ねつぞう)と決めつけられたことは、とても承服できません」と述べ、不服申し立てを行うとしている。問題を指摘された部分を修正した論文を、3月9日に著者全員の名義でネイチャー誌に送ったことも明らかにした。理研は中間報告の会見で、小保方リーダーが論文の撤回に同意したと説明したが、代理人の三木秀夫弁護士は全面的に否定している。

    kctoyama
    kctoyama 2014/04/01
    完全にワイドショーの領域に突入してしまったのではないだろうか。
  • 南北境界付近に2機墜落 韓国側に国籍不明の無人機 - MSN産経ニュース

    聯合ニュースは1日、韓国政府筋の話として、韓国北朝鮮との境界線に近い地域に3月24日以降、国籍不明の無人機2機が墜落していたと報じた。2機は似ているという。 1機は3月24日にソウル北方の京畿道坡州で見つかった。もう1機は同月31日、韓国西方の黄海にある韓国領・白●(=領の頁を羽の旧字体に)島に墜落した。 31日には北朝鮮が黄海で大規模な射撃訓練を実施、韓国が海上の南北境界線と位置付ける北方限界線(NLL)の南側の韓国側海域に約100発の砲弾が落下した。韓国軍は応射、白●(=領の頁を羽の旧字体に)島を含め、NLLに近い韓国の島しょ地域の住民に緊急退避令が出された。(共同)

    kctoyama
    kctoyama 2014/04/01
    無人機といえば、まさかあの国???漁夫の利を狙ってたりして???
  • 米、「挑発的行動だ」と中国非難 フィリピン補給船妨害 - MSN産経ニュース

    米国務省のハーフ副報道官は3月31日の記者会見で、中国艦船が29日、南シナ海のアユンギン(中国名・仁愛)礁へ物資を運ぼうとしていたフィリピンの補給船を妨害したことについて「挑発的であり(地域の)不安定を招く行為だ」と非難した。 ハーフ氏は、アユンギン礁では既にフィリピンの実効支配が確立していると指摘。中国の行為は緊張を高め航行の自由を損なうものだとし「フィリピンの同盟国として中国に対し、これ以上の挑発的行動を自制するよう促す」と述べた。 アユンギン礁は、中国やフィリピンを含め6カ国・地域が領有権を争うスプラトリー(中国名・南沙)諸島にあり、中国も領有権を主張している。(共同)

    kctoyama
    kctoyama 2014/04/01
  • 所得隠し:「ほけんの窓口グループ」が2億2500万円 - 毎日新聞

    kctoyama
    kctoyama 2014/04/01
  • 北、元山沖に国内船の航行禁止区域設定…韓国筋:国際:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    kctoyama
    kctoyama 2014/04/01
  • STAP細胞 - Yahoo!ニュース

    白衣の代わりにかっぽう着を着て実験を行う小保方晴子・理研ユニットリーダー(29日午後、神戸市中央区で)=枡田直也撮影(読売新聞) 論文一時は却下…かっぽう着の「リケジョ」快挙 生物学の常識を覆す発見を世界に先駆けて公表したのは、30歳の日人女性が率いる国際研究チームだった。(読売新聞) [記事全文] ◆かつてネイチャーが掲載を却下 ・ 新型万能細胞 5年越しの立証…小保方さん「誰も信じてくれなかった」 - 「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄していると酷評され、掲載を却下された」。産経新聞(1月30日) ◆主導は30歳の小保方さん ・ <万能細胞>祖母のかっぽう着姿で実験 主導の小保方さん - 毎日新聞(1月30日) ・ 「生物のロマン見ている」 小保方さん会見一問一答 - 朝日新聞デジタル(1月30日) ◆万能細胞「STAP細胞」を発見 ・ 体細胞の分化状態の記憶を消去し

    kctoyama
    kctoyama 2014/04/01
  • 小保方さんの捏造・改ざん認定 STAP細胞論文で理研:朝日新聞デジタル

    STAP(スタップ)細胞の論文不正疑惑について、理化学研究所は1日、研究に不正行為があったと発表した。3月14日に公表された中間報告では判断を保留していた4項目のうち2項目について、論文の筆頭著者の小保方晴子ユニットリーダーの不正行為があったと認めた。 調査委員会(委員長=石井俊輔・理研上席研究員)が、最終報告をまとめた。4項目のうち、研究の根幹となる万能性を示す画像が3年前に書かれた別テーマの博士論文の画像と同一だったことは「捏造(ねつぞう)」と認定。実験画像の結果を切り貼りして加工したことについては「改ざん」とした。 この2点について「到底、容認できない行為を重ねている」と指摘。「科学の質をゆがめ、研究という行為そのものだけでなく研究者コミュニティーに対する一般社会からの信頼を大きく損ねるものである」と厳しく批判した。

    kctoyama
    kctoyama 2014/04/01