タグ

2006年2月13日のブックマーク (11件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    kdaiba
    kdaiba 2006/02/13
    ね,ねたか?
  • Googlecloud.com - aggregating the wisdom and madness of the crowd

    Popular search terms in alphabetic order. Bigger font means more hype right now. !!!!!首のもげたかぐや姫63783 !!!@ ☞♌☜どう見ても精子です63804 !!!ケツからカレ~が出てきた~ みんなの胃袋入った~♪63721 ###いばらき人は納豆が大好きです 県民の身体からいつも��63699 ###いばらき人は納豆が大好きです 県民の身体からいつも��63700 ###ものすごくデカくてカタい痰63690 ###ナスとカボチャのうんこカレー63689 ###生首がユラユラ63806 ###首のもげたかぐや姫63785 ://63695 Ads Here qwerty poiuy asdfg ;lkjh63693 Chrome63714 dentu63781 file://

    kdaiba
    kdaiba 2006/02/13
    encodeURI使った方がいいと思って
  • Gmail for your domain - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ February 11, 2006 01:34 PM | Gmail for your domain 適当翻訳↓ この特別なベータ・テストはあなたのドメインのすべてのユーザに、Gmail(グーグルのwebmailサービス)を提供します。あなたのドメイン用のGmailはグーグルによってホスティングされるため、あなたがハードウェアやソフトウェアをインストールしたり保守したりする必要はありません。 要するに、Googleが新たにMTA (Mail Transfer Agent)をサービスするということですね。単純にFromアドレスを「@gmail.com」から任意のメールアドレスに変更するのとは異なり(この機能は従来から提供されていました)、特定のドメイン(組織)のメールアカウントの管理をまるごとGoogleにアウトソースできるということで

    kdaiba
    kdaiba 2006/02/13
    組織丸ごとGmailで
  • http://premshree.seacrow.com/code/gm/google-video.user.js

    kdaiba
    kdaiba 2006/02/13
    再生禁止回避手段
  • Rsdevs.com is for sale | HugeDomains

    Make 12 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    Rsdevs.com is for sale | HugeDomains
    kdaiba
    kdaiba 2006/02/13
    げげっ,う~む
  • AlternateIdea: Working With Events In Prototype

    Events drive interaction for almost everything and the web is no exception. In the style of my last article on Prototype, lets take a code-heavy look at how Prototype lets us work with events.

    kdaiba
    kdaiba 2006/02/13
    イベントモデル
  • ここギコ!: デスマーチの作り方 -ある程度の規模の組織には、情報を送り出す強力な心臓が必要-

    2006年02月12日 デスマーチの作り方 -ある程度の規模の組織には、情報を送り出す強力な心臓が必要- デスマーチの作られる原因にはいろいろあるとは思うけど、一つには規模や性格の異なる案件で、これまで自分達が成功してきたやり方で押し通そうとすることがあるんじゃないかと思った。 2桁単位の開発人員でのプロジェクト、顔を合わせるだけで情報が交換できるようなプロジェクトでは、チームリーダーが週1回ミーティングして意識合わせするだけでよかったかもしれない。 でもこれまでそんな開発ばかりやってきたところが、いきなり3桁人員の開発プロジェクトを引き受けて、これまでどおりのやり方でやろうとしても、うまくいくはずがない。 プロジェクトの血液とも言える新鮮な情報はあちこちで行き渡らなくなり、規模が大きいだけにリーダーの数も多いので、定例のリーダー会議とやらは際限もなく続いて時間を無駄にするばかり。

    kdaiba
    kdaiba 2006/02/13
    むしろ戦線よりも兵站に人をつぎ込むべきなのか
  • セキュリティホール memo - 2006.02

    》 山田ウイルスの新種が登場、UPnPを使いポートを開いてHDD内容をHTTPで公開 (slashdot.jp, 2/28)。山田ウイルスのあくなきチャレンジ魂、という感じかな。 》 P2P型情報漏洩対策研究会(仮称)の提案 (武田圭史, 2/28)。 できればユーザ、研究者、ISP、ベンダー、法律関係者、行政関係者などいろいろな立場の方に集まっていただいて、研究会自体は白紙から色のつかない自由な意見交換ができればと思っています。 まずは現状分析、でしょうか。ぜひとも海自の方に…… 》 堀江メール:不明点多く、問われる民主党の説明責任 (毎日, 2/27) 一方、別の民主党議員は、永田氏が示したメールと文が同一で、差出人と受取人の両方に情報提供者と永田氏を仲介したとされる「元記者」のアドレスが記されたメールを入手していた。堀江前社長のメールを受け取ったライブドア関係者が元記者に転送。元記

    kdaiba
    kdaiba 2006/02/13
    addslashesの罠
  • koyachiの日記 - Joshua Schachter(del.icio.us)による大規模アプリケーション構築の注意点

    del.icio.us/tag/del.icio.usを眺めていたらFlickrのときみたいに面白い資料を見つけたの紹介します。 Things to look out for when building a large application.というタイトルでサーバーサイドの管理等の話が中心かと思って読んでいたらそれ以外のインターフェース、実装すべき機能、spam対策、アプリケーションを如何に広めるかといった話にも触れていて面白いです。 以下にまとめてみました。 スケーリング 早期の最適化を避ける。SQLでスケーリングするのではなく、データを複数マシンに分散させる方法を考慮すべき。SQLプロファイリング重要。Nagiosがお勧め。 タグはSQLと相性がよくない。インデックシングの仕組みを理解し、その方針を決定する。最初の数ページに限定すれば小規模で高速なインデックスを保てる。 Apache

    koyachiの日記 - Joshua Schachter(del.icio.us)による大規模アプリケーション構築の注意点
    kdaiba
    kdaiba 2006/02/13
    SOAPはなぜだめなんだろう
  • 習熟度でインターフェースをわけないということ - koyachiの日記

    はてなおやさんがあいかわらずいいことを言っています。この文章の質は最後のほうに書かれていることだと思いますが、その前振り(といったら失礼かも)もインターフェース的に重要です。 はてなブックマークをより使い易いように改良したいと思うけど、それは「初心者に使い易い」ようにする観点ではなく、あれはウェブを見るのが大好きな人たち向けのツールなんだから、初心者が成長してきたころに使うためのツールなんだと。 だから、「使い易い」というのと「初心者にわかりやすい」というのは別の話なんだ、そういう風に考えながら色々改善する。「初心者"にも"分かりやすい」のはもちろんベストですが、それが「初心者向け」に変化してしまって、やたらと説明文の多い設定画面だとか、最小限で済むはずのインタフェースが冗長になってしまったりとか、そういう罠にはまらないように。 naoyaのはてなダイアリー - 3年前の自分は別人、を他

    習熟度でインターフェースをわけないということ - koyachiの日記
    kdaiba
    kdaiba 2006/02/13
    自分が初心者なうちに作ったIFは汎用的じゃないってことか
  • 2006-02-08

    サードパーティのアプリケーションサービスにて Windows XP SP1 および Windows Server 2003 にて特権の上昇が可能とのこと。 より分かり易く充実した情報提供のため、JVN をご利用される皆様のご意見・ご要望を伺いたく、アンケートを実施いたします。 だそうです。 今さらな感もあるけど、備忘録ついでにメモ。 WebAppSec XSSにより発生しうる被害 − WebAppSec CSRF対策をちゃんとしていて、なおかつセッションCookieが取れない状況でも、スクリプトが動けばブログの更新とか勝手にできちゃうこともあるわけで。 Windows 上で Unicode を扱う場合に発生するセキュリティ上の問題点などについて不定期に書いていくことにします。以前の内容と重なる部分も多いですし、時間的にもどこまで書けるかわかりませんけれど…。 さて第1回目は、 Window

    2006-02-08
    kdaiba
    kdaiba 2006/02/13
    文字コードを取り扱う際の注意点