タグ

2007年10月19日のブックマーク (16件)

  • 送信ドメイン認証(Sender ID/SPF)について | サービス・機能 | NTTドコモ

    ドコモ同士はもちろん、他社のケータイやパソコンにも文字や静止画などが送れます。絵文字を組み合わせたメールを送ることもできます。 iモードメールへ

    kdaiba
    kdaiba 2007/10/19
    げっ,だいもんだい
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    kdaiba
    kdaiba 2007/10/19
    学習するにはそんなにデータがいるんだ
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Facebook戦略をグラフにする7つのステップ

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Facebook戦略をグラフにする7つのステップ
    kdaiba
    kdaiba 2007/10/19
    facebook躍進のなぞ?
  • ソフトなしで手軽にビデオチャットできる「TokBox」 - ネタフル

    ソフトをダウンロードせずに、Flashベースでビデオチャットすることができる「TokBox」というサービスがありました。 利用するにはメールアドレス程度の簡単な登録をします。 ユーザ登録が完了すると、以下のような画面になります。自分は「Click to start」を押し、相手には表示されているURLを送ります。 すると電話がかかってきて‥‥ こんな具合に、手軽にビデオチャットができてしまうという訳です! しかもブログサービスなどに‥‥ 「TokBox」を埋め込むことができるのです。これは面白い。 ソフトのダウンロードの必要がないので、利用できる人の数も多そうです。オンラインショップなどで使ったりとかもできますね。

    ソフトなしで手軽にビデオチャットできる「TokBox」 - ネタフル
    kdaiba
    kdaiba 2007/10/19
    たぶんport1935が開いてないと使えない
  • gooブックマークにブックマークするPerlスクリプト

    gooブックマークにブックマークするPerlスクリプト スポンサードリンク Tweet gooブックマーク [bookmark.goo.ne.jp] にブックマークします。livedoor Clip [clip.livedoor.com] と構造がそっくりでしたw WWW::Mechanizeの習作としてみてくれればと思います。なるべく WWW::Mechanizeは新しいものを使うように。古いのだと、自動遷移した後のURLが正しく取れない不具合があるので、うまく動きません。 use strict; use warnings; use WWW::Mechanize; use utf8; use Encode; # ID/Password my $username = 'abc01234'; my $password = 'xxxxxxxx'; # WWW:Mechanize スタート #

    kdaiba
    kdaiba 2007/10/19
    gooブックマーク用
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Skype、独自の携帯電話発表へ

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Skype、独自の携帯電話発表へ
    kdaiba
    kdaiba 2007/10/19
    どちらにせよ,日本ではでないわけですね
  • spacecadetの日記

    何も考えずさらさら書けるし、読まれようが星がつこうがまるで見えない。まさに書きっぱなし。 キーワードリンクに反応されると、netnewswire経由で読んでる時にタッチミスで変なページに飛ばされてめんどうですね。 出た記念に書きます…という人がいっぱいいるんじゃないかと思います。(^◇^) 「大合奏!バンドブラザーズDX」(バンブラDX)を買いました。前作も発売日に買って、自分で打ち込みたい一心でプロまでたどり着きました。 今作は、自分で打ち込んだ曲を投稿できる機能がついたので、まずPerfumeを入力しようと思いましたが、近未来三部作とかその後のシングル曲とかは競争率激しそうだなぁというわけで、インディ時代の曲、しかも一番マイナーな「エレベーター」にしてみました。 ※投稿した直後にメロディのかなり重要な部分を直したのですが、再投稿できないと言われましたorz ニッチ狙いだけというわけでは

    spacecadetの日記
    kdaiba
    kdaiba 2007/10/19
    着メロみたいになってきた
  • 巨大な凧を利用「ハイブリッド貨物船」、燃料半減可能 | WIRED VISION

    巨大な凧を利用「ハイブリッド貨物船」、燃料半減可能 2007年10月19日 環境 コメント: トラックバック (2) Marty Jerome 2007年10月19日 この船を、海のハイブリッド車と呼ぼう。 ドイツの運送会社Beluga Shipping社は数週間のうちに、全長約140メートルのこの貨物船を初めて就航する計画だ。 この船は、ドイツの新興企業SkySails社が開発した曳航用の凧の力を借りて、意気揚々と海に乗り出す予定だ。 この凧は、面積が5000平方メートル以上ある。太い曳航索で船につながれ、完全自動制御のポッドで管理されている。 SkySails社の広報担当によると、従来の帆船と比べた場合、凧は、気流がより強く安定した高い場所を飛ぶため、効率性が高いという。 また、このシステムには、風を最大限に利用できるように設計された経路最適化ソフトウェアも備わっている。 風の力だけで

    kdaiba
    kdaiba 2007/10/19
    どうやって展開,回収するんだろう
  • カーボン・ナノチューブ利用の極小ラジオ、製作に成功 | WIRED VISION

    カーボン・ナノチューブ利用の極小ラジオ、製作に成功 2007年10月19日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 2007年10月19日 電極を付けたカーボン・ナノチューブの電子顕微鏡画像。Peter Burke教授が過去にナノチューブ・ラジオの実験を行なった際のもの。 Photo Credit: 米国化学会 ある科学者が、わずか原子数個分の径のカーボン・ナノチューブを利用して、実際に動作するラジオを発表した。これは現在一般的な技術を用いたラジオの、ほぼ1000分の1の小ささだ。 今回ナノテクによって作成されたのは「復調器」と呼ばれる装置で、ラジオの電波を「翻訳」して音声信号に変換する単純な回路だ。カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)のPeter Burke教授は、この復調器を2の金属線に取り付けて、『iPod』の音楽データを、

    kdaiba
    kdaiba 2007/10/19
    試験管ニュース
  • シトロエンから等身大トランスフォーマーを作る(動画あり)

    中国がますます盛り上がっています。 中国人男性2人が、8000ドルかけて、シトロエンからトランスフォーマーを作ったそうです。 なんだかよくわからないけど色んなものがゴッチャになってできているこの巨人。重さは1322ポンド。ちなみにGoogleに「1322ポンド」と入力して検索すると「1322ポンド = 599.649113 キログラム」という結果が出てきます。今まで「へー」としか思ってなかったですが、ギズモードはじめてからというもの、この機能が便利で便利で仕方ありません。 以下にこのトランスフォーマーを報道した中国のニュース映像と、写真をもう2枚、あげておきますね。

    kdaiba
    kdaiba 2007/10/19
    中華キャノンはついてませんね
  • 初音ミクとWikipediaの削除ポリシー - 見ろ!Zがゴミのようだ!

    初音ミク - Wikipedia Wikipedia:削除依頼/初音ミク - Wikipedia 初音ミク騒動自体には大した興味がなかったものの、Wikipediaの削除についてはいい揉め事の匂いがしたため少し追ってみた。 まず、問題となったのは、初版の内容が公式サイトの転載だったこと。 これは著作権上問題があるということで削除依頼が出され、そのまま合意されそうな状況下でクリプトン社の伊藤社長がWikipediaにコメント。 「転載に問題はありません」とのコメントに対し、人確認が取れないという意見が出されたため、人がクリプトン社のブログにて、該当記事をWikipediaに載せてもいいという許諾を記載。 ところが、上記内容がGFDLに則っていないということと、今から引用要件を満たしても履歴が残るとの理由で、削除依頼が継続。その後いくらかのやり取りがあった後、いったん削除して再登録という意

    初音ミクとWikipediaの削除ポリシー - 見ろ!Zがゴミのようだ!
    kdaiba
    kdaiba 2007/10/19
    そのうち,ライセンス調停屋って職業がでてくるに違いない
  • KindaPerl6 now runs on sbcl, clisp and ecl

    Implementing Perl 6... and other related technologies. I've been meaning to do something about testing for the kp6-lisp backend. Previously we compiled all tests to stand-alone executables using sbcl, the reason for this being that I didn't know about --noinform --noprint at the time and dumping the lisp image was the hacky solution to making sbcl not print out all that superfluous output. This me

    kdaiba
    kdaiba 2007/10/19
    sbclでperl6が動く
  • これはかっこいいぞ・・・スライドショーに激しく使えるjQuery用プラグイン『jQuery Cycle Plugin』 | i d e a * i d e a

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    これはかっこいいぞ・・・スライドショーに激しく使えるjQuery用プラグイン『jQuery Cycle Plugin』 | i d e a * i d e a
    kdaiba
    kdaiba 2007/10/19
    面白そう
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kdaiba
    kdaiba 2007/10/19
    よく百度がもつな
  • Firebug のコンソールに出力される形式を変える - IT戦記

    そう>< length が数字だと無条件で配列扱いなんですよね。 childNodesとコメント - ロックスターになりたい という訳で、 domplate をちょっといじってみたら意外と楽に出来たのでメモメモ domplate は Firebug のテンプレートエンジン コンソールの形式を定義したオブジェクトを作る 自分が担当するオブジェクトが supportsObject に渡ってきたら true を返す tag はコンソールに出るときのテンプレート(domplate) shortTag は配列の中に入ってるときのテンプレート(domplate) getTitle はプロパティの中に入ってるときの文字列(たぶん?) 作ったオブジェクトは registerRep に入れる image diff Index: reps.js ================================

    Firebug のコンソールに出力される形式を変える - IT戦記
    kdaiba
    kdaiba 2007/10/19
    こんなことできるんだ
  • 大西洋横断定期便として計画された巨大飛行艇「Airliner Number 4」

    ノーマン・ベル・ゲデス(ノーマン・ベル・ゲディーズ)は20世紀前半に活躍した舞台美術家・工業デザイナーで、1940年のニューヨーク万博で出展した「フューチュラマ」で有名です。彼が1929年に計画したのが、大西洋横断定期便「Airliner Number 4」。空想の飛行艇なのかというぐらい巨大な機体で、もし実現していたらかなり興味深いものになっていたことは間違いありません。 Airlinerについての詳細は以下の通り。 Airliner #4のヒントになったのはドイツ・ドルニエ社のDo Xという飛行艇。 水面に浮かぶDo X。 the flying boats 1920年代、大西洋を横断して旅客を輸送していたのは船舶か飛行船だったので、それに変わるものとして計画されたのが当時世界最大の航空機Do Xで、3機が製造されました。デモフライトは行ったものの問題点が多かったため、航空会社から注文を

    大西洋横断定期便として計画された巨大飛行艇「Airliner Number 4」
    kdaiba
    kdaiba 2007/10/19
    離水できるのかよくわからないけど,夢があったな,と