タグ

2008年3月4日のブックマーク (11件)

  • [N] スクリーンキャストを撮影する7つのツール

    12 Screencasting Tools For Creating Video Tutorialsというエントリーより。 Ever wondered how people show you so clearly what is happening on their computer, like in the Photoshop Video Tutorials we shared with you? Thanks to screencasting software, anyone can do it. チュートリアルビデオなどの作成に利用できる、スクリーンキャストの撮影をするための12の方法が紹介されているエントリーがありました。 新しいウェブサービスなどでは、動画のデモがあるのとないのでは、サービスに対する印象や理解度が全く変わってしまうこともあります。 動画による解説、重要です。 と

    [N] スクリーンキャストを撮影する7つのツール
    kdaiba
    kdaiba 2008/03/04
    スクリーンキャスト用
  • 【レポート】新しいWebアプリケーション開発のために - builder tech day (1) OSSに対する考え方の違い - "ヨコのつながりこそが重要" vs "IBMにとってOSSは投資" | エンタープライズ | マイコミジャー�

    ZDNet Japanによるコミュニティメディア「builder」は28日、技術者向けイベント「builder tech day : openAPI & beyond」を開催した。builderは"コードを書く技術者"にフォーカスを当てて昨年12月にオープンした、ZDNet Japanによる新しい新しいコーナー。コンテンツを提供するメディアとしての役割だけでなく、技術者や企業を結びつけるコミュニティとしての側面も持っている点が特徴だ。 「builder tech day」はそのbuilderによる技術者を対象としたイベントであり、「openAPI & beyond」をテーマとしてオープンな技術やその動向の紹介、ディスカッション等が行われた。稿ではその中から、「イマドキなWebアプリケーションの作り方」と題されたパネルディスカッションの様子をレポートしたい。パネリストはSix Apart,

    kdaiba
    kdaiba 2008/03/04
    ニッチな物でも公開すれば面白く進化する,という考えと,共通部分をタダで配れば囲い込めるという考え
  • 小倉優子、焼肉店を開店へ - ネタフル

    ホンマや! 店員さんを募集してる! あの「ゆうこりん」のお店がついに登場!! ★3/10★赤だれ焼肉 小倉優子OPEN につき、オープニングスタッフ大募集~!! ゆうこりんの焼肉屋さんか〜。 たむらけんじが焼肉屋さんで大成功を収めてますからね、それを真似するという訳ではないのでしょうが、小倉優子も副業で参戦、と。 頻繁に人が顔を出すようであれば、人気が出るかもしれませんね。肉を焼いてくれたりして。 小倉優子 – Wikipediaにも、 2008年 副業に乗りだす。社名「赤だれ焼肉 小倉優子 西中島南方店」3月10日開店予定。 と書かれていました。 それにしても「赤だれ焼肉 小倉優子」という店名はどうなんでしょうか。確かに分かりやすいですけどね。 でも「焼肉こりん星」とか「焼肉小倉」とか、ダイレクトなタレント名でなくても良かったような気もします。 「部長、小倉優子で焼肉しますか」 「そう

    小倉優子、焼肉店を開店へ - ネタフル
    kdaiba
    kdaiba 2008/03/04
    コリン星からの輸入肉ですか
  • オープンソースで超高速に動作するフリーのデフラグソフト「UltraDefrag」

    Windows NT 4.0/2000/XP/2003/Vista及びそれらの64ビット版で動作するオープンソースでフリーのデフラグソフト、それが「UltraDefrag」です。特徴としてはカーネルモードドライバとして動作するためメモリ消費量が少なく、さらにエンジン部分が100%PureCで書かれているため極めて小さく、非常に高速であると言うこと。Windows標準のデフラグAPIを利用しているため安全性も高く、対応フォーマットはFAT12/16/32、NTFS、Vista UDF。NTFSの場合はNTFS圧縮している状態でも利用可能。 採用しているデフラグのアルゴリズムはかなりシンプルで、断片化したファイルを空き領域に移動させるのみ。速度を犠牲にして良いのであれば、ハードディスクの先頭部分にある空き領域へぎゅっと詰めて移動させるというコンパクトモードも可能。また、ロックされて移動できない

    オープンソースで超高速に動作するフリーのデフラグソフト「UltraDefrag」
    kdaiba
    kdaiba 2008/03/04
    デフラグなんてひさびさに聞いた
  • 水面に景色がはっきりと反射しているとても幻想的な写真いろいろ

    水面に景色がはっきりと反射してとても幻想的な写真です。あまりにもはっきりと水面に景色が写っているので、どっちが上か下かわからないような写真もあります。このような景色を、一度実際に見てみたいですね。 さらに、800x600、1024x768、1280x1024ピクセルの三種類の大きさの壁紙もあります。 詳細は、以下から。 アメリカ・ワイオミング州にあるBeartooth Lake アラスカとブリティッシュ・コロンビアにあるChilkoot Trail アメリカ・バージニア州のChincoteague National Wildlife Refuge 中国・北京にある昆明湖 A still lake reflects sky and trees in Canada. カナダの湖 アメリカ・ジョージア州にあるOkefenokee Swamp アメリカ・ミネソタ州にあるWasan Lake アメリ

    水面に景色がはっきりと反射しているとても幻想的な写真いろいろ
    kdaiba
    kdaiba 2008/03/04
    こういう写真を撮ってみたいな
  • metro

    madrit metro ad.

    metro
    kdaiba
    kdaiba 2008/03/04
    潜地球(だっけか?)から上を見たらこんな感じなのかな
  • 動画:理論で立ち上がる「起き上がりこぼし」 | WIRED VISION

    動画:理論で立ち上がる「起き上がりこぼし」 2008年3月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso 一流の数学者と科学者がチームを組み、他に類を見ない、興味深い平衡特性をもった立体の作成に取り組んだ――そして出来上がったのは、一見ただの石ころのようなものだった。 それが上の写真の『Gomboc』だ。無論、おしゃれな石のペーパーウェイトなどとはわけが違う。Gombocは、どのように動かしても、またどの面を下にして置いても、必ずひとりでに起き上がる立体なのだ[起き上がりこぼしのように中におもりが入っていず、均質な立体]。 『ワイアード・ニュース』にゲームコラムなどを寄稿しているClive Thompson氏は、これを2007年のベストアイディアの1つとして『The New York Times Magazine』誌で取り上げた。 Gombo

    kdaiba
    kdaiba 2008/03/04
    今までカメを蹴っ飛ばした奴はいなかった,と
  • Re:OpenIDが面白いのはWebサービス間の連携 - 日向夏特殊応援部隊

    概ね核心をついているんだけど、少し分かりにくいと思ったので補足してみたりとか。 元ネタ F's Garage @fshin2000 :OpenIDが面白いのはWebサービス間の連携 結局、それなりに責任が伴うサービスとしては二段構えの対応にならざるを得なく、「お試し利用としてのOpenID対応」というフェーズと、「気で使うならうちに個人情報を登録してね」という状態は分かれるだろう。 ユーザーサポートが絡むサービスであればあるほど、この部分は意識せざるを得ないし、マーケティングという大人の事情も絡めば絶対に無視できない。ネットのサービスはHTTPだけで完結するものではない。 f-shinさんが言っている「お試し利用」と「気の利用」ってのは恐らく、メールアドレス等の個人情報を自前で持つか持たないかの話だと思うんですが合ってますかね? Simple Registration Extensio

    Re:OpenIDが面白いのはWebサービス間の連携 - 日向夏特殊応援部隊
    kdaiba
    kdaiba 2008/03/04
    古いOpenIDしか知らないや
  • Ad Innovator: Askは検索技術Teomaをあきらめ、Googleを導入か

    検索サービスAskを運営するIACは、Askの検索技術Teomaの開発を進めていたが、それをあきらめ、何百人かのエンジニアなどがレイオフされるとSilicon Alley Insiderがレポートしている。Googleに対抗するためのTeomaに多くの時間と資金が使われてきたが結果がでておらず、Googleを導入することになるようだ。 ソース:Silicon Alley Insider: IAC: Ready To Bail On Ask? March 3, 2008 in Search | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef00e5509451e38833 Listed below are links

    kdaiba
    kdaiba 2008/03/04
    結果がでないとつらいね
  • http://secrets.textdriven.com/

    kdaiba
    kdaiba 2008/03/04
    10.5 onlyというのがちょっと悲しい
  • JavaScript1.7 の yield を使って、非同期処理を同期処理のように書く方法 - IT戦記

    経緯 id:kazuhooku さんが一年前にやってたことですが Kazuho@Cybozu Labs: JavaScript/1.7 で協調的マルチスレッド 今日やっと挙動が理解できたのと、 Weave のソースを読んでいたらこのテクニックをバリバリ使っていて「ちょwwおまwww」ってなったので、自分でも作ってみようと思いました。 ほとんど id:kazuhooku さんのと同じものなので、既出です><当にありがとうございました>< まず、 yield とは何か yield とは、 JavaScript 1.7 から導入された機能です。 以下に yield の細かい挙動を示しておきます。 function f() { // なんかの処理 yield; // ... (1) // なんかの処理 yield; // ... (2) // なんかの処理 } var g = f(); // こ

    JavaScript1.7 の yield を使って、非同期処理を同期処理のように書く方法 - IT戦記
    kdaiba
    kdaiba 2008/03/04
    なんか遊べるかな