ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 息子の通う大学でも新2年生の為の入学式が行われるそうです。 コロナがまだ収束していない状態ですが、去年より対面授業が増えるといいなと思っています。 さて娘は今日1日部活が休みだったので、陸上部のメンバーでお花見をしてきました。 平日で人も少なくお花見を楽しめたみたいです(#^.^#) お昼は娘の手作りレタスサンドイッチ。 シャキシャキして美味しかったそうです♬ 何歳になっても子供がいそいそと出掛ける姿は、こちらも嬉しくなります。
自分の「居場所」が欲しいから、 都合の良い情報だけをかき集めて、 それを材料に「小さな家」を作った。 その「家」の中にいれば、 見たくもないものは見なくていいし、 聞きたくもないものは聞かなくてもいい。 人とのかかわりは必要最低限にとどめて、 あとはその家に引きこもっていればいい。 その「家」は持ち運び可能だから、 どこに行く時でも大事に抱えてさ。 いざとなったらそこに飛び込むのだ。 めんどくさくなりそうなことに直面したら、 とりあえず飛び込んで、 困っている人に助けを求められても、 とりあえず飛び込んで、 誰から何を言われても、 波風立たせないように同調していればいい。 「さすが~」 「しらなかった~」 「すごい!」 「センスいい〜」 「そうなんだ~」ってさ。 上辺だけで付き合っていたらきっと、 傷つくことなんてない。 心の扉を閉ざしていれば、 誰も「家」には入ってこれない。 そうやって
うどんと老人は腰が大切!と思う男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 日本の老人は、ひらがなの「つ」みたいな感じで腰が曲がりますよね。 でも、アメリカやヨーロッパ、アフリカなどにも「つ」の老人はいないですよね。 不思議ですよねぇ🤔 そのことをテーマにしたブログ記事が結構ありましたよ。 原因が書かれていました。 日本人は床に座るのに対し、欧米人は椅子に座るから まぁ、何となくわかる気がします。 地べたに座ると猫背になりますよね。 水回りが低いから 古い日本家屋の流し台は低いですからね。 かがまないと作業できません。 でも、台所に立たないおじいちゃんも腰が曲がってますけど。 とりあえず、次にいきます。 食生活の違い 腰が曲がる食べ物って何だろう? 逆に腰がピンと伸びる食べ物とは? 日本人は欧米人に比べタンパク質の摂取量が少ないですがそこですかねぇ。 ウォーキングの頻度 ウォー
3月31日(水) 摩耶ケーブル駅近くの「桜のトンネル」 を見ようと、 新神戸から、青空にご機嫌でバス道を歩いて行きます。 生田川の桜は、また今回も見送りですが、 花散らしの雨が降りそうな日曜日(4月4日)までには行きたいと思っています。 青谷ベーカリーでロールパンを買おうと思ったのですが閉まっています。 これは2019年12月25日に買った時のものです。 今年、何回か前を通ったのですが、そのたびに閉まっているのが気になります。 桜トンネル。 まばらになったとは言え、トンネルになっています。 切株のある所は青空が大きくなっています。 桜が少なくなった所からは、六甲アイランドや海が見えるようになったので、 これはこれで楽しい眺めになっています。 何年後か分かりませんが、若木がここをトンネルにするでしょうね。 おやつのサンドイッチを食べた後、 配偶者が濡れティッシュを出してくれたのですが、 袋に
注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 片柳アリーナは、2016年開館、東京都大田区にあるアリーナ。 片柳とは学校法人片柳学園の事で、日本工学院とか東京工科大学とかの系列らしい。 Bリーグの試合が定常的に行われているわけではないのだが、2018年に残留プレーオフ2回戦横浜ビーコルセアーズvs富山グラウジーズの試合を観戦したので、記事にしようと思う。 とにかくお互いの意地と意地がぶつかり合い、バスケットボールの魅力が詰まった素晴らしい試合となった。 各チームのホームアリーナはこちら。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 【アクセス】 最寄まで★★★★★ 最寄から★★★★★ 【観戦環境】★★☆☆☆ 【雰囲気】★★★★☆ 【グルメ】 【満足度】★★★☆☆ 【アクセス】 最寄まで★★★★★ 最
如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 みなさまにはあまり馴染みのないであろう讃岐弁で記事を書くという企画でございます。 今回はその12回目で、記事を書くと言いながら讃岐弁の単語の紹介です。 香川に移住をお考えの方は、過去記事や本記事を熟読いただき是非讃岐弁をマスターしたもらいたいと思います。 では改めて。 今回の讃岐弁その1:こいさ。 『こいさ』の適用例。 今回の讃岐弁その2:こっさえる。 『こっさえる』の適用例。 今回の讃岐弁その3:じゅるい。 『じゅるい』の適用例。 編集後記 では改めて。 なんがでっきょんな?(大阪弁で言う儲けてまっか?みたいな挨拶代わり)3べん連続10cmじゃ。 当ブログに来てもろてありがとで。 いつもほんまにありがとで。 ほんだらいっけんの。 今回の讃岐弁その1:こいさ。
どうも!LSSです!! 先日の記事、 で、しれっと「ブログの記事幅を無視して全画面を覆うような表示」を行っていましたが、今回はその部分だけをサンプルとして公開します! 性質上、スマホはあまり関係なく、PCでブログを見る場合向けのネタとなります。 サンプル コード 使い方 CSS装飾・仕組みに関係ある部分と関係ない部分 問題は…「何を見せるか」ですねw サンプル 閉じる ここに、フルスクリーンで見せたい内容を記述します。 何を書くか迷っちゃいますね^^;;; 開く ↑の「開く」をクリックすると、ブログの記事幅設定に関係なく、画面いっぱいに表示されます。 表示中に右上に出てくる「閉じる」をクリックすると元に戻ります。 コード <div id="fullscr" style="position: fixed; width: 100%; height: 100%; top: 0px; left:
ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとアケビ爺さんでお届け致します~。 どれだけ美味い美食でも・・・それを受け取る「胃袋」次第。状況によっては一杯のお粥が高級肉にも勝る!!! ・二日酔いの時 ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び どれだけ美味い美食でも・・・それを受け取る「胃袋」次第。状況によっては一杯のお粥が高級肉にも勝る!!! ・二日酔いの時 あ~・・・あ~・・・。 どうしたんじゃ?顔色が悪いぞ? 顔色が緑色なのはいつものことですが・・・。 飲み過ぎた~、やばし~・・・おえッ!ボエ~、ドゥフフフ~ン(嗚咽)・・・!!! ちょッ!キッタないですねぇ・・・ここでやめてくださいよ!トイレ!ホラ! お、おう~、ウゲロゲロ~!!! あッ!やらかしやがったな!わたくしの服についたでしょうが!!! フォッフォッフォ!ひと
どうもしょーんです。 えぇ〜タイトル通り英会話の先生を 3月いっぱいでやめてきましたw まぁ理由はコロナで予定よりも 長く居たので仕事に慣れすぎたから。 違う勉強もしたいし 違う仕事に充てる時間も作りたかったからです。 ただまぁ... やっぱり辞めるのは心が痛みました。 理由は相手が子どもだから。 てな感じで今日は1年半ほど 子ども相手に英会話の先生をしてみて 良かったことを振り返ってみたいと思います。 子どもに教えるということ まず僕はこれを学びました。 元々、受験はまぁまぁしていたし 少し教えていた経験もあるので 中高生くらいに理論的に教えるというのは そこそこできていたと思います。 ただ今回は対象がもっと小さいし 多ければ20~30人相手の集団での授業だったので 最初は本当に1回で疲れが溜まっていました。 授業中にわぁーわぁーするし どこかでは喧嘩が起こっているし とにかく集中ができ
ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 お子さんは「○○が苦手だから」と言いませんか? 我が家の娘は言っています( 一一) 私から見てそうではなくても自信がないのか「苦手だから」と言っています。 その時親の私が気をつけようと思う事「私も○○が苦手だったから」という言い方。 「私も数学が苦手だったから」「私も球技が苦手だったから」etc. つい言ってしまいがちなのですが、じつは娘の「○○が苦手」という訴えを受けてつい 「私も」と言ってしまう事が、良い意味での「共感」ではないんですよね。 こう言ってしまう事で、娘に「出来なくても大丈夫」という言い訳を与えてしまっているからなんです。 気をつけてはいるのですが、つい「私と娘は同じ」という感覚を持ってしまうのです。 実際はそうとは限らず、中学も後半になると理数系の抽象化能力が育ち、理系の成績は延びてくるもの。それが「私もお母さんと同じ
ほら、あそこにいる「嫌いなあいつ」 あれはきっと幻か何か。 あいつがぼくの近くにいるはずなんてないのだから、 さんざんひどいことをして、 さんざんぼくを傷つけて、 そんな「あいつ」がこんな近くにいるはずなんてない。 だからぼくは「あいつ」の存在を認めない。 「あいつ」と話している時だって、 「人形」か何かと話しているんだって思い込んで、 「あいつ」と肌が触れた時だって、 「あいつ」に血が通っているはずがない。 その熱は気のせいなんだって思い込んで、 ぼくは「あいつ」の存在を認めない。 表向きは「何でもない」ように接しているけれど、 本人同士はわかっているのだ。 それだけで十分だ。 ぼくは「あいつ」の存在を認めない。 そして「あいつ」もそれに気が付いている。 それ以上、何かをする必要があるのかい? 誰かを味方につけたり、 あからさまに攻撃的な態度を取ったり、 悪口を言いふらしたり、 そんなこ
法律が変わると現行契約書の変更を余儀なくされるから大変だ!と思う男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 僕の気持ちを簡単に表現すると・・・ 契約書を直すの めんどくせ~ まぁ、修正だけだからマシですが、一から作るとなると大変です。 そういえば、人生の中で契約書を作ったことがある人はどれ位いらっしゃるんですかね。 契約書に署名・捺印することはあると思うんです。 その 元 の文面(条項)を作ることです。 僕は20代のころ、まさか自分で契約書を作るとは思っていませんでした 失礼しました。 僕は自称21歳なので、まだ20代でした😅 そういうしょ~もない戯言は置いておきまして、職場には貴重な経験をさせてもらってるなぁ~と感謝しております。でもめんどくせ~ 折角ですから、契約書作成時の心持をお教えしましょう! (大した話ではございませんのよ🤭) 【契約書を作ろう!】 なぜ契約書を作
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く