ブックマーク / sportskansen.hatenablog.jp (419)

  • 東京アクアティクスセンター~日本競泳の新・聖地~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 東京アクアティクスセンターは、2020年竣工、東京都江東区にあるプール。2020東京オリンピック・パラリンピックの競泳会場として使用された。 センターのつづりが「CENTER」ではなくイギリス英語の「CENTRE」になってるのは何かのこだわり? オリンピックにおいては観客席15000席という大規模な施設であったが、コロナの影響で結局無観客に(なんともったいない…)。 2023年までに多くの観客席は撤去され、改修も行ったうえで5000席のプールとして再開業した。 現在では老朽化の進んだすぐお隣にある東京辰巳国際水泳場に代わって、日のメインプールとしての役割を果たしている。 なお東京辰巳国際水泳場の方は、フィギュアスケートやアイスホッケーができるアイスアリーナとして生まれ変わる予定だ。 今回はそんな新たな日競泳の聖地

    東京アクアティクスセンター~日本競泳の新・聖地~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kefugahi
    kefugahi 2024/07/28
    水泳を観るって思ったことは無いけど、なんかイロイロ見どころがありそうですね
  • 水泳の歴史【コラムその141】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    陸上競技と並ぶ人間の基礎となる運動、それが水泳です。 かつて人間の移動手段と言えば走ること、そして泳ぐことしかなかったわけで、きっと生命維持に関わるほど重要だったはずです。 そんな水泳も、人類の進歩とともにますます発展を遂げています。 今回はそんな水泳の歴史をたどってみましょう。 1.動物はみな泳ぐ 2.世界の水泳教育 3.水泳は進化する 4.まとめ 1.動物はみな泳ぐ 当たり前の話ですが、動物は大体みんな泳ぐことができます。 生命は海で誕生したと言われていますし、その後も魚類として進化していたわけなので泳ぎは得意なはずです。鳥だって泳げます。 ただ陸上生活が長くなった霊長類は、泳ぎが得意でないこともままあります。 人間も練習していなければ泳げないことがあります。私とか… とはいえ人間においても主要な移動手段であったことには変わりなく、9000年前の壁画には人が泳いでいる様子が描かれている

    水泳の歴史【コラムその141】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kefugahi
    kefugahi 2024/07/28
    スイミングスクールに通ってたけど、変にガチなところに通ってたので階級制になってて、上の階級に上がれない私はバタフライが習得できませんでした。金返せ~!!!
  • 奈良市中央体育館(ロートアリーナ奈良)~NARA be Bambitious!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 奈良市中央体育館(ロートアリーナ奈良)は、1972年竣工、奈良県奈良市にあるバンビシャス奈良の拠地。 奈良公園や東大寺のすぐ北側にあり、Jリーグの奈良クラブのホームであるロートフィールド奈良もすぐ隣にある。 そんなロートアリーナ奈良をホームとするバンビシャス奈良は、2013年に創設されたプロバスケクラブ。 bjリーグが始まる2005年から動きはあったものの申請が2度も落選したという、なかなか難産なクラブである。 チーム名のバンビシャスは、奈良の象徴である鹿(バンビ)に大志を意味するアンビシャスを掛け合わせた造語である。 奈良クラブも同じ名前にしない…? bjリーグでの成績は決して良いものではなく、Bリーグが開幕してB2に振り分けられてもあまり成績はふるわなかった。 それでも何とかギリギリ降格はしなかったものの、成績

    奈良市中央体育館(ロートアリーナ奈良)~NARA be Bambitious!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kefugahi
    kefugahi 2024/07/28
    そばめしはたまに自分で作ります。インスタントの焼きそばとか使ってね。逆にあんまり外食では食べないかな(笑)
  • フランスのスポーツ界を知ろうの巻~芸術の国はスポーツも一味違う~【コラムその140】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    2024年7月24日から8月11日にかけて、パリオリンピックが行われます。 フランスで夏季オリンピックが開催されるのは1924年以来、実に100年ぶりです。 今回はそんなフランスのスポーツ界にスポットを当ててみることにしました。 1.フランスってどんな国? 2.オリンピックでのフランス 3.フランスで人気のスポーツいろいろ 4.まとめ 1.フランスってどんな国? フランスはイギリスのちょうど南側に位置する国で、人口は約6500万人で世界21位、面積は世界49位。 ヨーロッパではGDPで3位、ヨーロッパを代表する国の一つです。 世界で最も観光客の多い観光立国であるほか、農業や工業も盛んです。 フランス料理やフランス映画、フランス画など芸術面でも世界をリードしていますが、なぜかドラゴンボールやNARUTOなど日文化も好まれています。 またラ・マルセイエーズに代表されるようにフランス革命が国民

    フランスのスポーツ界を知ろうの巻~芸術の国はスポーツも一味違う~【コラムその140】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kefugahi
    kefugahi 2024/07/28
    ヨーロッパはやっぱりサッカーだな~…アニメ人気で野球にも興味を持ってくれないものだろうか?
  • さいたま市駒場スタジアム(浦和駒場スタジアム)~浦和レッズの聖地~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 さいたま市駒場スタジアム(浦和駒場スタジアム)は、1967年開業、埼玉県さいたま市にあるスタジアム。 元々は埼玉国体のために作られたサッカー場で、1982年に陸上トラックが増設されて今の形となっている。 Jリーグ開幕前、三菱重工サッカー部はJリーグ参加へ向けホームタウン探しに奔走していた。 当初は東京都内をホームとした構想を進めており、特に江戸川区陸上競技場はその有力候補の一つであった。 しかしスタジアムを拡張するのに十分な敷地がなく、江戸川をホームとする案は断念せざるを得なかった。 ↓今の江戸川区陸上競技場はラグビーリーグワンのクボタスピアーズ船橋・東京ベイがホームとしている。 sportskansen.hatenablog.jp Jリーグ開幕に向けて時間がなく焦っていた三菱重工であったが、田技研工業サッカー

    さいたま市駒場スタジアム(浦和駒場スタジアム)~浦和レッズの聖地~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kefugahi
    kefugahi 2024/07/28
    ラーメン美味そうですね~…こう言うシンプルな佇まいは妙に食欲をそそる。
  • 三重グルメ+小観光旅~神宮に行かない伊勢の旅~【遠征記その60】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は三重ホンダヒートの試合観戦のために三重県営鈴鹿スポーツガーデンサッカー・ラグビー場を訪れた時の遠征記を紹介します。 今回も例によって三重県最大の観光地伊勢神宮にはいかない旅となりましたが、三重の魅力はそれだけではありませんでした。 三重県は地味ながらなかなか観光資源が豊富で魅力的です。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・鈴鹿で試合観戦+四日市グルメ 2日目・桑名観光+桑名グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・鈴鹿で試合観戦+四日市グルメ 朝早く起きて、国府津駅の朝焼けを見ることができました。 国府津駅めちゃくちゃ好きなんですよねえ。この良さ誰にも見つからないで欲しい。 なんやかんやで近鉄名古屋駅に来ました。 三重県の玄関口で、ここに来るのは人生2度目です。 ちなみに「三重」という地名は、古事記において

    三重グルメ+小観光旅~神宮に行かない伊勢の旅~【遠征記その60】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kefugahi
    kefugahi 2024/07/28
    三重は両親のふるさとで母の実家もあるので馴染み深いけどド田舎の方なので、三重のこの辺は知ってそうで知らない三重って感じです。
  • 八王子市民球場(スリーボンドスタジアム八王子)高校野球ver.~自然と宅地の境界線~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 八王子市民球場(スリーボンドスタジアム八王子)は、1956年開業、東京都八王子市にある野球場。 開業年にはプロ野球公式戦巨人vs大洋の試合が行われたほか、1971年には日プロレスの試合が開催されたこともある。 現在では主に高校野球、大学野球の試合が行われているが、2020年にコロナの影響で高校野球が中止となった際には西東京優勝の東海大菅生と東東京優勝の帝京の東西対抗戦も実施された。 幸か不幸か、高校球児にとっては非常に思い出深い球場となったのである。 今回はそんな八王子市民球場で高校野球を観戦した。 【アクセス】 最寄まで★★★★☆ 最寄から★★★☆☆ 【観戦環境】★★★☆☆ 【雰囲気】★★★★☆ 【グルメ】 【満足度】★★★★☆ 【アクセス】 最寄まで★★★★☆ 最寄はJR西八王子駅。 駅前は若干のローカル感があ

    八王子市民球場(スリーボンドスタジアム八王子)高校野球ver.~自然と宅地の境界線~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kefugahi
    kefugahi 2024/07/28
    なんか閑散とした雰囲気の割には綺麗に整備されてる印象の球場だな。その辺はまぁ東京と言うところかな?
  • ロシアのスポーツ界を知ろうの巻~光と影~【コラムその139】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    かつてアメリカと覇権を争った、今でも世界有数の大国ロシア。 近頃何かと問題の多いロシアですが、そのスポーツ事情はどうなっているのか、なかなか見えてきません。 今回はそんなロシアスポーツ界の光と影を追ってみたいと思います。 1.ロシアの人気スポーツは? 2.ロシアとオリンピック 3.ロシアとドーピング 4.まとめ 1.ロシアの人気スポーツは? まずロシアで人気のスポーツは何でしょう?以下のサイトを参考にするとこのような結果になります。 petelog.doorblog.jp 1位:サッカー・・・38% 2位:ホッケー・・・30% 3位:バイアスロン・・・21% 4位:体操、水泳・・・各20% 6位:バレーボール・・・18% 7位:ボクシング、スキー、陸上・・・各16% 10位:テニス、フィギュアスケート、バスケ・・・各14% これを見るとやはり一番人気はサッカーのようです。日でも田圭佑が

    ロシアのスポーツ界を知ろうの巻~光と影~【コラムその139】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kefugahi
    kefugahi 2024/07/28
    ロシアのスポーツ=ドーピングってくらいイメージ定着してますね。なんでこうも性懲りもないんでしょう???
  • 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場(ラグビーリーグワンver.)~幻のオリンピックスタジアム~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場は、1964年開場、東京都世田谷区にある陸上競技場。 現在ではラグビーリーグワンに所属するリコーブラックラムズ東京のホームスタジアムとなっている。 この場所の歴史をたどっていくと、元々は東映フライヤーズ(現北海道ハムファイターズ)のホームである駒澤野球場があった。 駒澤野球場ができるまでフライヤーズは後楽園球場をホームとしていたが、巨人やヤクルトなどチームが密集していたため、フライヤーズとしては念願の自前球場であった。 日一まで果たしたフライヤーズは当時「駒沢の暴れん坊」の異名をとるほどであった。 だが1962年に野球場を解体することになり、完成したのがこちらの競技場である。 せっかく作った駒澤野球場を追われたフライヤーズは、その後神宮、後楽園、東京ドームとホームを転々と

    駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場(ラグビーリーグワンver.)~幻のオリンピックスタジアム~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kefugahi
    kefugahi 2024/07/01
    なるほど、地域密着ってなんか聞こえが良いけどただ地域密着すりゃいいってもんでもないのですね。
  • 岐阜グルメ+小観光旅~信長の街をたゆたう~【遠征記その59】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はFC岐阜、名古屋グランパスの試合観戦のために長良川競技場を訪れた時の遠征記を紹介します。 FC岐阜のスタグルがおいしすぎたため、お腹いっぱいでほとんど事はできませんでした(笑) その分岐阜市内をぶらぶら、岐阜の魅力を存分に楽しむことができました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・FC岐阜の試合観戦+岐阜観光 2日目・名古屋グランパスの試合観戦+岐阜観光 まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・FC岐阜の試合観戦+岐阜観光 東海道新幹線からは小田原と熱海の間ぐらいで海を拝むことができます。 時間がわずかなので見逃さないよう。 人生で初めての岐阜駅へ。 地方のターミナル駅感があります。 岐阜駅は全体的に岐阜和傘をイメージしたデザインになっています。 高層マンションもあってなかなかの都会です。 駅前には金ぴかの織

    岐阜グルメ+小観光旅~信長の街をたゆたう~【遠征記その59】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kefugahi
    kefugahi 2024/07/01
    岐阜…美しいところだけど不便そうではあるな(汗)信長が健在で天下統一したらここが首都になったのだろうか?それとも大阪や東京に本拠を移したかな?
  • ウィングアリーナ刈谷~三河ノチカラヲ結集セヨ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 ウィングアリーナ刈谷は、2007年竣工、愛知県刈谷市にあるシーホース三河のホームアリーナ。 第1回アリーナオブザイヤーを受賞した、由緒あるアリーナである。 ただしどういう基準で選ばれているのかよく分からないうえ、第5回で途切れてしまっている。そんな中途半端な賞いらないよ…。 そんなウィングアリーナ刈谷は、Bリーグのシーホース三河がホームとしている。 シーホース三河は、1947年に創設されたアイシン精機男子バスケ部を源流とするチーム。 シーホースはタツノオトシゴのことで、アイシン精機の名誉取締役が辰年生まれであったことが名前の由来の一つになっている。 いかにも日企業らしいネーミングの付け方だ。 2000年代には所属先が解雇されたり、廃部したりして行く先の無くなった選手を拾い上げてプロ契約を結び、黄金期を築き上げた時代

    ウィングアリーナ刈谷~三河ノチカラヲ結集セヨ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kefugahi
    kefugahi 2024/07/01
    バスに乗らなきゃいけないのか…自分はプロ野球しか現地でスポーツ見たことないけど、最寄り駅から歩く距離ってありがたいことなんですね。
  • スタ辞苑4周年記念・スタジアムの歩き方【コラムその138】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    6月19日をもって、スタ辞苑は4周年を迎えました! ブログを始めたきっかけはコロナ禍になって暇になったことですが、それを初めて公開した日のドキドキは今でも忘れられません。 落ち着かなくて無駄にスーパー銭湯に行ったくらいですからね(笑) そこで今回は僭越ながら、スタ辞苑の記事ができるまでを紹介したいと思います! 我ながらあまり考えたことがなかったので、自分でも振り返るいい機会になりそうです(笑) ↓これまでの周年企画はこちら! sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 1.スタジアムに行くまで 行き先と日程を決める! チケットを確保する! 行き方と宿泊場所を決める! 荷物を準備する! 2.いざスタジアムへ! 行く! 着く

    スタ辞苑4周年記念・スタジアムの歩き方【コラムその138】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kefugahi
    kefugahi 2024/07/01
    4周年おめでとうございます!交流あるはてなブロガーの方もだんだん少なくなって来たので、これからもお互い気の向くように頑張りましょう(笑)
  • Honda都田サッカー場~Jリーグを逃したアマチュア最強クラブ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 Honda都田サッカー場は、1996年拡張、静岡県浜松市にある田技研工業フットボールクラブのホームスタジアム。 田技研工業フットボールクラブ、いわゆるHondaFCと言えば、 ・時にはJリーグ参入ヘの最後の関門、JFLの番人として、 ・時には天皇杯でJリーグクラブ相手にジャイアントキリングを起こす下剋上クラブとして、 ・そしてアマチュアサッカー界最強クラブとして、 今なお君臨し続ける特殊なクラブである。今回はそんなHondaFCの歴史を紐解いていきたい。 HondaFCは、1971年に静岡県浜松市で生まれる。当初は野球部創設の話もあったが、静岡というサッカー熱の高い土地柄ゆえサッカーを選んだようだ。 そしてホンダと言えば世界に名だたる大企業であるし、1993年のJリーグ開幕に際してその参入を目指すのは当然の流れで

    Honda都田サッカー場~Jリーグを逃したアマチュア最強クラブ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kefugahi
    kefugahi 2024/07/01
    大人の事情…ってやつですか。サッカーも色々あるんですね。
  • 公営ギャンブルはなぜ合法なのか【コラムその137】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    において、賭博は犯罪です。 時折、高校野球なんかを対象に仲間内でお金を集めてしまいニュースになったりすることがありますね。 2015年には巨人の選手が賭博をして逮捕されたりもしました。アレは暴力団とも関わってるという大問題もありましたが…。 その一方、日では堂々とギャンブルができる場所がありますよね。 それが公営ギャンブル、いわゆる競馬、競輪、競艇、オートレースです。 どれもばっちりテレビで宣伝をやっているし、特に警察が取り締まっている様子はありません。 果たしてその線引きはどこにあるのでしょうか?調べてみます。 今回は以下の法律事務所のホームページを参考にさせていただきました。 wakailaw.com bengoshihoken-mikata.jp legalus.jp 1.どういった行為が賭博罪になるのか 2.なぜ賭博は犯罪になるのか 3.公営ギャンブルの線引きとは 4.まとめ

    公営ギャンブルはなぜ合法なのか【コラムその137】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kefugahi
    kefugahi 2024/06/12
    野球…賭博…ウッ頭が!最近はすっかり某通訳のイメージで上書きされましたが…。
  • ナゴヤ球場~中日ドラゴンズの聖地~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 ナゴヤ球場は、1948年開業、愛知県名古屋市にある中日ドラゴンズファームの拠地。 ナゴヤがカタカナなのは画数が八画となり、末広がりの八をモチーフにした名古屋市章とリンクさせるためらしい。 中日ドラゴンズの聖地、ナゴ球の歴史は1948年に始まる。 当時拠地球場を持たず各地を転々としていたドラゴンズは、戦争によって焼失した軍需工場跡地に球場を建設することを決めた。 昼夜問わずの突貫工事で(時代だねえ…)、わずか2カ月で25,000人規模の総木造の球場が完成。 中日スタヂアムと名付けられた(時代だねえ…)。 設計にあたってはクリーブランドインディアンスの当時の拠地ミュニシパルスタジアムを参考にしており、客席は見世物のやぐらのような簡素なものだったという。 木造だったため観客が足を踏み鳴らすとガタガタと音がして、たばこ

    ナゴヤ球場~中日ドラゴンズの聖地~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kefugahi
    kefugahi 2024/06/12
    時代を感じさせる球場ですね。趣があると言えばあるけど、観戦環境は良いとは言えなさそうだな。
  • Bリーグ優勝記念!広島ドラゴンフライズの軌跡~Bリーグ史上最大の下剋上~【コラムその136】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    広島ドラゴンフライズが2023‐24シーズンBリーグ優勝を果たしました!おめでとうございます。 広島ドラゴンフライズは西地区3位、全体では7位の成績で、ワイルドカードからプレーオフに進出。 しかし中地区優勝の三遠ネオフェニックス、西地区優勝の名古屋ダイヤモンドドルフィンズをアウェイで続けざまに撃破。 迎えたファイナルでは西地区のライバル琉球ゴールデンキングスに対し、先勝を許すも二連勝で大逆転。 Bリーグ史上最大の下克上をここに完成させました。 そして広島ドラゴンフライズの歴史自体も、下剋上と言える苦難の連続でした。 今回はそんな歴史を振り返っていきたいと思います。 広島ドラゴンフライズ観戦記はこちら! sportskansen.hatenablog.jp 1.いきなり迎えたクラブ消滅の危機 2.B2リーグからのスタート、B1での苦悩 3.2023‐24シーズン「史上最大の下克上」 4.まと

    Bリーグ優勝記念!広島ドラゴンフライズの軌跡~Bリーグ史上最大の下剋上~【コラムその136】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kefugahi
    kefugahi 2024/06/12
    ドラゴンフライズ…何とも言えない語呂の悪さのようなものを感じる(汗)
  • 東伏見アイスアリーナ(ダイドードリンコアイスアリーナ)アイスホッケーver.~バブルの遺産~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 東伏見アイスアリーナ(ダイドードリンコアイスアリーナ)は、1984年開業、東京都西東京市にあるアイススケートリンク。 開業以来アイスホッケー、フィギュアスケートの大会でしばしば使用されている。 西武グループが所有するレジャー施設の一つであるが、かつてアジアリーグアイスホッケーに所属していたSEIBUプリンスラビッツが拠地としていた。 ラビッツは日リーグ、アジアリーグ、日選手権合わせて26のタイトルを保持した強豪チームであったが、プリンスホテルの業績不振を理由に廃部となってしまった。 ある意味、バブル期を象徴するチームだったのかもしれない…。 その後はアイススケートリンクとしては屈指のアクセスの良さを誇るものの、家主のいないまま今回のように時々試合が行われるのみとなっている。 今回試合を主催した東北フリーブレイズ

    東伏見アイスアリーナ(ダイドードリンコアイスアリーナ)アイスホッケーver.~バブルの遺産~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kefugahi
    kefugahi 2024/06/12
    色々改善点はあるんだろうけど、人気がつかないとそれもままならないジレンマがありそうです。
  • 球界の大転換・セパ交流戦を振り返る~「プロ野球が死んだ日」から20年~【コラムその135】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    セパ交流戦が始まってから、今年で20年目を迎えます。 そのきっかけは、2004年の球界再編でした。 オリックスブルーウェーブと大阪近鉄バファローズの突然の球団合併、ナベツネの「たかが選手が」発言、古田選手会長の涙、運命のストライキ…。 球界が揺れ続けたあの一年のことは、今でも忘れられません。 そんな球界再編ももう20年も前。私にとっては昨日のような出来事ですが、多くの野球ファンにとってはもはや歴史上の出来事です。 とはいえ球界再編は悪いことばかりでもなく、これをきっかけに生まれたのが東北楽天ゴールデンイーグルス、そしてセパ交流戦です。 今回はそんなセパ交流戦の歴史を振り返っていきましょう。 ここにいたるまでのセパ分裂についてはこちらへ。 sportskansen.hatenablog.jp 1.球界再編~セパ交流戦開幕 2.セパ交流戦歴代成績 3.セパ交流戦大会方式の変遷 4.まとめ 1.

    球界の大転換・セパ交流戦を振り返る~「プロ野球が死んだ日」から20年~【コラムその135】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kefugahi
    kefugahi 2024/05/30
    まぁ自分もセリーグファンなんで、悪い時は大体この交流戦辺りからジワジワと上位争いから脱落していくイメージがあります。この時期の風物詩として続いては欲しいけど、前のは長過ぎにも感じたかな?
  • Sunoにスタジアムソングを歌わせたら面白かった【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    最近「Suno」というサイトが流行っています。 これはどういうサイトかというと、歌詞を入れるとAIが勝手に曲とアートワークを作ってくれるというシロモノです。 suno.com しかしこのブログには残念ながらそんなアーティスティックな文章はありません。 そこで適当に、最近の記事から冒頭を切り出して曲を作ってもらうことにしました。 まずはこちら。 「愛知県体育館 (ドルフィンズアリーナ)は、1964年竣工、愛知県名古屋市にある名古屋ダイヤモンドドルフィンズのホームアリーナ。 このアリーナで行われる最も有名なイベントと言えば、なんといっても大相撲名古屋場所。 開場直後の1965年から行われてきた名古屋場所は、大相撲の夏の風物詩としてすっかり定着している。 (ただし2025年から愛知国際アリーナで行うとのこと)」 こんなもんでまともな曲ができるわけない、と思っていたのですが… suno.com s

    Sunoにスタジアムソングを歌わせたら面白かった【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kefugahi
    kefugahi 2024/05/30
    これは確かに面白くて恐ろしい!でも一度生まれた技術はどうしようもないからうまく共存していくしかないですね。
  • 愛知県体育館 (ドルフィンズアリーナ)~DO, RED. Dolphins~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 愛知県体育館 (ドルフィンズアリーナ)は、1964年竣工、愛知県名古屋市にある名古屋ダイヤモンドドルフィンズのホームアリーナ。 このアリーナで行われる最も有名なイベントと言えば、なんといっても大相撲名古屋場所。 開場直後の1965年から行われてきた名古屋場所は、大相撲の夏の風物詩としてすっかり定着している。 (ただし2025年から愛知国際アリーナで行うとのこと) そんな愛知県体育館は、Bリーグの名古屋ダイヤモンドドルフィンズが命名権を取得したことにより、2018年からドルフィンズアリーナという名称で親しまれている。 大相撲の場所がカタカナの名前がついた施設で行われているというのは何とも面白い現象だ。 ただし、NHKにおいては「企業名などを除いた施設名が定着している場合には、企業名などを除いた名称を使うこともある」と

    愛知県体育館 (ドルフィンズアリーナ)~DO, RED. Dolphins~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    kefugahi
    kefugahi 2024/05/28
    からあげってシンプルゆえに難しいですよね。それこそ無限にカスタマイズ可能と言うか。衣の食感。タレの風味。鶏肉自体の旨味。誰が作ってもそこそこ美味いものが出来るから逆に難しい。