2022年1月6日のブックマーク (5件)

  • クラウドネイティブなSQLデータベース「TiDB」 リード読み込みのレプリ遅延がないDBの特徴4つと基本構成

    Cloud Nativeなシステムを構築するにあたって手助けとなる、アプリケーション開発と運用のアジリティ、可用性、拡張性を支えるさまざまなデータベースを学ぶ「Cloud Native Database Meetup #1」。ここで「TiDBのトランザクション」をテーマに水戸部氏が登壇。まずはTiDBの特徴と基構成について紹介します。 自己紹介とアジェンダ 水戸部章生氏:ここからは、PingCAPでプリセールスを担当している水戸部が、TiDBの紹介をします。日は、Cloud Native Database Meetupの1回目です。PingCAPジャパンは4月に法人を設立し、日々TiDBの布教活動を行っています。その中で、少しでも私たちの製品を知ってもらえればと思っています。 (スライドを指して)このページにキャラクターが映っていますが、みなさんが見ている画面の右側にキャラクターの投票

    クラウドネイティブなSQLデータベース「TiDB」 リード読み込みのレプリ遅延がないDBの特徴4つと基本構成
  • AWSと迅速かつセキュアに接続できるモジュール

    ユーブロックスは2021年11月、IoT(モノのインターネット)デバイスとAmazon Web Services(AWS)のセキュアな通信を直ちに可能にする「AWS IoT ExpressLinkモジュール」を発表した。評価キットと合わせた初回サンプルは、2022年第1四半期までに提供を開始する予定だ。 Wi-Fi用「NORA-W2 AWS IoT ExpressLink Wi-Fiモジュール」と、セルラー用「SARA-R5 AWS IoT ExpressLink セルラーモジュール」をラインアップし、迅速なデザインインと市場投入に貢献する。 ワイヤレスデバイスもクラウドに素早く接続 AWS IoT ExpressLinkモジュールを利用すると、デバイス側で複雑なソフトウェアの実行や保守が不要となるため、専門家でなくてもデバイスを構成できる。「AWS IoT Core」と通信するようにプロ

    AWSと迅速かつセキュアに接続できるモジュール
  • 優秀すぎる人事社員は、実はこの世に存在しない人物だった……フルリモートワーク企業のある実話

    「わたしたちみんな、だまされているんじゃないかしら」とは、SF小説『時は乱れて』のセリフである。 書の主人公はある日を境に、自分を取り巻く全ては紛いもので、家も、立場も、隣人すらも誰かに作られたものなのではないか、という果てのない疑念に苛まれることになる。 こうした考えはわりとポピュラーで、「自分以外はみんな宇宙人なのではないか」とか「この世界は実はバーチャル空間なのではないか」などという空想を、誰しも一度は経験したことがあるだろう。 とはいえ、あくまで空想は空想のはず、だった。まさか20代も後半になって、そんな空想が現実のものになろうとは——。 仕事の速い若手社員、「遠藤ひかり」 時をさかのぼること、2019年6月。 「フルリモートワーク」という耳慣れない就労形態でキャスターと業務委託契約を結ぶことになった私は、自宅のパソコンの前で胸を高鳴らせていた。 フルリモートワークはその名の通り

    優秀すぎる人事社員は、実はこの世に存在しない人物だった……フルリモートワーク企業のある実話
  • 「仕事は地味でも転職で成功する人」と「社内では優秀なのに市場価値が低い人」の差

    ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、に関わるさまざまな人たちの「だから、このを書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 工業高校卒から、30歳で年収1000万円のコンサルタントに――。『転職が僕らを助けてくれる――新卒で入れなかったあの会社に入社する方法』の著者・山下良輔さんは、少ない元手から転職によってキャリアを花咲かせた、いわば「転職のわらしべ長者」だ。 「運が良かったんだね」「もともと頭が良かったんでしょ?」という声をかけられる機会も少なくないそうだが、彼の答えは「NO」だ。著書では

    「仕事は地味でも転職で成功する人」と「社内では優秀なのに市場価値が低い人」の差
  • なぜ半導体不足が世界規模で起きているのか?

    世界的な半導体不足が報じられていますが、一方でIntelのパット・ゲルシンガーCEOは、「自動車メーカーが望めば、いくらでも当社製の新しい16nmチップを供給します」と述べています。なぜ世界的に半導体不足が起こっているのか、現状の何が問題なのかが、ベンチャーキャピタルであるYコンビネータによって運営されるソーシャルニュースサイト・Hacker Newsでその背景から論じられています。 Ask HN: Why is there a chip shortage? | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=29781027 Hacker NewsのユーザーであるTradingPlaces氏が示した半導体不足の流れは以下の通り。 1:パンデミックの間に耐久消費財の消費量は10~11%だったものが13%にまで増加しました。この3パーセントポ

    なぜ半導体不足が世界規模で起きているのか?