タグ

ブックマーク / mainichi.jp (10)

  • コラムニスト・小田嶋隆さん死去 65歳 政治や社会を鋭く批評 | 毎日新聞

    政治や社会を反権力の立場から鋭く批評したコラムニストの小田嶋隆(おだじま・たかし)さんが24日、病気のため死去した。65歳。葬儀は近親者のみで営む。 東京都生まれ。早稲田大卒。品メーカーを退社後、ラジオ局アシスタントディレクター、作詞家などを経験する。雑誌「噂の真相」(2004年休刊)でコラムを…

    コラムニスト・小田嶋隆さん死去 65歳 政治や社会を鋭く批評 | 毎日新聞
    kei_0000
    kei_0000 2022/06/24
    「パソコンゲーマーは眠らない」と「仏の顔もサンドバッグ」は好きでした。ご冥福をお祈りします。
  • バッハ会長、ポロシャツ姿で銀座散策 通行人の記念撮影にも応じる | 毎日新聞

    警護がつく中、東京・銀座を歩くIOCのバッハ会長(中央)=東京都中央区で2021年8月9日午後4時6分(読者提供) 東京オリンピックの閉幕から一夜明けた9日、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が東京・銀座を訪れ、人だかりができる一幕があった。 目撃した40代の女性によると、ポロシャツ姿のバッハ会長は午後4時過ぎ、警護がつく中で銀座の中央通りを散策した。近くの道路にはパトカーや五輪関係の車両が…

    バッハ会長、ポロシャツ姿で銀座散策 通行人の記念撮影にも応じる | 毎日新聞
    kei_0000
    kei_0000 2021/08/10
    発言に加えて行動も自分本位で自分勝手。こんな人がトップに立てる組織なら、組織自体の性質も想像がつく。
  • 男子マラソン、3割の30人棄権 フィニッシュ時28℃、湿度72% | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    男子マラソン、3割の30人棄権 フィニッシュ時28℃、湿度72% | 毎日新聞
    kei_0000
    kei_0000 2021/08/08
    各種情報によると、フルマラソンで3割棄権は通常の範囲とのこと。暑い中マラソンするのはNGだしそれを啓蒙するのは良いが、一般に知られていない情報を利用して誤解させる(かつクリックさせる)意図なら不適切。
  • 政府、全国民に現金給付へ 「リーマン対策」の1万2000円超す額で検討 新型コロナ対策 | 毎日新聞

    参院予算委員会で新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けている経済への対応について答弁する安倍晋三首相=国会内で2020年3月16日午前9時47分、川田雅浩撮影 政府・与党は17日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて4月にも策定する緊急経済対策として、国民1人ずつに現金を配る「現金給付」を盛り込む調整に入った。リーマン・ショックを受けた景気刺激策として、2009年に1人当たり1万2000円の「定額給付金」を配布したケースがあるが、今回は低迷する消費の底上げに向け、それを上回る金額の給付を検討する。 安倍晋三首相は17日、首相官邸で自民党の岸田文雄政調会長と会談し、経済対策について協議した。岸田氏は会談後、記者団に「首相の意向をうかがい、大筋の方向性では一致した」と説明。首相は16日に経済対策の取りまとめを岸田氏に指示しており、党主導で現金給付を実現したい考えだ。 麻生内閣時の09年に配布し

    政府、全国民に現金給付へ 「リーマン対策」の1万2000円超す額で検討 新型コロナ対策 | 毎日新聞
    kei_0000
    kei_0000 2020/03/18
    今は国民感情が安倍首相を拒否してるので、ほとんど何をしようが反対意見が出る。今は、120点満点の画期的な施策でやっと、まあいいんじゃない、位に言われる状況。でも今はそれを理解して踏ん張るしか。
  • 東京都規模壊滅の恐れ 小惑星、地球にニアミス 前日まで接近わからず - 毎日新聞

    直径約130メートルの小惑星が25日に地球の近くを通過したことが29日、判明した。地球に衝突する恐れがある天体を監視する研究者らの団体「日スペースガード協会」によると、もし地球に衝突していれば東京都と同規模の範囲を壊滅させるほどの大きさ。通過前日の24日に初めて見つかり関係者を驚かせた。 米紙ワシントン・ポストによると時速8万6000キロで通過するのを米国とブラジルの天文学者らが発見した。国際天文学連合(IAU)によると、「2019OK」と名付けられたこの小… この記事は有料記事です。 残り351文字(全文584文字)

    東京都規模壊滅の恐れ 小惑星、地球にニアミス 前日まで接近わからず - 毎日新聞
    kei_0000
    kei_0000 2019/07/30
    有料記事で全部読めないが、気になるのはニアミスだから分からなかったのか、それとも直撃だったとしても分からなかったかということ。後者だったら相当まずい。
  • 勤労統計の資料を廃棄 厚労省04~11年分、再集計は困難 | 毎日新聞

    厚生労働省の「毎月勤労統計」の不正調査問題で、不正なデータを補正するために必要な基礎資料のうち、2004~11年分が紛失や廃棄されていたことが判明した。同省が17日の総務省統計委員会で明らかにした。統計委員会の西村清彦委員長は統計として成立しない可能性に言及。厚労省は引き続き資料を探す方針だが、政府の基幹統計に穴が開く異例の事態に発展する可能性が出てきた。【大久保昂、神足俊輔】 厚労省や総務省によると、欠損しているのは(1)07年1月分の事業所からの回答書(2)10年に事業所の業種分類方法を変更した際の基礎資料(3)10年以前の雇用保険データ――など。(2)と(3)はデータを実態に近づける補正作業に必要だという。(2)の一部は既に廃棄されたとしている。

    勤労統計の資料を廃棄 厚労省04~11年分、再集計は困難 | 毎日新聞
    kei_0000
    kei_0000 2019/01/18
    欠損したデータの内、どれが廃棄でどれが紛失かがはっきりしないのだが、俺だけかな。この2つは性質が全部違うから分けて考えないと。それによって他の資料の保管状況もチェックすべきという流れになりうる。
  • 日大アメフット:解雇無効求め内田前監督が大学提訴 | 毎日新聞

    アメリカンフットボール部の悪質なタックル問題で、日大を懲戒解雇された内田正人前監督(63)が解雇無効などを求め、東京地裁に提訴していたことが関係者への取材で明らかになった。15日に第1回口頭弁論が行われる。 日大の宮川泰介選手(20)は5月、東京都内での試合で関西学院大の選手にタックルし、全…

    日大アメフット:解雇無効求め内田前監督が大学提訴 | 毎日新聞
    kei_0000
    kei_0000 2018/11/14
    信じ難い行動だが、そもそもこういうことが出来るからこそ、悪質タックルの指示ができるんだなとも思う。常人との精神構造の乖離は海より深い。
  • PTA:出席代行サービスが人気 親たちのニーズつかむ | 毎日新聞

    PTA行事や子どもの習い事で使う物品の製作などの代行サービスが人気を集めている。多少お金がかかっても代行に任せ、仕事やプライベートの時間を確保しようとする最近の母親たちのニーズを捉えているようだ。【松山文音】 徳島や東京などで保育・代行サービスを手掛ける「クラッシー」(社・徳島市)には、働く母親からの依頼が寄せられる。「仕事でPTAの会合に出られないので出席してほしい」。今春、小学2年男子の母親(30代)から依頼があった。教師から授業方針の説明を聞き、クラスのPTA委員決めに代理で出席。計90分で代金は8370円(資料送付代別)だった。 昨年のPTA関連の依頼は約50件で、共働きのリピーターが多い。「代行サービスは富裕層が使用すると思われがちだが実際は違う」と同社の植田貴世子社長(63)。サービス料金は1時間4860円(徳島市外は交通費別)。決して安くはないが、お遊戯会の洋服やレッスンバ

    PTA:出席代行サービスが人気 親たちのニーズつかむ | 毎日新聞
    kei_0000
    kei_0000 2018/08/23
    代行サービスにお金払うなら、そもそもお金払えばPTAの面倒なことには不参加、ただPTAの活動の恩恵には受けられる、というふうにしたらいいんじゃないかな。ドライに考えれば。
  • 暴行容疑:妻の口にハンバーガー押し当て、夫逮捕 - 毎日新聞

    kei_0000
    kei_0000 2017/02/23
    もっと何か書くべきことないのかという気がするけど。ページビュー狙いかな。
  • アルファブロガーに聞く 〜第1回 小飼弾さん  - 毎日jp(毎日新聞)

    kei_0000
    kei_0000 2007/12/06
    「完成度を上げすぎない」
  • 1