タグ

selfとTVに関するkei_keiのブックマーク (4)

  • シャープ液晶の新技術「UV2A」の何がすごいか - あんだあどらいぶ

    シャープ、コントラスト1.6倍の新液晶パネル技術「UV2A」 - AV Watch この間発表されたシャープの液晶の新技術「UV2A」についていろいろ調べたのでまとめてみた。 今までの液晶はどうなってたか シャープの液晶はVA方式の中でも、ASV方式というのを使っている。*1 液晶ディスプレイは、2枚のガラス板の間に液晶がサンドイッチされた構造をしている。液晶の分子に電圧をかけることによって並び方を変えることで、光をさえぎるシャッターの役割をしている。VA方式では、細長い液晶分子がガラス板に対して、寝たり起きたりすることでシャッターの開閉を行う。 このとき、液晶分子が寝起きする向き(縦とか横とかななめとか)を思い通りの方向にそろえてやる必要がある。これをやらないと、液晶分子が好き勝手な向きに並んで、偏ってしまう。この偏りが視野角悪化や表示ムラの原因になる。 これを防ぐために、液晶分子の向き

    シャープ液晶の新技術「UV2A」の何がすごいか - あんだあどらいぶ
  • CELL REGZAの何がすごいか - あんだあどらいぶ

    「CELL REGZA」詳細仕様。新LED/超解像搭載の最上位TV - AV Watch 株式会社東芝は、メディアプロセッサ“Cell”を搭載した液晶テレビ「REGZA(レグザ)」のフラッグシップモデル「CELLレグザ 55X1」を12月上旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は100万円前後の見込み。 PlayStation 3にも搭載している高性能メディアプロセッサの「Cell Broadband Engine」を搭載した液晶テレビで、同社のREGZAシリーズ最上位モデルと位置付けられる。アルミボディのディスプレイ部と、メディア処理回路や Cell、11系統の地上デジタルチューナ、3系統のBS/110度CSデジタルチューナ、1系統の地上アナログチューナ、3TB HDD搭載したチューナ部から構成される。 東芝のCELL REGZA、CEATECでも大人気だったようだ。 確か

    CELL REGZAの何がすごいか - あんだあどらいぶ
  • x.v.Color(xvYcc)が流行らない理由と、3D普及の条件 - あんだあどらいぶ

    ソニー、3Dテレビを2010年に投入 VAIOやPS3も3D対応へ - ITmedia NEWS ソニーが3Dテレビを商品化するらしい。家庭で立体画像が見られる新しい技術なのだが、これ、今後普及していくのだろうか。 新しい技術といえば、3年ほど前にx.v.Color(xvYcc)という色再現を向上する技術(というか規格)が登場している。この規格が登場してから3年程が経過したが、x.v.Colorが流行ったかというと、これがまったく流行ってない。その辺について考察してみる。 x.v.Colorが登場して3年。当時はxvYCCと呼ばれていたが、その後ソニーがx.v.Colorの名前をつけて普及を促進しようとしていた。あのころは新しい技術が登場したことで多少は盛り上がってたような記憶がある。が、今ではその言葉を聞く機会はほとんどなくなっている。 x.v.Colorがなんなのかは、昔いろいろと書い

    x.v.Color(xvYcc)が流行らない理由と、3D普及の条件 - あんだあどらいぶ
  • ブルーレイディスクが伸び悩んでる本当の理由 - あんだあどらいぶ

    ブルーレイの普及があまり進んでいないらしい。 http://eigakan.blog6.fc2.com/blog-entry-2555.html 上のリンク先は「普及しないからって安売りして、安かろう悪かろうになってもいいのか?」という趣旨の記事。ブルーレイの普及率を上げるためにハードを安売りすることで、質の悪い製品ばかりになるのは確かにいい事とは言えない。 ところで気になったのは、「BDが普及しないのは、VHSに対するLDみたいなものだから」、というブコメにある考え。それって当だろうか? この考えの根底にあるのは、「BDのメリットは画質だけ」ということだろう。たしかにVHSとLDとを比べると、画質は良くなったがそれ以外にメリットはなかったように思う。一方、DVDはVHSに比べて画質が良くなっただけでなく、小さくなったので扱いやすくなったというメリットがあった。こう考えると、画質が良くな

  • 1