タグ

2010年4月12日のブックマーク (6件)

  • 日本で生まれ世界が育てた言語 Ruby:ITpro

    島根県の夏休みRuby合宿,2009年は2倍,県外の学生も対象に 島根県は2009年6月15日,「Ruby合宿」を2009年8月に開催すると発表した。学生を対象に合宿形式でRubyの実習や,まつもとゆきひろ氏をはじめとするRuby開発者や地元IT企業との交流を行う。2年目となる今年は回数を2回に増やし,県外の学生も対象とする。 高まる中国Ruby熱---上海で初のRuby会議,まつもと氏も講演 中国で“Ruby熱”が高まっている。2009年5月22日,上海で,中国で初のRuby会議「RubyConf.China2009」が開催された。Matzことまつもとゆきひろ氏が基調講演を行い,約450名の参加者が集まった。中国でのRuby活用事例などの講演もあった。

    kei_tanaka_des
    kei_tanaka_des 2010/04/12
    日本で生まれ世界が育てた言語Ruby
  • 初心者だけどPerlが大好き

    ハロー みなさん コロナの中 生き抜いています。。。 閉じこもりの休日に おすすめの無料WEB書籍が これ!! Symfony 5: The Fast Track symfony.com 謝辞 ステップ 0: 書籍の目的 ステップ 1: 作業環境を確認する ステップ 2: 作成するプロジェクトについて ステップ 3: ゼロの状態からプロダクションまでやってみよう ステップ 4: メソドロジーを適用する ステップ 5: トラブルシューティング ステップ 6: コントローラーを作成する ステップ 7: データベースをセットアップする ステップ 8: データ構造の説明 ステップ 9: 管理者用のバックエンドをセットアップする ステップ 10: ユーザーインターフェースを構築する ステップ 11: コードをブランチ運用する ステップ 12: イベントをリッスンする ステップ 13: Doctrin

    初心者だけどPerlが大好き
    kei_tanaka_des
    kei_tanaka_des 2010/04/12
    初心者だけどPerlが大好き
  • Part1 正しいPerl/CGIの書き方:ITpro

    Shibuya Perl Mongers 2代目リーダーにして,ppencodeの作者。広島市立大学卒業後,大企業向けmod_perl製品の開発に従事。2005年よりサイボウズ・ラボ株式会社に入社。LL Ringに参戦。Namazu for Win32,Plagger,Ajajaのコミッターでもある。 CGIといえばPerl。そんな風にいわれていた時期もありました。レンタル・サーバーのCGIで手軽にPerlが使えたこともあり,ちょっとした掲示板のスクリプトやアクセス・カウンタなど,CGIプログラムの多くがPerlで書かれていました。このためPerlが爆発的に普及したのです。Perlは日のインターネット黎明期を支えたプログラミング言語として,広くその名が知られています。 その半面,Perlで書かれたプログラムの保守性に悩む声も聞かれるようになりました。事実,Perlのプログラミング経験が少

    Part1 正しいPerl/CGIの書き方:ITpro
    kei_tanaka_des
    kei_tanaka_des 2010/04/12
    正しいPerl/CGIの書き方(竹迫さん)
  • 『Evernote』と『秀丸』と『ひとりWiki』の連携で快適メモ生活! | nanapi[ナナピ]

    Evernote』と『秀丸』と『ひとりWiki』の連携で快適メモ生活! に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。次のマクロ類をセットします。 【マクロ①】 //マクロファイル用のフォルダにファイル保存 $saveFile = "C:\\[~ファイルパス("\"マークは2つ重ねてエスケープする)]" + leftstr(gettext(seltopx, 1, 0, 0),strlen(gettext(seltopx, 1, 0, 0))-2) + ".txt"; message "以下に保存します。- " + $saveFile; saveas $saveFile; 【マクロ②】 //マクロファイル用のフォルダにファイル保存 $saveFile = "C:\\Users\\mminami\\Documents\\memo

    kei_tanaka_des
    kei_tanaka_des 2010/04/12
    「秀丸」と「ひとりWiki」で快適
  • MdN Design|総合情報サイト

    Photoshop、Fireworks、Dreamwaver、etc. WEBの作業が楽になるテクニック総まとめ 第2回 「あの作業をもっと早くしたい!!」と思っても、改善できずに制作を続けている場合もあるだろう。そこで、Web制作が楽になる操作テクニックをまとめて紹介!! ふだんから使用しているさまざまなソフトウエアを使いこなし手間どる作業をスムーズに行おう。

    MdN Design|総合情報サイト
    kei_tanaka_des
    kei_tanaka_des 2010/04/12
    Webの作業が楽になるテクニック
  • HTML5 の file API と jQuery でブラウザにファイルをドラッグ&ドロップしてアップロードするサンプルを作った - @kyanny's blog

    GitHub - kyanny/html5_file_api_ajax_upload_sample: HTML5 file API + ajax file upload sample HTML5 の file API というのが面白そうなのでちょっといじってみた。 デモを動かすには Plack と JSON と Path::Class が必要です。このブログ読んでる人ならどれも ready for use ですよね。もしまだのひとは cpan -i Plack JSON Path::Class でよろしく。 git clone して plackup して Firefox 3.6.x 以降で開いてください。 複数ファイルをドロップしたときになんかうまく動いてない気がするとか、 app.psgi の書き方がだいぶいい加減とか、微妙なところはたくさんあるけどとりあえず動くところまでいけたので公開

    HTML5 の file API と jQuery でブラウザにファイルをドラッグ&ドロップしてアップロードするサンプルを作った - @kyanny's blog
    kei_tanaka_des
    kei_tanaka_des 2010/04/12
    jfile APIとQueryでファイルアップロード