2024年9月28日のブックマーク (9件)

  • 肉じゃがって作るの難しくないか?

    なんか基料理ってイメージがあるけど、切る野菜が多い、調味料も多い、煮込み過ぎたらじゃがいもが崩れるとか、難易度高すぎじゃない? 初心者はもっと簡単な「おにぎり」「卵かけごはん」から始めたほうがいい。 その次は袋麺。茹でるだけだから簡単。 他には冷奴とかさ。ネギを切るくらいはここで挑戦してみたらいい。 ここまで来たらやっと次のステップ。肉野菜炒めをしてみる。 もやしと豚肉を炒めて、塩コショウするだけでOK。 慣れてきたら次はチャーハン。これも卵とご飯しか使わない。簡単。 ここでやっと肉じゃが。 これくらい段階を踏むべきだよ! いきなり肉じゃがって、小1に因数分解解かせるようなもの。無理なんだよ。 肉じゃが作るなら、カレー作った方が楽な気もするし、肉じゃがって難しさランキング上位だよ!! うわわわーーーーん!!!

    肉じゃがって作るの難しくないか?
    keidge
    keidge 2024/09/28
    肉じゃがは翌日に洋風・和風・中華に進化できる優秀な料理なので覚える価値がある。肉じゃがはイーブイ。
  • イスラエル首相 国連演説で停戦応じる姿勢見せず 抗議の退席も | NHK

    イスラエル軍と隣国レバノンのシーア派組織ヒズボラとの間で攻撃の応酬が続く中、イスラエルのネタニヤフ首相が国連総会で演説し「われわれには脅威を取り除く権利があり、それを実行している」と述べ、各国が呼びかけている停戦に応じる姿勢は見せませんでした。一方、議場では、出席していた各国の代表が次々と退席してイスラエルへの抗議の意を示しました。 ニューヨークを訪れているイスラエルのネタニヤフ首相は27日、国連総会で演説しました。 この中で、隣国レバノンのヒズボラに対する連日の攻撃については「ヒズボラが戦争の道を選ぶ限り、イスラエルに選択肢はない。この脅威を取り除き、市民が安心して家に帰れるようにする権利があり、それを実行している」と述べ、アメリカなどが呼びかけている停戦に応じる姿勢は見せませんでした。 また、ガザ地区で4万人を超える死者を出しているイスラム組織ハマスとの戦闘についても「ハマスは再び武装

    イスラエル首相 国連演説で停戦応じる姿勢見せず 抗議の退席も | NHK
    keidge
    keidge 2024/09/28
    イスラエル政府見ていると同和問題を思い出す。差別や迫害がいつの間にか利権になった。
  • カツカレー論争 「別々に食べたい」という否定派に猛反論する愛好家たちのロジック | マネーポストWEB

    カレーライスのトッピングの王道といえば「カツ」。多くのレストランや堂で「カツカレー」が人気のメニューとなっている。しかし、そんなカツカレーに対して、予備校講師でタレントの林修氏が展開した持論が、ちょっとした物議を醸した。 2021年11月28日放送の『日曜日の初耳学』(TBS系)で、飲店プロデューサーの稲田俊輔氏にインタビューした林氏。稲田氏がカツカレーについて「1+1が1.5くらいにしかならない」と評すると、林氏も賛同したのだ。林氏は、カツがおいしいお店だからといっておいしいカレーが作れるわけではないし、カレーがおいしいお店はカツをおいしく揚げる技術をもっているわけではないなどと持論を展開。「カレーとカツは別々にべたい」と話した。 そんな林氏の主張について、カツカレー愛好家たちは黙っていない。ネット上では〈カツカレーは日人の最も偉大な発明の一つ〉、〈ルウが染み込んでフニャついた衣

    カツカレー論争 「別々に食べたい」という否定派に猛反論する愛好家たちのロジック | マネーポストWEB
    keidge
    keidge 2024/09/28
    行儀の悪い広告はたくさんあるが、ミュートしているのに音を出すやつは最悪だと思うわ。なんなの? 嫌がらせなの?
  • 「これいつ見てもよく特徴捉えてるよな」石破新総裁の誕生で古の迷コピペ『石破茂「まず、おねショタとは…何か(ネットリ」』が再発掘される

    段ボールの何らか @Himade4tama 狂おしいほど好き これやってくれたら献金しながら石破に物申す奴に片っ端から嫌がらせして、罪は全て1人でかぶってく x.com/ayanami_634/st… 2024-09-27 20:49:59

    「これいつ見てもよく特徴捉えてるよな」石破新総裁の誕生で古の迷コピペ『石破茂「まず、おねショタとは…何か(ネットリ」』が再発掘される
    keidge
    keidge 2024/09/28
    ようするに論点をずらしながら結論を避けつつ逃げるのが石破さんなんだが、総理大臣になっても似たような事続けられるのは嫌だなあ。
  • 朝9時前に出社したらベンチに座って「この度は大変申し訳ございません…」と片手に角ハイボールのロング缶を持っているサラリーマンを見てかなりよかった

    あたそ@文学フリマ東京40【こ-63】 @ataso00 少し前に朝9時前に出社したら、オフィス街のベンチに座って「この度は大変申し訳ございません…はい…はい…」と割とでかめの謝罪電話をしてるっぽい男性がいたんだけど、朝っぱらから片手に角ハイボールのロング缶を持ってて、サラリーマンとしての気合いが入っててかなりよかった たまに思い出す 2024-09-26 19:45:53

    朝9時前に出社したらベンチに座って「この度は大変申し訳ございません…」と片手に角ハイボールのロング缶を持っているサラリーマンを見てかなりよかった
    keidge
    keidge 2024/09/28
    私も夜中に酒飲みながらVDI基盤の構築してた時期もあるし、そういう事もあるさ。
  • 大正〜昭和初期には血のつながりのない女学生同士あるいは女教師などと「エス」という関係性で結ばれることが流行したらしい

    たそやマロ @tasoyamaro ●大正〜昭和初期に流行した「エス」とは Sisterの頭文字を取った名称で、血のつながりのない女学生同士、あるいは女教師などとの特別な関係のこと。 エスの2人は、下級生は上級生を「お姉様」と呼び、文通をしたり、プレゼントを贈りあったりと、「友達」の枠には収まらない、思慕や憧れを含んだ恋愛に近しい交友がありました。 このような文化が流行した背景には、当時は結婚前の男女交友に厳しい目が向けられていたことがあります。(当時流行した少女イラストの中ですら、男女が一緒に描かれることが殆ど無かったほど。) 世間からは、「良賢母となるための恋愛の予行練習」であったり、「一過性の感情」であると認識され、プラトニックな関係においては容認されていました。 2024-09-26 17:28:28

    大正〜昭和初期には血のつながりのない女学生同士あるいは女教師などと「エス」という関係性で結ばれることが流行したらしい
    keidge
    keidge 2024/09/28
    聞き覚えあるなと思っていたら、確かに昔レズビアンをエスって言ってた人いたわ。懐かしいなあ。
  • iOS 18にしたらBluetoothのオン/オフが面倒です... - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

    ハウツー iOS 18にしたらBluetoothのオン/オフが面倒です... - いまさら聞けないiPhoneのなぜ iPhoneBluetoothをオン/オフしようとしたら、設定アプリの「Bluetooth」画面にあるスイッチを操作することが基中の基です。しかし、従来はコントロールパネル左上の領域にあるBluetoothボタンをタップすればオン/オフ(正確には接続解除)を切り替えできたところ、iOS 18におけるコントロールパネルのデザイン変更に伴い、それができなくなりました。 iOS 18のコントロールパネルでは、1回のタップでオン/オフできるのは、大きなボタンが配置されている「機内モード」と「AirDrop」、「Wi-Fi」の3つに限られます。Bluetoothボタンは他のボタンとまとめられており、通信系機能が集められた領域(コネクティビティエリア)を開かないかぎり操作できませ

    iOS 18にしたらBluetoothのオン/オフが面倒です... - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
    keidge
    keidge 2024/09/28
    1個のBT機器を複数端末で使い回す時は、一方の端末に繋がらないようにオフにすることはあるね。私もコントロールセンター同じように追加した。
  • PCが急に落ちちゃうんです!って言われて調べてみたら利用者の持ち物が原因だったの情シスあるある?→「あれそんな仕組みだったのか…」

    あおてつ @ao_Tetsu サイボウズ 情報システム部 Service Desk部 でチームのマネージメント、PCやスマートフォンのデバイス管理等いろいろやってます。仕事/IT系メインでたまに育児のことや時事ネタについてもつぶやきます。Jamf Heroes / Jammies Award Winner 2022 jamf.com/blog/jammies-a… あおてつ @ao_Tetsu PCが急に落ちちゃうんです!って言われて調べてみたら、利用者が磁気の入ったブレスレットや腕時計のバンドをしていて、パームレストの磁気センサーに反応してスリープしているだけだったって言う話って情シスあるある? Let's noteでは良くあるのよね。 2024-09-26 21:32:11

    PCが急に落ちちゃうんです!って言われて調べてみたら利用者の持ち物が原因だったの情シスあるある?→「あれそんな仕組みだったのか…」
    keidge
    keidge 2024/09/28
    定期的に出てくる話題の一つ。
  • 市場は〝石破ショック〟の様相 円急騰、日経平均株価の先物は一時2000円超も急落

    27日午後に投開票された自民党総裁選で、石破茂元幹事長(67)が選出されると、市場は敏感に反応した。日銀の追加利上げに肯定的な石破氏の当選が伝わり、東京外国為替市場では円相場が数分で1ドル=146円台から143円台まで急騰した。積極財政派の高市早苗経済安全保障担当相(63)が敗れ、財政出動による経済波及効果の期待が薄れたことで、日経平均株価の先物でも売りが急激に拡大。一時2000円超急落するなど、市場は〝石破ショック〟の様相を呈している。 同日の東京外国為替市場では円が対ドルで一時1ドル=142円台後半をつける場面もあった。また、国内債券市場でも、日銀の利上げ期待が高まり、長期金利の指標となる新発10年物国債は一時0・855%と、総裁選の結果発表前の0・805%から上昇した。石破氏は総裁選中、金融政策運営は「日銀の独立性を尊重」すべきとし、日銀の追加利上げに肯定的な姿勢を示していた。 また

    市場は〝石破ショック〟の様相 円急騰、日経平均株価の先物は一時2000円超も急落
    keidge
    keidge 2024/09/28
    そもそも石破さんだと経済政策的には期待値が低いという事だろうね。