タグ

2018年3月1日のブックマーク (20件)

  • 航続距離470キロ! 現代自動車、小型電気SUV「Kona」を欧州マーケットに投入 | Techable(テッカブル)

    韓国の現代自動車は27日、昨年6月に発表した同社初の小型SUV「Kona」の電気版を、欧州マーケットに投入すると発表した。 最高出力が異なる2つのタイプを用意。バッテリーが大きいものだと1回のフル充電で走行できる航続距離は470キロメートルとなっている。 ・日産リーフより70キロ長く 正式名称は「Kona Electric」。昨年発表した小型SUVのKonaをベースにしていて、外観はほぼ同じながら完全な電気自動車だ。 電気自動車マーケットは環境規制の強化などで急速に拡大しつつあり、各メーカーが開発にしのぎを削っている。 電気自動車でもっとも注目されるポイントの一つが航続距離だが、Kona Electricの470キロは日産が昨年9月に発表した新型リーフの400キロより長い。 ・安全運転をサポート もっとも、Kona Electricには2タイプがあり、470キロ走る対応の最高出力は150k

    航続距離470キロ! 現代自動車、小型電気SUV「Kona」を欧州マーケットに投入 | Techable(テッカブル)
    keikei1009
    keikei1009 2018/03/01
    “欧州では電気自動車や小型車を受け入れる素地がすでにあることから、マーケット開拓に期待がかかる”
  • 女性取締役「1人以上登用を」 首相が正式表明 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は1日の参院予算委員会で、今春に改定するコーポレートガバナンス・コード(企業統治指針)で女性取締役の起用を増やす方針を示すと正式表明した。「上場企業に対し、女性の取締役を1人以上登用することを促す」と述べた。取締役会に女性がいない企業には投資家に理由を説明するよう求める。欧米に比べて遅れている女性役員の登用を進めるため、環境整備を急ぐ。同指針は東京証券取引所が上場企業向けに定める企

    女性取締役「1人以上登用を」 首相が正式表明 - 日本経済新聞
  • 「ママパパ議連」設立総会…会長に野田総務相 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • Google、初学者から研究者までカバーするAI学習サイト Learn with Google AIを開設 | スマートホーム(スマートハウス)情報サイト | iedge

    近年、テクノロジーの分野では機械学習AIが最大の話題となっています。そしてGoogleはこの度、「Learn with Google AI」なるAI学習Webサイトを立ち上げ、今後より多くの人々がこれらの分野に明るくなることを目指しています。 Googleはこれまで、オープンソースソフトウェアTensorFlowのような先進的なプロジェクトと、より実践的な方法でAIプロジェクトを紹介することを目的としたSketch-RNNやTEACHABLE MACHINEなど遊び心のあるプロジェクトの両方で、AI教育をしばらく進めてきました。 GoogleはLearn with Google AIを、AI機械学習分野の学習における中心地として構想しています。基的な機械学習の概念を学び、機械学習スキルを磨き、実践し、現実世界に適用したいと考えているすべての人、より先進的な教材を探している研究者から全

    Google、初学者から研究者までカバーするAI学習サイト Learn with Google AIを開設 | スマートホーム(スマートハウス)情報サイト | iedge
    keikei1009
    keikei1009 2018/03/01
    ”GoogleはMLCCをLearning with Google AIを通じて、誰でも利用できるようにし、演習、視覚化、動画を提供して、機械学習の概念を広く世に拡散していこうとしている”
  • T-Mobile、年内に米国30都市で5G整備、2019年に運用開始へ | Techable(テッカブル)

    keikei1009
    keikei1009 2018/03/01
    “免許不要の周波数帯を使ったLTE通信を可能にしているLAAをグレードアップさせるためのセルも2万5000個展開する見込”
  • マイクロソフト、AIやクラウド活用のインテリジェントヘルス実現へ--新サービス発表

    AmazonAppleが自社の従業員という、いわば利用者サイドから医療サービスに目を向けているのに対し、Microsoftは、研究者や医師のニーズを満たすという視点から、自社のクラウド資産の活用にフォーカスしている。 Microsoftは2017年2月、医療に注力する研究組織「Healthcare NExT」を新たに立ち上げると発表した。それから約1年を経た2018年2月28日、HIMMS(Healthcare Information and Management Systems Society、医療情報管理システム協会)の医療ITカンファレンス開催を間近に控え、さらなる「インテリジェントヘルス」のための医療サービスおよびソフトウェアを展開している。 Microsoftは28日、「Microsoft Genomics」サービスを一般公開すると発表した。これは「Microsoft Azur

    マイクロソフト、AIやクラウド活用のインテリジェントヘルス実現へ--新サービス発表
    keikei1009
    keikei1009 2018/03/01
     AmazonとAppleが自社の従業員という、いわば利用者サイドから医療サービスに目を向けているのに対し、Microsoftは、研究者や医師のニーズを満たすという視点から、自社のクラウド資産の活用にフォーカス
  • 日産、触覚デバイス活用で車のデザイン改善 VR企業と共同

    日産、触覚デバイス活用で車のデザイン改善 VR企業と共同 VRは、周囲とのイメージ共有や自分以外の感覚を共有することで自分が体験しているかのような感覚を得られます。こうした特徴は、車の設計にも活用がされています。 今回、exiii株式会社と日産自動車株式会社は、VR技術を用いたカーデザインの改善に着手しました。VR技術の導入より、早期の課題発見や、コストの削減、完成イメージとのズレの最小化を目指すとしています。 従来のカーデザインは、3Dデータで設計した専用の粘土材を使用したクレイモデルを造形することで評価を行ってきました。しかし、クレイモデルの制作には数千万円のコストが発生してしまうという問題もあります。 こうした問題に対し、日産はexiiiはVR技術を用いることにより、モックアップ(模型)を制作する必要のないデザインレビューのプロセスを検討しています。 exiiiの触覚デバイス「EXO

    日産、触覚デバイス活用で車のデザイン改善 VR企業と共同
    keikei1009
    keikei1009 2018/03/01
    VR技術の導入より、早期の課題発見や、コストの削減、完成イメージとのズレの最小化を目指す
  • RPA導入で必ずぶち当たる、「テストはどうする?」の壁

    数年前からRPA(ロボティクス・プロセス・オートメーション)がホットトピックになっている。RPAとは、ソフトウエアの「ロボット」を使って、ホワイトカラーの事務作業を自動化する取り組みだ。ここ1年で銀行や生命保険会社、行政機関などの多くがRPA導入を発表した。メガバンクがRPAを導入して、数千人分の業務を人に代わりロボットが行っていくという事例は特に話題を集めた。 そんなRPAだが、現在は話題が先行している段階だ。企業の実業務への導入ではまだ課題が多い。例えばテストが不十分なままリリースして、多くのバグが出てしまったりする。運用開始後のバグ対応でメンテナンスコストがかかり、投資対効果を想定ほど得られない場合もある。 こうしたリスクを回避するには、導入から実業務の運用までを見通した品質保証が重要となる。ソフトウエアの品質保証とテストを専門とする筆者が所属する企業では、最近RPA導入における品質

    RPA導入で必ずぶち当たる、「テストはどうする?」の壁
    keikei1009
    keikei1009 2018/03/01
    リスクを回避するには、導入から実業務の運用までを見通した品質保証が重要
  • Google、Slack競合の「Hangouts Chat」をG Suiteで提供開始

    Googleは2月28日(現地時間)、プロダクティビティスイート「G Suite」ユーザー向けチャットサービス「Hangouts Chat」をリリースした。日語を含む28カ国語をサポートする。管理者が設定すれば、G SuiteのユーザーはPCMac、iOS/AndroidのHangouts Chatアプリで同サービスを利用できる。 Googleは昨年3月、2013年に統合メッセージングサービスとして発表した「Hangouts(日では「ハングアウト」)をビデオ会議アプリ「Hangouts Meet」(以下「Meet」)とメッセージングアプリ「Hangouts Chat」(以下「Chat」)に分割すると発表。Meetは発表段階からローリングアウトしたが、Chatは約1年でようやく公式版になった。 Chatの特徴は、Slackのようにプロジェクトごとにチャットルームを作ってやり取りできる

    Google、Slack競合の「Hangouts Chat」をG Suiteで提供開始
  • 癒しの360度動画 自然の中で「焚き火」をまったり眺める

    癒しの360度動画 自然の中で「焚き火」をまったり眺める 焚き火や暖炉で燃える「火」を360度カメラで撮影した動画『Fire~火~』が、360度動画配信サービス「360Channel(サンロクマルチャンネル)」にて配信開始されました。 「薪がパチパチ燃える音」や「不規則に揺らめく炎」は、心地よい感覚が得られ、リラクゼーションの1つとして考えられています。海外の公共放送では、薪が燃える様子を放送し、高視聴率を獲得しています。360度動画で視聴することで、まるで自分が焚き火や暖炉の前にいるかのような体験ができます。 今回360Channelでは3つの動画が配信されます。自然の中で焚き火を眺める『Campfire in the morning ~焚き火~』、夜の静寂の中で焚き火を眺める『Campfire at night ~焚き火~』、レトロな洋館の一室で暖炉を眺める『  Fireplace ~

    癒しの360度動画 自然の中で「焚き火」をまったり眺める
    keikei1009
    keikei1009 2018/03/01
    360度動画で視聴することで、まるで自分が焚き火や暖炉の前にいるかのような体験ができる
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    InScope leverages machine learning and large language models to provide financial reporting and auditing processes for mid-market and enterprises.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    keikei1009
    keikei1009 2018/03/01
    “これで秀作のスキルがお金をもらえるカテゴリーは全部で8つ。ゲームに始まって教育(質問)、食べ物飲み物、健康とフィットネス、ライフスタイル、音楽とオーディオ、仕事、そして今度の子ども。”
  • ジンジャー(jinjer)| クラウド型人事労務システム

    ジンジャーでそのお悩み 解決しませんか? ジンジャーは、お客様が解決したいお悩みに合わせて、勤怠、人事労務、給与、経費、ワークフローの中から、必要なサービスを提供し、課題解決をサポートします。 また、各種業務の個別最適ではなく、人事労務全体として、最適な選択をご提案します。

    ジンジャー(jinjer)| クラウド型人事労務システム
    keikei1009
    keikei1009 2018/03/01
    インフルエンサーとして影響力をもつことによって、市場価値を発揮する時代
  • セルフ清算レジよりも早い!? スマホでスキャンして買い物できる「Supersmart」 | Techable(テッカブル)

    keikei1009
    keikei1009 2018/03/01
    Supersmartのメリットは主に2つ。1つはレジに並ばなくてもよいこと。それから、マイバッグやマイカートを持参すればそこに商品を入れてそのまま清算できること
  • ジェスチャで部屋の照明やテレビ等を操作する姿勢推定ベースのホームアシスタントシステムが登場

    米国のチーム「Piccolo」は、ジェスチャで部屋の照明やテレビなどを操作するコンピュータビジョンベースのアシスタントシステムを構築しています。 ジェスチャ検出にはスマートなカメラが使用され、ユーザは自宅にカメラを設置してテレビやライトといった家電と連結させます。単に電源をON/OFFするだけでなく、映像の早送りや音量調整などもできるとします。 同社は、この追跡技術をGRP(Gesture Recognition Pipeline)と呼び、モーショントラッキング、姿勢推定、3D再構成、deep learning技術から人とジェスチャをリアルタイムに識別します。特許も取得しているとのこと。 関連 Facebook AI Researchら、密集した人間の姿勢を2D画像から推定し、人の表面にテクスチャマッピングできるCNNを用いたシステム「DensePose」を発表 | Seamless

    ジェスチャで部屋の照明やテレビ等を操作する姿勢推定ベースのホームアシスタントシステムが登場
    keikei1009
    keikei1009 2018/03/01
    同社は、この追跡技術をGRP(Gesture Recognition Pipeline)と呼び、モーショントラッキング、姿勢推定、3D再構成、deep learning技術から人とジェスチャをリアルタイムに識別
  • グーグル、自動運転の体験動画 不安心理乗り越える? - 日本経済新聞

    【バルセロナ=中西豊紀】米グーグル系の自動運転システム開発会社ウェイモは28日、あたかも自動運転車に乗っているかのような雰囲気を味わえる動画を公表した。自動運転は急速に開発が進む一方、技術の信頼性に不安を抱く人も多いとされる。各社が商用化を競うなか「社会の受け入れ」が自動運転各社の新たな課題になりつつある。動画は公道を左折する雰囲気を体験できるよう作成されている。並行してセンサーが車の周囲を広

    グーグル、自動運転の体験動画 不安心理乗り越える? - 日本経済新聞
    keikei1009
    keikei1009 2018/03/01
    あたかも自動運転車に乗っているかのような雰囲気を味わえる仮想現実感(VR)動画を公表
  • マッキンゼーからGoogleへ:立体的な映像技術が透過する、時空の相対性と戦略 | DIGIDAY[日本版]

    NTTがスポーツの試合を立体的に映し出す技術を公開し、2020年の東京オリンピックに向けて実用化を目指すという。これを聞いて、あるイギリス人のことを思い出した。「もうマッキンゼーの時代は終わった。だから、Google転職した」。当時の私は、その言葉の真意が分かっていなかった。ーー有園雄一氏による寄稿コラム。 記事は、電通総研 カウンセル兼フェロー/電通デジタル 客員エグゼクティブコンサルタント/アタラ合同会社 フェロー/zonari合同会社 代表執行役社長、有園雄一氏による寄稿コラムとなります。 私はこのニュースを聞いて、あるイギリス人のことを思い出した。 「もうマッキンゼーの時代は終わった。だから、Google転職した」。 当時の私は、彼の言葉の真意がよく分かっていなかった。 Google Japanで働いているとき、いくつかのポジションを経験したが、最後は「Sales Strat

    マッキンゼーからGoogleへ:立体的な映像技術が透過する、時空の相対性と戦略 | DIGIDAY[日本版]
    keikei1009
    keikei1009 2018/03/01
    彼らから見たGoogleの強さは、Googleの豊富なデータ、hands-on(現場主義)な文化、そして、圧倒的な開発力
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    keikei1009
    keikei1009 2018/03/01
    “需給ミスマッチなどで生じる約632万トンの食品廃棄の減量につなげ、持続可能な社会づくりに貢献”
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    keikei1009
    keikei1009 2018/03/01
    “格安航空会社(LCC)などの発着が増えた東北や九州を中心に好調”
  • 紙でできた環境にやさしい小型バッテリーがスペインで開発される | Techable(テッカブル)

    keikei1009
    keikei1009 2018/03/01
    短時間、低電力を供給し、環境に負荷をかけずに廃棄できることから、体外診断用医薬品(IVD)など、使い捨て型電子機器に最適なバッテリーとして、注目されている。
  • Cybertech TelAviv 2018 レポート(5) Cybertechの目玉、スタートアップパビリオン

    Cybertech TelAviv 2018 レポート(5) Cybertechの目玉、スタートアップパビリオン 2018.03.01 Updated by Hitoshi Arai on March 1, 2018, 07:00 am JST Cybertech展示会の目玉は、大企業のブースではない。小さな机一つで起業したばかりの企業が集まる「スタートアップパビリオン」だ。今年は、68社が参加した。昨年はAI機械学習だらけだった印象があるが、今回はは少し地味ではあるものの現実的、という印象を受けた。集まったスタートアップの中で面白かったものを紹介する。 ・Perimeter81(Safer VPN) 空港やホテル等のフリーWiFiからネット接続をする場合、常にセキュリティの不安がつきまとう。そのような場合でも、SaferVPNのアプリがあればSaferVPNのセキュアなサーバーへVPN

    Cybertech TelAviv 2018 レポート(5) Cybertechの目玉、スタートアップパビリオン
    keikei1009
    keikei1009 2018/03/01
    昨年はAIと機械学習だらけだった印象があるが、今回はは少し地味ではあるものの現実的