タグ

2018年5月9日のブックマーク (7件)

  • 専門医とがん患者をマッチング、ネット型セカンドオピニオン

    デジタルヘルスベンチャーのリーズンホワイは、ネット型セカンドオピニオン「Findme」の格提供を2018年4月25日に始めた。セカンドオピニオンの意思表明をした専門医とがん患者をネット上でマッチングするサービスである。まず、婦人科系がん患者を対象に、今年末には専門医約500人のサービス登録、月間約350人の相談患者で1750件程度のセカンドオピニオン成立を目指している。 2017年11月から試験運用を実施していたが、試験運用時の課題を踏まえサービス形態を再構築した(関連記事)。試験運用時と大きく変わったのは、コーディネート型セカンドオピニオンからネット型セカンドオピニオンとしたこと。試験運用では、コーディネートドクターが相談依頼してきた患者を把握・理解し、セカンドオピニオンを提供する専門医をチームアップしていた。これに対して格サービスでは、相談依頼内容に対してサービスに登録した複数の専

    専門医とがん患者をマッチング、ネット型セカンドオピニオン
  • 富士急ハイランドが「入園料無料」に 7月中旬から

    富士急行は5月9日、富士急ハイランド(山梨県)の入園料を7月中旬から無料化すると発表した。「富士山観光のハブ」を目指し、来園者が富士五湖などを観光した後、戻ってきてアトラクションで遊ぶ――といった柔軟な楽しみ方を実現するという。入園料を収入の柱としてきたビジネスモデルの根的な転換となる。 現在の入園料は、大人と中高生が1500円、小人が900円。「FUJIYAMA」などのアトラクションは別途料金が必要。 入園料を無料とすることで、ジェットコースター「FUJIYAMA」など特定のアトラクションを楽しみに行く、園内のレストランにランチだけべに行く、お土産だけを買いにいく――といった短時間の滞在も可能になる。「将来的には、富士急ハイランドを起点に富士五湖や富士山五合目へ出かけてまた戻ってくるような、まさに“富士山観光のハブ”になることを目指している」という。 富士急ハイランドは今後、人気コン

    富士急ハイランドが「入園料無料」に 7月中旬から
    keikei1009
    keikei1009 2018/05/09
    ”入園料を収入の柱としてきたビジネスモデルの根本的な転換となる”
  • Facebook、ブロックチェーン担当チームを新設か

    Facebookが今週、幹部陣を大きく変更すると報じられている。米国時間5月8日に従業員に通知されたという。人気の高い「Messenger」アプリの統括者が「ブロックチェーン技術に取り組む新しい社内チーム」の責任者に就任するとRecodeは報じている。 Recodeの別の記事によると、複数の重要なInstagram担当幹部もそのブロックチェーンチームに加わるという。 ブロックチェーンはデジタル台帳技術で、ビットコインなどの仮想通貨を実現していることでよく知られる。しかし、より広義には、暗号化技術を利用してデジタル取引の記録を保持する手段であり、オンラインで誰を信用すべきか判断する手段としても利用可能だ。 Recodeは、Facebookが今ブロックチェーンを検討している理由を明確には伝えていない。米CNETはFacebookにコメントを求めたが、すぐに回答を得ることはできなかった。 しかし

    Facebook、ブロックチェーン担当チームを新設か
  • スナップの新型ARメガネは、次世代の「プラットフォーム」を牽引するかもしれない

    keikei1009
    keikei1009 2018/05/09
    ”Spectaclesでも大きな意味のあることを行おうとしている。つまり、自分の顔にコンピューターを搭載する方法を教えようとしているのだ”
  • 【interview】#今のタイムラインでの流行りは何?Twitter特化型インフルエンサーネットワーク「beemine」が取り入れるトレンドの先取り術 | Techable(テッカブル)

    【interview】#今のタイムラインでの流行りは何?Twitter特化型インフルエンサーネットワーク「beemine」が取り入れるトレンドの先取り術 インフルエンサーと言えば、 InstagramやTwitterのフォロワー数が多い人を指すのが一般的。Instagramは、写真で世界観を訴求してPRするのに対して、Twitterは拡散型のSNSとして話題性になりやすい。そこに注目したのがトレンダーズのBeemineだ。流行りのトレンドを抑えつつ、Twitterで共感を作る取り組みについて、Beemine事業責任者の前原理央氏に話を伺った。 Twitterに特化したインフルエンサーネットワークQ1.Beemineのサービスについて教えてください。 若年層をはじめ、幅広い世代に利用されているTwitterを企業のマーケティング施策において効果的に活用することを目指したTwitter特化型の

    【interview】#今のタイムラインでの流行りは何?Twitter特化型インフルエンサーネットワーク「beemine」が取り入れるトレンドの先取り術 | Techable(テッカブル)
    keikei1009
    keikei1009 2018/05/09
    ”特定の領域に強みを持つマイクロインフルエンサーをうまく活用することが、よりコアな層にリーチするために必要な施策となるのでは”
  • 「自治体初のICO」は、名誉挽回の好機となるか?

    カリフォルニア州バークレー市は、公立大学として唯一米国大学ランキングのベスト10に入るUCバークレーを擁することで有名だ。場所としてはサンフランシスコから1時間弱、シリコンバレーのお膝元とも言える立地で学生による起業も盛んな場所として知られる。 そのバークレー市がICOを企画しているという。ICOとは単純にいうと「仮想通貨の発行により資金を調達する」方法で、一つのプロジェクトに対し企業がトークンと呼ばれる仮想通貨を発行、一般の人々がこのトークン購入により資金を提供。このトークンが値上がりすれば投資としても有効というものだ。成功例としてイーサリアムが行ったICOがよく取り上げられる。 このICOに自治体が参入というのは世界的にも珍しい。有名なものとして、2018年2月にベネズエラが同国で産出される石油をバックとした独自のクリプトカレンシー、Petroを発行、初日に7億3500万ドル相当を集め

    「自治体初のICO」は、名誉挽回の好機となるか?
    keikei1009
    keikei1009 2018/05/09
    “ICOに自治体が参入というのは世界的にも珍しい”
  • Google I/O 2018基調講演まとめ AIのある快適な暮らし

    Googleは5月8日(現地時間)、社キャンパス近くの野外ホールShoreline Amphitheatreで年次開発者会議「Google I/O 2018」の基調講演を開催した。発表されたことを時系列にまとめる。 恒例のオープニングアニメ動画は、人(半透明の4色キューブ)が影響し合うことで世界をよくしていけることを表すもので最後に「一緒に良いものを作ろう」というメッセージが表示された。続いて登場したスンダー・ピチャイCEOは昨年のバーガー絵文字問題から話を始め、「テクノロジーの生活への影響は大きいのでわれわれには責任がある」と語った。 「Googleはより有用な情報にアクセスしやすくすることを目指しており、AI人工知能)のおかげでそれが以前より可能になった。昨年紹介したGoogle AIをもっと世界に広げていく」(ピチャイ氏) Gboardのモールスモード AIのアクセシビリティで

    Google I/O 2018基調講演まとめ AIのある快適な暮らし
    keikei1009
    keikei1009 2018/05/09
    フォトの新機能も気になる。まだ開発段階の機能として、予約代行は便利そう。