ブックマーク / mikipan.hatenadiary.com (56)

  • 断捨離の年末-ベッドの解体と処分、一部リメイク - つくる・食べる・暮らす

    大掃除、というよりは断捨離のクリスマス&年の瀬です。 夏に父が他界し、雨で延期になった納骨を済ませたのが先月末、父もやっと落ち着けたことでしょう。 入院して数年、当初は帰ってこれるだろうと思っていましたが、肺炎を併発し、長い療養となりました。 その間、いつ父が帰ってきてもよいように、使いづらい家具でケガをしたりすることのないように、明らかな不用品は処分していました。 ただ、父は変化が苦手でリフォームなどもしたがらないので、メンテナンスは最低限にとどめていました。 実直で、質素で、家族や孫優先で、自分を飾るものはほとんど持たない人でした。 経済的に困っていたわけではないのに、古いものを使い勝手が悪くなっても使い続ける人で、祖父母の代の古道具的に加え、使いづらいのに「保留」にしてきたものも山ほどありました。 私も家族も納骨までは気持ちの整理もつかず、踏み切れなかったのですが、父が祖父母が眠るお

    断捨離の年末-ベッドの解体と処分、一部リメイク - つくる・食べる・暮らす
    keiko-blog
    keiko-blog 2018/12/29
    断捨離、大切ですよね。想い出とか高価だったからとか理由は色々付けらるけれど、使わないものは要らないですものね。私もしなきゃ( ´ ` )良いお年をお迎えくださいね。
  • 年末もデトックス-ほろ苦さがおいしい八朔と春菊のサラダ - つくる・食べる・暮らす

    もぎたての庭の八朔、当はしばらく冷暗所に置いてからいただくのですが、味見をしたらちょっと酸っぱいけど十分おいしい♪ でも皮が厚くてむくのが面倒なので、そのままではなかなか減りません。 まとめて皮をむいてはちみつをタラりとかけておくと、どんどんなくなります。 今年お世話になった方々にお会いするときにも、少しずつおすそ分け、特に風邪ひきさんには喜ばれます♪ こちらは菜園の野菜の中で、一番のんびり成長中の春菊。 まだ葉が小さくて柔らかく、香りもしっかりあるので、生のままサラダでいただいてもおいしいです。 同じくほろ苦うまい八朔と一緒にサラダにしました。 「春苦み、夏は酢の物、秋辛味、冬は油と合点してえ」と言われるように、苦みのある旬の材でデトックス効果を期待するのはもう少し先のような気もします。 でも、年末は暴飲暴になりがちだから、「苦み」を先取りしてもいいんじゃないかな~(我流)。 昨

    年末もデトックス-ほろ苦さがおいしい八朔と春菊のサラダ - つくる・食べる・暮らす
    keiko-blog
    keiko-blog 2018/12/22
    我が家の春菊も少しずつ成長してくれています。八朔と春菊のサラダ♪色どりもきれいでとっても美味しそうです。作ってみます。
  • 酒粕の3用途-おやつに酒粕グリッシーニ - つくる・食べる・暮らす

    アネモネが発芽しました。 球根の吸水がうまくいかなかったと心配していたので、ほっとしました。 ここは花壇だけど、気まぐれにゃんこの通り道でもある。 にゃんこさん、踏まないでね。 週末、おやつに酒粕のグリッシーニを焼きました。 こちらは、もう何年も前に、酒粕の使い方を調べていたときに偶然たどり着いた タラゴンの挿し木さんのレシピ。 パーティーの卓に!サクサク酒粕ソイグリッシーニ☆ | タラゴンの挿し木 フードデザイナー奥津純子(タラゴン)オフィシャルブログ とってもおいしくて何度も作らせていただいている、ありがたいレシピです! ほとんど呑めない私も、酒粕はよく使います。 酒粕は、健康にも美容にもよくて、おいしいから、重宝します。 私の用途は主に次の3つです。 1 粕汁 2 酒粕パック 3 酒粕グリッシーニ 普段のスキンケアは自家製化粧水で十分ですが、冬場はワセリンかホホバオイルで保湿してい

    酒粕の3用途-おやつに酒粕グリッシーニ - つくる・食べる・暮らす
    keiko-blog
    keiko-blog 2018/12/19
    グリッシーニ、美味しそうですね。酒粕はあまり使ったことがないのです。かす汁に少し入れるくらいかしら?酒粕グリッシーニは作ってみたくなりました(^_^)v
  • 山椒がピリリ、かぶのカルパッチョ - つくる・食べる・暮らす

    先週、農家のおばから、どーんとお野菜をいただきました。 うれし~~~。 「mikiはあげた野菜を喜んで完してくれるから、おすそ分けのし甲斐がある」のだそうです。 うちの畑の大根がここまで大きくなるには、あと1か月くらいかかりそうです。 たくさんの白ネギに、かわいらしいかぶ♪ かぶはどう調理したらおいしいかとお尋ねしたところ、「新鮮だから、カルパッチョもいいよ」とのこと。 さっそく、スライサーで薄くスライスしたかぶに、塩もみしたかぶの葉を散らし、鰹節をのっけて。 根も葉もまるごと、いただきます。 ラディッシュで彩を~と思ったけれど、畑のラディッシュはまだ小さかったのであきらめました。 うちの定番のカルパッチョのドレッシングは柚子胡椒風味、以下の材料を混ぜ混ぜします。 〇ポン酢 (使ったのは自家製のみかんポン酢、もちろん市販でも) 〇にんにくすりおろし 〇オリーブオイル 〇柚子胡椒 (入れす

    山椒がピリリ、かぶのカルパッチョ - つくる・食べる・暮らす
    keiko-blog
    keiko-blog 2018/12/01
    とれたて新鮮野菜は贅沢ですね。甘いかぶのカルパッチョ♪とっても美味しそうです。山椒の実も美味しいですよね(^.^)
  • 防寒とストレス対策の小豆カイロ~製作と使用感 - つくる・食べる・暮らす

    小豆カイロの続きです。 mikipan.hatenadiary.com 出来上がりサイズは、余裕をもって横60㎝×縦9㎝にしました。 そして、共布で紐を作ってつけました。 紐があると、腰に巻くことができ、寒い朝の畑や庭作業もはかどりそう。 ちょうど豆数種類をまとめ買いしたばかり、余っていた古い小豆をカイロ用にしました。 320gほどありましたが、このサイズに対して少な目に感じる量です。 ただ、首に巻くので軽さも大事、今回は320gとしました。 保温時間を長くしたい人は、もう少し増やすとよいかもしれません。 そのままでは豆が片寄るので、ダウンジャケットのステッチのような感じで、60㎝を6分割して縫います。 真ん中の首筋に当たる部分は小豆多め、端っこの肌に触れない部分は少なめに入れるとバランスよいです。 完成! 浴衣生地なので、首に巻くと、なんとなーく湯上りの雰囲気も感じますが(笑)。 レンジ

    防寒とストレス対策の小豆カイロ~製作と使用感 - つくる・食べる・暮らす
    keiko-blog
    keiko-blog 2018/11/17
    エコでやさしい暖かさでいいですね♡カイロの季節になりました。作ってみたいと思います♪
  • 菜園の経過と畑作りから学ぶこと~小松菜&春菊を追加 - つくる・食べる・暮らす

    10月に種をまいた野菜たちは、おおむね順調です。 大根は、ちょくちょく間引いてサラダやお味噌汁の具にも。 ほうれん草 ほっそり小葱 山東白菜は、余った種を使ったせいか、発芽率がいまいちです パクチーは、発芽前にふらついた私がプランターを倒してしまい、土がガバっとこぼれるハプニングが(涙)。 根が伸び始めていたものをそっと植え直しましたが、すべては拾いきれませんでした。 でも、おかげで(⁉)間引きの手間は省けました。 ご近所さんや、いろんなブロガーさんの畑では、9月に蒔いたものが収穫時を迎えているようです。 10月スタートの私はうらやましい限りですが、間引き菜もおいしくいただいています。 ほうれん草の間引き菜とあり合わせで、ランチにクリームパスタ。 11月に入ってすぐ、小松菜と春菊も追加で種まきしました。 けれど、焦って堆肥をすき込んですぐに蒔いたせいか、気温が下がってきたせいか、10日経っ

    菜園の経過と畑作りから学ぶこと~小松菜&春菊を追加 - つくる・食べる・暮らす
    keiko-blog
    keiko-blog 2018/11/14
    mikipan さん、おはようございます。実は私もmikipan さんに触発されて?初めて猫の額ほどの庭に春菊の種をまきました♪大きくなるかなぁ…(笑)
  • 天邪鬼が作る、ほんのりスパイシーなパンプキン・ケーキ(for ハロウィン) - つくる・食べる・暮らす

    昨日、垣根の下に大きなかぼちゃが落ちているのを発見! うちではコンポストから勝手に芽を出すかぼちゃを、そのまま庭木に這わせて、ほったらかしにしています。 それでもけっこう立派に育ってくれます。 写真を撮り忘れたので、昨年の写真。 きっと、重力に負けて落ちたのでしょう。 先日のコンポストかぼちゃより大きく、種を除いて800gありました。 かぼちゃといえばハロウィン🎃ですが、私は以前、仕事でハロウィンを盛り上げる側にいたせいか、ハロウィンに対してどこか醒めています。 あの頃は、数か月前からハロウィンで頭がいっぱいだったなあ(遠い目)。 なので実生活ではハロウィンはスルー、イベントやキャンペーンを見かけてもわくわくせずに、「ご苦労さまです」と思ってしまいます(苦笑)。 でも、「もう楽しんでもいいじゃない」と囁くもう1人の自分もいるのです。 そしてタイミングよく(?)このかぼちゃ、「ハロウィンだ

    天邪鬼が作る、ほんのりスパイシーなパンプキン・ケーキ(for ハロウィン) - つくる・食べる・暮らす
    keiko-blog
    keiko-blog 2018/10/30
    シナモンとクミンがほんのり効いてとクルミがいっぱいのパンプキンケーキ♪とっても美味しそうです。およばれしたいわ(*^-^*)
  • 秋冬野菜の種まきと、にんじんの収穫 - つくる・食べる・暮らす

    やっと秋冬野菜の種をまきました~。 当は9月のうちに種まきしたかったのですが、ここ数年は9月は台風でなかなかタイミングがあいません。 おまけに、忙しかった8~9月の余波が10月にまで及び、時間の余裕もありませんでした。 ちょこちょこ夏野菜の残滓を片付けたり、雑草を抜き、堆肥をたっぷりすき込んだのが10日前くらい前、そして日やっと種まきです。 秋の澄んだ空気の中での畑仕事は楽しい、気持ちが晴れます。 日植えたのは ◆大根 ◆ほうれん草 ◆山東白菜 ◆小ねぎ です。 あとは、プランターにパクチーも植える予定です。 やっぱり春菊と小松菜もほしいかな。 じゃーん!って、苗じゃないから、見た目何も変化なし…。 まだまだ収穫は先ですが、間引き菜もべられるから、途中経過もおいしいのです。 若くてやわらかい大根葉は当においしい、大好きです。 ちなみに、余った種はしっかり封をして、冷蔵庫で保管して

    秋冬野菜の種まきと、にんじんの収穫 - つくる・食べる・暮らす
    keiko-blog
    keiko-blog 2018/10/24
    わぁ!楽しみですね。ミニ耕運機まであるなんて羨ましいです(*^-^*)
  • 暑さを味方に~天日干しでセミドライトマト - つくる・食べる・暮らす

    連日の猛暑。 べごろをむかえたミニトマトを、セミドライトマトにしてみました。 セミドライトマトの作り方は、天日干しかオーブンで低温で焼くかのどちらか、またはその2つを組み合わせるやり方があるようです。 「夏の日照りもいいものだ」という楽しい気持ちを味わいたかったから、そして、暑すぎる台所でオーブンを使いたくないから、天日干しに決定。 トマトは水分が多いので、干してもカビが生えやすいから注意が必要です。 カビ防止と保存性を高めるために4日はしっかり干したいから、週間天気予報のチェックは必須、連日晴天であることを確認してから干します。 ①ミニトマトを半分に切り、キッチンペーパーの上に並べて15分ほど置き、余計な水分をとっておきます。カビが気になる人は水分の多い種周りをとってしまうのも手ですが、種を残すなら手間を惜しまず、少しでも水分を除いておくことが大事です。 ②切断面を上にして、軽く塩をふ

    暑さを味方に~天日干しでセミドライトマト - つくる・食べる・暮らす
    keiko-blog
    keiko-blog 2018/07/16
    セミドライトマト♪とっても美味しそうです。旨味・甘みがぎゅ~っと凝縮して栄養もたっぷり!『季節を味方につけた生活』って素敵な考え方ですね。
  • きゅうりの保存と活用~干しきゅうりと豚肉の生姜焼き風炒め - つくる・食べる・暮らす

    他の夏野菜はぼちぼちですが、きゅうりどんどんべごろを迎えています。 今日の収穫はお隣にあげましたが、それでも毎日べ切れません。 酢の物にしたり。 塩もみして水気を絞ったものを冷凍しておくと、酢の物やポテトサラダ、サンドイッチにすぐに使えて便利です。 ピクルスも漬けています。 もちろんサラダでもべていますし、浅漬けも作ります。 でも、生のまま、あるいは冷たい料理では、体が冷えそうで。 それに、サラダや漬物系ばかりでは飽きてしまいそうです。 最近は、火を通したきゅうりのレシピもよくみかけます。 一度作ったことがあるのですが、水っぽさと感があまり好みではありませんでした。 水っぽさの問題が解消できれば、たまねぎやにんじん、なすのように火を通して主菜に活用できるのになあ…。 そこで、今回は初めて、きゅうりを干してみることにしました。 干し野菜はよく作るほうですが、干しきゅうりを作る人ってい

    きゅうりの保存と活用~干しきゅうりと豚肉の生姜焼き風炒め - つくる・食べる・暮らす
    keiko-blog
    keiko-blog 2018/06/25
    mikipanさん、きゅうりをセミドライ?なるほどです~。干し野菜は栄養価もアップしますしお料理の幅も広がりますよね。梅雨の晴れ間がチャンス、ですね(*^-^*)
  • イブキジャコウソウを菜園の縁取りに - つくる・食べる・暮らす

    きゅうりの花がつき、小さな実がたくさんつき始めました。 生い茂る葉、一緒に植えたマリーゴールドやネギの隙間からパチリ。 なすはまだまだですが、きゅうり、ピーマン、トマトは見るたびに大きくなっています。 今日は、6月なのに肌寒いくらいの気温、オクラがちょっと寒そうです。 この畑を囲う石の周りは、スギナやドクダミが根を張っています。 たまに抜く程度でずっと放置してきました。 が、畑の周辺だけならいいのですが、畑にもがんがん侵入しては、作物と競り合います(汗)。 せっかくなら地を這うタイプの植物で、石の周りを縁取りしたいなあと思っていました。 一辺は、庭のあちこちにこぼれ種で芽を出すバーベナを移植しました。 他の一角にはイブキジャコウソウを間隔をあけて、3株植えてみました。 愛らしいピンクの花がちょっとだけついてます。 イブキジャコウソウは、クリーピングタイムと見分けがつかないくらいそっくりです

    イブキジャコウソウを菜園の縁取りに - つくる・食べる・暮らす
    keiko-blog
    keiko-blog 2018/06/15
    立派なきゅうり。自分で育てたお野菜は格別ですよね。これからどんどん収穫出来ていいなぁ♪私はバジルと大葉だけ~(笑)
  • キャベツがメインのキャベツ・ウィーク - つくる・食べる・暮らす

    雷が鳴り響いた日。 梅雨だからというよりは、目途がたたない仕事で気持ちがふさぎがちだったけれど、それもいったん終わってスッキリ。 この一週間は当によくキャベツをべました。 3玉もキャベツをいただいたのです。 キャベツは自分でも育ててみたいけれど、場所も自信もなくて。 さすがに3玉もあると、野菜炒めや千切りキャベツくらいでは減りません。 できれば新鮮なうちにおいしくべ切りたい! でも慌ただしかったので、簡単で、キャベツを大量に使えるものばかり作ってました。 まずは、キャベツがメインのお好み焼き。 野菜はあえてキャベツだけで胃にやさしく…、いえ、ただ他の野菜を切るのが面倒だったのです。 他の具材は上に乗せた少量の豚肉とかつおぶしだけ。 よく言えばヘルシー、率直に言えば質素で地味、でもキャベツが甘くておいしいのです。 粉はつなぎにならないくらい少ないので、フライ返しではひっくり返そうとす

    キャベツがメインのキャベツ・ウィーク - つくる・食べる・暮らす
    keiko-blog
    keiko-blog 2018/06/09
    わぁ~キャベツウイーク♪いいですねぇ。甘い芯の部分も好き。塩バターにんにく鍋?なんだかおいしそう♬暑い時の鍋もいいですよねぇ。真似っこさせて頂きま~す(*^-^*)
  • オクラとニンジンの発芽、夏野菜の成長記録 - つくる・食べる・暮らす

    種をまいていたオクラとニンジンが芽を出してくれました。 オクラは昨年、初めて種を採取して、初めて種から育ててます。 たくさんあったので、8箇所くらい植えたのですが、今のところ芽が出たのは3箇所でした。 お隣さんみたいに、ちゃんとビニールマルチで地温をもっと上げるなどしたほうがよかったようです。 植えた日は暑いくらいだったので、このままでよかろうと思ったのですが、オクラの原産地はアフリカですものね。 私の「暑い」は、オクラにとっては暑いの部類に入らなかったのでしょう…。 それでも、3つの芽が出てくれたのだから、感謝感謝! ニンジンは、もう5月も終わりになって植えました。 ニンジンの種は好光性、小さな種のうえにうす~く土をかぶせるのですが、うまくできたところとできないところの差があるようで、均等に芽吹かず、まばらに出てきます。 まあ、よし、次回の課題としてがんばろう! 苗ものの夏野菜もぐんぐん

    オクラとニンジンの発芽、夏野菜の成長記録 - つくる・食べる・暮らす
    keiko-blog
    keiko-blog 2018/06/05
    お野菜沢山♪楽しみですね。青紫蘇でジュース、出来るのですね?私は赤紫蘇でしか作ったことがないので飲んでみたいです(#^.^#)作り方教えて下さ~い。
  • 初夏の香りを瓶に詰めて~実山椒の醤油漬け - つくる・食べる・暮らす

    4月に作った山椒の葉のジェノベーゼソースも、あとわずか。 mikipan.hatenadiary.com もっと作っておけばよかったなあ…、でもジェノベーゼソースはこれからシソやバジルでも作れます。 葉はだいぶ色濃く固くなり、次は山椒の実の季節♪ 工程が多くて技量のいりそうなものはやめ(笑)、簡単にできる醤油漬けにしました。 季節の手仕事をひとつひとつ丁寧にやっている方、尊敬します。 私は自分でもできそうなことしかやらないし、その程度でも毎年きちんとできているわけではなく、昨年も実山椒はシーズンを逃しました…。 今年も気になりつつ忘れかけていたのですが、日は予定より早く帰れたので、まだ日のあるうちにと夕方実を摘みました。 ああ、いい香り…、疲れてたけど摘んでよかった。 だって山椒の実はこのシーズンしか取れない。 でも、夏は冷ややっことか焼き魚とかに山椒の香り高いお醤油をかけたいのだ! ぴ

    初夏の香りを瓶に詰めて~実山椒の醤油漬け - つくる・食べる・暮らす
    keiko-blog
    keiko-blog 2018/05/26
    山椒大好きです♪mikipanさんはマメに色々なさるんですねぇ。自分で育てたものは味も格別ですものね。いいなぁ(#^.^#)
  • うちのいつものミートソースは高野豆腐で - つくる・食べる・暮らす

    高野豆腐と野菜をたっぷりべたい時は、ひき肉代わりに高野豆腐でミートソースを作ります。 これってミートソース?ミートソースもどき?ミートソース風?高野ソース? ややこしいのでミートソースと呼んでおきます。 私は貧血気味ですが、高野豆腐をべるとアミノ酸や鉄の効果か疲れにくく、調子がよい気がします。 それに、雑ですが、肉の量が多いとすぐに胃もたれします。 高野豆腐ならたくさんべても、胃もたれしないのがうれしい。 肉好きさんのために作る時はひき肉と高野豆腐を混ぜますが、高野豆腐が入っているとはバレません。 うち用はいつもオール高野豆腐で♪ 他にも節約になる、洗い片付けが楽、ダイエットによい(はず)等々、いいことが多いので、時々作り置きします。 【日の材(だいたい3~4人分)】 ○戻した高野豆腐 2枚程度(今回はハーフサイズを使ったので4~5枚) ※余った含め煮でも ○たまねぎ 中1個

    うちのいつものミートソースは高野豆腐で - つくる・食べる・暮らす
    keiko-blog
    keiko-blog 2018/05/16
    mikipanさん、これ頂きです♪高野豆腐は好きで薄味に煮て食べていましたがこんなアレンジはしたことありませんでした。ヘルシー大好き!
  • アマドコロとジギタリス~雨の雫も似合う白い花 - つくる・食べる・暮らす

    春の嵐の影響でぐずつきがちな空の下、庭の一角の白い花が雨の雫に濡れてきれいです。 姿形がスズラン似のこの植物の名を私は知りませんでした。 知人に尋ねたところナルコユリだと教えてくれました。 けれど、もう一度調べてみたら、ナルコユリにそっくりなアマドコロという植物のようでした。 ナルコユリとアマドコロは、茎や花柄のつき方に違いがあるそうです。 いろんなサイトと庭の花を見比べて「たぶんアマドコロだろう」と判断していますが、実物二種を比較していないので、確実ではありません…。 とにかく、うつむきがちで控えめなその姿が愛らしく、雨の雫がお似合いです。 そして、見た目はおとなしめの印象なのですが、このアマドコロ、めちゃくちゃ強くてよく増えるのです。 秋ごろだったか、家族が「増えすぎ!」と庭の一角を占めていたアマドコロを他の草と一緒にバッサリ刈っちゃったのですが(汗)、春になったらまた元気に群生してい

    アマドコロとジギタリス~雨の雫も似合う白い花 - つくる・食べる・暮らす
    keiko-blog
    keiko-blog 2018/04/27
    初めまして♪アマドコロ?可愛い花ですね。はかなげだけれど強い花、惹かれる気持ちわかります。