2021年10月6日のブックマーク (9件)

  • 子ども習い事 - 合格医学部の日記

    昨日ママンさんが習い事についてブログ書かれていました。 こういうのを子どもが小さいときに知りたかったー🤗 静と動の習い事があるなんて知らなかった😅 我が家は子どもがやりたいって言うのを選んだのですが、娘はお友達がやるから一緒にやりたい!という、女の子あるあるの理由でした。 そして息子は、下の子あるあるだと思うのですが、上が習ってるので送迎の都合もあり習い始める😅 スイミング、ソフトテニス、そろばん、習字は2人共、息子は卓球🏓がこれに加わります。 こうしてみるとあら?案外静と動とバランスよく習ってた? 娘はソフトテニス、息子は卓球に1番時間をかけるようになり、それに伴い他の習い事は辞める選択をすることになりました。 子どもがやりたい!っていうのを習うのも良いですが、子どもの性格にあったものを選んであげるのも大切ですよね😊 2人が大きくなってから気がついたのですが、目標が明確にある方

    子ども習い事 - 合格医学部の日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/10/06
    卓球、うちの息子は温泉卓球すらほぼ経験無しで部活に入ったので、楽しさを知らずに終わってしまったのだと思います。小さい時の運動経験って大切ですよね。
  • 中1の学習の質がすごすぎる件 - さくスタ ブログ

    中3が受験モードになってきたようで なんだかうれしい さくらスタディの塾長です。 中間テストで 中学生が点数を競い合っていました。 85点以上が2つあり喜んでいる生徒 450点を目標にしている生徒が449点だったということで 落ち込んで入ってきた生徒 400行かずに落ち込んでいる生徒 黒北の目標の350まであと少しの生徒 200点前半から300近くまであがった生徒 様々でした。 高校生も 評定が4.6から4.9へ 4.5が4.8へ 4.4が4.8へ そして念願の5.0をとって大喜びの生徒も 高校生も必死に頑張っています。 小学生は 学力調査で算数満点だった子 夏休みの作文が市の佳作に選ばれた子 小学生のがんばりもうれしいですね。 最近、 生徒の質問の質が大幅にレベルアップ してきたなーと感じています。 塾オープン当初は 調べることを面倒くさがって すべて質問してくるような雰囲気でした それ

    中1の学習の質がすごすぎる件 - さくスタ ブログ
    keikoto1
    keikoto1 2021/10/06
    自宅だと、学習の習慣はついても、モチベーションを保つのが難しいですね。息子にもこちらのブログ読ませてみますね。
  • 体はひとつ、時間は皆平等に1日24時間、睡眠は充分に - ぎん太の家族と、お金をかけない勉強法と開成生活

    こんばんは(*^^*) タイトルはhohoanさんが昨日僕にくれた言葉です。 昨日は「夏休みの宿題をまだ提出していないのに雑誌に掲載する記事の作成に必死」という どうでもいいことを書いてしまったんですが、たくさんの優しい方たちにコメント欄やブックマークから励ましやアドバイスをいただきました。 弟(大)がよく「世の中には良い人がたくさんいるなぁ」と言っているんですが、僕も最近そう思います。顔は見えませんが(^^) ネットの世界って恐ろしいって聞いてきましたが、ブログでもTwitterでもみなさん優しくて、まだ怖い目には遭っていません。これからでしょうか…?:(;゙゚'ω゚'): 昨日のツマラナイ記事です↓ kspengin.hatenablog.com ありがとうございます! 母の育児のバイブル「しまじろう」です↓ ブログと違ってパソコンを使うので隙間時間でできないので手こずりました…( ̄▽

    体はひとつ、時間は皆平等に1日24時間、睡眠は充分に - ぎん太の家族と、お金をかけない勉強法と開成生活
    keikoto1
    keikoto1 2021/10/06
    お母様の話とそれをしっかり受け止めるぎん太さん。本当に素敵な親子だなと思います。限られた時間を使う経験は、自分の宝になりますね!納得出来るように頑張って下さい。幼児語って期間限定だから直したくない…
  • まとめ☆秋の味覚のスムージーによる効果とは! - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

    こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! まだ日中は暑い日もありますが、朝晩は涼しくなり秋らしくなってきましたね。 スムージーも秋らしいメニューを取り入れています。 さつまいも、栗、レッドバート(赤い洋ナシ)。 秋のスムージーは満足感がいくものになっています。 べたぞという感じがします。 さつまいものスムージー 栗のスムージー レッドバート(赤い洋ナシ)のスムージー まとめ さつまいものスムージー ココナッツミルクとアーモンドミルクを入れたので、クリーミーでとても満足感がありました♪デーツも入れたので、ほぼデザートでした。 また、さつまいもはスチーマーに入れて電子レンジで3分加熱しています。 さつまいもの効能 さつまいもには、物繊維による整腸作用、むくみ解消のカリウム、アンチエイジングのポリフェノールが含まれます。 栗のスムージー こちらもココナッツミ

    まとめ☆秋の味覚のスムージーによる効果とは! - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
    keikoto1
    keikoto1 2021/10/06
    デーツが活躍してますね!最近常備してます。全部気になりますが、🌰と🍠の作ってみたいです(あんなにお洒落には作れませんが💦)洋梨も最近種類豊富ですよね✨こちらはそのままでも食べてみたいです🍐
  • 旭川市近郊の川に魚釣り、お兄ちゃんと久しぶりに釣りに行きます。息子くんもウェダーデビューです! - とーちゃん子育てと釣り日記

    今回は、北海道旭川市近郊の河川に魚釣りです。お兄ちゃんも久しぶりに一緒に魚釣りに行きましたよ。 朝はもう寒いです。暖かくして魚釣りですね。 フライフィッシングのお兄ちゃんと息子くんです。少し朝も早めな為に、息子くんはなかなかスイッチが入りません(笑)誰に似てスロースターターなんだかハハハ、、 1番のスロースターターをいつも見ているからそんなもんですね(笑) そんな感じに今回もスタートです。 お兄ちゃんとは、家の場所もバラバラな為、今回は現地で待ちあわせです。うちからは車でゆっくり行くと30分くらいかな?行く途中に少し水量チェックして来たからお兄ちゃんの方が早く着いてました。前日の雨で少し増水してますね。足元に注意して怪我なく頑張りましょう! 今回はうちの小さな息子くんは、ウェダーデビューです! なんともかわいい後ろ姿です!川で魚釣りを始めた頃にはこのリュックも大きくて背負われていたのに、、

    旭川市近郊の川に魚釣り、お兄ちゃんと久しぶりに釣りに行きます。息子くんもウェダーデビューです! - とーちゃん子育てと釣り日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/10/06
    朝早くから凄いですね✨ 大自然を相手にしていると、小さな事を気にしない大きな人間になれそうな気がします。(歩くだけでもそんな気分になりますもの)
  • 育児猫の思い出 親の育児を振り返る - 育児猫の育児日記

    子供を授かって、出産を経て、子供を育てる。 一連の流れの中で、大抵の人は自分自身の幼少期を振り返るのではないでしょうか。 いい思い出がたくさんある人。 悲しい記憶が多すぎて、思い出すのが辛い人。 育児もいろいろ思い出します。 幼少期が不幸でも鈍感だから大丈夫 人間だれしも、自分が子育てするときに自分自身の育ちに良くも悪くも影響されるのではないでしょうか。 育児は自分自身の子供時代は「まぁまぁ不幸」だったと感じています。 虐待されていたわけではないけれど、幸せだったとは思えない。 貧乏だった。 おそらく育児自身はADHDである。 等が不幸の原因かと思います。 その不幸だった部分を、自分の子供には感じさせたくない。 どうしたら幸せだと感じられたかを考えて、育児に反映させていきたい。 こんな風に考えています。 自分の育ちが不幸だった時、それをそのまま子供にぶつけてしまう方もいるようですが、

    育児猫の思い出 親の育児を振り返る - 育児猫の育児日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/10/06
    想像も出来ない幼少期のお話でした。お姉様がより賢かった訳では無く、性格の違いでは無いでしょうか。育児猫様は思慮深く、優しい方と感じます。お子様達と親子で愛情を交わす様子をブログから感じています。
  • 明後日 - なんてことない毎日だけど

    「あさひさん、ちょっといい?」 義母に呼ばれて部屋に行くと 床一面に洋服が広がっていて 「明後日、この組み合わせで変じゃない?」 って。(^-^) そう 久々のデイサービスに着て行く服を 選んでたようです。 「ずっと休んでたから、きっと皆んなが 一斉にアタシを見ると思うし・・・」(^◇^;) あはっ、困り顔だけど まんざらでもなさそう。(笑) なので 「そうそう! おばあちゃん、注目の的かもよ?」 ナンテ、私が冷やかすとww 義母、爆笑しながら 「ほんなら、このイボと皺も なんとかせなな」 って。(笑) で、 結局、着て行く服は この間の敬老の日に、私が買って来た ニットのジレとブラウスで決まりっ! いつもなら言わないのにww 「この服、すっごくイイねぇ〜 アタシ、気に入ったわ」 と、チョ〜上機嫌。(笑) まぁ、なによりなにより。(^-^)v あ〜けど 行く前からこれだけ飛ばしてると 多分

    明後日 - なんてことない毎日だけど
    keikoto1
    keikoto1 2021/10/06
    あさひさんの選んだ服、義母様もお気に入りなんですね☺️素敵な距離感✨お洋服が決まると、お出かけの気分も上りますよね(いつくになっても)。
  • 元乃隅神社 - ばぁば.com

    2015年、アメリカテレビCNNが発表した日で最も美しい場所31に選ばれた絶景スポット。 123基の赤い鳥居の美しさで有名な元乃隅神社。 この日は天気も良くて鳥居の赤が、とても綺麗に見えました。 よく見かける写真かも(*'▽') しっかり自分もマスクをつけているのを確認して・・・(最近、よく自分の頭にのっかってる眼鏡を必死に探すことがあるので(・・;)) で、最初に伝えたいことが。 参拝の順序ですが先にわきにある坂を下って、ふもとから123基の鳥居の中を歩いて登り、最後に、一番上にある鳥居をくぐるのが正しい?・・・ たぶん、こちらから。 もちろん私は逆に回ってしまいました💦 上に駐車場があるので、ついつい上から降りたくなってしまって(・・;) おそらく、半数の人は逆かも。 間違えて最初に訪れた鳥居の周りでは、なにやら楽しそうな声が聞こえてきます。 男性たちが必死に上を向いて頑張ってい

    元乃隅神社 - ばぁば.com
    keikoto1
    keikoto1 2021/10/06
    お賽銭箱に入ればって、すごい。ゲーム感覚で夢中になっちゃいそうですね!龍宮の潮吹きの映像、不思議で凄かったです。リアルで見てみたいですね。
  • 初めての一人暮らし。買って良かった家電製品(9)ズボンプレッサー・アイロン   For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

    わたし、毎日着るお気に入りの「鎌倉シャツ」は自分で丁寧にアイロン掛けしています。お薦めのアイロン、会社員には必須のズボンプレス、スーツの皺をとる衣類スチーマーも絶対に買い揃えた方が良いです。 記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第4版  2023年03月10日 第3版  2022年09月09日 1.  ズボンプレッサー 2.  コードレスアイロン 3.  アイロン台 4.  番外編 :  ノンアイロンのワイシャツもあるけど… 5.  アイロン用のり剤 6.  ランドリースプレー(霧吹き) 7.  めっちゃお薦めっ、衣類スチーマー ← 追記しましたっ 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazon楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってる物です。 1.  ズボンプレッサー まっ、ズボン

    初めての一人暮らし。買って良かった家電製品(9)ズボンプレッサー・アイロン   For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
    keikoto1
    keikoto1 2021/10/06
    すごい!ハンカチも糊付けされているんですね。 コードレスアイロンめちゃくちゃ使い勝手良さそうですね。コードがあると、アイロンがけする場所が決まってしまうので。。。参考にさせて頂きます。