新しい⾃分の可能性を信じ、次なる⽬標へ進んだ⼈がいる 元サッカー日本代表 槙野智章が語る、セカンドキャリアへの挑戦
ボクたちはこの会社、そして大山社長から、経営者として、人として本当に大切な事を学びました。奥ノ谷塾2日目は、日本理化学工業さんを見学しに行ってきました。 いやいや、お前が紹介するまでもないし。あんたたちの会社よりよっぽど有名だし。ちょっと前にカンブリア宮殿も出てたし。みんな知ってるし。と、そう思う人はそれでいい。 でもボクのSNSの発信で、この会社、このお店、この人を知る事って、ある意味カンブリア宮殿と同じじゃない? ボクを通じてOWNDAYSを知った人は修治さんのファンになり、メガネを買い、本を買うかもしれない。ボクを通じてフュービックを知った人は黒川社長を知り、ドクターストレッチを知り、通うかもしれない。ボクを通じて、坪田さんを知り、米倉先生を知り、本間先生を知り、最近では田中ひろのぶさんを知る。で、本を買う。ファンになる。それはこの人たちにとっては良いことです。だからそれでいいと思う
『「いいね」を購入につなげる短パン社長の稼ぎ方 』はこんな本! 著者自ら、内容の一部紹介します!【 短パン本のダイジェスト版 】 こんにちは。ビジネス書「いいね」を購入につなげる短パン社長の稼ぎ方の著者、奥ノ谷 圭祐( おくのや けいすけ )@Okunoya_jr です。 今年の12月6日に発売されて以来、大好評( 発売10日で重版、レビュー件数99件 平均点数5点 12月29日現在 )を博している『「いいね」を購入につなげる短パン社長の稼ぎ方 』ですが、「 どんな内容なのか、買う前にざっくり知りたい 」という声も多く頂いてるので今回は本書の内容を画像を交えながらダイジェストで紹介していきます。 是非ご購入を検討される際のご参考に頂ければ幸いです。 短パン社長のプロフィール と、その前にボクのプロフィールこちらに。 株式会社ピーアイ 代表取締役社長。 1年中短パンで過ごす事から付いたニック
SNSを活用したマーケティングが注目を集める中、SNSでの限定販売だけで、累計売上5億円超えを記録している人がいる。 彼の名は「短パン社長」こと奥ノ谷圭祐氏。扱うものは洋服にはじまり、カレー、コーヒー、ビールなど多岐にわたる。しかも店頭での対面ではなく、SNSだけでだ。 これまで出版を断り続けてきたという彼がなぜ今、このタイミングでの書籍化を決断したのか。そして今だからこそ伝えたいこととは。 ――初の書籍化、おめでとうございます。 短パン社長(以下、短):ありがとうございます。でも、なんかまだ実感湧かないですね。6月にオファーをいただいて12月に発売、というのは初めてのことだから早いのか、遅いのかもわからないですし。でも、編集の方、ライターさんがすごく頑張ってくれたおかげで出せたと思います。 ――これまでも数社からオファーが来ていたそうですが、断っていたそうですね。 (短):一言で言うと、
ストーリーズは気軽に上げられるのにインスタを投稿するのは少しハードルが高い。であれば、自らハードルを下げて投稿すればいい。SNSに対する大切な考え方。 東京に戻りました。 ヤマチユナイテッドさんの研修、最終回は事務局である金子さん、竹ちゃんからの兼ねてからの要望もあり、質問コーナーの時間を設けました。 すがりょのインスタの投稿より 質問の数はたしか18個だったかな。1つ1つ丁寧かつアツくお答えしたので18個で終わりましたが、まだまだ質問は出てくる勢いでした。(それでも時間にして約2時間を費やしました。) それだけでも社員さんの積極性を感じられる。だってセミナー後に質問ってなかなかしづらいよね。恥ずかしかったり、こんな事聞いていいのかなって感じだったり、みんな周りにいるしって。当然そんな空気感になる。で、その場で質問はできないけど、後で懇親会とか、メッセンジャーやDMで聞いてくる人がすごく多
オレがたまに行く、あのラーメン王のワタニーにも珍しく紹介した、とあるラーメン屋さん。お盆もやってるんだーと思って昨日行ったらいつもの店員さんと全然違う人がお店にいた。で、入った瞬間、心のこもってないいらっしゃいませ。なんか態度めっちゃ悪くて、オレより先にいたお客さんも「 TKGがまだ来てないんですけど 」って伝えたら、あーごめんなさいー!って、急いで作って、ガン!とカウンターに置く。思わず、そんな置き方ないじゃんって、オレのじゃないのにボソッと言っちゃったくらい。肝心の出てきたラーメンも前と味が全然違う。あれ?これもしやお盆休み要員に人を雇った?って思うくらいまるで違うお店に変わってました。( メニューもめっちゃ限られてたしね。)これによりボクは二度とこのお店には行かない事が決定。せっかくオレが紹介する数少ないラーメン屋だったのにね。いや、別にオレが頑固ジジイなわけじゃないですよ笑 でもイ
SNS上で最も強いのは、顔のない( 匿名の )弱い人 今年の流行語大賞には「 不適切動画 」がノミネートされそうですね。まだ気が早いかもだけど。 メディアはごぞって同じようなニュースを取り上げる。マジで最近よく見ますよね。ツイッターでの炎上ニュース。くら寿司とか、大戸屋とか、セブンイレブンとか、ワンちゃんに対する虐待とか、また学校での先生が生徒に対する暴力とか、もうホントにそんな動画のニュースばっかりです。 もちろん、中にはホントにヒドいものもあります。でもこれからもますますこういう投稿が増えるだろうなって。 とはいえ、とはいえですよ。中にはわざと動画を上げてる。確信犯的なものも多い。いや、撮ってるヒマあったら止めれるんじゃない?というものもあるってこと。そのツイッターを上げる事は果たして正義なのか?むしろ炎上させようとしてるんじゃないか?そんな事を思う事も多々。いや、悪いもんは悪い!って
Facebookで今日は〇〇さんの誕生日って通知きますよね。で、それ見て別に誰かにメッセージをしたわけじゃないんですけど、なんか昨日、ふとこんな事を思ったのでツイートしました。 たとえば今日誕生日の人におめでとうってメッセージしたら、それをスクショしてSNSに上げたりするのはちょっと違う。何かプレゼントした時にそれ写真撮って「〇〇さんに頂きました」って投稿するのもちょっと違う。嬉しいかもしれないけど、それはあなただけにあてたメッセージかもしれないのだから。 — 短パン社長 奥ノ谷 圭祐 (@Okunoya_jr) February 13, 2019 たとえば今日誕生日の人におめでとうってメッセージしたらそれをスクショしてSNSに上げたりするのはちょっと違うなーって。昔そういうのをされたりした事あったなーって思い出したの。あ。別にもちろんホンキで嬉しい!って思っての事だったとは思うけど、なん
マジ、殺し屋かよ笑 でもあれだよ。立地条件とか全然良くないですからね!福岡って言っても博多じゃないよ!北九州だよ!博多から新幹線に乗って小倉で乗り換えて、戸畑ってとこまで行って、そこからタクシーで15分とかだよ!マジ遠いよ!笑 それなのに連日満員。海外からもお客さんが絶えない。このインスタ見るだけでも分かる気がするでしょ?美味しいだけじゃダメなんです。トークはもちろん、見せ方が上手。まさにエンタメ寿司です。ホントに。 で、この日は同じ寿司職人のケイスケ( おたる政寿司の何代目? )も誘いました。おたるからわざわざ参加。こう見えて?勉強熱心なので、今一番人気のお寿司屋は行った方がいいだろうなーって思ったし、本人も行きたがってたし。 でね。そんな大将とケイスケとの会話の中でこんな話が出たのが忘れられなくて。 照寿司の渡邊大将が「とりあえず5万目指してるんですよねー」って話してて、おたる政寿司の
最高の仲間だ、同期だ、チームだ、ってSNS上で豪語してる人ほど、ただ言いたいだけであって、実際のところそうでもない。 要は「 つるむ 」と「 つどう 」は大きく違うってことだ 案の定?昨日のブログの反響がすごいです。 コミュニティやオンラインサロンってなぜキモい?染谷さんのブログが分かりやすく共感して震えた でもあれね。ボクのブログはどうして書けたかって言うと、染谷さんのブログのおかげなので、そっちをちゃんと見てね! そうそう。ちゃんと元ネタのこっちのブログを読んでからボクのブログを読んでね。このブログを読まなかったらボクの昨日のブログも生まれてないわけだから。 コミュニティやオンラインサロンってなぜキモい? – 染谷昌利公式ブログ https://t.co/DGv1zXO591 — 短パン社長 奥ノ谷 圭祐 (@Okunoya_jr) February 4, 2019 で、その内容とは全
「 あなたと言えば〇〇だよね 」って、そう思われるまで発信しなければ、あなたのSNSが一生仕事に結びつくことはない 「 あなたと言えば〇〇だよね 」って、そう思われるまで発信しなければ、あなたのSNSが一生仕事に結びつくことはない まずはこのツイートを見て。 オクノヤさんと言えば? 短パン、映画、カレー、ビール、洋服。人→モノ。 そう連想させることが大事なんだよなあ おくを — 短パン社長 奥ノ谷 圭祐 (@Okunoya_jr) February 2, 2019 そうそう。いつも言ってることだけど、この好きっていうのが大事だって言ってるのに、まだまだみんなそのことをSNSに上げてないんだよね。ま、別にいいんだけどさ。興味ない人は。でもなんで、みんなそっちいっちゃうかなー。って思う。ある人コンサルちっくに。ある人は自慢話。ある人はカッコつけ。ある人は自分の事ばかり。 好きな事を発信するって
今日はつい最近話題だったZOZOの前澤さんのニュースについて、ボクもブログに触れてみようと思ふ。 っていうか、さすがにこのニュース知らない人いないよね? ZOZOTOWN新春セールが史上最速で取扱高100億円を先ほど突破!!日頃の感謝を込め、僕個人から100名様に100万円【総額1億円のお年玉】を現金でプレゼントします。応募方法は、僕をフォローいただいた上、このツイートをRTするだけ。受付は1/7まで。当選者には僕から直接DMします! #月に行くならお年玉 pic.twitter.com/cKQfPPbOI3 — Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) January 5, 2019 既にこの企画は終了し、100万円の当選者には前澤さん自身がDMを送信済。当たった人が次々にハッシュタグを付けツイート。Twitter上が歓喜に沸きました。その際にニセモ
Facebookでたくさんの人と関係性を築いていた4年前と、環境はガラリと変わってきた。最近のSNS事情。 ある人から最近はFacebook見てないんですかー?とか、全然いいね付けてくれないー!とか、変な意味じゃなくて(笑)純粋に、そこまでSNSを使いこなしてない、Facebookだけ投稿している仲良しの方からメッセージもらいました。 そうだよなー。Facebookしかやってない人には分からないよなーって思った。これまでもその事についてはちょいちょい触れているものの、毎日ボクのブログも見ないだろうしね。今年に入り、アルゴリズムの変化により、Facebookの投稿が表示されにくくなってきた。最近はまだ良くなってきたとはいえ、いくら親しい友達に設定してても、投稿されても通知がこないことも多い。特にブログのリンクとかはますます表示されなくなった。 今年に入り、いつ頃からかFacebookをメイン
皆さんの手元に続々届き始めてますね。商業界9月号。左がカズーミ。右は・・・ちょっとごめん。よく知らないや。 ええ。 マヒってあるんですよね。やっぱり。 これだけテレビや雑誌、新聞、ラジオにも登場し、更にSNSでの毎日発信。そして自身の販促物のパロディの数々。更に自身のブランドのお洋服など。これだけマスメディアもソーシャルメディアも両方に現れると、みんなちょっとやそっとの事で驚かなくなっちゃう。( きっとボクが日本で一番タグ付けされるオトコです。いや、ホントに。) ウチの会社の社員さんたちだって、テレビ局から電話がきても、もうフツーに「 社長、今度またZIPですってー 」とか、「 社長、NHKからです〜。」って、あんまりビックリしてない。(笑) いやいや、これ、結構スゴい事なんだよーーーーーー。って、ボクが言うくらいです。 SNSで発信しまくって、結果、成果を出しまくって、それがマスメディア
テレビに出るのはボクなのに、始まるの前の皆さんのキンチョーっぷりったらなかったですよ(笑) みんな、マジでK奮しすぎ(笑) たしか、約2ヶ月以上前に収録に行った時もそうだったもんね。 僕が正解なんでもう正解ですよ。 ボクをよく知ってる方は分かりますよね。でも知らない人にはめちゃめちゃエラそうに聞こえる。でもこればかりは仕方なし。飾っても仕方ないし、いつものボク。だからこそこのテレビから出演オファーがきたんだと思ってます。 それにしてもテレビの威力。というか、アウトデラックスの影響力ハンパない。 友達リクエストの数が今の時点で60名弱。タグ付け100件以上。Facebook開いてもボクしか出てこない(笑)地球儀マークがずっと99+のまま付きっぱなし。更にはボクのブログのサーバーが落ちて、見れなくなる始末。スゴいな。ホント。 でもそれくらい、数えられないくらいの友人たちがタグ付けして投稿してく
ボクが以前表紙になった経済誌「 商業界」の7月号( 6月1日発売 )は、なんと!エクスマ特集号。という事で、ボクと藤村先生の対談。更には本間先生と藤村先生との対談。昨日はその取材だったんですよね。 しかもその対談の様子をUstreamで生配信。休みにも関わらず、約1300人の方が見てくれました。 テレビじゃ見てくれてる人の数なんて分からない。視聴率だって信用できない。だってみんな録画して見るもんね。でも昨日の対談は、あくまでも生配信。しかもSNS上でみんなが見てくれてるのが分かるし、盛り上がってる様子まで分かる。改めてスゴい時代だなって思いました。 商業界の取材とはいえ、台本は一切ナシ。まさに即興演奏。インプロヴィゼーション。 ボクって、やっぱり即興が好き。 前もって何か考えるのではなく、その場その場で何かを考え話す。そっちの方がリアルだし、ライブ感満載。なんかそっちの方が皆さんも楽しんで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く