プロジェクトの中で、成果を生み出す行動のできるプロジェクトマネージャー、メンバー、ステークホルダなど、「プロジェクト人」のためのサイトです。 連載1 プロジェクト経営入門【経営者向け記事、定期】 連載2 戦略実行能力としてのプロジェクトマネジメント能力【経営スタッフ向け記事】 連載3【PMOメンバー向け記事】 PMO進化論 連載4 プロジェクトで戦力になる人材を育てよう!【事業部スタッフ向け記事】
米Borland Softwareは米国時間2009年5月26日,ソフトウエア要件の定義を支援するシミュレーション・ツール「Borland TeamDefine」を発表した。絵コンテや会話型のシミュレーションを通じて,ソフトウエア・プロジェクトのコンセプトを実用モデル化することを目的とするもの。これらのシミュレーションにより,開発メンバーは実際にソフトウエアの開発を始める前に,特徴や機能を把握できるようになる。 TeamDefineは,ブラウザ・ベースのシミュレーション・オーサリング環境を提供するほか,コラボレーション機能も備える。開発メンバーは,スクリーン・エレメントをドラッグ&ドロップで移動して,顧客企業のサンプル・データやビジネス・ロジックに関連付けてアプリケーションのシミュレーションを作成できる。 作成されたシミュレーションは,Webブラウザを使ってアクセスできる。ユーザーはコメン
さて、地方衰退とその処方箋?について取り上げると、 welldefined 21世紀のポルポトは郊外民を中心街に下放する みたいな意見が出てきます。つまり、強制力を伴った「中心市街地への移住推進」と捉えられているわけですね。まるでポルポトみたいだと。 が、自分が述べたいのはそんな事ではありません。もっと切実な事態への対応です。 ちょっと以下の写真を見て頂きましょうか。写真が巧くありませんが、道路拡張を撮影したものです。 場所は焼津市と藤枝市の市境付近。県道224号線、通称「大富藤枝線」です。道両側に広い歩道のついた二車線道路へ拡張しているところです。一般にはこうした道路事業は、「地域住民に喜ばれる事業」として批判されていません。高速道路のような「ムダ事業」とは違う、という事ですね。ですが、この「大富藤枝線」の先、大富、というところは田園風景の拡がる地域なのですよ。で、以下のような工事も行わ
Makes WordPress Faster Introduction WP Super Cache is a static caching plugin for WordPress. It generates html files that are served directly by Apache without processing comparatively heavy PHP scripts. By using this plugin you will speed up your WordPress blog significantly. This plugin is a fork of the excellent WP-Cache 2 by Ricardo Galli Granada. WP-Cache 2 caches the pages of your WordPress
以前、Ktai Style と WP-Cache の併用方法を紹介しましたが、WP Super Cache への対応も可能となりましたので、紹介いたします。 [追記: 2009-02-22] Ktai Style 1.70 から、WP Super Cache 0.6.8 以降を利用していれば .htaccess が自動で書き換わるようになりました。以下の手順は不要です。詳しくは Ktai Style の附属ドキュメント「WP-Cache および WP Suer Cache と併用する場合」を参照してください。 [追記: 2009-12-31] Ktai Style 1.81 から、WP Super Cache 配下の plugins ディレクトリーに入れる patch-supercache-ktaistyle.php ファイルを提供するようにしました。今後は WP Super Cache
***************************************** 【購入前に、必ずご確認ください】 本製品は、ISO形式のCDイメージでプログラムを提供しております。 製品の使用にあたり、ZIPファイルを展開して作成されたISOイメージを元に、お客様ご自身で”製品CD”を作成していただく必要があります。 製品CDの作成には、 ---------------------------------------- ISOファイルの書込みに対応しているライティングソフト CD書込が可能なドライブ 書き込み可能な未使用のCD-R または CD-RW 1枚 ---------------------------------------- が必要です。CDを作成しないとインストールは行えません。 ***********************************
ハードディスクを丸ごとイメージとしてバックアップし、何かあった際にはそっくりそのまま復元(リストア)することができるイメージバックアップ系のソフトはいろいろとありますが、この「ShadowProtect」のおそるべき特徴はハードウェアのメーカーや機種に依存しない復元が可能であるという点。独自のHIR(Hardware Independent Restore)機能によって、ハードウェアの異なる物理システム間(P2P)、物理システムから仮想環境(P2V)、仮想環境から物理システム(V2P)、仮想システム間(V2V)への復元が可能となっており、パソコンを買い換えて今までの環境をすばやく丸ごと移動させたい、という場合にはめちゃくちゃ便利です。 しかもバックアップの動作は他ソフトと比較してもかなり高速な方で、電源を落とさずWindowsが起動しているそのままの状態ですぐにバックアップが可能。フルバッ
つまり試行錯誤という行為がルーティンワークになっており、本当の意味でのルーティンワークになっていかないということを指摘できると感じます。ルーティンワークについては、ルーティンワークはインフラであるもお読み頂ければと思います。 加えて技術面での進化が速いので、実装の落とし込み先が固定しきれないため、結果として前工程への要求つまり前工程のアウトプットも安定しません。変化が激しいので遣り甲斐はありますし、ぶっちゃけ楽しいとも感じるのですが、儲けるとか元を取るということを考えると、効率の悪さも感じます。 かつスタロジのように少人数なのに元請けとして全工程を受け持っていると、それぞれの作業、例えば要件定義は年に一度みたいになっちゃいますし、データ移行作業なども同様です。そうすると喉元過ぎればの典型になってしまい、ノウハウなのか一時しのぎなのかの見極めもつかないまま風化してしまいかねません。 一方で、
Rails2.2以降にはi18nが追加され、標準で国際化が行えるようになった。が、正直GetTextに比べると見劣りするために使わず終いだった。特に翻訳の面倒さがあった。GetTextであれば既にEmacsのpoモードやpoeditのようなアプリケーションが存在する。 Web上で翻訳作業できる だがpoモードでもそれなりに面倒な点もあった。今後、translateを使えばi18nを使う際の負担が減るかもしれない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはtranslate、Web上でRailsアプリケーションの翻訳作業ができるプラグインだ。 translateはRailsプラグインとして動作する。インストール後、指定されたルーティングを追加するとproduction以外(通常はdevelopment)で/translateというURLでアクセスできるようになる。 ば、ばいなり…? 未翻訳
新しいことにチャレンジしたいと思いつつも、そのために新しい技術を習得するとなるとコストが高くなってしまう。もっと手軽にはじめられるとスムーズではないだろうか。特にプログラミング言語は習得コストが高く、気軽にはじめようと思うまでには相当時間がかかってしまう。 iPhoneでRubyCocoaが使える! 幸いにして、Objective-Cには他言語とのブリッジを行う技術がある。そこで注目したいのがiPhone RubyCocoaだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはiPhone RubyCocoa、その名の通りiPhone向けネイティブアプリケーションをRubyで開発するためのフレームワークだ。 iPhone RubyCocoaはRubyCocoaをiPhone向けに展開したフレームワークだ。RubyのスクリプトでiPhone向けの記述ができ、コンパイルすることでネイティブなアプリケ
Webデザインを行っていたり、システム開発を行っている際にちょっと変更して再読み込みしたり、ファイルを変更したらバージョン管理でコミットしたりと繰り返し同じ作業を行うことがある。 ファイルの変化を感知してアクションを実行する そのような時に都度ボタンを押すのは面倒だ。ファイルの変更を自動で感知して何かのアクションを起こしてくれれば良い。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはifchanged、ファイルの変化を感知してアクションを実行するソフトウェアだ。 ifchangedはRubyで作られている。が、特にRubyの開発に限らず利用することができる。ファイルは正規表現で指定することも可能で、ディレクトリ以下にあるいずれかのHTMLファイルが変更されたら指定したアクションを実行するといった設定ができる。 監視中 例えば指定したURLを開く、git commitを実行するなどの使い方が考え
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く