タグ

2009年7月4日のブックマーク (6件)

  • Emacs キー操作

    dired モード ディレクトリを開いて編集 d : カーソルのあるファイルに削除マーク (D) をつける。 # : 自動セーブファイル ( # で始まるファイル) に削除マークをつける。 ~ : バックアップファイル ( ~ のついたファイル) に削除マークをつける。 x : マークを実行する。 u : マークを取り消す。 s : ファイルを並び替える。 (ファイル名順 ⇔ 時間順) g : ディレクトリ情報を再読み込みする。 o : ファイルを別のウィンドウに開く。 RET : 同上。 f : ファイルをそのウィンドウに開く。 C-o : ファイルを別のウィンドウに開き、そのウィンドウにフォーカスしない。 Mouse-2 : クリックした行が示すファイルを別のウィンドウで開く。 v : M-x view-file で開く。 (編集不可) C : ファイルをコピー R : ファイルをリネ

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • 少数精鋭のテクノロジーベンチャーは企業が支払うべきコストをどこに付け替えるのか - FutureInsight.info

    最近、立て続けにいくつかのスタートアップがサービスが終了しました。まずは、江島健太郎さんが米国で展開していたLingrとRejawです。この終了に伴うエントリーで以下のような総括をしていました。 LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance - CNET Japan しかし一方で思うのは、4人というのはやはり大所帯だったということです。アーキテクト・デザイナ・クライアントという専門には重複がなく、これにアーキテクチャとデザインの両方を見られるマネージャであるぼくを加えて4名なら、適正な少数精鋭と言えると思っていました。しかし、これは決して「少数」ではなかったのです。 自分が技術的に成長した今だから言えることですが、今のLingrやRejawのようなプロダクトなら、1人か、多くても2人ぐらいで作れるべきであった、と思います。「少数精鋭」を突き詰めると、

    少数精鋭のテクノロジーベンチャーは企業が支払うべきコストをどこに付け替えるのか - FutureInsight.info
  • 不確実性の高い新サービスの開発に - Toru Takasuka の起業・経営

    一人のプログラマで出来ないなんてありえない。さらに3ヶ月以上も必要なんてありえない。もしそうならサービスの仕様に問題があるか、プログラマのケイパビリティに問題があると考えて良いだろう。 ちなみに joi はそのタームを数週間と言ったそうだ。#僕はまだ甘いのかな。 ソフトウエアビジネスの環境は著しく変化し仕組に大きな影響を与える。生産性向上にサービスやツールがさらに役立ち、タスクはマイクロ化され歩留が向上し時間と場所をえらばなくなる。これからはインディビデュアル化というよりも、それ以上の変化が起こる。出来るヤツにはタスクがより集中する。何もかも流動性が向上する。モノも労働力も金も事業におけるリソースの価値は低下し、少なくともこれからは新規事業においてそれらを抱えた組織パワーがレバーとはならなくなる。 そして、これから現れるだろうあるベンチャーは...  顧客数:1億人<  売上:1兆円< 利

  • state machine != workflow engine

    update (2010) : this resource lifecycle post features two quotes that are enlightening when thinking about state and workflow. update (2011) : a discussion between two engineers about state machines and workflow (guest post at Engine Yard) This post is intended for Ruby developers. The idea for it came after numerous discussions with fellow programmers about state machines and workflow engines. Wh

    state machine != workflow engine
  • 実績データを活かす見積り手法

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    実績データを活かす見積り手法