タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (235)

  • ソフトバンクの孫社長が講演、「純増No.1は偶然ではない」

    写真3●行動ターゲティングの活用例。ソフトバンクテレコムとヤフーが協業して「ウルトラ集客」の名称でO2O(Online to Offline)サービスを展開中 日オラクルが2013年4月9日に開催したプライベート・イベント「Oracle CloudWorld Tokyo」(関連記事)の基調講演には、特別ゲストとしてソフトバンクの孫正義社長(写真1)も登壇し、同社におけるビッグデータの活用事例などを紹介した。 孫社長は、まず2010年6月に打ち出した「新30年ビジョン」で「クラウドを人類最大の資産にしたい」とのスローガンを掲げたことを紹介。「超高速のネットワークと無限大のクラウドにより、人々のライフスタイルが大きく変わっていく」との展望を示した。 カギを握るのはライフログ。「人々が使っているデータは今後10年間で30倍に増えると言われており、(ソフトバンクモバイルにおける)トラフィックも(

    ソフトバンクの孫社長が講演、「純増No.1は偶然ではない」
    keitaiclip
    keitaiclip 2013/04/10
    ソフトバンクモバイルはこの仕組みを使い、NTTドコモやKDDI(au)のユーザーだけにピンポイントでキャンペーンの広告を表示する「スマホMNPキャンペーン」などを展開中
  • スマホ最大のセキュリティリスクはウイルスではない

    最近スマートフォンのセキュリティについての特集を担当し、その中で「スマートフォンには、どのようなリスクが存在するか?」という点を考察した。ニュースなどでスマートフォンを狙うウイルスの話題をよく見かけるが、最大のリスクは紛失・盗難だといえる。ウイルスは、少なくとも今のところはAndroid端末に特有のリスクと言えるが、紛失・盗難は端末の搭載OSを問わず起こり得るためだ。 発生率も高い。JNSA(日ネットワークセキュリティ協会)の調査報告書「2011年 情報セキュリティインシデントに関する調査報告書~発生確率編~」によると、スマートフォンを含む携帯電話の紛失・盗難の年間発生確率は2.6%だという。社員100人の企業で、年間2人くらいが紛失・盗難に遭う計算だ。 スマートフォンの紛失・盗難への対策として、離れた場所からネットワーク越しに紛失端末に命令を送って端末をロック状態にするリモートロックと

    スマホ最大のセキュリティリスクはウイルスではない
  • 第2回 PCのディスプレイをスマホにミラーリングするAndroid Design Preview

    Android Design PreviewはPC側のディスプレイをスマートフォンにミラーリングするツールです。Googleが開発しており「Google Code」から入手できます。 デザイナーは通常グラフィックツールを使って画面のモックアップを作り、UIデザインを作ります。私の場合は操作に慣れたAdobe Photoshopを使っています。手順はWebページデザインに似ていて、最初にターゲットとするデバイスのピクセル寸法による表示サイズを参考に、画面サイズを作ることから始めます。例えばGalaxy SIIのようなWVGAの端末はポートレートの場合幅が480ドット、高さが800ドットですのでPhotoshopの新規画面作成コマンドで同じピクセル寸法の新規画面を作り素材を配置し始めるわけです。 ところが1つ問題があります。それはPCのディスプレイで表示されるグラフィックの大きさと、スマートフ

    第2回 PCのディスプレイをスマホにミラーリングするAndroid Design Preview
  • 日本通信、KDDIとソフトバンクモバイルにもレイヤー2接続を申請

    通信は2013年3月28日、KDDI(au)とソフトバンクモバイルにレイヤー2の相互接続を申請したと発表した。同社は2009年3月にNTTドコモとのレイヤー2接続を実現して独自のデータ通信サービスを展開中。今回、新たにKDDIやソフトバンクモバイルからも設備を借り、複数の回線を組み合わせることで信頼性の高いサービスを提供する考え。 日通信は複数の携帯電話会社の回線を組み合わせた高信頼サービスの投入を以前から表明していた(関連記事、写真)。米国子会社がスプリント・ネクステルの携帯電話回線をメイン回線に用いたATM(現金自動預け払い機)接続サービスを展開中。従来の専用線に比べて運用コストを数分の1に低減できる利点があり、国内でもM2M(Machine to Machine)分野を中心にこうしたニーズは高いとみている。障害時に同じIPアドレスを用いたまま回線をシームレスに切り替えられるデュ

    日本通信、KDDIとソフトバンクモバイルにもレイヤー2接続を申請
  • Amazonのスマホ、生産に遅れ、6月までに発売できない模様、海外メディアの報道

    Amazon.comが開発中のスマートフォンは、生産の進捗に滞りがあり、2013年第2四半期(4~6月)の発売予定時期に間に合いそうもないと、複数の米メディアが台湾IT業界新聞、DigiTimesの記事を引用する形で、現地時間2013年3月11日に報じた。 DigiTimesはフラットパネルサプライチェーンの情報筋の話として、Amazon.comのスマートフォンの開発を請け負っているのは、中国Foxconn International Holdings(富士康国際)の子会社で、電子書籍リーダー端末「Kindle」やタブレット端末「Kindle Fire」も手がけたEnsky Techと伝えている。しかしEnsky Techでは現在、Amazonのスマートフォンは技術確認試験の段階にある。モバイルプラットフォームに関連する問題が発生したためという。 Amazonの当初計画では、2013年

    Amazonのスマホ、生産に遅れ、6月までに発売できない模様、海外メディアの報道
  • [Platform ID、楽天]ネット行動履歴を収集し動的に対応

    現在、ビッグデータ活用ビジネスで先頭を走る分野の一つがネット広告配信だ。ウェブブラウザーからの情報を基にユーザーの閲覧の履歴や検索キーワードを分析することで、次に打つべき手が見えてくる。 ネット広告配信分野で頭角を現している1社が、オプトとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が共同出資するPlatform IDだ。 現時点で、閲覧履歴などの情報を確認できるウェブブラウザー数は1億4000万を超える。ここから集めた情報で利用者の興味を推定し、グループ分けしてそれぞれに適した広告を配信する。これまでは130種類の顧客グループを設定していたが、近く1500種類にまで拡大する。 PlatformIDの湯浅巌取締役は「ユーザーの興味をより的確に把握でき、広告配信の精度をより高められるようになる」と説明する。「顧客グループを細かく分けて分析したところ、“Aという洋服ブランドのファンはゴルフも好

    [Platform ID、楽天]ネット行動履歴を収集し動的に対応
  • 米国のスマホ満足度調査でiPhone 5が5位に、上位4機種はAndroid

    英OnDevice Researchが現地時間2013年2月11日公表したスマートフォンの顧客満足度調査によると、米国におけるiPhone 5の満足度は8.23点で、上位5機種の中最下位だった。Appleはこれまで革新的な端末を市場に送り出し、iPhone 5も高順位が予想されていたが驚きの結果となった。 調査は、米国の9万3825人の携帯電話利用者に質問し、利用している端末の満足度を1点から10点までの10段階で評価してもらった。それによると、最も満足度が高かったのは米Motorola MobilityのATRIX HDで平均得点は8.57点。この後、同社のDROID RAZR M(同8.5点)、台湾HTCのRezound 4G(同8.32点)、韓国Samsung ElectronicsのGALAXY Note II(同8.26点)が入り、iPhone 5の得点はこれらいずれのAndro

    米国のスマホ満足度調査でiPhone 5が5位に、上位4機種はAndroid
    keitaiclip
    keitaiclip 2013/02/28
    日本で売られていないモデルもあるけど、日本で売れていないモデルもあるなぁ。日本のキャリアそのもの、そしてキャリアの売り方にも問題があると思う。
  • [1]なりすましの攻撃手法

    横浜市のサイト「市民からの提案」は、市民から様々な意見を集める目的で運営されている(写真1)。なりすまし犯行予告により、無実の一般市民が相次いで誤認逮捕された一連の事件では、ここが犯行現場の1つになった。2012年6月、横浜市立の小学校を襲撃するという予告が書き込まれたのだ。 大きな実害はないはずの問題が… 用いられたのは、クロスサイトリクエストフォージェリー(CSRF)という攻撃手法である。犯人は匿名掲示板2chなどを介して、一般市民の被害者を罠サイトに誘導し、そこに仕掛けたJavaScriptを実行させた。すると被害者が知らないうちに横浜市のサイトに襲撃予告が書き込まれ、あたかも被害者が書いたかのように見せかけられた。具体的には、被害者のWebブラウザーからのアクセスによって、被害者PCIPアドレス横浜市サイトのアクセス履歴に残ったのだ。捜査当局はそのIPアドレスをたどって、被害者

    [1]なりすましの攻撃手法
  • 携帯電話接続料の格差解消にメス、総務省の研究会が報告書案

    総務省の「モバイル接続料算定に係る研究会」は2013年2月22日、携帯電話の接続料の適正化に向けた報告書案をまとめた。現状は携帯電話事業者ごとに接続料の格差が生じており、その水準を巡って事業者同士が激しくぶつかり合うことも少なくなかった。既存の算定ルールの精緻化を図り、格差の是正につなげる。 接続料の算定方法は、総務省が2010年3月に策定した「第二種指定電気通信設備制度の運用に関するガイドライン」で考え方が示されている。だが現状は算定方法の細かい部分で事業者ごとに違いが生じており、火種となっていた。2011年には、NTTドコモがソフトバンクモバイルの接続料が高いとして総務省の紛争処理委員会にあっせんを申請。ソフトバンクグループがこれに応酬するといった事態に発展した(関連記事、最終的には両社の合意を得られず打ち切られた)。 総務省はこうした状況を問題視し、研究会を設置して接続料の適正性や透

    携帯電話接続料の格差解消にメス、総務省の研究会が報告書案
    keitaiclip
    keitaiclip 2013/02/23
    「一部の営業費用は接続料原価として許容するが、設備の安定的な運用や効率的な展開に必要なものだけに限定し、その必要性を総務省に十分説明する」ソフトバンクのなめた言い訳も・・・
  • 2012年Q4の世界スマホ出荷、「iPhone 5」が「Galaxy S III」抜き首位に

    表●米Strategy Analyticsが公表した2012年第4四半期(10~12月)のグローバル市場におけるスマートフォン出荷台数とシェア 米Strategy Analyticsが現地時間2013年2月20日に公表した調査結果によると、2012年第4四半期(10~12月)に世界で出荷された米Appleの「iPhone 5」の台数は2740万台で、韓国Samsung Electronicsの「Galaxy S III」を抜いて機種別ランキングで首位になった。 iPhone 5に次いで出荷台数が多かったのは「iPhone 4S」で1740万台。Galaxy S IIIはこれを下回る1540万台となり、前の四半期の首位から3位に後退した。 Strategy Analyticsによると2012年第4四半期に世界で出荷されたスマートフォンの台数は2億1700万台。iPhone 5はこのうち12.

    2012年Q4の世界スマホ出荷、「iPhone 5」が「Galaxy S III」抜き首位に
    keitaiclip
    keitaiclip 2013/02/21
    季節要因みたいなものだな。iPhoneがモデルを複数化するのも、需要時期を散らすという意味もあるのか。GALAXYはバリエーションが相当あるから需要の山と谷の差が小さいんだろうな。
  • Google、年内に直営店をオープンか? 海外メディアの報道

    Googleが直営店の開設を計画していると複数の海外メディア(9to5GoogleTechCrunch、CNETなど)が現地時間2013年2月15日に伝えた。「Nexus」ブランドのスマートフォンやタブレット端末、ノートパソコンの「Chromebook」を販売するほか、拡張現実(AR)機能を組み込んだめがね型端末「Google Glass」などを披露する店舗になるという。 9to5Googleは、「信頼性の極めて高い情報筋が認めた話」として、Googleはこれら自社ブランド製品を取り扱う店舗を米国内で展開する計画を進めていると伝えている。2013年のホリデーシーズンに向けて主要大都市圏で旗艦店をいくつかオープンさせたい考えという。 Googleは現在、米Best Buyなどの家電小売チェーンの店舗内に「Chrome Zone」と呼ぶ販売コーナーを持っている。ここではGoogleのスタッ

    Google、年内に直営店をオープンか? 海外メディアの報道
    keitaiclip
    keitaiclip 2013/02/19
    おおっ
  • NTTドコモがスマートフォンの電池容量を拡大、充電速度を2倍に高める充電器も用意

    NTTドコモは、2012年冬モデルのスマートフォン9機種のうち5機種で、Liイオン2次電池の容量を2000mAh以上とした(関連記事)。2012年夏モデルでは、16機種中2機種のみだった。電池の大容量化に合わせて、充電速度を1.5~2倍に高める新型のACアダプタ「ACアダプタ 04」を2012年10月下旬に発売する。 電池容量が2000mAh以上のスマートフォンは、「GALAXY Note II SC-02E」(3100mAh)、「ARROWS V F-04E」(2420mAh)、「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」(2320mAh)、「GALAXY S III α SC-03E」(2100mAh)、「Optimus LIFE L-02E」(2100mAh)である。これらを含めた2012年冬モデルのスマートフォン9機種の電池容量の平均値は、約2140mAhになる。2012年夏

    NTTドコモがスマートフォンの電池容量を拡大、充電速度を2倍に高める充電器も用意
  • KDDIの第3四半期決算は増収増益、通信料収入が増収に転換

    KDDIは2013年1月28日、2012年度第3四半期の連結決算を発表した。売上高は上期(2012年4月1日~12月31日)の合計で対前年同期比2.5%増の2兆7106億円、営業利益は同3%増の3956億円の増収増益となった。第3四半期単独で見ると、前年同期比40%増の大幅増益となる。 今回の決算内容について、同社の田中孝司社長(写真1)は、「大幅増益は、通信料収入が今期増益に転換したことと(旧800MHz帯に関する)周波数再編コストが解消したことが寄与した。特に通信料収入の増益転換は非常にうれしい結果で、来期以降の成長のドライバーになる」と強調した。 今回の好調な決算内容を受けて、同社は2012年度の業績予想を上方修正した。上方修正後の売上高予想は500億円プラスの3兆6300億円、営業利益予想は同50億円プラスの5050億円となる。 モバイルの通信料収入が前年同期比でも反転に 今回の決

    KDDIの第3四半期決算は増収増益、通信料収入が増収に転換
    keitaiclip
    keitaiclip 2013/01/28
    オフロードしているのに、学割適用のパケット値引き分をスマートバリューと相殺する詐欺キャリアってここでしたっけ。
  • 「ゲームチェンジ」宣言から1年、KDDI「3M戦略」は何を変えたのか

    ソフトバンクによる米スプリントの買収など、通信業界にとって激動の年と言えた2012年。記者が最も印象に残ったのは、昨年のちょうど今頃に発表されたKDDIの3M戦略の第一弾「スマートパスポート構想」だった。通信事業者のこれからの戦略として多くの可能性を感じたからだ。「ゲームチェンジする」という宣言から1年がたち、では実際に何が変わったのか。事業者間競争の視点、ユーザー環境の視点、そして今後の流れという視点で影響を分析してみたい。 まず同社が「ゲームチェンジする」といった意図は(関連記事)、これまでのモバイル中心だった回線獲得モデルを、「FMC(Fixed Mobile Convergence)+バリュー(付加価値)型」に転換する方針を指す。auスマホと提携固定事業者のブロードバンドサービスをセットで契約することで最大2年間スマホの料金を月額1480円割り引く「auスマートバリュー」は、単なる

    「ゲームチェンジ」宣言から1年、KDDI「3M戦略」は何を変えたのか
    keitaiclip
    keitaiclip 2013/01/21
    auひかりにして、KDDIやばいぞって感じたことが結構書かれている。スマート~詐欺?は本当に酷くて、あのソフトバンクも手強い?ヒール登場をどう感じているんだろう。/今日の良記事
  • Apple、中国でiPad miniと第4世代iPadの携帯ネットワーク対応モデルを発売

    Appleは現地時間2013年1月15日、iPad mini(写真)と第4世代iPadの携帯電話ネットワーク対応モデル(Wi-Fi+セルラーモデル)を中国で同月18日に発売すると発表した。iPad miniと第4世代iPadWi-Fi専用モデルは昨年12月7日に中国で販売を始めていたが、新たにセルラーモデルを同国市場に投入することで、販売拡大を図る。 Appleは両端末を取り扱う通信事業者について明らかにしていないが、テクノロジー系ブログサイトのThe Next Webは、加入者数で同国第2位のChina Unicom(中国聯通)と第3位のChina Telecom(中国電信)になると伝えている。Apple中国版オンラインストアによるとセルラーモデルの価格はiPad miniが3488元(約4万9800円)から、第4世代iPadは4688元(約6万6900円)からとなっている。 Ap

    Apple、中国でiPad miniと第4世代iPadの携帯ネットワーク対応モデルを発売
    keitaiclip
    keitaiclip 2013/01/20
    結構なお値段だけど、高額所得者の「数」も半端ないからなぁ。「Appleの中国版オンラインストアによるとセルラーモデルの価格はiPad miniが3488元(約4万9800円)から、第4世代iPadは4688元(約6万6900円)からとなっている。」
  • 1.7G帯と2.5G帯の追加割り当ても競争を左右

    前回までは、既に割り当てが決まっている周波数帯による各社の戦略を見てきた。実はこれからも、いくつかの周波数帯の追加割り当てが予定されている。当然、これらの獲得の有無は事業者の競争に影響を及ぼす。 まず近々に控えているのが1.7GHz帯の5MHz幅×2と(図1)、2.5GHz帯の30MH幅(図2)の追加割り当てだ。いずれも既に空き周波数帯であり、前者はLTE Band 3、後者はLTE TDD Band 41として国際的にも多く利用されている。1.7GHz帯については、総務省が利用調査を実施し、制度整備が動き出している。5MHz幅×2の追加割り当てのほか、NTTドコモに割り当てられている東名阪限定バンドのエリア拡張についても検討されている。イー・アクセスのほか、各社も獲得意向を示しており、争奪戦が予想される。 割り当て時期だが、割り当ての手法としてオークション方式が検討されているにもかかわら

    1.7G帯と2.5G帯の追加割り当ても競争を左右
  • イー・アクセスの1. 7GHz帯活用が鍵---ソフトバンク

    ソフトバンクモバイルのLTEサービスは、「実は直近で利用できる周波数帯は少なく、1年乗り切れるかどうかの綱渡り状態が続く」(ソフトバンクモバイルの石原弘電波制度室長)。2012年9月にLTEサービスを開始する際には、既存の3Gユーザーを2012年3月に追加割り当てを受けた900MHz帯に収容。なんとか2GHz帯で最大10MHz幅×2を空けた。 そんなソフトバンクグループにとってポイントは、イー・アクセスの1.7GHz帯と、Wireless City Planning(WCP)が展開するTD-LTE100%互換のAXGPの活用だろう(図1)。 取材をベースに2016年までのロードマップを日経コミュニケーションが推定した。WCPやイー・アクセスなどグループ会社の網とCSFBを実現することで、トラフィックの分散を目指す。グループとしての獲得済みの帯域こそ多いが、直近で利用できる帯域幅は意外に少な

    イー・アクセスの1. 7GHz帯活用が鍵---ソフトバンク
  • 2GHz帯が増速化のメインバンドに---KDDI

    KDDIは、2012年9月に開始したiPhone 5向けのLTEサービスに、2GHz帯で最大10MHz幅×2を利用している。11月からは800MHz帯、1.5GHz帯でもLTEサービスを始めた(図1)。それぞれ10MHz幅×2を使う、Androidスマホ向けだ。当初はこのように周波数帯ごとに端末の種別が分かれているが、「将来的にはマージしていく」(KDDIの田中孝司社長)。 取材をベースに2016年までのロードマップを日経コミュニケーションが推定した。KDDIグループのLTE増速化のメインバンドは2GHz帯になると予想される。なおこれまで高速化手段としてスマートフォンにモバイルWiMAXを搭載してきたが、今後はこれらがLTEに替わると見られる。モバイルWiMAXは、固定の代替え用途へと活用していくようだ。 同社の今後のLTE戦略は、2GHz帯を中心に進みそうだ。2013年前半にはLTEサー

    2GHz帯が増速化のメインバンドに---KDDI
  • ヤフー、「防災速報」に現在地周辺の災害情報通知機能

    ヤフーは2012年12月26日、スマートフォン向け災害速報サービス「防災速報」に、現在地周辺で起こった災害の情報を自動通知する機能「現在地連動通知機能」を追加した。これまでは、あらかじめ設定した3カ所だけだったが、帰省や旅行先で利用できるようになった。 防災速報は、ユーザーが指定した地域で、大きな災害が起こった場合、プッシュ型で通知するサービス。地震情報のほか、豪雨予報、津波予報、気象警報、噴火警報、放射線量、電力使用状況、計画停電などを速報する。2011年7月にサービスを開始した。利用は無料。 スマートフォン向けアプリではアプリ経由でプッシュ通知する。位置情報を自動取得して周辺地域の災害情報を自動的に知らせる。位置情報の取得頻度は30分に1回。パソコンやフィーチャーホン向けには、電子メールで配信する。 現在地連動通知機能は当初Android版のみ利用可能。iPhone版でも対応する予定だ

    ヤフー、「防災速報」に現在地周辺の災害情報通知機能
    keitaiclip
    keitaiclip 2013/01/04
    「防災速報」に、現在地周辺で起こった災害の情報を自動通知する機能「現在地連動通知機能」を追加した。
  • GM、Appleの「Siri」を統合したシボレーを2013年に発売へ

    米General Motors(GM)は現地時間2012年11月27日、米Appleの音声アシスタント機能「Siri」を同社の「Chevrolet Spark」(1LTおよび2LT)、「Chevrolet Sonic」(LTZおよびRS)に統合する計画を発表した。Siriの自動車向け音声制御モード「Eyes Free」を実装したモデルを2013年に発売する。 Eyes Freeモードでは、ドライバーが運転中にハンドルから手を離さず、視線を前方からそらすことなく、「ハンズフリー」かつ「アイズフリー」でAppleのスマートフォン「iPhone」(iOS 6搭載)を音声だけで操作できる(写真)。 対象となるChevrolet SparkおよびSonicでは、標準搭載されているGMの情報システム「Chevrolet MyLink」とiPhoneBluetooth経由で接続し、ハンドルの音声起動ボ

    GM、Appleの「Siri」を統合したシボレーを2013年に発売へ
    keitaiclip
    keitaiclip 2012/11/28
    これだけ?「iPhoneに登録されている連絡先への通話発信、「iTunes」ライブラリーの音楽の再生、受信メッセージの確認とメッセージ作成および送信、カレンダー情報へのアクセスと予定追加などが、音声のみで実行できる」