タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

祝に関するkekio2000のブックマーク (6)

  • 今日は誕生日なのです(●´ω`●)! - 昭和ネコ令和を歩く

    実は今日4月27日は私の誕生日なのです。 誕生日は覚えていても年は忘れるのがいい男 ってなんかで読んだセリフだけど覚えてにゃい…。 でも、ほんとそうですよね。 昨日、近くのケーキ屋さんに行ってきて買い物しました。 そこでイチゴショートとこれを('ω')ノ、どーん! くまモンカップに入ったマンゴープリン(●´ω`●)! 右は上からの画像です。 昨日が日曜だったので一日早くお祝いで美味しくいただきました💛 それらと一緒に購入したのですが('ω')ノ、 アマビエクッキー、もうどこにでもあるね。 触感は少し柔らかいおせんべえ?味はクッキーだな。 SNSじゃアマビエを模した和菓子がたくさんアップされていたりします。 最近ではアマビエのほかにヨゲンノトリなんていう 疫病退散の妖怪が出たみたいですね。 やっぱり「予言の鳥」という漢字をあてるのがオーソドックスでしょうが 私としては「夜現の鳥」という漢字

    今日は誕生日なのです(●´ω`●)! - 昭和ネコ令和を歩く
    kekio2000
    kekio2000 2020/04/27
    お誕生日おめでとうございま~す🎊こんなご時世でなければそちらまで駆け付けるところでしたが残念😁お祝いビームを受け取ってくださ~い😘
  • 聖徳太子が母・妃と眠る【上之太子】磯長山 叡福寺【叡福寺北古墳】 - ものづくりとことだまの国

    叡福寺(えいふくじ) 叡福寺 山門 叡福寺(えいふくじ、大阪府太子町)は磯長陵(しながりょう)、考古学では叡福寺北古墳と云われる。 大和奈良の葛城から竹内峠を超えて、河内大阪に入り叡福寺北古墳(磯長陵)のある一帯が磯長谷。 敏達・用明・推古・孝徳の歴代天皇陵が「磯長」で営まれたと日書紀に見える。 磯長を含む二上山の麓の河内側は、古事記で、難波宮(地図左上)からの距離で「近つ(ちかつ)飛鳥」とよばれたエリア(現在の羽曳野市飛鳥周辺)でもある。 皆がよく知っている大和の飛鳥は「遠つ(とおつ)飛鳥」 古代地図 大和葛城と河内磯長 叡福寺北古墳 古代妄想レベル:★★★=MAX ★★=MEDIUM ★=MIN or A LITTLE 山門をくぐった叡福寺境内のさらに奥。叡福寺古墳ともいわれる。直径54メートルの三段構造の円墳。 ★この時代には(関東を除き)前方後円墳は造られなくなっている。なぜなら

    聖徳太子が母・妃と眠る【上之太子】磯長山 叡福寺【叡福寺北古墳】 - ものづくりとことだまの国
    kekio2000
    kekio2000 2019/10/28
    200記事目、おめでとうございます!聖徳太子もお札でお目見えしなくなり、存在が薄らいできてしまいました。
  • 【祝】ノーベル化学賞 受賞 吉野彰さん【考古学が大好きな学生さんだった】 - ものづくりとことだまの国

    ノーベル賞 画像はWikiより 先月末あたりからツイッターを格的に始め、古代や考古学好きな方たちと繋がり始めている。 土偶、土器、古墳、神社仏閣・・・世の中にはいろいろな形で関心を持ち、また、若い人でも驚くほどしっかりした観点の人もいて、 毎日、驚きながら、また、知らない情報をいただきながら、おもしろくて、ついつい覗いている時間が長くなっている。 ***** 昨夜から京都大学考古学研究会さんのツイッターがにぎやかになった。 2019年、ノーベル化学賞を受賞した吉野彰さんが、学生時代に参加していたサークルとのこと。 よろこびの声であふれている。 ツイッターを読んでいて「そう言えば・・・」と思いだし、探そうとしていたら、他の人が上げてくれた。去年冬の日経記事。 失礼ながら、当時、吉野さんのことは知らず「こんな方もいるのか」と感心し覚えていた。 よかったらご一読を。 いつか消えるかもしれないの

    【祝】ノーベル化学賞 受賞 吉野彰さん【考古学が大好きな学生さんだった】 - ものづくりとことだまの国
    kekio2000
    kekio2000 2019/10/10
    温故知新、とはまた違うか(*´σー`)エヘヘ
  • 下鴨神社(番外)【祝】末社・雑太社 ワールドカップ 日本 アイルランドに逆転勝ち【ラグビー神社でこの際、優勝祈願】 - ものづくりとことだまの国

    下鴨神社 末社 雑太社(さわたしゃ)ラグビー神社 Giant-Killing(番狂わせ) とはもう云わせない いや~、勝ちましたね! ビッグな巨人(世界ランキング2位)のアイルランドに逆転勝ち! おめでとう!ラグビージャパン 2015ワールドカップ(イングランド大会)では南アフリカに大金星、しかし、次の試合、スコットランド戦に大敗。 さぁ、次はサモア戦。油断せず勝利を祈願。 この際、決勝戦まで頑張ってもらいましょう。 二礼二拍手一礼 雑太社 気持ちでラグビー絵馬奉納! 雑太社 ご由緒 ご由緒・文字起こし(ラグビー関係のところ) 明治43年(1910)の9月10日、社前の馬場にて、御祭神の神「魂」命(かんたまのみこと)は、「球」に通じるとして、糺(ただす)の森で初のラグビーの練習が第三高等学校と慶應義塾大学生のあいだでおこなわれました。それが契機となり日ラグビー界の歴史が始まり、今日まで数

    下鴨神社(番外)【祝】末社・雑太社 ワールドカップ 日本 アイルランドに逆転勝ち【ラグビー神社でこの際、優勝祈願】 - ものづくりとことだまの国
    kekio2000
    kekio2000 2019/09/28
    すごーい😲こんなところがあったのですね!それにしても嬉しい勝利でした!!
  • 祝!読者登録数100人に達成しました - 柴犬の新太郎

    こんにちわtetsuです。 この度、当ブログの読者登録数が100人になりました。少しずつスターやブクマが増えて、嬉しいコメントも頂けるようになってきました。すごく嬉しいです。 新太郎が我が家に来てから早いもので3ヶ月が経ちました。我が家では目が見えないケド他のワンちゃんや柴ちゃんと変わりなく接しています。(もちろん目が見えないことで注意することも多々あります。) 最近は、ブログ以外でもご近所さんに可愛がってもらっている新太郎です。これからもブログや私生活で多くの方に見守って頂きたいと思っています。新太郎をどうぞこれからもよろしくお願いします。 と、ともに飼い主はブログの更新を頑張っていきます。

    祝!読者登録数100人に達成しました - 柴犬の新太郎
    kekio2000
    kekio2000 2019/09/24
    読者登録100人おめでとうございます🎊
  • 結婚しました - 丁寧に手を抜く

    どうもTAKUYAです。私事にて恐縮ですが、この度結婚しました。 今後も変わらず活動していきますので、よろしくお願いします。 去年の11月に東京から大阪に引っ越したのは、このためです。 自分も大阪生まれ大阪育ち、の職場も大阪、そして両家の実家も大阪にあるため、色々と都合が良いのでそれに合わせて故郷に帰りました。 ちょうど拙作アプリのマネタイズが軌道に乗り、仕事のために東京に住む必要性が無くなったのも決断に至った大きな理由です。 二人暮らしにもだいぶ慣れて、AI家電を駆使しつつ分担して生活を回しています。 は「眠い」が口癖ののんびり屋で、自分のようなせっかち神経質な性格とは対局にいるタイプです。 それが逆に良くて、日常で「あれ、こんな焦らんでええやん」とか「深刻になりすぎてたなぁ」とよく気づかせてくれます。 その一方で適当すぎる面もあり、そこは自分の細かい特性が活きます。 そんな訳で

    結婚しました - 丁寧に手を抜く
    kekio2000
    kekio2000 2019/09/24
    通りすがりの者ですが、ご結婚おめでとうございます🎊
  • 1