タグ

2011年11月8日のブックマーク (3件)

  • 想定読者、軍事研究費導入議論に否定的でない新学長、そして新学長の兄弟、まず二つの提言 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

    さて気分がすぐれなくなる話題を再開します。 わたくしのこの大学院大学話題の想定読者は主として沖縄県民です。期待している人たちです。 そして日の国民です。税金を払ってのサポーターです。 もう一つの重要想定読者は、この大学院大学の監督官庁である、内閣府と文部科学省の関係者のひとびとです。特に内閣府は予算のの胴元でもあります。 わたくしがなぜ声を出す決意をしたのか。それは昨日話題にした新学長の年収額などということではありません。 新学長が沖縄大学院大学に外国の軍事研究費を導入することに決して否定的でないことを知った日からです。 沖縄大学院大学は潤沢な政府資金によってサポートされていると思われがちですが、執行部周辺では、外部資金の必要性が声高く論じられています。 軍事関係の研究費でもその導入について、議論を妨げる理由は無いとの意見を学長はもっています。わたくしは、沖縄の土地で、この大学のなかで、

    想定読者、軍事研究費導入議論に否定的でない新学長、そして新学長の兄弟、まず二つの提言 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ
    keloinwell
    keloinwell 2011/11/08
    |ω・)……
  • 宋文洲(sohbunshu)氏が語るTPPの本質 - Togetter

    宋文洲(@sohbunshu)氏がTPPの質に気づかれた後の一連のツイートをまとめました。このような「TPPは日の経済・社会制度全体の劇的な変化の国民的選択」という視点での議論が不十分な今、そのような議論を巻き起こすきっかけとなる貴重な見解です。

    宋文洲(sohbunshu)氏が語るTPPの本質 - Togetter
    keloinwell
    keloinwell 2011/11/08
    中国もロシアもいないのに、”環太平洋”貿易協定。それがTPP。
  • 脱原発だと「貧富の差広がる」 ダライ・ラマが記者会見で述べる

    チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世(76)が2011年11月7日、都内で記者会見を開いた。 ダライ・ラマは10月末に来日。高野山で講演した後、11月3日から6日にかけて仙台、石巻、郡山など東日大震災の被災地を訪問した。被災地訪問後に記者会見を開くのは初めて。 「常に物事は全体を見るべき」 会見では、東京電力福島第1原発から20キロ圏内に放置された動物の写真をダライ・ラマに見せる記者もいた。さらに、記者は 「人間にも動物にも、放射能におびえずに生きる権利があるのではないか」 と問いかけた。ダライ・ラマは20キロ圏内の惨状に顔をしかめながらも、 「常に物事は全体を見るべきで、一面だけを見て決めるべきではない。破壊的な目的で使うものは、破壊的なものしか産まない」 として、広島を訪問した時のエピソードを披露。 「原子力が兵器として使われるのであれば決して望ましくない」 一方で、「平和目的

    脱原発だと「貧富の差広がる」 ダライ・ラマが記者会見で述べる
    keloinwell
    keloinwell 2011/11/08
    ダライ・ラマに尖閣諸島とかTPPとかのこと聞くなよ。