タグ

2008年9月20日のブックマーク (33件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    出たら買う。
  • Royal Society and Creationism In Science Classes - Slashdot

    Posted by kdawson on Sunday September 14, 2008 @02:45PM from the less-than-intelligently-designed-proposal dept. An anonymous reader writes "The Reverend Professor Michael Reiss, a biologist and Anglican priest, is the education director for the Royal Society, the venerable British science institution. He recently called for creationism to be discussed in science classes, not just in religion or p

    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    イギリスで起きたCreationismを科学授業で教えるかどうかについての問題について。
  • A killer paint job | Science News

    Scientists may soon shed light on a way to conquer “superbugs” with nanotechnology and a simple flip of a switch. A new type of paint for walls and ceilings may, when exposed to fluorescent light, be able to kill “superbugs,” antibiotic-resistant bacteria, according to preliminary studies led by Lucia Caballero from ManchesterMetropolitanUniversity in England. Many paints are infused with titanium

    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    殺菌効果のある塗装。蛍光に照らしたときに薬剤耐性を持った菌類すら殺菌できるようなナノテクが使われているらしい。
  • グーグル、「Gears for Safari」の正式版をリリース

    Googleが米国時間9月15日、GearsのSafari対応版「Gears for Safari」を正式にリリースしたことを発表した。Macユーザーは3週間ほど前から同ソフトウェアのベータ版をダウンロードしてインストールすることが可能になっていたが、今回、一般ユーザー向けの新しいバージョンが同社から発表された。 ベータ版と同様、MacでGearsを使用するには、「Mac OS X Tiger 10.4.11」もしくは「Mac OS X Leopard 10.5.3」、これに「Safari 3.1.1」以降、もしくは「Firefox 1.5」以降が必要となる。GearsのMac版は、Windows版と同等の機能を持っている。つまり、ユーザーは限定的なオフラインでのファイルアクセスが可能になり、Gearsに対応した一部のウェブアプリケーションを最適化することができる。 大変興味深いことに、W

    グーグル、「Gears for Safari」の正式版をリリース
    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    MacOSXでGoogle Gearsが使えるようになった。
  • 書き換え限度の低さがデメリットのSSD、寿命はなんと864年もあるらしい

    フラッシュメモリを使用し従来のHDDのような可動部をなくすことで、振動や衝撃に強くなっていることをうたっている記憶装置のSSD。 HDDに比べて単体での書き込み耐性が低く、書き換え限度が低いというSSDですが、寿命を予測するソフトで計測してみると意外と長寿命であることが発覚したそうです。 詳細は以下から。 [レビュー] SSDの寿命は864年? 診断ソフトを試す:ITpro ITproによると、SSDの寿命を予測するソフトが同梱されたMtron製の2.5インチSSD「MOBI 3500」を計測したところ、2872年12月5日まで持つという結果になったそうです。 使用したソフトはMtron製SSD向けの専用ソフト「ファイナルハードディスク診断3.0 PRO SSD版(Mtron専用)」で、内蔵コントローラーチップから書き込み回数と書き換え頻度を調べて書き換え限度に達する日を予測するもので、8

    書き換え限度の低さがデメリットのSSD、寿命はなんと864年もあるらしい
    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    タイトル最悪。結局寿命は短いっぽい。
  • 12歳の少年が新種の太陽光発電を開発

    近年の地球温暖化などによって、エコな発電機として太陽光発電が注目されていますが、その太陽光発電に関して画期的な発明をした人物がいるそうです。 その新しい太陽光発電を開発したのは、なんと12歳の少年。少年はあるものを開発することによって、太陽光発電を飛躍的に効率よく電力を生み出すシステムにしてしまったとのこと。 詳細は以下より。2008_DF_William_Yuan.pdf (application/pdf オブジェクト) 新しい太陽光発電を開発したのはウィリアム・ユエン君。彼は12歳の若さで機械工学・生物学・プログラミング・メディア設計などを習熟しているそうです。 これまでの太陽光発電では可視光だけを用いていましたが、ユエン君はこれに加えてUV(紫外線)も吸収できる画期的なシステムを開発したそうです。さらに、電気の変換効率を2倍に引き上げるカーボンナノチューブも設計し、従来のシステムより

    12歳の少年が新種の太陽光発電を開発
    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    UVを吸収できる太陽光発電の開発。記事中に詳細を記していないのはGIGAZINEらしい。12歳の少年というのもまた驚き。
  • Google Chromeよりも速いブラウザーが登場 (1/2)

    先々週登場したグーグルの新ウェブブラウザー「Google Chrome」は速かった(関連記事)。その記事で、今後のブラウザー戦争はますます熾烈になってくると書いたが、その予想は正しかった。早くも強力なライバルが登場したのである。しかも、意外なところから。 これまで、PC向けのウェブブラウザーといえば、海外の開発元から登場するのが常だった。だが、日にも世界に誇れる強力なブラウザーがあるのを忘れていないだろうか。「Lunascape」である。世界最速のJavaScriptエンジンを搭載した「Lunascape5.0α」(コードネーム:Genesis)が日公開されたのだ。 なんとトリプルエンジン化 Lunascapeといえば、かゆいところに手が届くカスタマイズ機能を搭載して、ハードコアなネットユーザーの間で支持されているタブブラウザーだ。しかし、「Lunascape? ちょっと待て!」と考え

    Google Chromeよりも速いブラウザーが登場 (1/2)
    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    これってさ、Lunascapeがすごいんじゃなくて、TraceMonkeyがすごいんだよね。
  • 菜食は肉食に比べて脳収縮を引き起こす可能性が高い

    最近の研究によると、ヴィーガンをはじめとするベジタリアンは肉をべる人に比べて脳収縮に苦しむ可能性が6倍もあることが明らかになりました。 宗教や信念などから動物性品を摂らない人にとっては避けられない道かも知れませんが、健康にいいと考えて菜を実践している人はちょっと気をつけた方がいいのかもしれません。 詳細は以下から。 オックスフォード大学の研究者が61歳から87歳の107人に対して記憶テストや身体機能のチェック、脳のスキャンなどを行い、5年後に同様のテストを行った結果、ベジタリアンには脳が萎縮する傾向が見られたとのこと。これは肉や魚、卵に含まれるビタミンB12の欠乏によるものとみられています。 また、1800人以上の脳をスキャンしたところ、アルコールの多量摂取をしている人はアルコールを飲まない人に比べて1.6%脳収縮が進んでいたそうで、ビールを好んで飲む人はワインを飲む人に比べて海馬が

    菜食は肉食に比べて脳収縮を引き起こす可能性が高い
    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    魚の推奨記事。
  • dekunology: 4chanがいつの間にかトンでもない事になっている件

    4chanとは、日の「ふたばちゃんねる(2chan)」を参考に米国で作られた画像掲示板 http://www.4chan.org/ ふたばのクローンということもあって Forum型ではなくBBS型 書き込みは匿名 貼られる画像はアニメ・ゲームネタばかり というあまりに“日的”な掲示板なので、何年か前に知った時には 「一部の物好きなアニヲタが日の真似ごとを面白がってるだけでしょ?」 ぐらいにしか思っていなかったんですが、どうやらその認識は大きく間違っていたようです。 4chanは今、トンでもない事になっています ここ数年来、新しいミームが生まれるたびに人々の口端に上るのが、この4chan.orgだ 上は今年7月、Wall Street Journal と TIME Magazine に、ほぼ同時に掲載された4chanの特集記事 どちらもタイトルにMemes(ミーム・社会現象)という単語

    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    4chanは知らなかった。
  • A knot of light | Science News

    Imagine twisting a beam of light into a knot, as if it were a piece of a string. Now grab another light beam and tie it around the first, forming its own loop. Tie on another and another, until all of space is filled up with loops of light. Sounds preposterous, but a pair of physicists has shown that light can do just this — at l

    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    I do not understand theory of this phenomenon.
  • 特別展:菌類のふしぎ-きのことカビと仲間たち

    平成20年10月11日(土) ~ 平成21年1月12日(月・祝) ※平成21年1月2日(金)、3日(土)、4日(日)は臨時開館いたします。 ○一般・大学生/当日:1,300円、前売:1,200円、団体:1,200円 ○小・中・高校生/当日:500円、前売:400円、団体:400円 ※団体は20名以上からです [会場及びTBSホームページでのみの販売] ○金曜限定ペア得ナイト券:2,000円 ※2名同時入場。男女問わず。午後5時から午後8時。(入館は午後7時30分まで) ※8/15(金)からTBSホームページにて引換券を販売しています。 [TBSホームページでのみの販売] ○音声ガイドセット券:1,700円(一般・大学生のみ) ○オフィシャルガイドブックセット券:2,200円(一般・大学生のみ) ○特別前売りペア券(フィギュア付き/金のオリゼーと銀のセレビシエ):2,400円 完売しました

    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    行くしかない!!!!
  • レミングの集団自殺神話

    This domain may be for sale!

    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    レミングというげっ歯類の集団自殺という都市伝説とディズニーの関係についての考察。
  • 【2ch】ネタちゃんねる m9( ゚д゚)っ レアなデート方法を惜しみなくご紹介するスレpart4

    1 名前:恋人は名無しさん[] 投稿日:2007/06/01(金) 21:42:47 ID:NYBC85JI0● BE:420617366-2BP(4759) レアデート例 ・山登り、カブト虫取り、ピクニック ・工場、牧場、法廷、国会見学 ・ただひたすら歩く、電車に乗ってどこまで行けるか ・向こう十年くらいのデートの計画を練る ・紙粘土、塗り絵 ・バター作り(ペットボトルに生クリーム入れてひたすら振るやつ) ・自由研究キット ・忍者ゴッコ、細道探検 ・家庭菜園計画 ・ガンプラ作り 【前スレ】 レアなデート方法を惜しみなくご紹介するスレpart3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1148356734/

    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    オススメの本を交換し合うとかしてみたい。
  • National Geographic - Inspiring People to Care About the Planet Since 1888

    QUEENS is a story of a new hero—fierce, smart, resilient and...FEMALE. Stream now on Disney+ and Hulu

    National Geographic - Inspiring People to Care About the Planet Since 1888
  • Japan fast-tracks stem-cell patent - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    iPS細胞の技術が日本限定の特許をとった。
  • National Geographic - Inspiring People to Care About the Planet Since 1888

    QUEENS is a story of a new hero—fierce, smart, resilient and...FEMALE. Stream now on Disney+ and Hulu

    National Geographic - Inspiring People to Care About the Planet Since 1888
    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    今までのアリとは違うアリがアマゾンの熱帯雨林から発見された。火星のという意味の学名が付いたらしい。
  • National Geographic - Inspiring People to Care About the Planet Since 1888

    QUEENS is a story of a new hero—fierce, smart, resilient and...FEMALE. Stream now on Disney+ and Hulu

    National Geographic - Inspiring People to Care About the Planet Since 1888
  • 昔、私は文章を書くのが苦手だった

    私がブログを書いていることを知っている人に言うと大抵信じてもらえないのだが、私は文章を書くのがとても苦手だ。 「しょっちゅう長文エントリを書いているくせに嘘つけ」と思われるかもしれないが、これは当の話。 私が長文エントリを書くことができるのは、長年のトレーニングの賜物であって、ある程度型にはまった書きなれた文章だからこそのこと。文章を書くのが苦手というのは昔から変わらない。もともと私の頭は作文向きには出来ていないのだ。 今でこそ随分マシになったが、昔の私は当に文章が書けず、夏休みの日記や読書感想文ではいつもいつも3行以上書くことが出来ずに悩んでいた。何かを書けといわれても、何をどう書いていいのか、そもそも文章を書くというのがどういうことなのかも理解していなかったし、自分の考えや感じたことを文章の形で表現することも慣れていなかった。 を読んだり考えたりすることと、それを口にしろ文章にし

    昔、私は文章を書くのが苦手だった
    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    俺も未だに文章を書くのが下手だし、苦手。読書感想文もほとんどかけなかった。それが最近は、内容にもよるけれど簡単に原稿用紙5枚ぐらいの文章なら書けるようになった。結局は訓練なんだなと思う。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「アルケミスト」はスゴ本

    スゴ。ただし、読了後「もっと早く出会っておけば…」と後悔した一冊でもある。 箴言の詰まった寓話としても読んでいいし、自己啓発としてもいける。その証拠に、amazonレビューの方向がなんとバラバラなことか。前者として読んだ方には、サン=テグジュペリ「星の王子さま」を、後者とみなす方は、オグ・マンディーノ「地上最強の商人」をオススメする。それぞれのベクトルの最高峰だから。 つまり、この薄い一冊に、両者のエッセンスが蒸留されているんだ。 BGMは岡村孝子「夢をあきらめないで」が最適――というか、読んでる間ずーっとこの曲が頭ン中をエンドレス。テーマも曲調も歌詞も、書がそのまま歌になっている錯覚に陥る。主人公の少年に対し、アルケミスト(錬金術師)が放った次の一句なんてぴったり。 傷つくのを恐れることは、 実際に傷つくよりもつらいものだと、 おまえの心に言ってやるがよい お話を一言でネタバラシす

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「アルケミスト」はスゴ本
  • 人はなぜ信じるのか―迷信と疑似科学―

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    人はなぜ信じるのか―迷信と疑似科学―
    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    迷信が信じられてしまう3つのパターンについて。
  • これは一本とられた - Dropbox : 404 Blog Not Found

    2008年09月19日04:00 カテゴリNewsiTech これは一とられた - Dropbox というわけで私も遅まきながら使ってみたけど、これはなるほどだ。 [N] ファイル共有・同期サービス「Dropbox」正式公開! ということで、設定さえしてしまえば後は自分のPCの中にあるフォルダ感覚でファイル共有ができてしまうという「Dropbox」が正式公開なのです。 いやいやちがう。これ、共有(shared)でなくて同期(synched)なところがポイントなのです。 いわゆる共有フォルダーというのは、データはあくまでサーバーにのみ存在し、それにネットワーク経由で各クライアントがアクセスする。だからローカルフォルダーと同様の使い心地を得るには、まずサーバーが生きていなければならないし、回線も速くなければならない。 それに対して、このDropboxにおいては、フォルダーは同期される。ローカ

    これは一本とられた - Dropbox : 404 Blog Not Found
    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    Gmailでちょこちょこバックアップを取っている程度だからなー。今度導入を考えてみよう。
  • 絶対音感 - 情報考学 Passion For The Future

    ・絶対音感 幼稚園児の息子は音楽が好きそうなので、ヤマハ音楽教室に通わせている。期待しているわけではないのだが、このくらいから始めたら絶対音感がついたりして、なんて思うのは、やはり期待しているのか...。 私からすると「絶対音感」は正直羨ましい能力である。同世代の友人にも絶対音感を持つ人がいた。彼はガラスが割れる音が音階で聞こえると話した。でも、いいことばかりじゃなくて、街で流れるBGMとか音が微妙にずれていることがあって、気持ちが悪くなったりするんですよ、と嘆いている様子がまた、羨ましいのであった(笑)。 「絶対音感」とは何か?。それは音楽的天才の証なのか、何人に一人くらいが持っているのか、何ができるのか、当に幼少期にしか身につけられないものなのか、その特殊能力の科学的な根拠は?。200人以上の音楽家、脳科学者、心理学者、音楽教育関係者にインタビューし、その神話の正体を明らかにしていく

  • AIG救済、雑感: 極東ブログ

    リーマンは救済されなかったが、AIG(American International Group)は救済された。リーマンを見捨てた時点では、米国家による救済はこれで終わりメッセージとも受け取れる感じはあったので、その後AIGが救済されると、後付の理屈はいろいろあるせよ、恣意的な印象は否めない。 今朝の朝日新聞社説”ドル資金供給―市場安定に方策尽くせ”(参照)も「リーマンを見殺しにしたかと思えばAIGを救済し、市場が動揺したら世界中にドル供給網を張る。米当局の対応には泥縄の観も否めない」とぼやいてみせたが、まあわからないわけでもない。 近く僧正の申し開きもあるだろうし、僧正が役職ついた時に書いた「極東ブログ: バーナンキ祭の後」(参照)でワシントンポストのコラム”Inflation: Man vs. Machine”(参照)に触れたが、僧正はもともと”he proposed creating

  • リーマン破綻、雑感: 極東ブログ

    世界経済のむずかしい話なんか私のような阿呆なブロガーにわかるはずもないのだが、ここは世界の傍観者として一言くらい。とはいえリーマンがサラになったらサラリーマンとか暢気な洒落言っている場合じゃなくて、これで人生が狂ってしまう人もいるのだろうなと思う。株とか投資は一種の博打なんで勝ちもあれば負けもある、というのをそれなりに人生のどっかの局面で覚えておくといいのだけど、初手からずんどこする人もいるだろう云々。 私が微細に株をやってたころは安田二郎のとかよく読んでいた。この人今どうしているのだろう。すがやみつるさんが安田の奥さんはきれいなかただったと言っていたがそれはさておき、安田は株は博打じゃない三分の一にまで落ちることはないと言っていたのを思い出す。ついでに、人の行く裏に道あり花の山というのも思い出すが、さてそんなことは今でもあるのか、いやあるんだろうけど、そこを行くのは「人」じゃあないんだ

  • 何がリーマンとAIGをわけたのか - 池田信夫 blog

    きのうは、ファイナンス業界の人々と話す機会があった。当然、話題はAIGだったが、米政府の一貫性のない対応について、意外に「AIG救済はやむをえない」という意見が多かった。もちろん単純に"Too Big to Fail"という理由もあるだろうが、それではベア・スターンズを助けてリーマンをつぶした説明がつかない。 ファイナンス業界には、投資銀行>商業銀行>保険その他、という序列があり、報酬も人材の質もこの順に高い。特にAIGはGreenbergというワンマン経営者が脈絡なく買収を重ねて、訳のわからないコングロマリットになってしまい、業界では「水ぶくれ」とか「ゴミため」などと軽蔑されていた。私の知人は去年までAIG(日法人)に勤務していたが、「ぐちゃぐちゃのマネジメント」と「上に行くほどバカ」な経営陣にいやけがさして、やめてしまった。 しかしこの劣悪な経営が、今回の救済では幸いした。この問

  • 思い上がりと破滅の悲劇 リーマン破綻――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    思い上がりと破滅の悲劇 リーマン破綻――フィナンシャル・タイムズ 2008年9月16日(火)07:00 (フィナンシャル・タイムズ 2008年9月14日初出 翻訳gooニュース) ジョン・ギャッパー リーマン・ブラザーズが前回、1984年にいったん破綻したときの顛末を、ケン・オーレッタが著書「ウォール街の欲望と栄光—リーマン・ブラザーズの崩壊」で書いている。この中で同銀のリチャード・ファルド氏は激しく、誇り高く内向的な、債券取引のトップとして登場する。内部抗争のせいで同社が身動きとれなくなっても、ファルド氏は売却の必要性を受け入れなかった。 1984年の当時、リーマンは結局アメリカン・エキスプレスに売却され、ファルド氏はその後、リーマンのCEOとなる。ファルド氏のもとでリーマンは1994年に分離独立し、以来、リーマンがゴールドマン・サックスなどのウォール街企業をしのぐことは決してな

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【日本】  「 明治時代 〜 昭和初期 」までを深夜に色々と再発見するスレ

    19 宝石鑑定士(catv?)2008/08/26(火) 01:06:00.93 ID:s8tEExvV0 ?PLT(12002)

    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    カラー映像はいいな。
  • Inhibition of shoot branching by new terpenoid plant hormones - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    Inhibition of shoot branching by new terpenoid plant hormones - Nature
    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    Inhibition of shoot branching by new terpenoid plant hormones This is another paper that reports third-class hormone regulating shoot-branch growth.
  • Strigolactone inhibition of shoot branching - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    Strigolactone inhibition of shoot branching - Nature
    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    Strigolactone inhibition of shoot branching This paper indicates a possibility of a hormone that regulates shoot branching.
  • 痛いニュース(ノ∀`):「もしもヱヴァを実写化するなら?」 アスカ役一位はしょこたん

    1 名前: ママ(アラバマ州) 投稿日:2008/09/11(木) 10:32:46.49 ID:Oktt/+rH0 ?PL もしもヱヴァを実写化するなら?女性キャラ篇の結果発表! 惣流・アスカ・ラングレー 1位 中川翔子 2位 新垣結衣 3位 戸田恵梨香 4位 成海璃子 5位 藤美貴 アスカ役のCV宮村優子を神と仰ぐ、しょこたん。 「ヱヴァ」へのリスペクトも深いため、実写化するなら熱演してくれるはず!(抜粋) ソース http://ranobe.com/up/src/up298488.jpg 3 名前: 住居喪失不安定就労者(大阪府)[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 10:33:25.34 ID:gVgEBSyn0 足が短すぎる 7 名前: ダフ屋(catv?)[] 投稿日:2008/09/11(木) 10:34:13.63 ID:tFhgk

    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    たたかれると分かっていながら、なぜこのアンケートをやったんだろう。
  • 事故米のアフラトキシンによる肝癌のリスクを大雑把に計算してみた - NATROMのブログ

    の肝細胞癌の主な原因がC型肝炎ウイルスであること、C型肝炎ウイルスの感染率が西高東低のパターンを取ることを知っていれば、「肝臓がん患者は事故米が流通し始めた10年前から西日を中心に爆発的に増加中」という主張がデマであることはすぐにわかる。これは前回のエントリー、■有害米と肝臓癌死亡数の増加は無関係で指摘した通りである。日のアフラトキシンB1(以降単にアフラトキシンとする)の基準値が10 ppbで、事故米のアフラトキシン濃度が20 ppb(=0.02 ppm)だと言うから、その程度でこれほど広範囲の健康障害が生じるわけがないと常識的にも判断できる。 ただ、がん死亡率のグラフで見えるほどの影響はないとしても、事故米中のアフラトキシンによる肝癌発症はありうるのではないかと考えた。アフラトキシンがヒトの肝癌発症のリスクとなるのはれっきとした事実である。アフラトキシンの発癌性に、閾値すなわち

    事故米のアフラトキシンによる肝癌のリスクを大雑把に計算してみた - NATROMのブログ
  • 「人工生命」を作る研究(1):自己複製する原始細胞モデル(動画) | WIRED VISION

    「人工生命」を作る研究(1):自己複製する原始細胞モデル(動画) 2008年9月10日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 原始細胞のモデル Photo: Janet Iwasa 生物学者と化学者の研究チームが、生きていない物質に生命をもたらす局面に近づきつつある。 といっても、フランケンシュタインのようなものではない。ハーバード大学医学部のJack Szostak教授(分子生物学)が率いる研究室では、ほとんど生命と呼べるような単純な細胞モデルを作成中だ。 Szostak教授が作成している原始細胞は、脂肪の分子を基にしたもので、この分子は、複製のためのソースコードが含まれる核酸の断片を取り込むことができる。太陽や化学反応から得られる外部エネルギーを利用する過程と組み合わせることによって、これらの分子から、生命の条件を満たすような

    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    これはすごいなー。既存の生命の系とは異なるが自己複製する原始細胞のモデルを作成。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 「これすごすぎだろ・・・」って思った医薬品

    ゲンタシン 軽い怪我したときに医者から処方されたんだが 塗って包帯巻くみたいな事してたらありえん位のスピードで治ってワロタ

    kelokelo
    kelokelo 2008/09/20
    ロキソニンはガチ。