タグ

2010年5月20日のブックマーク (18件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 【科学】最強の生物 クマムシの謎に迫る ゲノム解読し本格分析へ (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    乾燥・高温・高圧に耐える能力 カラカラに乾燥しても生き延び、高温や超高圧の極限環境に耐える不思議な生物がいる。微小動物「クマムシ」だ。日の研究チームがゲノム(全遺伝情報)を解読し、驚異的な能力の謎の解明に乗り出した。“史上最強”の生物から、地球外生命の手掛かりも得られるかもしれない。(長内洋介) 東大大学院の国枝武和助教(極限生物学)の研究室。顕微鏡をのぞくと、半透明の体に短い脚で、もぞもぞと歩くクマムシが見えた。その様子がクマに似ていることが名前の由来だ。 体長は1ミリ足らずで、脚は8。ムシといっても昆虫ではなく、ゆっくり歩くことを意味する「緩歩動物」という独立のグループに分類される。陸や海などに約1千種が生息し、身近な場所では道端のコケの中に潜んでいることが多い。 生物に水は不可欠だが、クマムシは乾燥しても平気だ。水分を失うと体が「たる」のような形に収縮し、「乾眠」と呼ばれる仮死状

    kelokelo
    kelokelo 2010/05/20
    耐性状態で生き延びるといっても、放射線やら熱を与えると戻ったときにはだいぶへたっているわけで。生き延びるだけ凄いんだけど。/未知の生き物の解析ってすごく面白そうだなー。オラ、ワクワクすっぞ
  • タンパク質運ぶ微少ファイバー開発 がん研究に活路 京大大学院研究チーム - MSN産経ニュース

    直径ナノメートル(1ナノメートルは10億分の1メートル)サイズの繊維「ナノファイバー」が、ファイバー内で微少なタンパク質を輸送するシステムを、京都大大学院工学研究科の浜地格(いたる)教授(合成生物化学)らの研究チームが世界で初めて突き止め、18日付(日時間)の英科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」(電子版)に掲載された。 研究チームはこれまでに、水にも油にもなじむ特殊な分子を合成することでナノファイバーの開発に成功。今回は同ファイバーがタンパク質を運ぶシステムを明らかにした。発病すると特殊なタンパク質が増加する前立腺がんなどで、血液中から同タンパク質をより効率的に取り出すことが期待され、がん研究に役立ちそうだ。 研究チームは、ナノファイバー内で活発に移動する分子の存在を確認。この分子にタンパク質を引きよせる性質を持つビタミンを結合させると、同ビタミンがタンパク質と結合してファイバー

    kelokelo
    kelokelo 2010/05/20
    ファイバーがタンパク質を運ぶシステムを明らかにした。発病すると特殊なタンパク質が増加する前立腺がんなどで、血液中から同タンパク質をより効率的に取り出すことが期待され、がん研究に役立ちそうだ。
  • 馬政権の中国への急接近に、国内が揺れる台湾。 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2010年05月19日12:19 馬政権の中国への急接近に、国内が揺れる台湾。 カテゴリ経済 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 台湾の馬政権は、中国台湾の間のFTAにあたるECFA(経済協力枠組み協定)が、予定では、この6月に締結しようとしています。 このECFAが結ばれると、台湾中国に急接近することになります。さらに、馬総統は、中国とのECFAを弾みとして、アジアにおける自由貿易のハブとしてのポジションを握りたいという意図があり、やがて日にもその影響はでてくるものと思われます。 当然、こういった台湾中国の急接近によって、中国がさらに政治的な影響力をもとうとすると、なんらかの米中関係の軋轢にならないかと心配するむきもあるようです。 中台FTAが米中衝突の火種に(ニューズウィーク) しかし、この問題を巡って、台湾内部で国論が真っ二つに分かれているようです

    kelokelo
    kelokelo 2010/05/20
    中台間での自由貿易協定。中米間での軋轢にならないといいが。
  • この恋愛本がスゴい

    スゴオフ(恋愛編)でまったりアツく語り合った中からいくつか。 いちばん面白かったのは、「オススメの恋愛を紹介しあう」のが目的なのに、だんだん話が「恋愛とは何か?」にシフトしていったこと。なぜそのがオススメなのか?についての説明が、そのまま「自分にとって"恋愛"とはこういうもの」に換えられる。それは経験だったり願望だったりするが、それぞれの恋愛の定義なのだ。「」という客観的なものについてのしゃべりが、「私」という個人的なものを明かす場になる。 「レンアイ」ってのは、ドラマや映画小説で市場にあふれ、ずいぶん手垢にまみれているのに、いざ自分が体験するとなると、非常に個人的な一回一回の出来事になってしまう。墜ちて初めて、一般化されていたワタクシゴトに気づくという、とても珍しいものなんじゃないかな。いわゆるスタンダードな王道から、変則球なのに「あるある!」「そうそう!」と手や膝を打った覇道

    この恋愛本がスゴい
  • 幸せは50代から:30万人の調査でわかった「U字カーブ」 | WIRED VISION

    前の記事 「電子書籍の違法ダウンロード」をiPadが加速? 幸せは50代から:30万人の調査でわかった「U字カーブ」 2010年5月19日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Casey Johnston 画像はWikimedia 『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に5月17日付けで掲載された論文は、人々の幸福度(well-being)を測定している。米国人の参加者に「ストレス」「心配」「幸せ(happiness)」といった生活における要素について評価してもらい、それらの回答を分析した結果だ。 その結果、年齢ごとの幸福度を示したグラフは「U字形」となった。男性、女性の両方において、全体的な生活の充足感は傾向として50歳代前半まで下降し、そこから再び上昇するようなのだ。 この研究では電話による調査を実施し、総じて社会経済的に米国

  • Existence of RNA 'dark matter' in doubt - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    Existence of RNA 'dark matter' in doubt - Nature
    kelokelo
    kelokelo 2010/05/20
    これまでMicroarrayによる解析でnon-coding RNAが細胞内に沢山あると思われていたが、次世代シーケンサーを用いてRNA sequencingをやったら、それほど転写されてなかったという話。Microarrayにはノイズが多い。
  • Malaria may not rise as world warms : Nature News

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    kelokelo
    kelokelo 2010/05/20
    地球が温暖化してもマラリアは蔓延しない、という疫学者の意見。マラリア対策が充実してきているから。
  • 感染症とマニュアルと政府 - 蝉コロン

    関連:Togetter - まとめ「口蹄疫における政府批判に対する雑感」、Togetter - まとめ「「口蹄疫における政府批判に対する雑感」の補遺」 新型インフルエンザも口蹄疫も稀だけどいつかは来る感染症なので、それに備えて専門家らが指針ガイドラインを作ってます。今回の口蹄疫はまだ進行中の出来事で全然総括出来る段階に無いので、新型インフルエンザについて過去に起きたことを紹介したいと思います。 医療従事者ら備蓄ワクチン事前接種へ 新型インフル対策で6000人 - MSN産経ニュース2年前の記事です。忘れている人もいるかも知れないけれど、去年ブタの新型インフルエンザが実際にやってくる前までは、トリインフルエンザに対する懸念が高まっていました。そこで、舛添要一厚労相は15日、国家が備蓄しているワクチンの一部を医療従事者や検疫担当者ら約6000人に事前接種する方針を明らかにした。16日に開かれる

  • http://researchmap.jp/jorbq8l2r-78/

    kelokelo
    kelokelo 2010/05/20
    大学での教育とか教養とか確かに大事だと思う。教養って親の影響もあるとおもうんだけどな。
  • Google Font API - Google Code

    How do I start? Read the Getting Started guide. Choose fonts from the Font Directory. Optionally, use the WebFont Loader library for more control over font loading. What are the Google Font API and the Google Font Directory? The Google Font Directory provides high-quality web fonts that you can include in your pages using the Google Font API. The Google Font API helps you add web fonts to any web

    kelokelo
    kelokelo 2010/05/20
    すごい!!使ってみたい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Barack Obama sends nuclear experts to tackle BP's Gulf of Mexico oil leak

    Jump to navigation Ryan Gressett, left, and Todd Schilla, right, pilot a remotely operated vehicle as a small pollution containment chamber, known as the "top hat," into the Gulf of Mexico by the motor vessel Viking Poseidon. The chamber will be used in an attempt to contain an oil leak that was caused by the mobile offshore drilling unit Deepwater Horizon explosion. Credit: Photo: AP The five-man

    Barack Obama sends nuclear experts to tackle BP's Gulf of Mexico oil leak
    kelokelo
    kelokelo 2010/05/20
    It's terrible.
  • http://hplusmagazine.com/articles/neuro/switch-memory

    http://hplusmagazine.com/articles/neuro/switch-memory
    kelokelo
    kelokelo 2010/05/20
    In older mice, expression of several genes are suppressed by histone acetylation.
  • Power from Glucose

    Scientists have implanted the first functional glucose biofuel cell in a living animal. Unlike batteries that supply power to implants, a power-generating device may not have to be surgically removed and replaced, because glucose is a potentially limitless source of energy. Sweet power: Scientists implanted a glucose-powered device into the abdominal cavity of a rat and measured its performance fo

    kelokelo
    kelokelo 2010/05/20
    生体内のグルコースを使って発電する機関。
  • http://www.h5.dion.ne.jp/~s600days/

    kelokelo
    kelokelo 2010/05/20
    貴重な記録。
  • 魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」1

    9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/09/03(木) 16:50:11.37 ID:s4r1gUtjP 魔王「どーしてもか?」 勇者「アホ云うな。お前のせいでいくつの国が 滅んだと思ってるんだ」 魔王「南の森林皇国のことか?」 勇者「空は黒く染まり、人々は貧困にしずんでいった」 魔王「考え無しに森林伐採して木炭作りまくって 公害で自滅したんだろう」 勇者「公害……?」 魔王「あー。えーっと。そうか、まだ判らないか」 勇者「誤魔化すなっ! 聖王国の大臣憑依だって 魔族の仕業じゃないかっ!」 魔王「欲の皮の突っ張った大臣が政権奪取と 王族の姫君大集合ハーレムを作ろうとして失敗しただけだ。 そもそも逮捕された後に魔族の洗脳とか言い出すのは 人間の悪人の悪い習慣だと思うぞ」 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/09/03(木) 16:5

    kelokelo
    kelokelo 2010/05/20
    時間があったら読んでみようかな。
  • 農水省官僚のtwitterから、口蹄疫感染対策の事実関係を紹介する -  esu-kei_text

    ※ 5/20 リンク修正 口蹄疫感染問題で、責められるべきは、現閣僚とマスメディアの「無知」にある。 それが、宮崎県民の不安をあおり、日人の不信感を高めているのだ。 その感染拡大は、数多くの誤解に満ちたウワサ話を招いている。 なかには、それを信じて、「憎しみ」に近い感情を抱いている人たちもいる。 今回は、ある農水省官僚のtwitterを参考にしながら、事実を把握していこうと思う。 ・口蹄疫対策に関する霞ヶ関の「中の人」のつぶやきまとめ http://togetter.com/li/19383 まず、このツイートの発言者についてまとめてみる。 きわめて信用に足る情報源であることがわかるはずだ。 1.農水省の公式アカウントではない。 2.この発言者は、口蹄疫対策の担当者ではない。 3.口蹄疫対策担当者に公式アカウントによる発言を提案したが、認められなかった、とこの発言者は語る。 4.ゆえに、

    農水省官僚のtwitterから、口蹄疫感染対策の事実関係を紹介する -  esu-kei_text