タグ

ブックマーク / qiita.com (156)

  • 素人の言語処理100本ノック:78 - Qiita

    言語処理100ノック 2015の挑戦記録です。環境はUbuntu 16.04 LTS + Python 3.5.2 :: Anaconda 4.1.1 (64-bit)です。過去のノックの一覧はこちらからどうぞ。 第8章: 機械学習 章では,Bo Pang氏とLillian Lee氏が公開しているMovie Review Dataのsentence polarity dataset v1.0を用い,文を肯定的(ポジティブ)もしくは否定的(ネガティブ)に分類するタスク(極性分析)に取り組む. 78. 5分割交差検定 76-77の実験では,学習に用いた事例を評価にも用いたため,正当な評価とは言えない.すなわち,分類器が訓練事例を丸暗記する際の性能を評価しており,モデルの汎化性能を測定していない.そこで,5分割交差検定により,極性分類の正解率,適合率,再現率,F1スコアを求めよ. 出来上がっ

    素人の言語処理100本ノック:78 - Qiita
  • 今更ながらmacでTensorFlowを使ってみるための環境構築をしたので自分用メモ - Qiita

    Python 3.6.0 + pyenv-virtualenv Python3なTensorFlow環境構築 (Macとpyenv virtualenv) を参考に設定。以下変更点 tensorflow のインポートの前に pyenv環境に入る必要がある

    今更ながらmacでTensorFlowを使ってみるための環境構築をしたので自分用メモ - Qiita
  • 【Swift3】ToDoアプリを作る【CoreData】 - Qiita

    はじめに これを読んで身につく知識 基的なXcodeの使い方。 UIButtonやUITextFieldなどをストーリボードに追加し、それをクラスと連携させる方法。 CoreDataの基的な使い方。 iOSアプリでは、SQLiteを用いてアプリ内のデータベースにデータを保存・検索などをすることができますが、CoreDataはそれをシンプルなコードで実現するフレームワークです。 記事を読めば、CoreDataを用いてデータの保存・検索・変更・削除ができるようになります。 UITableViewの効果的な使い方。 データベースに保存されているデータを効果的に表示する方法の1つとしてUITableViewがあります。 記事を読めば、データベースから持ってきたデータをUITableViewに表示するときに必要な知識が身につきます(データ追加・削除・変更時の挙動など)。 作ったもの・あなたが

    【Swift3】ToDoアプリを作る【CoreData】 - Qiita
  • DevFest Tokyo 2016 セッション資料まとめ - Qiita

    DevFest Tokyo! AndroidGoogle関連の技術者のお祭り「DevFest Tokyo 2016」のセッションおよび公開されている資料の一覧です。 資料が公開されていない or 見つけられなかったものはタイトルのみ記載しています。見落としているものがありましたらコメント等でお知らせください。 概要 日時:2016年10月9日 13:00〜18:00 場所:東京電機大学 千住キャンパス 1号館 主催:GDG Tokyo, Shibuya.apk, DroidKaigi, 日Androidの会, html5j, GTUG Girls, GCPUG, TensorFlow コミュニティ 協力:Abema TV, Google DevFest Tokyo 2016 - connpass Google Developers Japan: DevFest 2016 が日各地で開

    DevFest Tokyo 2016 セッション資料まとめ - Qiita
    kem95199
    kem95199 2017/01/17
  • RailsでAPI開発する前に知っておくべき4つのこと - Qiita

    $ bin/rails g scaffold user name:string mail:string password:string invoke active_record create db/migrate/20151214145437_create_users.rb create app/models/user.rb invoke test_unit create test/models/user_test.rb create test/fixtures/users.yml invoke api_resource_route route resources :users, except: [:new, :edit] invoke scaffold_controller create app/controllers/users_controller.rb invoke test_un

    RailsでAPI開発する前に知っておくべき4つのこと - Qiita
  • JavaScript初級者のためのコーディングガイド - Qiita

    JavaScriptは大変難しい言語です。Rubyの難易度を2、Cの難易度を5、C++の難易度を8にすると、JavaScriptの難易度は12ぐらいあると思います。このコーディングガイドはそんなJavaScriptの深みに嵌まらないようにするためのJavaScriptの書き方を規定したものです。初級者1のための物ですので、わかってやっている人に好きにやってください。 このコーディングガイドは絶対に従わなければならないものではありません。私は一切強制はしませんし、初級者が従わなければならないという義務もありません。採用するしないはみなさんの自由です。 禁止編 JavaScriptには安易に使用してはいけない機能があります。下記の機能は、それぞれの機能を使っても良い、または、使うべきであるという理由を説明できない限り、使用してはいけません。 ==、!= ==と!=を使用してはいけません。代わり

    JavaScript初級者のためのコーディングガイド - Qiita
  • 業務アプリでReact.jsを使ってみた話 - Qiita

    はじめに React.jsを使って業務アプリをSPAで作ってみたので、知見というか体験談を共有したいと思う。なお、業務アプリという分野におけるReact.jsの利用に関しては、React.js Advent Calendar 2015に「業務系アプリの実装だからこそReact使おうぜ」 という記事もあるのでそちらも合わせて読んでおこう。 アプリケーションの特徴 業務アプリといっても色々あると思うが、今回のアプリケーションでは以下のような特徴があった。 Formによる入力項目が多い&バリデーション 画面遷移がかっちり(遷移途中の画面にいきなりアクセスや戻ることは不可) アクセスコントロールがある CRUD操作が多い 表形式でデータを表示 IEをサポート 以下、それぞれについて詳細を書いていく。 Formによる入力項目が多い&バリデーション 業務アプリといえばFormの入力項目の多い、というイ

    業務アプリでReact.jsを使ってみた話 - Qiita
  • JPA マッピングカタログ - Qiita

    この記事は Java EE Advent Calendar 2016 - Qiita の3日目の記事です。 昨日は @n_agetsu さんの コネクションプールの挙動差分によるバグ顕在化 でした。 明日は @lbtc_xxx さんです。 以前 JPA のマッピングについて勉強したときのメモ を書いたことがあるのですが、これはマッピングの仕組みや意味を理解することが主目的でした。 そのため、後でマッピングの方法を探そうとしたときに、ノイズ(不要な情報)が多いなぁと思っていました。 そこで、今回は「あのマッピングどうするんだっけ」と思ったときに Java の実装と DB の構造がパッと分かるようにすることを目標にして、いろいろなマッピングを一覧にしてみました。 また、うまく動くものだけでなく、うまく動かないもの、実現できないものもまとめています。 できることだけでなく、できないことも早々に分

    JPA マッピングカタログ - Qiita
  • どこよりも分かりやすいSwiftの"?"と"!" - Qiita

    swiftはオプショナルが便利! と、swiftがリリースされてから言われてますがswift初心者からすると厄介極まりないです。 ?と!の使い分けが分からずとりあえず"?"をつける、ソースコードを書いていたら急にXcodeに怒られ、エラーに導かれるままに"!"をつける... こんな経験がある方がいるのではないでしょうか。 この記事はそんなオプショナルがフワフワした状態を脱却することを目的としています。 (そのため、あまり深い部分は扱いません...) 細かく項目を区切っているため多く見えますが、サクサク読めるはずです。頑張って読んでいただければオプショナル型を理解できると約束します。 時間のない人はまとめだけ見ていただければと思います。 ◼︎ 読了時間 オプショナル型と非オプショナル型 (4分) オプショナル型と非オプショナル型の違いを示します オプショナル型 (6分) オプショナル型"?"

    どこよりも分かりやすいSwiftの"?"と"!" - Qiita
  • IonicアプリのiOS10対応メモ - Qiita

    iOS 10 で Cordova/Phonegap アプリが動かなくなった の記事を見かけてIonicアプリをアップデートして審査に出すまでに起きた事柄のメモです。 iOS10でCordovaアプリが起動しない? deviceready イベントが発火しなくなった、ということなので記事とその参照先を参考にindex.htmlにmetaタグを追加した。 <meta http-equiv="Content-Security-Policy" content="default-src * gap://ready file:; style-src 'self' 'unsafe-inline'; img-src 'self' data:; script-src * 'unsafe-inline' 'unsafe-eval'"> Provisioning Profileが上手く認識されない ちょうどAp

    IonicアプリのiOS10対応メモ - Qiita
  • 参考リンク集:Swiftをつかってアプリ開発事始め+iBeacon情報 - Qiita

    Xcodeで、Swiftを使って、iOSアプリを作って、iTunes,AppleStore経由ではないインストール方法で、実機テストする。 iBeaconを使うiOSアプリのサンプル iBeaconを使った事例で参考になりそうなもの 参考リンクの整理 Appleオフィシャル ■Swift - Overview - Apple Developer https://developer.apple.com/swift/ ■The Swift Parallel Scripting Language http://swift-lang.org/main/ オンラインでSwiftを試すことが出来ます。 サンプルコード ■Sample Code - Resources - WWDC - Apple Developer https://developer.apple.com/wwdc/resources/

    参考リンク集:Swiftをつかってアプリ開発事始め+iBeacon情報 - Qiita
  • SwiftとiBeaconを使ってお母さんが自分の部屋に近づいて来た事を警告するアプリをつくる - Qiita

    はじめに シチュエーション 部屋で作業をしているとき、突然お母さんが部屋に入ってきたという経験はありませんか? そんな状況を避ける為に、今回はお母さんが部屋に近づいてきたことを知らせる夢のようなアプリを 「iBeacon」を使用することで作ってみたいと思います。 iBeaconとは iOSで地図などに使用されていた「Core Location」にiOS7以降に新たに加わった機能です。 CoreLocationは元々GPSからデバイスを検出していた為、近距離や屋内での使用には不向きでした。 iBeaconはBluetooth LEを使用することで、近距離でのデバイスの位置情報を容易に取得できるようにしたものです。 アプリの仕組み まずお母さんにはestimote社から発売されている ビーコンを大切なものだから..と言って常に持ってもらいます。 http://estimote.com/ ⬇️

    SwiftとiBeaconを使ってお母さんが自分の部屋に近づいて来た事を警告するアプリをつくる - Qiita
    kem95199
    kem95199 2016/10/21
  • [Swift] iOSアプリ開発の基本情報と学習ソース - Qiita

    はじめに 稿では、iOSアプリ開発に関する初歩的な情報を共有します。 ※稿の情報は2020年2月現在です。 Xcode + Swiftによる開発を前提として記述しています。 私の認識違いなどがありましたらコメントでお知らせいただけると幸いです。 iOSアプリ開発に必要なもの Mac iOSアプリの開発ツールの"王道"は、Appleが提供しているXcodeです。 XcodeはMacでのみ動作します。 まずはMacの操作に慣れる必要があります。 Mac をはじめてお使いになる方(Apple公式) Xcode Xcode(エックスコード)はAppleが提供している、無料の統合開発ツール(IDE)です。 iPhoneiPadMacApple Watchのアプリを開発することができます。 Apple製品ユーザーであれば、Apple IDはお持ちかと思います。 MacApple IDがあれ

    [Swift] iOSアプリ開発の基本情報と学習ソース - Qiita
  • Swift3 全予約語 (98語) の解説 - Qiita

    Swift3 に合わせて Swift2 全予約語 (82語) の解説 をまとめ直しました。 Swift4 はこちら Swift4 全予約語 (98語) の解説 宣言 (declarations) クラス、変数、定数、メソッド、関数などの宣言部分で使用する予約語 class クラスの宣言や、メソッドやプロパティの前に指定することでクラスメソッド、クラスプロパティの宣言をします。 class Sample { var member = 1 } let a = Sample() let b = a a === b // -> true (指すものは同じ) a.member = 2 b.member // -> 2

    Swift3 全予約語 (98語) の解説 - Qiita
  • iOSアプリ個人開発で使ってるツールとかノウハウを公開してみる - Qiita

    開発言語 開発当初はObjective-Cで書いていましたが、やはりSwiftの方がStruct/EnumなどSwiftyに書けるのが便利で、徐々にSwiftへ移行しています。 Swift / Objective-C(古い機能はObjective-Cで書いてあるので移行中) HTML/CSS(アプリサポート用サイトのコーディング) Python(画像のリサイズなどで自動化スクリプトをつくるとき) Ruby(fastlaneのアクション作成) Bash(Info.plistの設定変更やxcodebuildの自動化バッチをつくるとき) 利用しているWebサービス 定番のサイトも多いですが、カテゴリ分けして整理してみました。 リファレンス系 以下に書いてあるサイト以外にも個人の技術ブログなどにもとてもお世話になっています。 Qiita(情報収集/アウトプット) Developers.IO(情報収

    iOSアプリ個人開発で使ってるツールとかノウハウを公開してみる - Qiita
    kem95199
    kem95199 2016/06/22
  • ElasticsearchとKibanaを使ってTwitterのトレンドワードを可視化してみた - Qiita

    大久保です。 最近、会社でElasticsearch+Kibana+Fluentdという定番の組み合わせを使ってログ解析する機会があったので、ついでにいろいろ勉強してみました。 触ってみておもしろかったのが、Elasticsearchがログ解析だけじゃなくてちょっとしたKVSのようにも振る舞えることです。 ElasticsearchはKibanaと組み合わせることで、もっといろいろおもしろいことできそう感あります!! 記事では、その一例としてTwitterのトレンドワードをリアルタイムに集計するプログラムを組んでみました。 完成形:トレンドワードごとのツイート数をグラフ化 #開発環境と各種ミドルウェアのバージョン ローカルで確認できればよかったので開発環境はMacです。 Java ElasticsearchはJava製なのでJavaのバージョンを確認。 $ java -version j

    ElasticsearchとKibanaを使ってTwitterのトレンドワードを可視化してみた - Qiita
  • DBUnitを使うと簡潔にユニットテスト用のDBを用意できました - Qiita

    ネットの検索結果でチラチラとは見ていたのですが、この度初めて自分でもDBUnitを使ってみました。ネット上のサンプルコードをほとんどそのまま実行しただけですが、私の手元でも簡単にユニットテスト用のDBとデータを準備することができました。 従来、H2 DatabaseはRunScriptで初期化用のスキーマを流し込んでいたのですが、これならJDBCドライバを選ばない気がします。 ※ 他のJDBCドライバでH2 DatabaseのINIT=RunScript相当の機能が可能なのか知りません。 環境 DBUnit 2.5.1 JUnit 4.12 ユニットテストのコード(パクリですが) 以下のような感じです。Excelファイルもデータソースとして使える点は、仕事でプログラムを作る人にとってかなりのアドバンテージな気がします。 import java.io.File; import org.jun

    DBUnitを使うと簡潔にユニットテスト用のDBを用意できました - Qiita
  • https://qiita.com/merrill/items/718f074fa17ec494baf5

  • iOS ヒューマンインターフェースの原則 - Qiita

    はじめに iOS のヒューマンインターフェースを理解するためにはまず UI 設計の原則を定めた聖典 iOS Human Interface Guidelines を読むことから始めなければなりません。ここにはプラットフォームの特徴からデザインの原則、それぞれの部品が何のためにデザインされたのか、どう利用するのか、iOS を構成する UI の基指針がまとまっています。 よく、『磨りガラス効果がかっこいい』『アニメーションしておくとイケてる』『ボタンは右配置の方が右手で押しやすい』『流行っているから』……などの観点によって UI の設計が決められることがありますが、そういうことではないのです。いや実際かっこいいかわいいだとかの感覚は重要なのですが、見た目が何となくそれっぽいだけでは優れた UI とは言えません。磨りガラスでも何でも必ずそこには意味があります。だからこそ HIG に書かれた思想

    iOS ヒューマンインターフェースの原則 - Qiita
    kem95199
    kem95199 2016/04/06
  • 翻訳: WebAPI 設計のベストプラクティス - Qiita

    これは Enchant の開発者である Vinay Sahni さんが書いた記事「Best Practices for Designing a Pragmatic RESTful API」1を、ご人の許可を得て翻訳したものです。 RESTful な WebAPI を設計しようとすると、細かなところで長考したり議論したりすると思います。また、他の API に倣ってやってはみたものの、当にそれでいいのか、どうしてそうしているのか分からない、何てことも少なくはないと思います。 この記事では、そのようなハマリどころについて Vinay さんなりの答えを提示し、簡潔かつ明快に解説してくれています。 今後 WebAPI を設計される方は、是非参考にしてみてください。 なお、誤訳がありましたら編集リクエストを頂けると幸いです。 まえがき アプリケーションの開発が進むにつれて、その WebAPI を公

    翻訳: WebAPI 設計のベストプラクティス - Qiita