2021年7月10日のブックマーク (21件)

  • 娘の育つ未来をより安全にするために──「夜道が怖くない未来」への提言(1)

    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10
  • 「(こころの)密で勝つ」コミュニティ:グラスルーツ・メディアは倒れない──2つ目は、東京・渋谷のDOMMUNE

    「(こころの)密で勝つ」コミュニティ:グラスルーツ・メディアは倒れない──2つ目は、東京・渋谷のDOMMUNE コロナ禍の1年、他の人との「距離」の取りかたを、だれもが意識するようになった。会話をする、顔と顔を向かい合わせる、人間のナマな存在のオーラを感じる、相手の呼吸と共振する、などなどの全身を駆使したコミュニケーションに、意識的な「距離」が介在することに否応なく慣れて、ともすれば社会性を喪失しつつある僕たちにとって、連帯の場としての「コミュニティ」(共同体)は、いまどこにあるのか? それはどうつくられていくのか? 多様なカルチャーを発信し、人々をコネクトする2つのコミュニティを紹介する。

    「(こころの)密で勝つ」コミュニティ:グラスルーツ・メディアは倒れない──2つ目は、東京・渋谷のDOMMUNE
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10
  • アートの鑑賞者からコレクターになる

    こちらの記事はタグボートのDMMオンラインサロン「有料会員様」のみ閲覧頂けます。閲覧をご希望の方は、下記のボタンから会員登録を宜しくお願い致します。既に会員の方は、下記のフォームに、記事閲覧用のパスワードを入れてください。 パスワードを入力しても記事が見れない場合、ブラウザ推奨環境は Google Chrome です。コチラからダウンロードしてご利用下さい。

    アートの鑑賞者からコレクターになる
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10
  • なぜEUは中国に厳しくなったのか【後編】3つのポイント=バルト3国、中露の違い、ボレル外相

    中国との投資協定を破棄したEUは今、EU版のインド太平洋戦略を練っている(写真は、力も解する人権派として注目されるボレルEU外相) Jean-Francois Badias/REUTERS *「なぜEUは中国に厳しくなったのか【前編】米マグニツキー法とロシアとの関係」はこちらから 昨年度末に慌ただしく合意に至った投資協定は、5月、欧州議会の議決により凍結された。 ウイグル人権問題で、EUが厳しい制裁をくだすことになったのは、昨年末に成立した新しい法律「グローバル人権制裁制度」を使ってのものだ。 これは個人や組織に対して制裁を加えることを法整備化したもので、アメリカでオバマ時代に制定されたマグニツキー法がモデルとなっている。 前編では、EUと中国ロシアとの関係を詳しく説明した。 なぜEUは中国に厳しくなったのか【前編】米マグニツキー法とロシアとの関係 後編の今回は、なぜEUの中国への態度が

    なぜEUは中国に厳しくなったのか【後編】3つのポイント=バルト3国、中露の違い、ボレル外相
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10
  • デポか、ゴミか - Patagonia Stories

    特集 パタゴニアの定番 特集 パタゴニアの定番 ウィメンズ メンズ キッズ&ベビー パック&ギア ウェブアウトレット カテゴリーから探す カテゴリー アクティビティから探す 品+ドリンク 書籍 新着製品 ハイク・コレクション トレイルランニング・コレクション ブラックホール サーフィン・コレクション パタゴニア・キッズ ワークウェア ベストセラー バギーズ・ショーツ フーディニ・ジャケット キャプリーン・クール トレントシェル ブラックホール・バッグ レトロX・フリース ベター・セーター・フリース レギュレーター・フリース ナノ・パフ・インサレーション 注目のコレクション すべて見る 新着製品 ベストセラー ジャケット&ベスト フリース レインウェア Tシャツ トップス ショーツ ボトムス ドレス、ジャンプスーツ&オーバーオール スイムウェア 帽子&アクセサリー ソックス&アンダーウェア

    デポか、ゴミか - Patagonia Stories
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10
  • コロナ禍の終焉と以後のアート市場

    コロナウィルスのワクチン接種が進むにつれ重症者数の抑制が進むこととなりそうだ。 メディアによる執拗なまでの煽り報道が減少すれば、早晩コロナ騒動は収束へと近づくこととが予想される。 コロナ禍が終わりを迎える一方で、以下のような事柄はすぐに元通りに戻らないだろう。 ・リモートワークに慣れて業務効率が上がった職業はそのままオフィスに戻らなくなる ・外の習慣が減った人はそのまま内を継続して外との付き合いが減る つまりコロナ禍で習慣化されたことは以前の生活に戻ることはないのである。 従い、今年になって政府主導で進められた都市部の禁酒令や自粛要請はコロナの収束以降も長期にかけて飲業界やエンタメ業界の破壊へとつながり、しかもその期間に給付金は支払われないのだ。 コロナ禍においては何か新しいことが起きるというより、すでに起きていた変化がより劇的に現れることとなった。 それは、経済的な不平等が激化した

    コロナ禍の終焉と以後のアート市場
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10
  • 誰でもその人を中心に交差する複数のコンテクストを持っています。大山エンリコイサムインタビュー

    FFIGURATI #326, #325, #323, #327(left to right)2020~21年個展「夜光雲」(神奈川県民ホールギャラリー、企画:中野仁詞)での展示風景Artwork © Enrico Isamu Oyama Photo © Shu Nakagawa NYと東京の2拠点でストリート/アートのオーセンティシティを追求する ストリート・アートの発生地NYに渡り、その歴史のなかで自身の表現を追求。日におけるライティングの文脈づくりにも尽力し、「ストリート・アート」という概念の更新を続ける大山エンリコイサム。その試みの根底にある思いを聞いた。 FFIGURATI #254 - #259( left to right) 2019年個展「Inside Out」( Tower49 Gallery, NY)での展示風景 Artwork © Enrico Isamu Oyam

    誰でもその人を中心に交差する複数のコンテクストを持っています。大山エンリコイサムインタビュー
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10
  • 四代にわたり収集された品々が語る近代実業家の文化投資。「三菱創業150周年記念 三菱の至宝展」が三菱一号館美術館で開幕

    四代にわたり収集された品々が語る近代実業家の文化投資。「三菱創業150周年記念 三菱の至宝展」が三菱一号館美術館で開幕国宝・重要文化財を含む三菱4代にわたる収集品を、静嘉堂文庫美術館、東洋文庫ミュージアム、三菱経済研究所の収蔵品100点あまりで展覧する展覧会「三菱創業150周年記念 三菱の至宝展」が三菱一号館美術館で開幕した。そのハイライトをレポートする。 三菱で4代にわたって社長をつとめた岩崎家の彌太郎、彌之助、久彌、小彌太。広く文化財に関心を抱いた歴代社長が収集したコレクションは、現在、静嘉堂文庫美術館や東洋文庫ミュージアムを中心に収蔵されている。 「三菱創業150周年記念 三菱の至宝展」は、国宝や重要文化財をふくむ三菱4代にわたる収集品を、両館と三菱経済研究所の収蔵品100点あまりを集めることで展観するものだ。前期・後期の展示替えを併せて国宝12点、重要文化財31点を含む美術工芸品や

    四代にわたり収集された品々が語る近代実業家の文化投資。「三菱創業150周年記念 三菱の至宝展」が三菱一号館美術館で開幕
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10
  • ママ、洋服はどこから来るの? - Patagonia Stories

    特集 パタゴニアの定番 特集 パタゴニアの定番 ウィメンズ メンズ キッズ&ベビー パック&ギア ウェブアウトレット カテゴリーから探す カテゴリー アクティビティから探す 品+ドリンク 書籍 新着製品 ハイク・コレクション トレイルランニング・コレクション ブラックホール サーフィン・コレクション パタゴニア・キッズ ワークウェア ベストセラー バギーズ・ショーツ フーディニ・ジャケット キャプリーン・クール トレントシェル ブラックホール・バッグ レトロX・フリース ベター・セーター・フリース レギュレーター・フリース ナノ・パフ・インサレーション 注目のコレクション すべて見る 新着製品 ベストセラー ジャケット&ベスト フリース レインウェア Tシャツ トップス ショーツ ボトムス ドレス、ジャンプスーツ&オーバーオール スイムウェア 帽子&アクセサリー ソックス&アンダーウェア

    ママ、洋服はどこから来るの? - Patagonia Stories
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10
  • 「ESG投資」が、社会全体にプラスの影響をもたらす理由。【コトバから考える社会とこれから】

    ファンド資金の流れと分配のデータを手掛ける業界リーダーのEPFRによると、過去2年の間にESGファンドへの投資額は340億ドルを超え、その他のファンドの全世界の市場の2倍以上に。 ESG投資とは、環境(Environmental)と社会(Social)に配慮し、健全な企業運営(Governance)によって行われる投資活動を意味する。世界の投資家への情報提供と教育を行うCFA協会(拠地:米ヴァージニア州)のCEO、マーグ・フランクリン氏は、それを「一言で言えば持続可能で目的意識を持った資主義」だと説明する。

    「ESG投資」が、社会全体にプラスの影響をもたらす理由。【コトバから考える社会とこれから】
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10
  • あと4年、未来を守れるのは今:エネルギー政策に市民の声を - Patagonia Stories

    2021年夏、日のエネルギー政策の大きな方向性を定める「エネルギー基計画」の改定議論が最終局面を迎えています。残念ながら、世界の流れとは逆行していまだに原子力や化石燃料を重視する方向のエネルギー基計画案に対して、少しでも市民の声を伝えたい、という思いで、市民のアクションが動いています。 2020年後半、エネルギー政策と気候変動政策の見直し議論が始まりました。特に若い世代で気候危機への関心が広がるなかで、NGOや若者の団体が連携し、2020年12月に「あと4年、未来を守れるのは今」キャンペーンが立ち上がりました。2030年には温室効果ガスを半減させなければなりません。そのために大きく舵を切るのに残された時間は最大でも「あと4年」。これがこのキャンペーン名の由来になります。現在、賛同団体は243団体です。 「原発も化石燃料も使わず、持続可能な再エネ100%の未来を」と求め、署名を軸に様々

    あと4年、未来を守れるのは今:エネルギー政策に市民の声を - Patagonia Stories
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10
  • 「捨てるの? とんでもない!」 オランダ発リペアカフェが世界に広がる理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10
  • 空中に咲くランや光輝く彫刻群。東京・豊洲の「チームラボプラネッツ」に「Garden Area」が新設

    チームラボ Floating Flower Garden:花と我と同根、庭と我と一体 2021 Interactive Kinetic Installation, Endless, Sound by Hideaki Takahashi (C) teamLab 開館から3年目を迎える東京・豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」で、7月2日よりふたつの大型庭園作品が加わった新しい「Garden Area」が公開される。 同エリアは、空中に咲く1万3000株以上のランの花々に埋め尽くされる庭園と、光輝く卵形の彫刻群が広がる苔庭によって構成されている。既存の「Water Area」に作を加えることで、チームラボプラネッツは計9作品による「水に入るミュージアムと花と一体化する庭園」となる。 《Floating Flower Garden:花と我と同根、庭と我と一体》(2021)は、

    空中に咲くランや光輝く彫刻群。東京・豊洲の「チームラボプラネッツ」に「Garden Area」が新設
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10
  • 「パビリオン・トウキョウ2021」で見る会田誠、草間彌生らの「パビリオン」。「役に立たなくとも心に残るものを」

    「パビリオン・トウキョウ2021」で見る会田誠、草間彌生らの「パビリオン」。「役に立たなくとも心に残るものを」8人+1組のアーティスト、建築家らがそれぞれ独自の「パビリオン」を設計し、国立競技場を中心とする都内9ヶ所に設置するプログラム、Tokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13�「パビリオン・トウキョウ2021」が7月1日に始まった。その見どころをお届けする。 新型コロナウイルスの感染拡大が収束しないなかで開催へと突き進む東京五輪。そんな東京を舞台に開催されるのが、都と公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京が主催する公募事業「Tokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13」のひとつであるプログラム「パビリオン・トウキョウ2021」(7月1日~9月5日)だ。 ワタリウム美術館では各パビリオンのスケッチ、模型、図面などを紹介する「パビリオン・トウキョウ20

    「パビリオン・トウキョウ2021」で見る会田誠、草間彌生らの「パビリオン」。「役に立たなくとも心に残るものを」
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10
  • 未来はどこまで意志で変えられるか。最新脳科学で見た「決断の境界線」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    脳神経科学の進歩により、人間の行動と脳の関係の理解が進んでいる。およそ1.5kgの脳にある神経細胞が何百兆もの接続を形成し、非常に複雑で繊細な回路基板を構成。この脳内で起きている電気信号のコミュニケーション、脳の神経回路こそが「心」であり、それが行動を起こさせるという。 最新の知見を紹介する『「運命」と「選択」の科学』を上梓した、ケンブリッジ大学の神経科学者であるハナー・クリッチロウに聞いた。 ──脳の神経回路は人間の行動にどのように関わっているのでしょうか。それを理解することで何ができるのでしょうか。 我々がどうやって決断を下すのか、どうすればもっと効果的に人々とコミュニケーションが取れるのかを知ることができれば、調和的で合意にもとづいた行動が取れるようになります。そうすれば、脳の持つ力をもっと活用できる。 重要なのは、この地球上のすべての人々は、それぞれ特別で固有の何百兆ものつながりが

    未来はどこまで意志で変えられるか。最新脳科学で見た「決断の境界線」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10
  • 赤木さん妻明かす 開示後の胸中「安倍さんに直接、聞いてみたい」(女性自身) - Yahoo!ニュース

    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10
  • ウィシュマさんを診療した医師は遺族に何を語ったのか ―「最終報告」に盛り込むべき3つの重要点 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)

    3月6日、名古屋出入国在留管理局(以下、名古屋入管)の収容施設で、スリランカ出身のウィシュマ・サンダマリさんが亡くなり、4ヵ月が経つ。ウィシュマさんは英語教師を夢見て2017年6月に来日したものの、学校に通えなくなり在留資格を失ってしまった。昨年8月に名古屋入管の施設に収容されたが、帰国できなかった背景には、同居していたパートナーからのDVと、「帰国したら罰を与える」「殺す」などといった脅しがあったことを、ウィシュマさん自身がノートに書き記し、面会を重ねていた支援者にも相談していた。 また、面会を重ねていた支援団体「START」メンバーからは、ウィシュマさんが「帰国できない」意思を示してから、入管職員の高圧的言動、態度が酷くなったとの指摘もなされている。2月になると、「歩けないのに『リハビリだから歩け』と職員に言われている」「トイレに行こうとして倒れてしまっても、助けてくれなかった」「ベッ

    ウィシュマさんを診療した医師は遺族に何を語ったのか ―「最終報告」に盛り込むべき3つの重要点 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10
  • 「黒塗りでは終わらせない」ファイル公開に赤木さん妻語る決意(女性自身) - Yahoo!ニュース

    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10
  • 6月30日は「夏越の大祓」── 自宅で即出来る、邪気祓いの3つの開運アクション。

    様々な罪穢れを払う浄化の行事として、特に、1年の半分にあたる6月の最終日に行う「大祓」を古来「夏越の大祓」と呼んでいます。かつては旧暦の6月最終日に行う所が多く、今年の場合は、8月7日がその日にあたります。その時期の日は、まさに夏番。猛暑や水不足に耐え、疫病にかかること無く秋を迎える願いを込めた行事であったと考えられています。 例えば、平安時代に詠まれた「水無月のなごしの祓する人はちとせの命のぶというふなり(6月の夏越の祓をする人は命が千年伸びると言われている)」という和歌からも、当時の人々の「無病息災への願い」を見て取ることができるでしょう。 夏越の大祓でよく知られたものとしては、神社にて大きな茅の輪が建てられ、人々がその輪を八の字にくぐることで穢れと病を落とす「茅の輪くぐり」や神事がありますね。しかし、昨年に引き続き年も、感染防止の為に一般の参加を見送っている神社もあるようです。

    6月30日は「夏越の大祓」── 自宅で即出来る、邪気祓いの3つの開運アクション。
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10
  • 今日からできる断熱リノベで、カーボンニュートラルな住環境を整えよう。【今週のサステナTips】

    気候変動が喫緊の課題となる中、世界中の国や自治体が最終的にCO2の排出量をゼロにする「ネットゼロ宣言」を出している。日も昨年10月、菅総理が「2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」と宣言した。これを達成するためには、国や企業、そして私たち生活者一人ひとりが結集して学び、取り組んでいくことが不可欠だ。 そんな中で今、注目が高まりつつあるのが、省エネの住環境を整えること。経済産業省の資料によると、1990年以降日のエネルギー消費量は、産業や輸送の部門では減少傾向にあるのに対し、家庭やオフィスなどの民生部門は年々増加している。家庭内のエネルギー消費の詳しい内訳を見ていくと、動力・照明他が33.8%、冷暖房が28.6%、給湯が28.4%、厨房が9.2%となっている。引き続き、こまめな消灯やお湯の無駄遣いを防ぐなど日々の努力をやめないことはもちろん大切だが、二番目に多い「冷暖

    今日からできる断熱リノベで、カーボンニュートラルな住環境を整えよう。【今週のサステナTips】
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10
  • 「表現の不自由」展 施設の利用申し立て認める決定 大阪地裁|NHK 関西のニュース

    「表現の不自由」をテーマにした展示会をめぐり、大阪の施設がいったん受け付けた利用の予約を取り消したことについて、大阪地方裁判所は展示会の実行委員会による申し立てを認め、施設を利用できるようにする決定を出しました。 施設側はこれを不服として、大阪高等裁判所に即時抗告する方針です。 関西の住民有志などの実行委員会は、今月16日から3日間、「表現の不自由展かんさい」と題して、おととしの「あいちトリエンナーレ」で、一時、展示が中止された作品などの展示会を予定し、会場として大阪・中央区の大阪府立労働センター「エル・おおさか」を予約していました。 ところが、大阪労働協会などで作るこの施設の指定管理者は、抗議が相次いでいることを理由に「施設利用者の安全確保が困難だ」として、いったん受け付けた利用の予約を取り消しました。 これについて、実行委員会は先月末、「混乱を防ぎきれないほどの危険性はない」として、大

    「表現の不自由」展 施設の利用申し立て認める決定 大阪地裁|NHK 関西のニュース
    ken-ne86
    ken-ne86 2021/07/10