タグ

2015年12月12日のブックマーク (2件)

  • フリーランスになりたい人、なった人に伝えたい。あなたは"時間"を意識できていますか? | | 知らないはリスク

    YATさん(@yat8823jp)から書かない?とお誘いを受けたので Webデザインセオリー Advent Calendar 2015 10日目書きました! Web制作がオマケみたいになってしまったので 年間通して新規でサイトまるまるデザインするの1〜2件ぐらい。 ちょっとマインド系メインですが参考にしてみてください! 18歳(高3)からWebサイト作ってるのでWeb歴12年。 21歳〜24歳の3年間はFlashをメインにWebサイトを作っていました。 最近はもっぱら稼働してるサイトのWordPressの拡張が多いです。 時間が無い限られた中で どうやって価値と効率を両立するかを考え続けてきた僕の考えです。 恐らくWebデザインについてこんな話書くブロガーさん少ないと思いますw 論理的には考えてるけど感覚で出してしまうタイプなのでいざ説明するのは難しいですね。 それではどうぞー! 目次 ・

    フリーランスになりたい人、なった人に伝えたい。あなたは"時間"を意識できていますか? | | 知らないはリスク
  • デザイナーの仕事って何だろう?改めて考えてみた2015春 - デザイナーのイラストノート

    デザイナーとは何をするひとなのか、どこまでデザイナーなのか。定義は人それぞれですが、様々なことを知るにつれじぶんの定義も変わっていくのを感じながら日々過ごしています。言語化するのはなかなか難しいのですが、以前書いた「デザインする上で大切にしていること」からもう少し広いお話です。 デザイナーとは何か 「デザイナーとアーティストは違う」これは高校生のころに教わって今でも指針にしている言葉の一つです。「デザイナーはクライアントの代弁者、デザインは問題解決」というのがじぶんの認識です。見た目だけのデザイナーはだめ、デザイナーのエゴではだめ、全くごもっともですが、では「デザイナーが見た目にこだわるのは悪いこと」なんでしょうか? どこからがデザイン? デザイン書を開けば、配色、レイアウト、フォトレタッチ、文字組…デザイナーが手を動かす範囲はとても広くなっています。では、どこからが「デザイン」なのでしょ

    デザイナーの仕事って何だろう?改めて考えてみた2015春 - デザイナーのイラストノート