タグ

ブックマーク / stid.jp (2)

  • フリーランスになりたい人、なった人に伝えたい。あなたは"時間"を意識できていますか? | | 知らないはリスク

    YATさん(@yat8823jp)から書かない?とお誘いを受けたので Webデザインセオリー Advent Calendar 2015 10日目書きました! Web制作がオマケみたいになってしまったので 年間通して新規でサイトまるまるデザインするの1〜2件ぐらい。 ちょっとマインド系メインですが参考にしてみてください! 18歳(高3)からWebサイト作ってるのでWeb歴12年。 21歳〜24歳の3年間はFlashをメインにWebサイトを作っていました。 最近はもっぱら稼働してるサイトのWordPressの拡張が多いです。 時間が無い限られた中で どうやって価値と効率を両立するかを考え続けてきた僕の考えです。 恐らくWebデザインについてこんな話書くブロガーさん少ないと思いますw 論理的には考えてるけど感覚で出してしまうタイプなのでいざ説明するのは難しいですね。 それではどうぞー! 目次 ・

    フリーランスになりたい人、なった人に伝えたい。あなたは"時間"を意識できていますか? | | 知らないはリスク
  • 今日からできる定時で上がるためのWEB制作効率アップ術 | カッシーのWEBる。

    みなさんこんにちは、カッシーです。 先日6月8日に26歳になりました。充実した26歳にできるよう頑張っていきます! 今回は手軽に実践できる効率アップTIPSをご紹介したいと思います。 WEB業界のデファクトスタンダードっていうよりは僕が実践しているものがメインです。 こういう効率アップTIPSとかは共有してどんどん仕事の効率を上げれば ・コストダウン(人件費) ・定時に上がってアフターを楽しむ ・費用は下がるし仕事は早くできるしモチベーションは上がるはいいこといっぱい! なんでどんどん情報をシェアしたいですね! もしこんなのものあるよーって方はコメントなりtwitterなりメッセージ頂けると嬉しいです。 目次 ・WEBサイトの新規作成キットを利用する ・拡張機能を利用する ・コード共有・アセット ・よく使う単語は辞書に登録 ・素材や過去のデータは整理しておく ・効率の高いファイルの送受信

  • 1