タグ

eventに関するken5のブックマーク (15)

  • ITエンジニア平成会 #0 という会を主催してきました - その手の平は尻もつかめるさ

    ITエンジニア平成会 (以下、平成会) という会を主催してきました。 平成会の趣旨としては、「同世代のITエンジニャーとの横の繋がりを大事にしたいなー」 というような事を思ったので、そういう感じの場を提供できれば良いかなと思って主催しました。 なので、来であれば色々な分野の人に来て頂きたかったのですが、 蓋を開けてみれば 「うお、Perl 書く人しかいねえ!!!」みたいな感じで、 「平成会」っていうより「同窓会」っつうか Heisei.pm みたいな感じになってしまいました。 これはこれで楽しいし安定感があるんですが、これはイカン…… (お一人、Android エンジニアの方に来て頂いたのでそれは非常に非常に良かった) 昭和のエンジニアの皆さん、やっぱりすごい人ばかりで、「すげえなー」と思ってて、 そういう様を見せつけられてるのに、ぼけーっとしてるの、なんだか緩やかな死みたいな感じがして

    ITエンジニア平成会 #0 という会を主催してきました - その手の平は尻もつかめるさ
    ken5
    ken5 2013/07/29
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ken5
    ken5 2009/06/17
  • 5/11@渋谷でArduinoブロガーイベントやります 〜組み込みソフトに興味はあるけどやったことない!というブロガー向け〜 - キャズムを超えろ!

    電子部品と半導体の通販サイトで有名なチップワンストップ社と一緒にオープンソースハードウェアセミナーと題してイベントをやっていきましょうという話になり、第1回はArduinoを取り上げることになった。 ArduinoってのはAVRマイコンを使ったマイコンボードで、PCから簡単に制御できる統合開発環境&専用言語がセットになったもの。いわゆる”マイコン知識”がなくてもPCとUSBでつないでプログラムを転送するだけでフィジカルコンピューティングの世界を簡単に楽しめる。PCの中だけじゃなく外にあるものまでプログラムで制御したいッ!という諸氏や、PCの外にあるものでPC内プログラムを制御したいッ!という諸氏の間ではだいぶんと前から話題になっているキットである。詳しく知りたい方はスタパトロニクスを参照のこと。 当日は2ちゃんねるであーんなことが起きたら現実世界でこんな機械がそんな動きをする!てなDemo

    5/11@渋谷でArduinoブロガーイベントやります 〜組み込みソフトに興味はあるけどやったことない!というブロガー向け〜 - キャズムを超えろ!
  • InfoQ主催のカンファレンス「QCon」が東京で開催されます

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    InfoQ主催のカンファレンス「QCon」が東京で開催されます
    ken5
    ken5 2009/02/10
  • 世界初開催!AR(拡張現実)ビジネスの最前線

    いよいよ実用化へ! モバイルに新サービスを生み出す話題のAR技術 のすべてがわかる世界初のカンファレンス開催! AR(Augmented Reality)と略される「拡張現実」技術が注目を集めています。デジタル技術によって我々の視覚や聴覚に有用な情報を付加するものです。 ARは決して遠い未来やSFの世界の話ではありません。ARを実現する要素技術は実用段階にあり,格的な商用化の一歩手前のところまできています。現在,携帯電話と組み合わせた情報サービス,ゲームやエンターテインメント,広告,災害時のナビゲーション,美術館・観光案内など,様々な分野でARアプリケーションが提案されています。とりわけ,ARはGPSなどを使う位置連動サービスと結び付くことで大きく発展すると予想できます。 日経コミュニケーションではARビジネスの最前線に迫るカンファレンスを開催します。豊富なデモを交えながら,ARの基

    世界初開催!AR(拡張現実)ビジネスの最前線
    ken5
    ken5 2009/01/21
  • 本を読む ジュンク堂トークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい2009」

    書店のジュンク堂池袋店で「新春座談会 このコンピュータ書がすごい2009」というトークイベントをやっていました。私は自重しない大人なので、喜んで聴きに行ってきました。いや、自重する必要はないんですが。 「座談会」とか「売りあげランキング」とかいうのをそっちのけで、司会の高橋征義さんが早口で2時間、好きなコンピュータ書について熱く語りまくっていたのが印象的でした。がすごく好きなんだなー。 とりあえず、以下、会場でとったメモ。 ほか、「高橋会長の『このコンピュータ書がすごい!2009年版』@ジュンク堂書店池袋店を生中継するよ!(→したよ!) - OneRingToFind by 榊祐介」が、内容もビジュアルも充実していて、とてもいいです(2009.1.11追記)。 高橋さん: 私はただのコンピュータ書読み 出版社の方々に声をかけました 技評:稲尾さん WEB+DB PRESS 雑誌の編集なの

  • 『このコンピュータ書がすごい!2009年版』@ジュンク堂書店池袋店を生中継するよ! - OneRingToFind by 榊祐介

    Rubyの会会長の高橋さんがジュンク堂のコンピュータ書籍の月間・年間ランキングをベースにこれはという書籍をオライリー、技評、オーム社と言った出版関係者に話をふりながら紹介する。しかも「5分でわかる2008年のコンピュータ書籍」みたいな勢いで2時間しゃべり倒す弾丸トーク(w。高橋さん楽しそう。 id:moroさん、shachiさん、松田さん、角谷さん、@artonさん、笹田さんなどの顔が見える。女性率が異常に高い。高橋会長ファン?(笑 ■2009.01.11追記 id:takahashimさんにご指摘いただいた点を修正した。 ジュンク堂トークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい2009」を参考に抜けていた書籍を補完した。やはり10冊以上漏れていた。Thanks! 帰宅してからの感想 角谷さんのご好意で参加できた。@kakutani++!!それにしても角谷さんの息子さんが「イ

    『このコンピュータ書がすごい!2009年版』@ジュンク堂書店池袋店を生中継するよ! - OneRingToFind by 榊祐介
    ken5
    ken5 2009/01/13
  • Developers Summit 2009 - デブサミ2009>タイムテーブル

    ※参加するセッションのチェックボックスにチェックをつけて、タイムテーブルの下の「参加登録」ボタンをクリックしてください。 ※「参加登録」ボタンをクリックするとカートに参加予定のセッションが入るので、「お会計」に進んでください。 ※無料セッションでは「お会計」は0円、「支払方法」は「ポイント払い」に自動的に選択されますので、ご了承ください。 ※プログラムの内容・講演者などは都合により予告なく変更する場合がありますので、予めご了承ください。

    ken5
    ken5 2009/01/13
  • サービス終了のお知らせ

    平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

    ken5
    ken5 2008/11/15
  • 株式会社イベントキャスト | eventcast inc.

    ABOUT US会社名:株式会社イベントキャスト(eventcast inc.)設立:2006年(平成18年)9月代表:市場 博昭資金:3,000,000所在地:東京都世田谷区弦巻 3-13-13登録番号:T8010401085417事業内容:Webサイトの企画・制作・運営Webシステムの設計・開発help.pageの開発・運営 WORKSメディア向けCMSデジタルサイネージ向けCMS顧客管理会計管理Web面接予約管理IoT など弊社が開発したシステムは長いもので10年以上継続してご利用いただいております。中には手書きA4一枚のラフスケッチからよしなに開発したものもあります。 AWSGCPを使ったものから一般的なレンタルサーバで動作するものまで幅広く対応しています。要件定義から設計、実装まで一貫して行いますのでお気軽にお問い合わせください。

    株式会社イベントキャスト | eventcast inc.
  • Asami Laboratory / 東京大学 浅見研究室 » 情報系学生・若手エンジニアのための交流企画

    29 6月 2008 情報系学生・若手エンジニアのための交流企画 「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」 –ナナロク世代がお答えします– ■ 日時・場所: 7/12(土) 15:00-17:00 17時から懇親会 東京大学 郷キャンパス(工学部2号館 10F 電気系会議室5)(アクセス) ※14:30-18:00 まで2号館北側(安田講堂と反対側)の入り口を開錠の予定 ■ 参加費:無料 (懇親会は学生1000円,社会人2000円程度の予定) ■ 対象: 情報通信技術に関わる学生またはプログラマであること。 1986年前後生まれを想定しますがこれに限りません。 ■ 申し込み方法 参加者が定員に達しましたので受付を終了させていただきました。 当日は会場からストリーミング中継する予定です。 http://www.ustream.tv/channel/768

  • 断絶を超えて -JANOG22のIPv4枯渇セッション- - Blog::koyhoge::Tech

    断絶解消への取り組み 今年初めに開催されたJANOG21に参加した後で以下のエントリを書きました。 私が危惧しているのは、インターネットの技術がどんどん細分化されていくにつれ、各レイヤーのコミュニティが断絶してお互いのことを理解しないまま、不毛な批判の応酬をしたり、結果として効率の悪いシステムを作り上げてしまうことです。 ネットワークオペレータとWeb開発者の断絶 - Blog::koyhoge 断絶という単語がキャッチーだったせいもあってかそこそこ話題になりまして、その後同様の問題意識を持った方々と色々な場所で話し合う機会を得ました。そうして、@tcshさんが言いだしっぺとなって「Team断絶」という謎の集まりができ、各コミュニティ間の断絶を解消するためにできることをやっていこうと色々動き出しています。 その第一弾として、2008年7月10(木)〜11(金)日に開催されるJANOG22で

    断絶を超えて -JANOG22のIPv4枯渇セッション- - Blog::koyhoge::Tech
  • JANOG22 Meeting | 10-11, July 2008 | THE GRAND HALL, Shinagawa

    IPv4アドレスの枯渇が現実的なスケジュールとして見えてくる段階になりました。 枯渇後の対策としてIPv6は未だ有力な候補ですが、現実にはなかなか普及が進んでいません。これまでIPv6への移行に関しては、主に基幹ネットワークとエンドユーザへの普及という視点で、様々な議論がなされて来ました。しかし自社で大規模なネットワークを構築せず、iDCなどのハウジングサービスを利用してユーザにWebサービスを提供する中小規模なサービス事業者の、IPv6への移行という視点での議論はこれまであまりされていません。 現在のインターネットでは、このようなサービス事業者がユーザに提供する様々なWebサービスが大きな価値を生んでおり、IPv4枯渇後の世界を考えるにも無視できない存在です。現状では、Webサービス事業者がIPv6に対しての準備を始めようにも、IPv6の接続性を提供しているハウジングサービスはまだまだ少

    ken5
    ken5 2008/06/19
  • C-Rose Charters, Specializing in Red Snapper

    * Single story * 2227 sq. ft. heated/cooled * 3 BR/2BA * Open greatroom/dining/kitchen * Separate sunroom * Heat pump * Low maintenance * 2 x 6 framing * Energy efficient * High ceilings * Old Chicago brick floors/Berber carpet in bedrooms * Large closets * Antique claw-foot tubs in both bathrooms * Oversized tile showers in each bathroom * Large pantry * Lots of custom cabinets * All appliances i

  • 日本Rubyカンファレンス2006 - トップページ

    Ruby カンファレンス 2006 (通称 RubyKaigi 2006) は、多くの Ruby 開発者、Ruby 利用者が一堂に会し、技術的・人的交流を深めるイベントです。また、プログラミング言語 Ruby のみに特化した、国内では初の格的なカンファレンスです。 詳しくは カンファレンス概要 をご覧ください。 → 当日配布パンフレット(PDF 1.1MB) 動画ファイル公開 講演を記録した音声ファイルを公開しました。 音声ファイル公開 講演を記録した音声ファイルを公開しました。 Rubyist Magazine 日 Ruby カンファレンス 2006 特別号 出ました。 無事終了しました 日 Ruby カンファレンス 2006 は無事に終了しました。ご協力頂いた皆様、ご参加頂いた皆様、当にありがとうございました。 アンケート、トラックバック:一日目、トラックバック:二日目

  • 1