タグ

2011年8月19日のブックマーク (14件)

  • ホッブズ『リヴァイアサン』を3分間で説明する

    ホッブズは『リヴァイアサン』というの中で、国家(やその権力や社会秩序)がどこから生まれるかという謎にひとつの答えを出した。 それも「神様のような人間以上のものがうまく設計したのだ」というご都合主義ではないやり方でだ。 原子論が「自然は運動する原子の集まりだ」と考えるように、ホッブスは社会を人間のあつまりだと考えた。 そして人間の性質からはじめて、人間の集まりで何が起こるか、人間と人間が関わりあうことから何が生まれるかを考えた。 どんな人間にもあてはまる性質は、「死にたくない」という欲望と、「おれが、おれの方が」という欲望を持っていることだ。 「おれが、おれの方が」という欲望は、死ぬまで無くならない。 だから、このままだと、いろんなものを取り合って、人間は死ぬまで争い、どんどん死んでいくことになるだろう。 だが人間には「死にたくない」という欲もあり、そして多少はものがわかる能力もある。 こ

    ホッブズ『リヴァイアサン』を3分間で説明する
  • 「即死ポイント発見」でも動かぬか! 造血幹細胞の事前採取、不要見解を巡るヤミ:日経ビジネスオンライン

    山根 一眞 ノンフィクション作家 ノンフィクション作家として先端科学技術分野の熱い人間像を描き続ける一方、3.11被災地支援活動も人生の大きな柱です。 この著者の記事を見る

    「即死ポイント発見」でも動かぬか! 造血幹細胞の事前採取、不要見解を巡るヤミ:日経ビジネスオンライン
    ken_boow
    ken_boow 2011/08/19
    この記事、SvとSv/hがごちゃごちゃになってないか?すんませんが「1」で読むのをやめた。
  • [水戸]徳島戦と「阿波踊り」がバッティングし柱谷監督が激怒!「水戸は今回モルモットとなった」 « サッカー専門新聞 エル・ゴラッソ web版 BLOGOLA

    前節徳島戦の話になると、「あの時期になぜ試合を開催するのか!」と柱谷監督の怒りは沸点に達した。 試合当日、徳島では阿波踊りが開催されていた。四国三大祭りのひとつで、3日間で130万人以上が訪れるという徳島県最大のビッグイベントである。そのため徳島市内の宿泊施設はいっぱいで「団体だと1年以上前に予約しないと泊まれない」(柱谷監督)という。 結局、水戸は試合前日、徳島市内に泊まれず、隣県の香川県高松市に宿を取ることとなった。しかし、高松から徳島まで通常車で1時間半ほどかかるが、試合当日は様々な交通規制があったため、ホテルからスタジアムまで2時間近くかかった。軽もホテルでべることができず、バスの中でべる始末。海沿いの曲がりくねった道を通ったため、軽い車酔いになった選手もいたという。 なんとか時間通りスタジアムに着くことはできたが、「試合どころではなかった」と柱谷監督は振り返る。前日に水戸か

    ken_boow
    ken_boow 2011/08/19
    ホーリーホックの敵はヴォルティスだけじゃなかったのか。アウェーで試合をするってこういうことなのね。日程を組んだ人ももうちょっと配慮があったらねー。
  • 悪魔が増えすぎたので。現役女子高生のエクソシストが結成される。 : カラパイア

    さてヨーロッパあたりでは、ここ数年、若者たちに「悪魔崇拝」が流行しており、これに頭を悩ませたローマ法王が自ら音頭を取り有能なエクソシストたちを育成すべく、エクソシスト養成学校を設立したという話は前にお伝えしたかと思うんだけれど、エクソシスト(悪魔祓い)はカトリック公認の立派なお仕事。 カトリック教会の総山であるバチカン当局のチーフエクソシスト、ガブリ・アモス神父によると、現在抱えている悪魔ばらい依頼案件は7万件を超えるという。どんだけ悪魔が増えたんだよっていう話なのだが、悪魔祓い依頼は世界中から月約1000件あるそうで、慢性的なエクソシスト不足にあるという。

    悪魔が増えすぎたので。現役女子高生のエクソシストが結成される。 : カラパイア
    ken_boow
    ken_boow 2011/08/19
    『バチカン』と『バカチン』を空目。自分のアホさが情けない。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 放射線量の新汚染マップ完成 NHKニュース

    放射線量の新汚染マップ完成 8月19日 5時45分 東京電力福島第一原子力発電所の100キロ圏内で走行中の車から測定した空気中の放射線量を、上空から撮影した写真を見ることができる「グーグルアース」のサービスと組み合わせた新たな汚染マップが完成しました。わずかな距離でも放射線量に大きな違いが生じていることが分かるため、きめ細かな対策に役立つ可能性があります。 新たな汚染マップは、京都大学の測定システムを利用して日原子力研究開発機構などが作成しました。6月上旬から中旬にかけて、福島第一原発の100キロ圏内で、およそ1万7000キロにわたって車で走行し、10秒に1回の間隔で空気中の放射線量を測定しました。汚染マップは測定した放射線量の高さによって色分けし、上空から撮影した写真を見ることができる「グーグルアース」のサービスと組み合わせて、画面上の指定した地点に移動したり、画像の大きさを変えたりで

  • 思わず息をのむほどの美麗さ、世界中で撮られた夕焼けや朝焼けの写真30枚

    夕焼けや朝焼けの光景は問答無用で心を打つものですが、一口に夕焼けと言っても場所によってかなり光景が変わります。以下に掲載するのは世界中のさまざまな場所で撮影された夕焼けや朝焼けの写真。地球のどこかで毎日素晴らしい光景が繰り広げられているかと思うと、なかなか胸に迫るものがあります。 30 Beautiful Examples of Sunrise Photography | inspirationfeed.com 1:朝日を浴びながら湖へ網を投げ入れる男性 by Cie Shin 2:真冬に撮られた、南ドイツにある小さな湖での夕焼け by Johnny Deluxe 3:午前4時半に撮影された日の出の光景 by Ryan Tabata 4:西オーストラリアのケーブルビーチに沈む夕日 by Symoto 5:アメリカのキャニオンランズ国立公園にある「メサ・アーチ」 by Barbara Rea

    思わず息をのむほどの美麗さ、世界中で撮られた夕焼けや朝焼けの写真30枚
    ken_boow
    ken_boow 2011/08/19
    すげー。こんな写真、自分で撮ってみたい。それよりもこんな風景、生で観てみたい。
  • 女性が無敵すぎる件:ハムスター速報

    女性が無敵すぎる件 Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 12:14:15.32ID:EwmFyR34i これから離婚裁判起こそうと思うんだが女が法律で過保護されてるからこれなんてムリゲー?って感じなんだわ 聞きたいヤツが3人来たら書くからお前ら助言してくれよ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 12:15:00.63ID:qlNzyM1m0 無理 ぉわり 6:チョン・トンスル:2011/08/17(水) 12:15:54.26ID:Rf4f2+bR0 払わなければ? 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 12:16:18.05ID:XDZ9369C0 相手の女に、育児する環境が整っていないことを証明し、同時に自分の方の安定さを説けばい

  • 市営プール近くで放射性物質を検出…川崎 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    川崎市は18日、同市中原区上平間の平間公園内にある市営プール付近で採取した落ち葉から、1キロ・グラム当たり1万2400ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。 このため19日からプールの利用を中止する。 市公園管理課によると、公園の放射線量を測定した市民の連絡を受け、15日に職員がプール周辺を測ったところ、プール隣に積まれた落ち葉から0・66マイクロ・シーベルトの放射線量が検知された。分析の結果、放射性セシウムが検出された。 現在この場所にはシートがかけられ、立ち入り禁止になっている。市は今後、落ち葉を撤去し、市内の各公園で落ち葉の集積場所を測定する方針。 同課によると、プールは夏休み中、1日約250人が利用していたという。

  • 世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。

    青木 優 | MATCHA Inc. @yuuu_a 明日の4時から12日間、ジョードプルでビバッサナという瞑想修行に行ってきます。ビバッサナ瞑想中は、人と話すことも、目も合わすことも、を読むことも、文章を書くこともできない。インターネットやカメラなどの娯楽も一切禁止されている環境。自分と徹底的に向きあおうと思います。 2011-08-04 21:47:36 青木 優 | MATCHA Inc. @yuuu_a なんでヴィバッサナ瞑想をしたいかと思ったかというと、理由は3つあって、1つ目は自分自身を知ること。今まで21年間生きてしてきた数多くの選択を、それらを1からすべて向き合い、見直したいと思っている。 2011-08-05 15:36:45 青木 優 | MATCHA Inc. @yuuu_a なんでこの選択をしたんだろう、なんでこの時こういう行動をとったのだろう。それは自分の意思だ

    世界一周してる大学生が12日間、人と話してはいけない、目も合わせてはいけない、読み書きや娯楽が一切禁止のヴィパッサナ瞑想修行(インド)に参加してきました。
  • 日本人が英語ができない理由 | MakeLeapsブログ

    は中学1年生から英語教育しているのにもかかわらず、大学を卒業しても英語圏の5歳児ともまともな会話ができない人が多い。 それはなぜでしょうか? 実は、日という国自体が英語学習に数多くの阻害要因をはらんでいるのです。このブログでは、なぜ日英語教育に向かないかをまとめました。 1.英語教育方法 日では「訳読方式」という方法で英語教育しています。「訳読方式とは?」と思われた方は、学生時代を思い返してみてください。英語の授業は、教科書や黒板に書かれた英文をひたすら訳して覚える教育ではありませんでしたか?この教育方法こそが訳読方式なのです。「英語を日語で学ぶ」やり方では学習速度は落ちるばかりでしょう。 もしも「翻訳家」を目指すのなら、訳読方式は最適な教育方法です。しかし、「自由に英語を話す」ことが目的の場合、訳読方式は向いているとは言えない学習法です。英語を`話す・聞く`練習をしな

  • 本場インドの味や話題の自衛隊カレーも 夏に食べたい人気の「カレー」レシピ - はてなニュース

    暑い夏の時期、あえて熱々の「カレー」をべたくなるときがありませんか?ピリッとスパイスが効いた場のレシピはてなオフィスのまかないシェフが作る絶品カレーなど、はてなブックマークで人気のカレーレシピを集めました。 ■ スパイシーな格派カレーを学ぶ まずは場仕込みのカレーレシピです。 <インド人が教える場のインドカレー> ▽ 当のインドカレー マッシュルームカレー by プラバール 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品 ▽ インド家庭料理ラニ 横浜:インド料理レシピ 場インドの家庭では、“1日3カレーべる”そう。「チキンカレー」「キーマカレー」「アルジラ(じゃがいものカレー)」「アルムリマサラ(じゃがいもと大根のカレー)」などその種類は実にさまざまで、地域や家庭によっても味付けが異なります。上記のエントリーでは、インド人直伝の格的なレシピを紹介しています

    本場インドの味や話題の自衛隊カレーも 夏に食べたい人気の「カレー」レシピ - はてなニュース
  • VisaやMastercardなどの国際ブランドをわかりやすく解説&関連リンク集 - BENRISTA

    VisaやMastercardなど、国際ブランドまわりの情報をまとめてみました。 あわせて国際ブランドに関するQ&Aも作成したので、詳しく理解したい方はどうぞ(※この記事内には広告リンクは一切ありません)。 Visa(ビザ) Visaとは? Visaの階級ランク: Visaのメリット: Visaは国際的な決済シェアがダントツ: 世界的に使いやすいタッチ決済: Visaのデメリット: デメリットらしいデメリットは存在しない: コストコで使えないのは隠れデメリット: Visaのあれこれ: Visa SignatureカードとVisa Infiniteカードの比較: Visa Infinite Privilegeカードとは? Mastercard(マスターカード) Mastercardとは? Mastercardの階級ランク: Mastercardのメリット: 世界中の国や地域で使える: Mas

    VisaやMastercardなどの国際ブランドをわかりやすく解説&関連リンク集 - BENRISTA
  • どう生きたらいいかを考えさせる本 - finalventの日記

    どう生きたらいいかを考えさせるなどといった話題は書くものではないと思っていたが、ちょっとした機会でもあるので簡単に書いてみたい。 人生とは何かということをもっとも究極的な形で描きだしているのは、ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」(参照)だろうと思う。が、これは万人向けではない。皆目わからない人もいる。お薦めはしづらい。 日人として生きていて、人生で突き当たる質的な問題を実験的な形で描いていったのは夏目漱石の小説である。極点は「明暗」(参照)だろうが、できれば、その他の小説から読み進めたほうがよい。おそらく日近代の知識人が抱える質的な問題が、人によってはということはあるだろうが、自分のことのように問われている。 このブログを書き始めてからはなぜか言及してこなかったが、ドストエフスキーやら漱石といった、いかにも文学というものでなければ、山周五郎の小説を薦めたい。人情と人生とい

    どう生きたらいいかを考えさせる本 - finalventの日記