ブックマーク / kiphonen.hatenablog.com (14)

  • Hipstamaticに無料の「Cowboys & Aliens FreePak」が追加 - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet 私がiPhone用トイカメラアプリとして利用しているHipstamaticに新しい無料のパックが追加されていました。 パック名のCowboys & Aliensはダニエル・クレイグ主演の映画タイトル。全米公開が7月29日なので、タイアップ企画となっているようです。(日の公開日は10月22日) Hipstamatic 261(¥200) カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント 販売元: Hipstamatic, LLC(サイズ: 34.6 MB) パック内容 レンズ2種類とカメラケース1種類。 Matty ALN Lens Libatique 73 Lens Streambox Camera Case スクリーンショット Matty ALN Lens + Streambox Camera Case Libatique 73 Lens + Streambox Camer

    Hipstamaticに無料の「Cowboys & Aliens FreePak」が追加 - iPhoneとiMacと自分と...
    ken_zz
    ken_zz 2011/07/05
    Hipstamaticに無料の「Cowboys & Aliens FreePak」が追加
  • 2画面あれば十分な、iPhone歴2年ちょいの使用アプリまとめ。 - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet 去年の大晦日に公開したエントリーから半年が経過したところで、通算6回目、iPhone4購入後は3回目となるiPhoneのホーム画面公開。他のiPhoneユーザーのホーム画面が気になることから始めた企画です。 今秋にリリース予定のiOS 5により、大きな変化がありそうですが、iOS 4時代の最後として公開してみます。 これまでのホーム画面公開エントリー (第1回) 読書の秋。欲の秋。iPhoneの秋!2009年秋のスタメンアプリ発表! (第2回) iPhone使用歴8ヶ月のホーム画面公開!100個のスタメンアプリ (第3回) iPhoneを買ってそろそろ1年経つのでまとめ。(アプリ編) (第4回) iPhone4入手後に使ってる60個くらいのアプリのまとめ (第5回) アプリ購入総額6万円を超える中から厳選した私のiPhoneレギュラーアプリ50+α (第6回) 当記事 (第7

    2画面あれば十分な、iPhone歴2年ちょいの使用アプリまとめ。 - iPhoneとiMacと自分と...
    ken_zz
    ken_zz 2011/07/01
    2画面あれば十分な、iPhone歴2年ちょいの使用アプリまとめ。
  • タスクとスケジュールが一括管理できるカレンダーアプリActionFocus - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet 既にApp Storeから削除されており、入手できません。 カレンダーアプリの三回目はActionFocus。このレビュー時のバージョンは2.2。 スケジューラーアプリとしては定番のPocket Informant(以下、PI)と同じく、スケジュール管理とタスク管理が一つのアプリでできるのが大きな特徴。 Googleカレンダー、iOSカレンダーの双方に対応し、タスク管理サービスではToodledoの他、カレンダーアプリとしては珍しいGoogleタスクにも対応しています。 向いているタイプ カレンダー、ToDoを一括管理したいユーザー向け。月表示がメイン。PIユーザーは試す価値あり。 特徴 Google、iOSカレンダー両対応 Toodledo、Googleタスク両対応(表示はどちらか一つ。) カレンダー、イベント詳細、タスクの同時表示 シンプルなデザインで軽快な動作速度 イベン

    タスクとスケジュールが一括管理できるカレンダーアプリActionFocus - iPhoneとiMacと自分と...
    ken_zz
    ken_zz 2011/06/23
    いい感じ。[Share]タスクとスケジュールが一括管理できるカレンダーアプリActionFocus
  • iPhoneで使うカレンダーアプリを見直してみた - iPhoneとiMacと自分と...

    iPhoneを使うようになってから、それまで行っていなかった機能の一つがスケジュール管理。 既に語られているように、紙の手帳とiPhoneの管理はそれぞれ長所・短所がありますが、最終的にはiPhoneで管理するのがベストだと思っています。 PIからの見直し 改めてPocket Informant(1.30)をレビューしてみる。 私はこれまで数多く存在するiPhone用のカレンダーアプリの中で、Pocket Informantというアプリを使っていましたが、優れた新星アプリや、良アップデートを重ねて進化しているアプリもあるので、もう一度iPhoneで使用するカレンダーアプリを見直してみることにしました。 尚、各アプリのレビューを含めると、一記事にまとめられる量ではないので、このページは個別記事へのリンク集、及び各アプリの簡単な機能比較をUPします。 iOSカレンダーか?Googleカレンダー

    iPhoneで使うカレンダーアプリを見直してみた - iPhoneとiMacと自分と...
    ken_zz
    ken_zz 2011/06/13
    iPhoneで使うカレンダーアプリを見直してみた
  • Evernoteの「トランク」でダウンロードできる東急ハンズのノートがすごい - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet Evernote、アプリやアドオンのオンラインカタログ「Evernote Trunk」を発表 - ITmedia エンタープライズ 去年の夏にスタートした「Evernote Trunk (トランク)」。 その概要などは上記リンク先を見ていただくとして、今回はそのトランクで公開されている東急ハンズのノートがかなりのクオリティだったので小ネタとして紹介します。 トランクってどこに? 正直、私も今まで使ったことがありませんでした。Windows版は環境がないので確認できませんが、Mac用クライアントの場合、左上の同期ボタンの真横に設置されています。Web版の場合ココから。 ダウンロード手順 上部のタブバーから「ノートブック」を選択し、「東急ハンズ HINTファイル」へ。 公開されているノートブック一覧(DIY,キッチンなど、計6種。)から、ダウンロードしたいものを選択。 ここで嬉しい

    Evernoteの「トランク」でダウンロードできる東急ハンズのノートがすごい - iPhoneとiMacと自分と...
    ken_zz
    ken_zz 2011/05/13
    お。すごい。試す。[Share]Evernoteの「トランク」でダウンロードできる東急ハンズのノートがすごい
  • 洗練されたUIと素早い入力が魅力のリマインダーアプリNotifyMe 2 Simple - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet 既にApp Storeから削除されており、入手できません。 ちょっとした用事でも忘れないように、指定時刻になるとiPhoneの画面上に通知してくれるリマインダーアプリ。 私はこれまでリマインダー用途には純正の時計アプリを使用していましたが、このNotifyMe 2 Simpleというアプリは非常に使い勝手が良かったので紹介してみます。 特徴 ◯シンプルなデザイン。 ◯アプリが終了していてもプッシュ通知してくれる。 ◯起動後、すぐに入力できる。 ◯バッジ表記対応。 ×平日のみの設定がない このアプリにはクラウド同期できる有料のPro版(700円)もありますが、私はiPhoneだけで使用できればOKだったので、Pro版のレビューはしていません。 起動→即入力画面に設定 設定画面からは上記の2箇所で十分。起動後はすぐに入力したいので、Launch screenの項目を「New rem

    洗練されたUIと素早い入力が魅力のリマインダーアプリNotifyMe 2 Simple - iPhoneとiMacと自分と...
    ken_zz
    ken_zz 2011/05/08
    試す。[Share]洗練されたUIと素早い入力が魅力のリマインダーアプリNotifyMe 2 Simple
  • BB2Cに続くiPhoneの定番アプリになりそうな電子書籍リーダーアプリbREADER - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet 今回紹介するのは、iPhoneを代表するアプリの一つであるBB2Cの開発元インフォシティから発売されているbREADERという電子書籍リーダーアプリ。350円する有料アプリです。iPadでも利用出来るユニバーサルアプリです。 誤記でした。iPhone/iPod touch用のアプリケーションです。@nagasu44さん、ご指摘ありがとうございました。 Apple純正iBooksやi文庫など、数多く存在するiPhone用の電子書籍リーダーアプリの中からこのbREADERを使うことにしました。 bREADER - 青空文庫 1.4.4(¥350) カテゴリ: ブック, エンターテインメント 販売元: INFOCITY, Inc.(サイズ: 35.1 MB) 特徴 以下、簡単に。電子書籍リーダーとして使う上で一通りの機能は揃っています。詳細は公式ページにて確認して下さい。 ePub、

    BB2Cに続くiPhoneの定番アプリになりそうな電子書籍リーダーアプリbREADER - iPhoneとiMacと自分と...
    ken_zz
    ken_zz 2011/03/27
    フォント変更出来るのは、ええな。[Share]BB2Cに続くiPhoneの定番アプリになりそうな電子書籍リーダーアプリbREADER
  • iPhone用Safariの不満な点を見事なまでに解決してくれたiCab Mobile - iPhoneとiMacと自分と...

    ファイルのダウンロードができるWebブラウザ「iCab Mobile (2.0)」 iPhone4に機種変更してからずっと使っていたWebブラウザSafariをiCab Mobile(以下、iCab)に変更することにしました。一年以上前にレビュー(ver.2.0)をして以来、アプリは格段に進化(ver.4.5)しています。 このiCabというアプリは「モジュール」という色々な機能を追加することで真価を発揮します。さらにSafariには無い機能をたった2タップで追加できるのも大きなポイントです。 今回は、先日のバージョンアップ内容をふまえながら私が設定した便利なモジュールを紹介してみます。 iCab Mobile (Web Browser) 5.3(¥240) カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化 販売元: Alexander Clauss(サイズ: 4.3 MB) iPhone/iPa

    iPhone用Safariの不満な点を見事なまでに解決してくれたiCab Mobile - iPhoneとiMacと自分と...
    ken_zz
    ken_zz 2011/02/10
    iPhone用Safariの不満な点を見事なまでに解決してくれたiCab Mobile
  • 「超」個人的な5つの要望を満たしてくれるTwitterアプリ選びの結果、TweetListを使うことにした - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet Twitter用のアプリ数は以前よりも増え、機能的にも大差は無くなってきているようですが、これが出来れば十分という条件を5つに絞って自分に合ったアプリを選んでみました。 比較対象は16個で、有料版・無料版等の重複するアプリは省略しています。また、全てのアプリは2010年12月19日時点で最新バージョンです。 自分のTwitter使い方 ・TL,リストの閲覧が多く、発言は少なめ ・右手一持ちで親指操作(画面左上のボタン多用はキツイ) Twitterアプリに求める5つの条件 重要度順に以下のとおり。これを順番に調べ、消去法による選択です。 タイムライン、リストの引っ張り更新 TL⇄リスト、リスト⇄リストの切り替えが簡単 Read It Later連携 非公式RT時の行頭フォーカス 公式RTと非公式RTのどちらもできること 1. タイムライン、リストの引っ張り更新 使用中は、親指を

    「超」個人的な5つの要望を満たしてくれるTwitterアプリ選びの結果、TweetListを使うことにした - iPhoneとiMacと自分と...
    ken_zz
    ken_zz 2010/12/20
    ほぅ。TweetListを見直してみる。[Share]「超」個人的な5つの要望を満たしてくれるTwitterアプリ選びの結果、TweetListを使うことにした
  • Reeder for iPhoneアップデートでRead It Laterと一発連携し、ますます便利に。 - iPhoneとiMacと自分と...

    Reederが2.0にバージョンアップ。大幅に進化したGoogleリーダーアプリ 秀逸なデザインと動作の軽さで使用ユーザーも多いiPhoneGoogleリーダークライアントReeder for iPhone(以下、Reeder)がバージョン2.2へのアップデートで記事一覧画面からの連携が強化されました。 特に私が使っているあとで読むサービスRead It Laterへ、「左スライド一発で」送れる連携強化が嬉しかったので紹介してみます。 Reeder 3.1(無料) カテゴリ: ニュース 販売元: Silvio Rizzi(サイズ: 7.4 MB) バージョン2.2の新機能 大量のフィードをチェックしている場合、「振り分け作業」を行っている方は多いはず。Reederはこれまで記事一覧画面での連携がちょっと弱かったので、ナイスなアップデート。 アプリ内ではなく、設定→Reederという手順が

    Reeder for iPhoneアップデートでRead It Laterと一発連携し、ますます便利に。 - iPhoneとiMacと自分と...
    ken_zz
    ken_zz 2010/12/04
    すごいよな。[Share]Reeder for iPhoneアップデートでRead It Laterと一発連携し、ますます便利に。
  • メジャーアップデートされたGoodReaderの新機能とできることまとめ - iPhoneとiMacと自分と...

    日、iPhoneの有料アプリの代表的存在とも言えるGoodReaderがバージョンアップされ、PDFファイルに注釈の追加が可能になりました。今回はGoodReaderで何ができるのか?を踏まえて、新機能の紹介をしてみます。 GoodReader for iPhone 3.13.1(¥450) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Good.iWare Ltd.(サイズ: 24.2 MB) PDFアノテーション機能とは? 今回の注目の追加機能がPDFアノテーション。PDFファイルに注釈の追加やテキストへのマークアップやアンダーライン、矢印などの図も追記可能になりました。フリーハンドで文字や絵も書けちゃいます。もはやiPhone版Acrobatと言っても過言ではないのかも... 操作方法 ファイル閲覧中に任意の箇所を長押しすることによって追記可能になります。 「Note」:注釈

    ken_zz
    ken_zz 2010/10/02
    強烈な進化してる。[Share][iPhoneアプリレビュー]メジャーアップデートされたGoodReaderの新機能とできることまとめ
  • ATOK Padの現状の使い方と気に入った点をいくつか - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet 先日ジャストシステムより発売になった話題のアプリATOK Padを購入してみました。基的な使用方法などは既に多くのレビューが登場しているので省略しています。 ATOK Pad 4.6.4(¥1,200) カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス 販売元: JUSTSYSTEMS CORPORATION(サイズ: 28 MB) 始めに 今回のエントリーから下記hiro45jpさんのアプリ紹介ツール(ブックマークレット)を利用させていただきました。少しだけ当ブログで使用しているはてなダイアリー用にカスタマイズしましたが、ほぼそのまんまです。この「発明」は凄いです感謝! 選択した文字からApp紹介のHTMLを自動生成するBookmarklet | 普通のサラリーマンのiPhone日記 検索文字から複数のApp紹介のHTMLを自動生成するBookmarklet 2.0 | 普通のサラリーマ

    ken_zz
    ken_zz 2010/09/25
    ATOK Padの現状の使い方と気に入った点をいくつか
  • メモして送るだけではない!新星Evernote連携アプリのQuick Ever - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet Evernote 連携のノートアプリ, Quick Ever がリリースされました : Ebisu Soft Ebisu Softより、Evernoteに素早くメモをとるためのアプリQuick Everがリリースされています。有料アプリですが、中々使いやすかったのでレビューしてみます。 QuickEver - 最速のEvernoteメモアプリ 1.4.3(¥170) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Ebisu Soft(サイズ: 2.1 MB) 入力画面 ノートのタイトル設定画面は無く、一行目がタイトルとして設定されます。現在時刻表示の他に、チェックボックスの挿入も簡単です。リストボタンのみON/OFFが可能になっています。同期は右上のボタンから行い、同期完了後は新規メモ画面に切り替わります。 尚、このアプリで入力中にiPhoneのホーム画面に戻っても、次回

    ken_zz
    ken_zz 2010/09/19
    Ebis Softから出たんや。気になる。[Share][iPhoneアプリレビュー]メモして送るだけではない!新星Evernote連携アプリのQuick Ever
  • Reederが2.0にバージョンアップ。大幅に進化したGoogleリーダーアプリ - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet iPhoneでの起動回数が最も多いGoogleリーダー用アプリ。恐らくiPhone用のアプリの中で最も激戦と言えるほど進化のスピードが早いのも特徴で、私も色々なアプリを試しています。 そんな中、RSS Flash gやBylineに次ぐ第3のGoogleリーダー用アプリとして注目していたReederがバージョン2.0にアップデートされ、飛躍的に進化しました。 Reeder 2.5.4(¥250) カテゴリ: ニュース 販売元: Silvio Rizzi(サイズ: 4 MB) バージョン2.0の新機能 ・画像のキャッシュに対応 ・アイテム引っ張りで次のアイテムにジャンプ ・モバライザー対応(Google,Instapaper) ・Reeder以外の既読アイテムのダウンロード対応 ・動作速度改善 ・その他多数 実際に新機能を色々と試す 画像キャシュ 待ちわびたユーザーも多いと思われ

    ken_zz
    ken_zz 2010/03/27
    もう最高。完璧。[Share][iPhoneアプリレビュー]Reederが2.0にバージョンアップ。大幅に進化したGoogleリーダーアプリ
  • 1