2010年2月20日のブックマーク (9件)

  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    kenbiz
    kenbiz 2010/02/20
    えっ、これだけでいいの?!
  • フォルダーを複数表示してファイルをサクサク操作【知っ得!虎の巻】 : ITライフハック

    2010年02月18日09:00 フォルダーを複数表示してファイルをサクサク操作【知っ得!虎の巻】 カテゴリ ファイルを別のフォルダーにコピー、移動する際には、エクスプローラーでコピー元とコピー先のフォルダーを表示して実行する人が多いだろう。しかし、エクスプローラーを複数表示すると最初は重なって表示されてしまうため、まずはウィンドウの大きさ、位置を調整する必要が出てくる。 急いでいるときにはこれが案外面倒だ。複数のフォルダーをきちんと並べて表示することができれば作業効率もアップするはず。今回は、そんな望みを叶えてくれるソフトを紹介しよう。 ■知っ得 No.0131 4つのフォルダーを同時に表示する「Mebiusbox」 「Mebiusbox」は、最大で4つの異なるフォルダーを表示することができるファイル管理ソフトだ。もちろん表示しているフォルダー間で、ファイルをコピー・移動することができる

    フォルダーを複数表示してファイルをサクサク操作【知っ得!虎の巻】 : ITライフハック
    kenbiz
    kenbiz 2010/02/20
    これインストール
  • Mozilla Re-Mix: Thunderbird 3のタブ機能をもっと便利に使える3つのアドオン。

    Thunderbird 3で追加された機能の中でも最大の特徴であるタブ機能は、複数のフォルダやメッセージを個別に閲覧することができるようになるので非常に便利ですね。 今回は、このタブ機能をさらに有効活用するためのアドオンをいくつか試してみました。 目玉機能の割にまだタブを生かすアドオンがそう多く出ていませんが、とりあえず管理者が常用したいものを3つ並べてみましたので、気に入ったものがあれば使ってみてください。 1.ThunderTab タブ内で任意のウェブサイトを表示させることができるようになります。 アドオンをインストール後、ツールバーカスタマイズにより専用のボタンをツールバーに追加します。 これをクリックするとURL入力のダイアログが表示されますので、ここに開きたいURLを入力しOKをクリックします。 これでThunderbird内にブラウザがビルトインされたようにサイトを表示すること

    kenbiz
    kenbiz 2010/02/20
    これインストール
  • 痩せたかったら食欲自体を無くせばいいさ。食欲を抑える10の方法 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    痩せたかったら食欲自体を無くせばいいさ。食欲を抑える10の方法 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    kenbiz
    kenbiz 2010/02/20
    早速実践だー。歯磨してこよっとw
  • ツイッターのおもしろいところランキング - ネタフル

    gooランキングにマイクロブログ「Twitter」のおもしろいところランキングというのがありました。 Twitterのどこに魅力を感じて使っているのか――その理由は人それぞれですが、最も多くの人があげたのは《公式ブログでも見せないような有名人の素顔が見られる》でした。 ユーザはツイッターのどんなところを面白いと思っているのか? そんなことが分かるランキングになっています。 ということで、こんな感じです。 1位 公式ブログでも見せないような有名人の素顔が見られる 2位 Twitterにしか流れていない情報も多い 3位 意外に近所でつぶやいている人が多い 4位 ブログ・SNSほど「自分が書く」ことにこだわらなくて良い 5位 有名人から返事が返ってくることがある 6位 悩み事をつぶやくと知らない人から答えが返ってくる 7位 自分にはない発想や考え方をフォロワーからもらえる 8位 何気なくつぶやい

    kenbiz
    kenbiz 2010/02/20
    そうそうこういうことですね。
  • 重いファイルを仲間同士で共有するときベストなツール「Opera Unite」 | ライフハッカー・ジャパン

    音楽や動画・画像をインターネットに公開したり、他のユーザと共有し合うことはすっかり一般的になりました。このためのウェブツールやアプリケーションは、有償・無償問わず、数多くリリースされています。しかしファイルをオンライン上で公開する場合はともかく、仲間内だけで動画や写真を共有する場合、ウェブツールだと、わざわざ第三者のサーバーに重いファイルをアップロードしなければならないのが"ブロードバンドの無駄遣い"という感じもしますね。 そこで、こんなときに使いやすく、サポートが行き届いており、機能も充実の逸品として無料のファイル共有ソフト「Opera Unite」をご紹介しましょう。設定方法もカンタンで、ユーザ間で直接ファイルをやりとりすることができるソフトです。 さっそく、Opera Uniteの使い方をご紹介します。 その1: Opera Uniteの設定方法 「Opera Unite」はブラウザ

    重いファイルを仲間同士で共有するときベストなツール「Opera Unite」 | ライフハッカー・ジャパン
  • Twitterの面白さが分からない!? そんな人にこそ「Togetter」! - @IT

    2010/02/19 Twitterが新しいコミュニケーションのプラットフォームとなるという予感は多くの人が持っていると思う。それはTwitter上で今まで見えなかったものが可視化され、新しいコミュニケーションが生まれているからだ。ソフトバンクの孫正義氏や楽天の三木谷浩史氏がダイレクトに利用者とコミュニケーションするようなシチュエーションは、これまで考えづらかった。 こうした新しいコミュニケーションに加え、Twitterが利用価値を高めているのは、Twitterを土台にして新しい使い方やアイデア、サービスが次々に誕生しているからだろう。 140字という気軽さから多くの人が心情や情報をアウトプットし、シェアする。あるいは“ボット”と呼ばれる機械(サーバ上のプログラム)までがリアルな世界のアップデートをつぶやくようになる。後は、それをどうフィルタし、加工し、検索し、統計処理するかという話になっ

    kenbiz
    kenbiz 2010/02/20
  • 凹んでいる女の子を励ますときの一言 | スゴレン

    凹んでいる女の子を励ますときの一言 不運や失敗、不愉快な言葉。こんな気分でいるのは嫌だなあと思いつつ、どうしようもなく凹んでいるとき、女の子は男性からどんな言葉をかけられたら嬉しいのでしょうか。そこで今回は、「凹んでいる女の子を励ますときの一言」について、ご紹介してみたいと思います。 【1】「どうした? 何かあった?」と、さりげなく声をかけてくれる いつも元気なあの子の様子がなんだかおかしい。「あれ?」と思ったら、何かのついでのようなふりをして声をかけてみましょう。人は表情に出していないつもりでも、心のなかに重苦しいものを抱えていたとしたら、さりげない気遣いの言葉は涙が出るほど嬉しいものに違いありません。 【2】「俺でよかったら話聞くよ?」と、聞き役に回ってくれる 辛いこと、悩んでいること。とりあえず、黙って全部聞いてくれたら、少しは気持ちが軽くなります。あれこれアドバイスされ

    kenbiz
    kenbiz 2010/02/20
    部下に対してもよいかな
  • ノートPCに最適!一種で手元に起動するランチャー「Orchis」 :教えて君.net

    ネットブックや小型のノートPCでは、画面が狭いためデスクトップがアイコンだらけになりがち。そんな小さいディスプレイの利用に最適なランチャーが「Orchis」だ。背景のダブクリックでツール一覧のメニューがすぐ手元に表示されるぞ。 最近は視覚効果を重視したランチャーが多く、見た目は派手でも実用性はイマイチ……といったものが少なくないが、「Orchis」は使いやすさにおいてほかの追随を許さない実用性ナンバーワンのランチャーだ。背景をダブルクリックすると登録したツールの一覧がポップアップで表示されるので、そのまま起動したいソフトをクリックするだけ。常駐させてもマシンの負荷が小さいし、表示領域もコンパクト。カーソルのある位置にメニューが表示されるので、ノートPCやネットブックで慣れないタッチパットに四苦八苦している人に最適なのだ。 ■ ダブルクリックで起動するコンパクトなランチャー 「Orchis

    kenbiz
    kenbiz 2010/02/20
    これインストール