2010年2月27日のブックマーク (26件)

  • 緑茶に含まれるカテキンは緑内障などの眼病予防にも効果的

    緑茶に含まれるカテキンは血圧上昇抑制作用・血中コレステロール調節作用・血糖値調節作用・抗酸化作用・抗アレルギー作用などのさまざまな生理効果で知られます。健康のために緑茶を積極的に飲むよう習慣づけているという人も多いのではないでしょうか。 その茶カテキンが緑内障などの目の病気の予防にも効果的である可能性が高いことが、香港の眼科医らの研究により明らかになりました。 詳細は以下から。Green Tea May Protect Against Eye Diseases 香港・九龍のHong Kong Eye Hospitalと新界の沙田にあるPrince of Wales Hospitalの医師らによる研究は、経口摂取された緑茶のカテキンが消化器を通じて目の組織にも達するということを示した初めてのものです。研究の詳細はアメリカ化学会発行のJournal of Agricultural and Fo

    緑茶に含まれるカテキンは緑内障などの眼病予防にも効果的
    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    緑茶スゴすぎですね。さー飲むか。
  • PDFのページを追加/削除できる「PDF Split and Merge basic」 :教えて君.net

    雑誌や書籍、漫画をスキャンしてパソコンに取り込んでいると、たまにスキャンに失敗するペーシが出てくる。そんなときは「PDF Split and Merge basic」を使って失敗したページを取り除き、きれいに再スキャンしたページをそこにはめ込もう。 今年は電子書籍元年と言われているが、すでに手持ちの蔵書を書籍用スキャナー「ScanSnap」を使って自力でスキャンして電子化している人もいるにちがいない。しかし、Scansnapでもたまに一部のページのスキャンに失敗して、不完全なPDFファイルが作成されるときがある。フリーソフトの「PDF Split and Merge basic」なら、失敗したページだけを削除して、新しくスキャンしたページに入れ替えることができるぞ。ここではスキャンしたPDFファイルのページを差し替える手順を解説しよう。 ■ PDFのページを入れ替える 書籍をスキャンし

    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    こういうの探してたんです。
  • モバイルサイトのキャプチャを撮ろう : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。モバイルディレクターのカワムです。もう何回書いたか覚えていません。それだけ長いことディレクターブログをみなさんに読んでいただいているということなんですね。ありがとうございます。 さて、話は変わりますがみなさんはモバイルサイトのページをキャプチャするときどうしていますか? たまに他部署の方や社外の方からも「モバイルサイトはどうやるの?」と聞かれることがあります。サイトによっては PC からアクセスできない場合もありますので一概に全てのサイトのキャプチャを取ることは難しいかもしれませんが、自社の媒体資料や仕様書を作成する際などディレクター業務の中で必要となる機会は多々あると思います。 そこで今回は弊社モバイルディレクターが実際に行っているキャプチャの取り方をお伝えしたいと思います。なお、ここでの内容はPC上でモバイルサイトを閲覧出来ている状態を前提としています。PC でモバイルサイ

    モバイルサイトのキャプチャを撮ろう : LINE Corporation ディレクターブログ
    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    使う機会ないかも
  • 小さな画像を美しく拡大する「SmillaEnlarger」 - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載

    デジカメ写真などの画像ファイルを拡大したいときは画像編集ソフトを使うのが一般的だ。しかし、通常のソフトで解像度が低い画像を無理やり拡大すると、まるでドット絵のような輪郭がギザギザの画像になったり、ノイズが目だったりして画質が大きく低下してしまう。そこで利用したいのが今回紹介する「SmillaEnlarger」である。 SmillaEnlargerは画像拡大専用に作られたツールだ。画像の拡大時に輪郭などのデータを自動で解析・補完して、とてもなめらかに美しく拡大してくれる。処理には独自のアルゴリズムを用いており、拡大後の画質は広く高画質として知られているバイキュービック法をしのぐ(図1、2)。 読み込みに対応している画像の形式はBMP/JPEG/PNG/PPM/TIFF/GIFの6種類。この内GIFを除く5種類での出力に対応しており、拡大しながら形式変換を行える。切り抜き機能もあるので、必要な

    小さな画像を美しく拡大する「SmillaEnlarger」 - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    これすごいですね。はてブの数も!iPhoneアプリにも欲しい!
  • 高度な画像編集が一瞬でできてしまうPhotoshopアクション集:phpspot開発日誌

    25 Adobe Photoshop actions for a graphic designer toolbox | reADactor 高度な画像編集が一瞬でできてしまうPhotoshopアクションが25種類紹介されてます。 アクションでここまで出来ちゃうのかというアクション集で、覚えておくと結構楽が出来そうです。 複数のレイヤーをカバーフローみたいに並べて次のように加工してくれるアクション CDカバーを立体的にしてくれるアクション ペーパーバック風にしてくれるアクション DVDケースにしてくれるアクション 2Dのパッケージ画像を立体的でリフレクションのかかった3D画像にしてくれるアクション 虫眼鏡で拡大する効果を得られるアクション 立体的なパネルに加工してくれるアクション キャンバスから飛び出した風の画像を作成できるアクション すべて無料というわけではありませんが、安価に高度な加工が

    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    とりあえずブックマーク
  • iPhone人気どんだけ!? 契約キャリアからiPhoneが発売されたら購入するドコモ・auユーザが50%超 - ネタフル

    ドコモ、auユーザーの5割超「契約キャリアからiPhone出たら買う」という記事より。 iPhoneを持っていない携帯ユーザーを対象に、iPhoneを購入しない理由について調査したところ、「使っている携帯電話会社(携帯キャリア)が違うから」と回答したユーザーが、NTTドコモユーザーでは53.3%、auユーザーでは62.0%でともに1位となった。 協賛モバイルメディア6サイトの協力によりMMD研究所が実施した「iPhoneの購入意向に関する意識調査」の結果が記事になっています。 やはり、いちばん驚いたのがここですね。 ソフトバンク以外の携帯キャリアからiPhoneが発売された場合の購入意向を聞くと、ドコモユーザーの52.3%、auユーザーの56.8%が「契約キャリアからiPhoneが発売されたら購入する」と回答。 なんと、二人に一人が自分の契約しているキャリアからiPhoneがリリースされた

    iPhone人気どんだけ!? 契約キャリアからiPhoneが発売されたら購入するドコモ・auユーザが50%超 - ネタフル
    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    そんなに!?
  • まとめ:履歴書をストレスなく魅力的なものに仕上げる11選 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    まとめ:履歴書をストレスなく魅力的なものに仕上げる11選 | ライフハッカー・ジャパン
    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    一応ブックマークしておこう。
  • 【How to】グーグルをやめる方法

    Googleはもう沢山! 一生おさらばしたい! という時に役立つ「ビッグGの影から這い出すステップ・バイ・ステップの手順」です。 グーグルのサーバーから自分の情報を全部引っこ抜いて他所に移したい理由は、いろいろあるでしょうね。今は「ネットのプライバシーなんて幻想だ」と言われてるので、個人情報はなるべくバラけておきたい気持ち、わからなくもないです。 12月にはグーグルCEOがCNBCの番組でプライバシーに関して「人に知られてまずいようなことは、たぶん最初からすべきじゃないんですよ」と発言して一部反発を招きましたし。出張先で彼女から届いたセクシーなメールの隣にやけにピッタンコな広告。Buzzでは離婚した暴力夫に今の居場所が知れた女性が「ファ○○ユー、グーグル」と激怒し、グーグルが平謝りで徹夜で対処したり、ありましたもんね。 でもGoogleアカウントを閉じることは慎重に考えて決めた方がいいです

    【How to】グーグルをやめる方法
    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    そんな時がくるのかな。 日に日にGoogleが無いと仕事が出きない状態に。
  • まとめ: クライアントに一目置かれる企画書を楽しく作る11選 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    まとめ: クライアントに一目置かれる企画書を楽しく作る11選 | ライフハッカー・ジャパン
    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    あとでじっくり読もう。
  • 年間25ドルだったオンラインイメージエディター「Aviary」がなんと完全に無料に! | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    年間25ドルだったオンラインイメージエディター「Aviary」がなんと完全に無料に! | ライフハッカー・ジャパン
    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    えっ、マジですか!!
  • ページのフッターに常に便利リンクを固定で表示するためのjQueryプラグイン「jQuery Fubar」:phpspot開発日誌

    jQuery Fubar ? How To Create A Website Toolbar From Scratch And Add Widgets To It | AddyOsmani.com | Where Web Businesses Grow ページのフッターに常に便利リンクを固定で表示するためのjQueryプラグイン「jQuery Fubar」。 ページフッターに、ツールバーなどでソーシャルサイトへの投稿リンクなどが表示されていると便利なだけでなく、ソーシャルによって情報が広まる可能性も高めてくれます。 そういうツールバーを簡単に実装するためのjQueryプラグインがチュートリアルとともに公開されました。 実装された画面は次のようになっており、なかなかクールな上、ガクガク動かずに固定なので目障りにもなりません。 同じような物を実装したい場合があった際に覚えておくとすぐに実装でき

    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    このUI好き。 採用!
  • 0円ショップってなんだ? :: デイリーポータルZ

    ガムテープ文字・佐藤修悦さん取材時、お世話になった古着店「シランプリ」が、商品全部無料という、ナゾの展開をはじめた。 「ユニクロとか安いじゃないですか、シマムラもクオリティ高いし」「中野にある、全品500円の服屋とか、すごいじゃないですか」「だからウチも、要らない服を無料で引き取って、無料で売ろうと思って」「エコっぽく言えば、捨てられる服を救うことになるし」「だって、普通の古着屋やってても、つまんないんスよ」 そんなことを言って、店主・山下陽光さんは、2月上旬から、当に服をタダにしてしまった。 いやなんか、勢いは分かるけど、意味わからん。 そう思いながら、要らない服を持って、シランプリに伺った。 (大塚 幸代) ――キッカケって何なんですか。 「もともと、あんま商売が好きじゃないんですよ。古着屋やってて、友だちが無理して買ってくれたりするんですけど、それがイヤで。利害関係なしで人と仲良く

    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    これはすごい勇気。 行ってみようかな。
  • Twitterを制するものが就活を制す - @IT自分戦略研究所

    あなたも@ITでコラムを書いてみないか 自分のスキル・キャリアの棚卸し、勉強会のレポート、 プロとしてのアドバイス……書くことは無限にある! コードもコラムも書けるエンジニアになりたい挑戦者からの応募、絶賛受付中 就職活動をするには、たくさんの情報が必要です。そのため、「どのように情報収集をするか」が非常に重要な鍵を握ります。この連載では、Twitterを就活に役立てる方法、そして就活生におすすめするTwitterアカウントを厳選して紹介していこうと思います。 ■ なぜ「就活×Twitter」なのか まず、「なぜ就職活動にTwitterを使うとよいのか」をお話しします。就職活動では、日々たくさんの情報収集をしなくてはなりません。就職活動で集めるべき情報は膨大です。最低限必要な情報だけでもこれほどあるのです。 企業研究に必要な情報:経営者の理念、企業情報、採用情報 業界研究に必要な情報:業界

    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    今の時代に就活したかった。。。
  • TechCrunch

    Gaza, despite being one of the most economically challenged regions in the world, has ironically always been a tech hub — not only for Palestine and Palestinians, but for the world: internationa

    TechCrunch
    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    試してみよっと。
  • GoogleBuzzとプロフィール検索から個人情報を漏らさないための4つの対処法*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    Googleプロフィール検索」というのがあります。 ここで自分の名前を入れたらヒットしてびっくりしちゃいました! 名前とか所属で検索するとごろごろと色んな情報を探すことができますよ。 これはGoogleアカウントのプロフィールを検索できるというものです。 ★自分のGoogleプロフィールを確認する★ →プロフィールを変更する 実は先日公開されたGoogleBuzzを使うと勝手にプロフィールを作成することになるんです。 以前、GoogleBuzzが個人情報ダダ漏れだー!って記事がどこかで話題になっていましたので、 その解決法および、GoogleBuzzの情報を完全に削除する方法を以下に紹介します。 期待のGoogleBuzzを早速使おう!ということでGmailを開きます。 「バズを試す」これをポチ。 するとGmailのメニューに「バズ」が追加されます。 早速バズをはじめてみましょう。 「と

    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    怖いのでBuzz用のアカウント作りましたw
  • 指定した日時よりも新しいファイルを別フォルダへコピー「バックアップ差分抽出」NOT SUPPORTED

    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    これは色んな使いみちがありあそうですね
  • ITエンジニアたちの「面接突破術」:わたしの愛するエンジニアライフ:エンジニアライフ

    音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。 ここでは、編集部の独断と偏愛によって選んだコラムをテーマ別に紹介していく。今回のテーマは「面接突破術」。転職を果たしたエンジニアや、キャリアコンサルタントが語る「面接突破方法」を紹介する。転職方法、面接で見られるポイント、想定質問など、転職を考えているエンジニアはもちろん、新卒採用面接に臨む学生にも参考にしてほしい。 面接では自分を演出しよう 『ソフトウェア開発に幸せな未来はあるのか』のにゃん太郎氏は、「自分をうまく演出しよう」とアドバイスをしている。 「演出」というと、人によっては「うそをつくのか」と抵抗を覚える場合があるかもしれない。だが、演出は単にうそをつくということではない。にゃん太郎氏は「必要以上にコンプレックスを持ってしまい、自分の良いところを引き出

    ITエンジニアたちの「面接突破術」:わたしの愛するエンジニアライフ:エンジニアライフ
    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    就活生のみなさん、参考にしてみてください。
  • 画像にFlashのようなエフェクトをかけられるjQuery – creamu

    画像をかっこよく見せたい。 そんなときにおすすめなのが、『jqFancyTransitions』。画像にFlashのようなエフェクトをかけられるjQueryです。 画像にシュパシュパシュパッと切り刻んだような効果をつけられますね。かなりかっこいいです。これがjQueryでできるなんて、すごいなと思っちゃいますね。 Examplesには、ほかにwave, curtain, fountain topといった効果があって、それぞれとてもかっこいいです。 クロスブラウザの対応もされているようですね。 ぜひ見てみてください。 jqFancyTransitions | slideshow with strip effects 連日徹夜気味で意識もうろうとしてきた。。今日はもうちょいがんばって早目に寝ようかな。ともかく金曜日はいい気分ですね〜。

    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    これはいい!採用!!
  • 「Amebaなう」の利用者100万人突破、ツイッターを使わない女性にリーチ

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「Amebaなう」の利用者100万人突破、ツイッターを使わない女性にリーチ
    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    似てますがまったく違うサービスですよね。
  • パソコンがラジオになる、主要ラジオ局が「IPサイマルラジオ」試験配信

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    パソコンがラジオになる、主要ラジオ局が「IPサイマルラジオ」試験配信
    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    遅すぎるくらいですね。
  • YouTube、ミュージックビデオの新機能「Disco」を試験提供

    ニューヨーク発--YouTubeは、ユーザーの滞在時間を延ばす目的で考案された新たな音楽機能のテスト提供を開始した。 「YouTube Disco」という新機能により、検索フィールドにアーティスト名や曲名を入力すると、それに応じたプレイリストが作成される。プレイリストの各クリップは、ユーザーが指定することなく、次々と自動的に再生される。 ユーザーは、プレイリスト内の曲のミックスやマッチングを行うことも可能である。こうした取り組みは、ユーザーに何時間も無料の音楽を視聴させる一環でなされている。YouTubeは現在、1カ月間に何億人ものビジターを抱えているが、Google傘下の同社は、もっと人々が長時間滞在するようになってほしいと願っている。YouTubeのユーザーは、1度の訪問で平均して15分間滞在している。 しかしながら、YouTubeのサポートを受けて3大音楽レーベルが立ち上げたミュージ

    YouTube、ミュージックビデオの新機能「Disco」を試験提供
    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    面白い機能だと思いますが、著作権的にどうなんでしょうね。
  • 「生き残るSE」の極意--世界で通用するビジネスエンジニア:企画特集 - CNET Japan

    エンジニアの「売り手市場」は今や昔。 開発プロジェクトの打ち切りや規模縮小が相次ぎ、IT企業の採用抑制も顕著になる中、海外への開発委託だけが活況を呈している状況だ。 このままでは、日エンジニアの未来が危ない!? このままでは、40代50代で切り捨てられる日のSEたち 現在、日には1万数千のSIerがあるとされる。正確な統計こそないが会社に所属しないフリーのエンジニアも含めれば全国に数百万人ものシステムエンジニア(SE)が存在していると言えるだろう。ところが、エンジニア不足が叫ばれたのも今は昔。企業の開発コスト削減とともに、「オフショア」と呼ばれる海外への開発委託もますます進んでいけば、「Javaができるから将来も安泰」などという従来の感覚のままだとこれから先のエンジニアの未来は非常に危ういと言わざるを得ない。 20代、30代ならまだいい。しかし、40代、50代となるとどうだろうか。

    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    こわいよなぁ。今のうちに技術以外のスキルを高めとかなければ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    これは便利そう。早速登録。
  • 【レビュー】Googleドキュメントにファイルを簡単アップロード -「Memeo Connect」 (1) Memeo Connectの概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    「Memeo Connect」 2010年1月よりGoogleドキュメントはすべてのファイル形式のアップロードが可能になり、オンラインストレージのように利用することが可能になった。今回紹介する「Memeo Connect」は、そんなGoogleドキュメントへのアップロードを簡単に行い、ファイル管理を容易にするソフトウェアである。 ドラッグ&ドロップでのファイルのアップロードが可能になるほか、Googleドキュメントの文書をMicrosoft Officeの形式に変換するのも簡単になる。「Memeo Connect」は通常のGoogleアカウントでも利用可能だが、主要な機能を使えるのはGoogle Apps Premier Editonアカウントのみであり、Google Apps Premier Edition向けのツールとなっている。利用料金は1ユーザー当たり年間9ドルで、Webサイトから

    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    Googleドキュメントもようやく使えるサービスになってきた感が。
  • クーポンの使えるお店は? Twitter検索Bot『くーぽったー』公開 - アライク | ネット | マイコミジャーナル

    アライクは26日、Twitterを利用してクーポンの使える店舗を検索できるサービス『くーぽったー』を公開した。同社が運営する飲店検索サービス「Alike.jp」などのクーポンデータベースと連動したものとなっている。 「くーぽったー」利用イメージ くーぽったーは、クーポンの使える店舗をTwitterで検索できるサービス。「くーぽったーBot」アカウントに返信する形式で「地名 ジャンル」をつぶやくと、その地域でクーポンを利用できる店舗情報が返ってくる。クーポン情報は、Alike.jp/ ホットペッパー/ ぐるなび/ 美ナビのデータベースから参照される。 同社は今後、GPSとの連動やリコメンド精度の向上を図っていくとしている。

    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    面白いサービスですね。早速フォロー。 @coupotter
  • [ウェブサービスレビュー]ブラウザ上で写真のリサイズや補正処理が行える「PHOTOX」

    内容:PHOTOXは、ブラウザ上で写真が加工できる画像編集サービスだ。アップロードした写真に対し、操作タブを切り替えながら、リサイズやトリミング、コントラスト補正など12種類の加工が可能だ。 PHOTOX(フォトックス)は、ブラウザ上で写真が編集できる国産のオンライン画像編集サービスだ。会員登録は不要で、サイトにアクセスして写真をアップロードすればすぐに編集に着手できる。 できる操作は、リサイズ、トリミング、回転、上下左右反転、シャープ、ぼかし、コントラスト、ガンマ補正、およびセピア・鉛筆画など4つのエフェクトを合わせて計12種類に及ぶ。上部のタブを切り替えて操作する。 「PHOTOX」トップページ。下段には利用できる機能の一覧が表示されている メイン画面。上部に各機能のタブがならんでおり、これらを切り替えながら操作する。簡潔でわかりやすいインターフェースだ サイズ変更。幅と高さの一方だけ

    [ウェブサービスレビュー]ブラウザ上で写真のリサイズや補正処理が行える「PHOTOX」
    kenbiz
    kenbiz 2010/02/27
    iPhoneアプリ並みのシンプルさが良いですね。 日本語なのがさらに良い。