2020年8月7日のブックマーク (18件)

  • 一体なぜ鋭くて硬いはずのカミソリの刃がヒゲを剃っただけで鈍ってしまうのか?

    カミソリやナイフの刃はステンレス鋼などの硬い材料で作られており、時にはダイヤモンドライクカーボンなどのさらに硬い材料でコーティングされています。そんなカミソリやナイフの刃が、金属よりずっと柔らかいヒゲや野菜を切っただけで鈍ってしまう理由を、マサチューセッツ工科大学の研究チームが突き止めました。 How hair deforms steel | Science https://science.sciencemag.org/content/369/6504/689 Why shaving dulls even the sharpest of razors https://phys.org/news/2020-08-dulls-sharpest-razors.html 人間の毛はカミソリの刃より50倍も柔らかい素材ですが、それにもかかわらずカミソリの刃は使い続けると切れ味が鈍り、交換しなければい

    一体なぜ鋭くて硬いはずのカミソリの刃がヒゲを剃っただけで鈍ってしまうのか?
    kenchan3
    kenchan3 2020/08/07
  • なぜTSMCだけEUVプロセスで高い歩留まりを達成できるのか?

    TSMCは、EUVリソグラフィ(EUVL)工程で使用されるEUVマスク上に付着したパーティクル(異物微粒子)の除去に、従来の薬液や純水を大量に使うウエット洗浄プロセスから、より環境にやさしい「ドライクリーン技術(Dry-Clean Technique)」をすべての量産ラインに導入することで、EUVLプロセスにおける製造歩留まりの向上を図っていることを明らかにした。 ドライクリーン技術は薬液や純水のかわりに物理力でパーティクルを除去してウェハ表面を清浄化する「ドライクリーニング技術」とも異なり、付着したパーティクルを1粒ずつ組成分析して同定し、発生源を特定してその発生源を排除することにより、マスク上にパーティクルが付着せぬようにする手法である。なお、Dry-Clean Techniqueは、TSMCの独自の呼び方である。 クリーンルーム内でのマスク表面画像観察 (出所:TSMC Webサイト

    なぜTSMCだけEUVプロセスで高い歩留まりを達成できるのか?
    kenchan3
    kenchan3 2020/08/07
    公表していいのかと思うけど、もうこの程度はバレてるんだろうな。
  • Facebookにログイン | Facebook

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン | Facebook
    kenchan3
    kenchan3 2020/08/07
  • 18歳と19歳の実名報道可能とする骨子 日弁連が反対声明 | NHKニュース

    18歳と19歳の少年が起訴された場合に、少年法でこれまで禁止されてきた実名報道を可能とするなどとした骨子を法務省の法制審議会の部会が取りまとめたことについて、日弁連=日弁護士連合会は、「少年の社会復帰を極めて困難にする」として反対する声明を出しました。 これについて日弁連の荒中会長は、7日声明を発表し、「『原則逆送致』の範囲を、犯行に関わる事情の幅が極めて広い事件にまで拡大することは、少年の立ち直りに向けた処分をきめ細かく行うという今の少年法の趣旨を捨て去り、その機能を大きく後退させるものだ」と批判しています。 さらに、これまで禁止されてきた実名報道を可能とすることについては「未成熟で、柔軟性があって立ち直る可能性をもつ18歳と19歳の少年の社会復帰を極めて困難にするもので、許容できない」とし、骨子に反対するとしています。

    18歳と19歳の実名報道可能とする骨子 日弁連が反対声明 | NHKニュース
    kenchan3
    kenchan3 2020/08/07
    まず、逮捕もされていない段階で、警察や検察からマスコミにリークするなといいたい。公務員の守秘義務は全然守られていない。
  • 東京都 新型コロナ 新たに462人の感染確認 | NHKニュース

    東京都は7日、都内で新たに462人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。このうち家庭内での感染は49人で、濃厚接触者の中では引き続き最も多くなっています。 1日の感染の確認が400人を超えるのは今月1日以来で、1日の感染の確認が200人以上となるのは11日連続です。 462人のうち、20代と30代は合わせて304人でおよそ66%を占めています。 462人のうち、およそ33%に当たる153人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ67%の309人はこれまでのところ感染経路が分かっていないということです。 濃厚接触者のうち、最も多かったのは家庭内での感染で、49人でした。 夫から40代と10代の息子が感染したケースや10歳未満の子どもが両親や兄から感染したケースなどがあるということです。 このほか、職場内が30人、会による感染が22人、医療機関

    東京都 新型コロナ 新たに462人の感染確認 | NHKニュース
    kenchan3
    kenchan3 2020/08/07
    462 = 2x3x7x11
  • なぜ私たちは「72回も聞いた校長の話」をまったく覚えていないのか 現役校長も「まったく記憶にない」

    小中高で「72回」は校長先生のお話を聞いてきた 日の学校は、一般的に学期ごとに始業式と終業式があります。その度ごとに、「校長講話」のようなものがルーティーン(お決まりの慣習)のように位置づけられているのも、一般的です。私がこのことに気づいたのは、校長になって最初に1学期の始業式の「式次第」を見たときです。 私は子どもの頃、一般的な学校に通っていたので、小学校から高等学校まで、3学期制を繰り返される度に、始業式と終業式を経験してきました。というか、してきたはずです。ということは、年間6回×12年間=72回ほど、ときの校長先生のお話を聞いてきたはずです。 が、その内容については、「まったく記憶にございません」というのが、事実です。おそらく、それは、かなり多くの子どもたちにとってもまた事実ではないかという確信さえありました。 高校生に話すことは、いつも一つ そこで校長の私が考えたのは、生徒たち

    なぜ私たちは「72回も聞いた校長の話」をまったく覚えていないのか 現役校長も「まったく記憶にない」
    kenchan3
    kenchan3 2020/08/07
    五秒で終わった伝説の校長スピーチは未だに覚えてる
  • 子供を助けようとして親が溺れる原因 そして親子とも生還するためには?(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年も子供を助けようとして水に飛び込んだお父さん、お母さんが犠牲になっています。20年くらい前までは親子で亡くなる事故が圧倒的に多かったのですが、最近は子供が助かり大人が亡くなる事故ばかりです。理由としては、子供は学校で浮いて救助を待つ方法を習っているからです。では、親子とも生還するためにどうすればいいのか、現状を確認して、対策を提案したいと思います。 今年発生した、親が溺れる事故6月8日午後、岐阜県美濃市前野の長良川にかかる美濃橋付近で、溺れた9歳の長男を救出しようとした父が川に流された。川辺で遊んでいた長男と7歳の次男が溺れ、約10 m下流に流されたという。次男は近くの人に、長男は父に救出されたが、父はその後、溺れた。父の発見された場所は、水深約4 mで流れが速かった。(2020.06.09 朝日新聞名古屋地方版の記事内容を参考に氏名等を伏せ構成) 7月23日午前、鹿児島県指宿市の知林

    子供を助けようとして親が溺れる原因 そして親子とも生還するためには?(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kenchan3
    kenchan3 2020/08/07
  • 三菱重工 | 当社グループ名古屋地区のネットワークに対する第三者からの不正アクセスに係る件

    三菱重工グループ(以下、「当社グループ」)名古屋地区のネットワークが第三者による不正アクセスを受けたことを確認いたしましたのでお知らせします。 年5月21日に、当社グループ名古屋地区のサーバから外部不正通信を検知し、調査を開始しました。同地区のデータ通信内容を確認したところ、5月22日には、不正アクセスを受けた機器(以下、「当該機器」)が判明したため、当該機器をネットワークから遮断する等の初動対策を直ちに行った後、通信ログ等の解析を開始するとともに、関係各所へ適宜、報告を行ってまいりました。 社内調査の結果、事案において、機微な情報や機密性の高い技術情報、取引先に係る重要な情報の流出はないことが確認されました。 お客様や関係者の皆様にご心配とご迷惑をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。情報セキュリティ対策および監視体制の強化を今後も継続してまいります。

    三菱重工 | 当社グループ名古屋地区のネットワークに対する第三者からの不正アクセスに係る件
    kenchan3
    kenchan3 2020/08/07
    名古屋地区だから航空宇宙、誘導推進関連か。
  • オセロを崩した遊び 「 テトリバ 」|オオシマ

    お疲れ様です。 遊びについて考えたり、遊んだり、作ったりしている はるびん。という者です。 今回はそのアウトプットもかねて、自分の頭の中にある遊びの企画を実際に作ってみました。 それがこの「テトリバ」というボードゲームです。 □ 「テトリバ」とは 「テトリバ」はオセロのコマに個性をつけるというコンセプトから制作したボードゲームです。 ルールはオセロと同じで、コマを置いて、挟んで、ひっくり返すというものですが、コマに個性を加えることでオセロというものを崩し、オセロだけどオセロじゃない新しい感覚の遊びです。 □ コマの種類 コマは全部で4種類あります。 ・シングル:普通のコマ ・ダブル :2つ連なっているコマ ・トリプル:3つ連なっているコマ ・クノジ :3つが「くの字」に連なっているコマ また、それぞれの持ちコマ数は決められています。 ・シングル:8個 ・ダブル :6個 ・トリプル:1個 ・

    オセロを崩した遊び 「 テトリバ 」|オオシマ
    kenchan3
    kenchan3 2020/08/07
    なかなか良さげ。
  • 「Excelのおせっかい」のせいで人間の遺伝子の名前が変更を余儀なくされる

    Excelで「1-1」のように入力するだけで自動的に「1月1日」と変換してくれる機能は時には便利ですが、単純に「1-1」と入力したかった場合はおせっかいに感じることも。実際に、この機能による「人間の遺伝子の略称を勝手に日付に変換してしまう」という問題が遺伝子学者を悩ませており、ついに科学者側が根負けして遺伝子の名前が変更されることになったと報じられています。 Scientists rename human genes to stop Microsoft Excel from misreading them as dates - The Verge https://www.theverge.com/2020/8/6/21355674/human-genes-rename-microsoft-excel-misreading-dates Excelが文字列を勝手に変更し、使用者の意図しない表記

    「Excelのおせっかい」のせいで人間の遺伝子の名前が変更を余儀なくされる
    kenchan3
    kenchan3 2020/08/07
    単純に2/5みたいなの入れるだけで勝手に日付変換して、後から文字列に直しても実データまで変えるからねえ。ほんとやめてほしい /365でオートコレクト関連全部切っても日付関連は変わるね。クソ仕様。
  • Aさんは認知症の70代男性。奥さんと二人暮らし。 体育教師だったが、退職..

    Aさんは認知症の70代男性。奥さんと二人暮らし。体育教師だったが、退職後に認知症が進んで意思疎通がまったく図れなくなった。もともと柔道で国体にも行った人で、教え子にも恐れられるほど厳しい人だった。生徒指導では床に霜の降りた冷たい柔道場に、暖房も入れずに何時間も正座させて足を凍傷にさせたり、炎天下でグラウンドを何周もさせて、熱中症で救急搬送させるような人であった。それも教育のためと信じていた。 認知症が進んで、人を人とも思わない暴言を昼夜問わずに放つようになった。散歩に出せば大声で下品なことを叫び、ズボンをおろして歩くので、警察に再三注意された。しかたなく、自宅で世話をすることになった。 日に3度の事から入浴、家中に垂れ流すシモの世話、外出して店で万引きした際のお詫びと弁償徘徊した時の捜索や町内会へのお詫び奥さんが献身的にお世話。過労がたたって老々介護のさなかに奥さんが亡くなった。悲劇が深

    Aさんは認知症の70代男性。奥さんと二人暮らし。 体育教師だったが、退職..
    kenchan3
    kenchan3 2020/08/07
    でも拘束すると人権屋が騒ぐので国は関わりたくないので制度も作らず放置。
  • 「ただで土あげる」信じたら10mの山 撤去に7千万円:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ただで土あげる」信じたら10mの山 撤去に7千万円:朝日新聞デジタル
    kenchan3
    kenchan3 2020/08/07
    リニア残土が一番臭いよね。他のリニア残土問題もJR東海は知らぬ存ぜぬ。
  • 特攻隊員の自爆機が敵に突っ込んでいく時、なぜ基地の無線で「最後の瞬間」を聞いていたのか | 文春オンライン

    パイロットが搭乗したまま航空機を敵艦に突っ込ませる特攻隊の「体当たり作戦」は、「私には、100パーセント死ぬ命令をだすことはできない」と語った海軍航空部隊の隊長がいたというほど、生還の望みをもてないものだった。 作家・保阪正康さんの著書『昭和史七つの謎と七大事件 戦争、軍隊、官僚、そして日人』(角川新書)より、特攻の始まり、そして特攻隊員たちの知られざる音について一部を抜粋する。 ◆ ◆ ◆ 特攻の始まり 初めて戦術としての組織的な特攻隊の出撃は、昭和19年10月25日。海軍の神風特攻隊である。 この年、各地の守備隊が次々玉砕するなど、戦況は著しく日に不利となった。軍事指導者たちの無能ぶりからなんら打開策が見いだせないまま、戦争はズルズルと泥沼に陥り、犠牲者をいたずらに増やしていた。その中から出てきたのが「体当たり攻撃」作戦だった。 まず海軍が、人間魚雷「回天」を開発した。もっとも初

    特攻隊員の自爆機が敵に突っ込んでいく時、なぜ基地の無線で「最後の瞬間」を聞いていたのか | 文春オンライン
    kenchan3
    kenchan3 2020/08/07
    特攻隊員が自発的かどうかなんて日本の空気たる国体だね。今の自粛のお願いは、国からお前は経済的に自殺しろと言われてるのと同義だし、自粛警察は国の方針に強制性を与えている。
  • 「歴史に血文字で書かれる」今回のベイルート大爆発、”損害保険会社の視点”で考えると別の恐ろしさがあるという話

    たいしょう @taisho__ 今回のベイルート大爆発はハリファクス大爆発ばりに世界の損害保険会社の歴史に血文字で書かれることになる気がします。あんな海沿いの倉庫はたいてい保険かかってるんだ。工事保険受けちゃってたのどこだろう、その再保険は??と考えていくと多分邦にも実害がでる。 2020-08-06 11:28:52 たいしょう @taisho__ ていうか2020年って何なの?コロナウイルス感染症?オリンピック順延?米中貿易戦争?ベイルート大爆発?どれもこれも損害保険会社を殺す気か?というレベルの大事件が起きすぎです。 2020-08-06 11:35:06 たいしょう @taisho__ でも、まあ改めて考えてみると、被害額がいくらまで積みあがるかはともかく、こんなもん払えるような契約はないだろうといわれればそんなもんだな。日に来るわけねえだろ、ロイズがかぶるんだって、東京海上日

    「歴史に血文字で書かれる」今回のベイルート大爆発、”損害保険会社の視点”で考えると別の恐ろしさがあるという話
    kenchan3
    kenchan3 2020/08/07
    あまりに度を超えた災害は民間たる保険会社でカバー出来ず国家が出てこざるを得ないからねえ。確かに原発事故もそうだし。
  • ベイルートでの爆発は「すべての爆弾の母」よりも強力だった…2750トンの硝酸アンモニウムが原因か(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    レバノンの首都ベイルートの倉庫が爆発し、多数の死傷者と甚大な被害を引き起こした。 爆発原因は調査中だが、そのエリアには、非常に爆発性の高い物質である、数千トンの硝酸アンモニウムが不適切に保管されていたと見られている。 兵器の専門家は、その威力がTNT火薬の数百トン相当であると推定していて、大規模爆風爆弾の「すべての爆弾の母(MOAB)」より少なくとも2ケタ以上のオーダーで強力だったという。 レバノンの首都ベイルートの港での大爆発は、街に破壊をもたらした。建物を壊し、100人以上が死亡し、数千人が負傷した。多くの人々が、爆風の衝撃波と、核兵器のキノコ雲と比べられるようなそびえ立つ赤い雲のビデオを撮影した。 爆発の原因は不明だが、調査の焦点は、2750トンの硝酸アンモニウムを保管していた倉庫に向けられている。 爆発はマグニチュード3.3の地震として記録され、その影響は現場から数キロメートル離れ

    ベイルートでの爆発は「すべての爆弾の母」よりも強力だった…2750トンの硝酸アンモニウムが原因か(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    kenchan3
    kenchan3 2020/08/07
    “ミドルベリー国際問題研究所の兵器専門家ジェフリー・ルイス(Jeffrey Lewis)は、「爆風の被害、衝撃波、地震波、クレーターから見て、200トンから500トン相当と推定される」と述べた。”
  • 新型コロナ ワクチン供給で「アストラゼネカ」と合意へ 厚労省 | NHKニュース

    イギリスの製薬大手、「アストラゼネカ」が開発中の新型コロナウイルスのワクチンについて厚生労働省が1億回分以上の供給を受けることで近く合意する見通しになったことが関係者への取材で分かりました。会社は、来月中の海外での実用化を目指していて、日国内でも今月から臨床試験を始める計画です。 3段階ある臨床試験のうち初期段階では、▽接種後に抗体の量が増加し、▽およそ2か月たっても高い水準を維持していたことなどが確認されたとして、すでにブラジルなどで臨床試験の最終段階に入っています。 関係者によりますと、1億回分以上のワクチンを日に供給することで、近く厚生労働省と合意する見通しになったということです。 接種が必要な回数は1回か2回になる予定で、供給されるワクチンが何人分に相当するかは現時点で決まっていないとしています。 アストラゼネカは、来月中(9月)に海外で実用化することを目指していて、日国内で

    新型コロナ ワクチン供給で「アストラゼネカ」と合意へ 厚労省 | NHKニュース
    kenchan3
    kenchan3 2020/08/07
    ファイザーと合意したり複数の海外製薬会社と提携してるな。どこが本当に使えるかわからんし。日本の優先順位あげてもらうよう必死に頑張ってるんでしょう
  • 「IT部門の経験がないCIO」がなぜ、次々とIT改革を成し遂げているのか——渋谷区副区長兼CIOに聞く、「DX時代のリーダーがすべきこと」

    中野氏 企業にせよ行政機関にせよ、組織の文化や風土を変えるには、イノベーションの先頭に立つ「チェンジメーカー」たる人材が不可欠です。そうした人材を獲得するために、民間企業の場合は社外からスカウトしてきたり、社内で人材を育成したりするとともに、「新卒採用時にいかに高いポテンシャルを持つ人材を獲得できるかと」いう採用戦略が重要になってきます。 澤田氏 その点、渋谷区のようないわゆる「特別区」職員の採用は、区ごとに独自に行うのではなく、特別区23区をまとめて一括採用を行っています。そのため、渋谷区で独自の採用戦略をとることができないのです。 そこで自ずと、内部での人財育成に力を入れることになります。そのために私が副区長に着任した後に始めたのが、私の専門領域であるマーケティングの手法を取り入れた地域行政の在り方を検討する勉強会です。地域行政とマーケティングは、一見すると関係が薄いように思えるかもし

    「IT部門の経験がないCIO」がなぜ、次々とIT改革を成し遂げているのか——渋谷区副区長兼CIOに聞く、「DX時代のリーダーがすべきこと」
    kenchan3
    kenchan3 2020/08/07
  • コロナ入院患者の死亡率 国内は英米より低い 解析結果が公表 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染し、国内の医療機関に入院した患者2600人余りのデータを解析した結果が初めて公表され、入院時に軽症や中等症だった人のうち、およそ2%の人が重症化していた一方、入院患者のうち、亡くなったのは7.5%と、20%を超えているイギリスやアメリカのデータより大幅に少ないことがわかりました。 それによりますと、入院時には患者全体の68.1%にあたる1796人は軽症や中等症で、呼吸状態が悪く重症だったのは、31.9%にあたる840人でした。 入院時に重症だった人のうち、22.9%にあたる192人は人工呼吸器やECMOと呼ばれる人工心肺装置が必要になったほか、軽症や中等症だった人でも、1.7%にあたる31人は重症化して、こうした装置が必要になっていました。 また、人工呼吸器やECMOが必要になった患者のうち、67.7%は60代以上だったほか、持病の別で見ると、糖尿病の人が36.8%

    コロナ入院患者の死亡率 国内は英米より低い 解析結果が公表 | NHKニュース