2021年2月21日のブックマーク (10件)

  • 寿命100年「ダイヤモンド電池」 宇宙や地下の電源に - 日本経済新聞

    寿命が100年にもなるダイヤモンドを素材にした新型電池が注目を集める。原理は太陽電池と似ており、太陽光の代わりに放射性物質から出る電子を受けて電力を生み出す。実用化には放射線の遮蔽が必要だが、宇宙探査機や地下資源の採掘装置など人の手の届かない場所の電源として応用が期待されている。「きれいな結晶で、ダイヤモンドのポテンシャルを引き出すことができた」。物質・材料研究機構ワイドギャップ半導体グループ

    寿命100年「ダイヤモンド電池」 宇宙や地下の電源に - 日本経済新聞
    kenchan3
    kenchan3 2021/02/21
    Pu238の原子力電池と似てるかと思ったが微妙に違うか。α崩壊熱から電力に変えるか、β線から電気を取るか。
  • 国際宇宙ステーションに滞在する宇宙飛行士とアマチュア無線で交信することができる

    by NASA Johnson 高度400kmの上空を飛行する国際宇宙ステーション(ISS)は、地球や宇宙の観測、宇宙環境を利用した実験や研究を行うための施設であり、常に数人の宇宙飛行士が滞在しています。そんなISSでは2000年からアマチュア無線システムが運用されており、宇宙飛行士らは余暇を使って地上のアマチュア無線局と交信しているとのことです。 How to hear the ISS | AMSAT-UK https://amsat-uk.org/beginners/how-to-hear-the-iss/ 最初にアマチュア無線システムがISSへ持ち込まれたのは、ISS初の長期滞在ミッションだった第1次長期滞在が始まった2000年10月のこと。機長を務めたウィリアム・シェパード氏がエリクソン製の無線システムを持ち込み、11月には最初にアマチュア無線家との交信を行いました。 2020年9

    国際宇宙ステーションに滞在する宇宙飛行士とアマチュア無線で交信することができる
    kenchan3
    kenchan3 2021/02/21
    普通のトランシーバー程度でも届くんだ。見通しとはいえ400kmもあるのに
  • 新型コロナワクチンはなぜ筋肉注射なのか?(紙谷聡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    いよいよ日でも2月17日から新型コロナワクチンの接種が始まりました。 世界的な新型コロナ感染拡大の収束の兆しがまだ見えない中、ワクチン接種はその収束に向けた要の一つであるとされています。 このシリーズでは、新型コロナワクチンにおける正しい情報や知識について解説していきます。今回はワクチンの打ち方について、特に筋肉注射と皮下注射の違いについて解説して、新型コロナワクチン(特に今回導入されたmRNAワクチンを例に)はなぜ筋肉注射をする必要があるのかを考えていきます。 皮下注射と筋肉注射のやり方の違いそれでは、まず皮下注射と筋肉注射の実際の打ち方の違いについてです。皮下注射とは、その字のごとく皮膚の下、すなわち皮下脂肪があるところに斜め45度から注射します(図1)。一方で、筋肉注射とは、皮膚や皮下脂肪のさらに奥にある筋肉に注射を垂直に注射します。 図1:皮下注射と筋肉注射のやり方の違い。参考文

    新型コロナワクチンはなぜ筋肉注射なのか?(紙谷聡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kenchan3
    kenchan3 2021/02/21
  • 米 旅客機のエンジン燃え住宅地に部品落下 けが人の情報なし | NHKニュース

    アメリカ西部コロラド州で、飛行中の旅客機からエンジンの部品が複数、住宅地に落下しました。これまでのところけがをした人の情報はなく、NTSB=国家運輸安全委員会が事故の原因を調べています。 アメリカ西部コロラド州デンバーの近郊で20日、デンバー空港発ハワイ・ホノルル行きのユナイテッド航空の旅客機からエンジンの部品が複数、住宅地に落下しました。 乗客が機内から撮影した映像では、右翼部分とみられるエンジンの外側や先端の部品がなくなっていて、内部の骨組みが激しく燃えているのが確認できます。 また、エンジン内部の金属部品がカタカタと音をたて、小さな部品の一部が外れて飛び去っていく様子も写っています。 現地からの映像では、住宅の軒先にエンジンの先端部分とみられる巨大なリング状の部品が落ちているほか、住宅地にある運動場などにも破片が落下しているのが確認できます。 FAA=アメリカ連邦航空局によりますと、

    米 旅客機のエンジン燃え住宅地に部品落下 けが人の情報なし | NHKニュース
    kenchan3
    kenchan3 2021/02/21
    部品が原型とどめてるから、結構低空で爆発して脱落してるなあ。
  • 日系人強制収容「恥ずべき歴史」 バイデン氏が声明―米:時事ドットコム

    日系人強制収容「恥ずべき歴史」 バイデン氏が声明―米 2021年02月20日16時26分 日系人強制収容所入りを前にした、当時2歳のユキ・オキナガ・ハヤカワ・ルウェリンさん=1942年4月、ロサンゼルス(米国立公文書館提供)(AFP時事) 【ワシントン時事】バイデン米大統領は、第2次大戦中に日系人の強制収容につながる大統領令が署名されて79年になる19日、「米国の歴史の最も恥ずべき時代の一つ」として、連邦政府の謝罪を「再確認」する声明を発表した。 【地球コラム】議会突入と「嘆かわしい集団」 癒やしがたい米国の分断 声明は「日系米国人は彼らの生まれだけを理由に標的にされ、投獄され、非人道的な強制収容所で生きることを余儀なくされた」と指摘。「米国は、すべての人の自由と正義という建国以来の理想を実現することはできなかった」と表明した。 真珠湾攻撃翌年の1942年2月、当時のルーズベルト大統領は大

    日系人強制収容「恥ずべき歴史」 バイデン氏が声明―米:時事ドットコム
    kenchan3
    kenchan3 2021/02/21
    アメリカの国内問題だす。
  • アイスは煮沸消毒してから食べるように

    アイスは煮沸消毒してからべるように

    アイスは煮沸消毒してから食べるように
    kenchan3
    kenchan3 2021/02/21
    学生時代の天ぷら屋のバイトで、アイスっていうかシュークリームアイスの天ぷら揚げてたな。遅いと中身が溶けすぎるし早いと衣がカリカリにならないので上げるタイミング難しい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Tesla is reportedly getting 'absolutely hard core' about more layoffs, according to Elon Musk

    Engadget | Technology News & Reviews
    kenchan3
    kenchan3 2021/02/21
    配送無料と、ごく稀にVideoしか使ってない。ただGoogle photoがあれなので、もうすぐお世話になるために移行計画中。
  • 鳥インフルエンザH5N8型 世界初のトリ→ヒト感染確認 ロシア | 鳥インフルエンザ | NHKニュース

    ロシアの衛生当局は、高病原性の鳥インフルエンザウイルス「H5N8型」のトリからヒトへの感染が世界で初めて確認されたと発表しました。一方で「ヒトからヒトへの感染が確認されたわけではない」と平静を呼びかけています。 ロシア福祉監督庁のポポワ長官は20日、高病原性の鳥インフルエンザウイルス「H5N8型」のトリからヒトへの感染がロシア国内で確認され、WHO=世界保健機関に報告したと発表しました。 去年12月にロシア南部で感染が拡大した際、養鶏場の従業員合わせて7人からウイルスが検出されたということで、感染した7人は一時体調を崩したものの、その後回復したということです。 ポポワ長官は「H5N8型」のウイルスのトリからヒトへの感染が確認されるのは世界で初めてだとしています。 一方で、ポポワ長官は「ヒトからヒトへの感染が確認されたわけではない。ウイルスが突然変異すればヒトからヒトに感染する可能性はあるが

    鳥インフルエンザH5N8型 世界初のトリ→ヒト感染確認 ロシア | 鳥インフルエンザ | NHKニュース
    kenchan3
    kenchan3 2021/02/21
    強毒性か弱毒性かで大きく違うからなあ。
  • 自宅のネットワークを可能な限り10Gb Ethernetで構築してみたMemory

    この記事は一体? 記事のタイトルにもある通り、自宅のネットワークを可能な限り10GbEで構築しました。 その事を(うっかり)会社の同僚に話したところ、 「折角なのでZennあたりで経緯とか構成とかを記事にしてみたらどうですか???」 と そそのかされた 促されたので、少しでも10Gネットワークを自宅で構築しようとする 特異な 方々の参考になるといいなと思い、上記について記事にするに至りました。 職業エンジニアですが、正直なところ、そこまでネットワークの知識が豊富でもないので、 インフラ上級者の方々から見たら「無駄な構成してるな」とかあると思いますが、 インフラ初級者が必死で構築した、くらいの温度感で読んでいただければと(露骨なハードル下げ) ことの始まり 3年ほど前、有難いことに某大手ネットベンチャー企業に転職が決まり、 生まれてから30年近く過ごした地を離れ、思い切って戸建ての家を購入し

    自宅のネットワークを可能な限り10Gb Ethernetで構築してみたMemory
    kenchan3
    kenchan3 2021/02/21
    10GbaseTがサーバ用に出てから10年以上経つのに、家庭用は値段が下がらんよね。もうwifi6で十分かもと思い始めてる。
  • 「50人を土下座させ、1人ずつ木刀で腕、指、歯を折る。そして橋から…」半グレ集団「怒羅権」元幹部が語る喧嘩の作法 | 文春オンライン

    ナイフを使う目的は、血を大量に流させ、戦意を奪うこと 怒羅権は「喧嘩が汚い」「タイマンでも金的蹴りなどの反則技が多い」と非難されます。ナイフで相手を刺すことも一切躊躇しないため、凶悪な集団だと恐れられ、「包丁軍団」と呼ばれることもあります。 しかし、刃物を使うのは当たり前のことなのです。 3日も4日もべないことが珍しくなく、体力がありません。そうした者が喧嘩で生き残るためには速やかに相手を倒す必要があります。つまり、刃物を使うことに限って言えば、凶暴だから使ったわけではなく、むしろ考えた末、生き抜くために使ったというのが正しいのです。 ナイフを使う最大の目的は、血を大量に流させ、相手の戦意を奪うことでした。だから「怒羅権はすぐに刺す」などと言われますが、実は私たちは刺すよりも切ることを優先します。その方が出血は多くなりますが、致命傷になることは少ないのです。 ※写真はイメージ ©️iSt

    「50人を土下座させ、1人ずつ木刀で腕、指、歯を折る。そして橋から…」半グレ集団「怒羅権」元幹部が語る喧嘩の作法 | 文春オンライン
    kenchan3
    kenchan3 2021/02/21